JPH01112092A - 湯水混合装置 - Google Patents

湯水混合装置

Info

Publication number
JPH01112092A
JPH01112092A JP17781888A JP17781888A JPH01112092A JP H01112092 A JPH01112092 A JP H01112092A JP 17781888 A JP17781888 A JP 17781888A JP 17781888 A JP17781888 A JP 17781888A JP H01112092 A JPH01112092 A JP H01112092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water side
flow path
temperature
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17781888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yonekubo
寛明 米久保
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Yoshiyuki Yokoajiro
義幸 横網代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17781888A priority Critical patent/JPH01112092A/ja
Publication of JPH01112092A publication Critical patent/JPH01112092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、混合弁を用いて湯水の混合比制御を行う湯水
混合装置に関するものである。
従来の技術 従来この種の湯水混合装置には、第5図及び第6図に示
すようなものがあった。
第5図は湯水混合装置を示すもので、壜入口1、水入口
2及び混合湯出口3を有する弁框体4の内部には、湯側
弁体5及び水側弁体6が設けられており、湯と水の量を
反比例的に制御して混合比を2周節している。
この湯側弁体5及び水側弁体6は、軸7に固定して設け
られており、この軸7は、外部のねじ機構8及び歯車9
を介して直流型のモータ10により駆動される。
混合湯の温度は、温度検出器11で検出され、温度設定
器12との温度偏差を制御装置13で求め、モータ10
が温度偏差に応じ正逆転し、温度設定器12で設定した
混合湯温か得られるように制御が行われていた。
第6図はこの従来例の制御方法の概念を示すものである
。温度偏差がプラス、マイナス側とも大きい領域(A)
においては、モータ回転数は温度偏差に無関係に一定と
なっている。温度偏差が中位の領域(B)においては、
温度偏差に比例して駆動が行われる。また温度偏差が小
さい、すなわち目標温度に近い領域(C)においては、
モータ10の回転は停止される。この制御方法の考え方
は、温度検出器11で検出する温度が、温度設定器12
で設定した目標温度に近づくに従って、モータ10の回
転数を下げ、ゆっくり駆動することにより、目標値前後
で温度がふらつくいわゆるハンティングを防止している
。領域(A)は、所定の駆動力を得るために回転数に上
限を設けるものであり、また領域(C)は目標値近傍の
゛所定範囲においては、外乱による温度変動を許容し、
制御動作が鋭敏になりすぎてモータ10が連続的に修正
動作を行うことを防止するためである。この第2図の温
度偏差とモータ回転数の関係は、理想的な状態を示すも
のであり、実際の場合は湯圧と水圧の圧力差や弁位置に
より必要駆動力が違うため、条件により差違を生ずるも
のである。
発明が解決しようとする課題 上述のごとき従来の湯水混合装置によれば次のような課
題を有していた。
(1)  湯水混合装置の弁框体4へは、湯入口1と水
入口2より湯と水が導入され、かつ混合湯が混合湯出口
3から供給されるため、特に湯の流路に臨む湯側弁体5
や軸7、また混合湯の流路に臨む部品が耐熱性を要求さ
れ、材料選定が限定されたり、高温であるが故にスケー
ルが析出し易く動作不良の原因となることが多かった。
(2)混合湯の供給を停止するために例えば混合湯出口
3の先が閉塞されると、伝熱により水側弁体6や弁框体
4の湯温が上昇し、図示されていないが当然有すべき軸
7のシール部やモータ10周辺の雰囲気温度が上昇し、
耐久性を劣化させていた。
本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、
信顛性、耐久性に優れた電気的に制御される混合弁を備
えた湯水混合装置を提供することを目的としている。
課題を解決するた−めの手段 上記の課題を解決するために本発明の湯水混合装置は、
加熱手段と、熱交換器と、この熱交換器の入口側の湯側
流路と、出口側の湯側流路と、熱交換器をバイパスする
水側流路と、入口側湯側流路と水側流路の分岐点に設け
られ、熱交換器の湯側流路接続点よりも下部に設けた電
気的に制御される混合弁と、出口側の湯側流路と水側流
路の合流点以降に設けた温度検出器と、温度設定器と、
この温度設定器と温度検出器の信号を比較して混合弁を
制御する制御装置とを備えて構成するものである。
作用 本発明は上記した構成によって、混合弁は熱交換器の上
流側に臨ませ、かつ熱交換器よりも下部に設置すること
により、給湯の使用中は勿論、停止時においても混合弁
に熱が加わることを防ぎ、スケール付着や熱による各部
の劣化を防止して、信頼性と耐久性を向上させるもので
ある。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図において、21は電気的に制御される混合弁であ
り水道22から導入された水を、加熱手段であるバーナ
23と、熱交換器24から構成される熱源機25側の湯
側流路26と、熱交換器24をバイパスする水側流路2
7に振り分けている。すなわち、混合弁21は熱交換器
24への入口側の湯側流路26と水側流路27の分岐点
に設けられており、かつ、熱交換器24の入口側湯側流
路26の接続点と出口側湯側流路26の接続点よりも下
部に設けられている。
混合弁21をこのように設けている意義は、熱交換器2
4の上流側の分岐点に混合弁21を設けることにより、
いわば合流点に設けていた従来の方式と比べ、常に水が
通過し湯が通ることがないため、スケール付着や材料の
劣化がない点と、熱交換器24より下部に混合弁21を
設けることにより、給湯の停止時に入口側の湯側流路2
6や水側流路27内の温度が上昇しても、温度の高い湯
は比重が軽いことによって上部に上昇する性質を利用し
て、混合弁部21の温度上昇を防いでいる点にある。熱
交換器24を経て加熱された湯は、水側流路27からの
水と合流され混合が行われる。
混合した湯は混合渦流路28を経て端末の蛇口29に送
られ、給湯が行われる。混合湯は混合湯流路28に設け
た温度を検出する検出器であるサーミスタ30により温
度が検出される。サーミスタ30の信号は、蛇口29の
近傍に設けた混合湯温を設定する設定器である温度設定
器31で設定された信号と共に、制御装置32に取り込
まれる。
制御装置32は、サーミスタ30と温度設定器31の信
号を比較して混合弁21を制御する。ここで混合弁21
は、第4図に示すように構成されている。混合弁21は
弁部33と駆動部34より構成される。弁部33の内部
には、水道22からの水を、湯側流路26と水側流路z
7に振り分ける、湯側弁体34と水側弁体35が設けら
れている。
この湯側弁体34と水側弁体35は、軸36により図に
おいて左右に並行移動し、湯側と水側への流量の比率を
反比例的に変えている。軸36は、外部の駆動部34の
構成要素であるねじ機構37とギヤボックス38を介し
てステップモータ39により駆動される。40はマイク
ロスイッチであり、湯側弁体34と水側弁体35の位置
検出を行っている。なお、湯側弁体34と水側弁体35
は図から明らかなように弁座の上流側に位置しているが
、これは軸36が折れたような場合に流れを止め危険を
防止するためである。
この湯水混合弁装置は、第3図のブロック線図に示すよ
うに制御される。サーミスタ30で検出した混合湯温と
、温度設定器31で設定された混合湯温の差は、制御装
置32で演算された駆動部34へ時間当りの駆動パルス
数として信号伝達される。
駆動部34では、ステップモータ39が駆動され、結果
的に弁部33を駆動制御し、混合湯温を設定値に到達す
る迄連続的に駆動を行う。
温度偏差と駆動パルス数(結果的にモータ回転数)の関
係は、第4図に示すような関係になっている。
温度偏差と駆動パルス数の関係は、ゼロ点を中心として
点対称となっているため、温度偏差の絶対値の大きい範
囲から小さい範囲に順に説明する。
制御は、温度偏差にかかわらず混合弁21の操作量であ
る駆動パルス数を一定とした第■の領域と、温度偏差と
駆動パルス数が比例する第■の領域と、温度偏差と駆動
パルス数の比例定数を第■の領域とは段階的に異ならせ
たytmの領域と、温度偏差にかかわらず駆動パルス数
をゼロとした第■の領域をもって構成している。また、
温度偏差の小さい範囲から大きい範囲に向っては、第■
の領域を広げた第■゛の領域、また第■の領域をずらし
た第■゛の領域で示すように、温度偏差が大なる状態か
ら少なる状態に向う場合と、その反対に小なる状態から
大なる状態に向う場合とでヒステリシスを持たせている
次に本実施例の動作を説明する。
端末の蛇口29を開成すると給湯が開始され、温度設定
器31で設定された温度と、サーミスタ30で検出され
る温度が制御装置32で比較され、その偏差を解消する
ように混合弁21が制御される。混合弁21では、スラ
ンプモータ39によりギヤボックス38を介して軸36
が駆動され、湯側弁体34と水側弁体35により、湯側
と水側の分流比が調節される。分流比の調節により湯側
流路26と水側流路27の合流した混合湯温か制御され
、サーミスタ30で混合湯温か検出され、温度偏差が解
消されるまで制御装置32により混合弁21が調節され
る。
給湯中は、混合弁21は常に水が流れるため温度が上昇
することがなく、スケール付着や材料の劣化がない。
また、給湯の停止中においては、入口側の湯側流路26
や水側流路27内の水が熱交換器24からの伝熱により
次第に上昇して行くが、混合弁21よりも流路の接続点
位置が高いため、昇温された湯は上方に滞留し、混合弁
21が温度上昇することがないi なお、第4図に示す制御特性の意義を簡単に説明してお
く。特に本発明のように熱交換器24の上流側に混合弁
21を設けた場合、熱交換器24の保有水量や自身のた
わみにより、混合弁21で比率を調節しても熱交換器2
4側の湯側流路26のレスポンスが水側流路27よりも
遅れる傾向があり、制御的に発振しやすくなる傾向があ
る。この対策として領域■のように、温度偏差が小さく
なった所で段階的に速度を下げることが有効である。ま
た、ヒステリシスを特性に持たせることは、次のような
点において有効である。例えば、−旦、設定変更した温
度が目標値に到達し、混合湯温か設定値を中心として第
■の領域内に収まっているものとする。ここで、湯と水
の混合が十分に行われていないような場合に、平均温度
的には設定通りの混合湯温が得られてし;ても、サーミ
スタ30の検出湯温は変動する場合がある。このような
状態では、サーミスタ30のある局所的温度変動が、第
■の領域を越えたからといって修正動作をかけると、か
えって平均温度的に変動を生じる結果となる。ヒステリ
シスは、これを防止するため設けているものであり、−
旦、目標値に到達した後は領域をずらし、誤動作をなく
している。
また、使用中において故障が発生し、軸36の折損や止
め輪の離脱等が発生しても、湯側弁体34や水側弁体3
5が弁座を閉塞する方向に動くため、結果的に流れが止
められ、危険を未然に防ぐことができる。
発明の効果 以上で述べたように本発明によれば次のような効果が得
られる。
(1)  熱交換器の上流側に混合弁が位置しているた
め、混合弁は常に水が通過するので、弁部やモータ等の
駆動部に熱が加わることがなく材料的な劣化やスケール
付着がなく、伝熱による混合弁部の温度上昇がない。
(2)湯側弁体と水側弁体を、それぞれの弁座よりも上
流側に臨ませているため、弁の破損があっても弁体が弁
座を閉塞でき、危険を未然に防げる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御弁装置の一実施例を用いた給湯シ
ステム図、第2図は同システムに用いた混合弁の断面図
、第3図は同システムに用いた制御方法を示すブロック
線図、第4図は同システムの制御特性図、第5図は従来
の弁装置の構成を示す断面図、第6図は従来の弁装置の
制御特性図である。 21・・・・・・混合弁、23・・・・・・バーナ(加
熱手段)、24・・・・・・熱交換器、26・・・・・
・湯側流路、27・・・・・・水側流路、30・・・・
・・サーミスタ(温度検出器)、31・・・・・・温度
設定器、32・・・・・・制御装置。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 はか1名21−混合
弁 23−−バーす 32−  割4#襄置 篤2図 2乙 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱手段と、熱交換器と、この熱交換器の入口側
    の湯側流路と、出口側の湯側流路と、前記熱交換器をバ
    イパスする水側流路と、前記入口側の湯側流路と前記水
    側流路の分岐点に設けられ、前記熱交換器の入口側の湯
    側流路接続点と出口側湯側流路の接続点よりも下部に設
    置された電気的に制御される混合弁と、前記出口側の湯
    側流路と前記水側流路の合流点以降に設けた温度検出器
    と、温度設定器と、この温度設定器と前記温度検出器の
    信号を比較して前記混合弁を制御する制御装置とを備え
    た湯水混合装置。
  2. (2)混合弁の湯側弁体と水側弁体を、それぞれの弁座
    よりも上流側に臨ませた特許請求の範囲第1項記載の湯
    水混合装置。
JP17781888A 1988-07-15 1988-07-15 湯水混合装置 Pending JPH01112092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17781888A JPH01112092A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 湯水混合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17781888A JPH01112092A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 湯水混合装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11213583A Division JPS603705A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 制御弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01112092A true JPH01112092A (ja) 1989-04-28

Family

ID=16037637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17781888A Pending JPH01112092A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 湯水混合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01112092A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100390149B1 (ko) * 2000-03-06 2003-07-04 린나이코리아 주식회사 급탕온도의 제어방법 및 급탕장치
JP2015213867A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 混合装置及びプラント

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495972U (ja) * 1972-04-14 1974-01-18
JPS511095U (ja) * 1974-06-17 1976-01-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495972U (ja) * 1972-04-14 1974-01-18
JPS511095U (ja) * 1974-06-17 1976-01-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100390149B1 (ko) * 2000-03-06 2003-07-04 린나이코리아 주식회사 급탕온도의 제어방법 및 급탕장치
JP2015213867A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 三菱日立パワーシステムズ株式会社 混合装置及びプラント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01112092A (ja) 湯水混合装置
JPS62190322A (ja) 燃焼制御装置
JPH05272805A (ja) 給湯制御装置
JPH0465305B2 (ja)
JPS603705A (ja) 制御弁装置
JPS60134152A (ja) 給湯装置
JPS6231231B2 (ja)
JP2513353B2 (ja) 湯水混合装置
JP2676885B2 (ja) 湯水混合装置
JPH06288640A (ja) 給湯装置
JPS6141091A (ja) 湯水混合制御装置
JP2817306B2 (ja) 湯水混合装置
JP2958543B2 (ja) 給湯制御装置
JP2563510B2 (ja) 湯水混合装置
JPS621153B2 (ja)
JPH04167111A (ja) 湯水混合装置
JPH04340051A (ja) バイパスミキシング制御方式
JP2676950B2 (ja) 湯水混合装置
JP2661271B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPS5813276A (ja) ミキシングバルブ
JPH02183760A (ja) 瞬間湯沸器の給湯湯温制御方法
JPH04141709A (ja) 湯水混合装置
JPS60259854A (ja) 給湯制御装置
JPH0694299A (ja) 給湯装置
JPH02103321A (ja) 湯水混合制御装置