JPH01159542A - 湯水混合制御装置 - Google Patents

湯水混合制御装置

Info

Publication number
JPH01159542A
JPH01159542A JP31943287A JP31943287A JPH01159542A JP H01159542 A JPH01159542 A JP H01159542A JP 31943287 A JP31943287 A JP 31943287A JP 31943287 A JP31943287 A JP 31943287A JP H01159542 A JPH01159542 A JP H01159542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
flow rate
mixing
power
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31943287A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ueki
浩一 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31943287A priority Critical patent/JPH01159542A/ja
Publication of JPH01159542A publication Critical patent/JPH01159542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高温湯と水とを混合し、適温湯をつくる湯水混
合制御装置に関するものである。
従来の技術 従来の湯水混合制御装置は例えば特開昭61−1161
85号公報に示される様な構成になっていた。まず従来
の構成を第 図を用い説明する。
第 図で水側配管1と湯側配管2の途中に水側弁3と湯
側弁4が取シ付けられ、水側駆動部6(例えばモーター
等)及び湯側駆動部6とで弁開度を調節する。水側配管
1と湯側配管2とは合流し混合配管7となシ、途中に感
温センサー8と流量センサー9とが設けである。混合配
管7の下流側に切換弁10が取り付けられカラン11あ
るいはシャワー12に切りかえられる。感温センサー8
や流量センサー9が制御部13に入力し設定温度、。
又設定流量になる様に水側弁3や湯側弁4を調節する。
次に従来例の構成の動作を説明する。第6図はその動作
を示すフローチャートである。まず給湯開始時切換弁1
0がカラン側1oもしくはシャワー側11に開く。出湯
し始めると混合配管7中の感温センサー8及び流量セン
サー9からの湯温及び出湯量信号に基づき制御部13が
設定温度と混合湯温を、又設定流量と出湯量とを比較判
定し水側弁3及び湯側弁4の弁開度を調節する。ここで
設定流量に対する出湯量の比較判定結果が1出湯量−設
定流量1く一許容誤差で表わされる場合、制御部13よ
り1設定流量−出湯量1の値に比例した速度で湯側弁4
の開度が調節される。その結果出湯量が増大する。又流
量センサ9で検出し制御部13にフィードバックし、1
設定流量−出湯量1の絶対値が許容誤差内に収まるよう
に開度調整が行なわれる。
又温度制御は設定温度と出湯温度の判定結果が次式(出
湯温度−設定温度) ) +0.5°C(許容誤差)で
表わされる場合、1設定温度−出湯温度1の値に比例し
た速さで水側弁3の開度が増大される。その結果出湯温
度が下がシ、その状態を感温センサー8で検出し制御部
13にフィードバックし、(出湯温度−設定温度)50
.5°Cで表わされる値になるまで、水側弁3の開度調
整が行なわれる。文通に(出湯温度−設定温度)<−O
,S℃の場合は前述の動作の逆となる。
発明が解決しようとする問題点 しかしこの様な湯水混合制御装置では、停電時電源が供
給されなくなるため水側駆動部5、湯側駆動部6や切換
弁10は現在の位置で、例えば給湯中ならば開いた位置
で停止したままとなる。特に熱湯等を供給していた場合
、給湯停止しようにも停止することができず非常に危険
であり、又水や湯を無駄に捨てざるを得なく、利用者に
とって非常に使い勝手が悪く危険の伴う面があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、停電時に、
素速く給湯停止する湯水混合制御装置を提供するもので
ある。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題を解決するために、本発明の湯水混合
制御装置は、湯水量の混合比率を調節する混合手段と、
混合湯の停止/再出湯を行なう流量調節手段と、前記混
合手段を付勢する第1の付勢量設定手段と、停電を検出
する停電検出手段と、停電時電源供給を行なう電源バッ
クアップ手段と、停電検出時前記電源バックアップ手段
で電源を供給すると共に前記流量調節弁を付勢し閉止制
御する第2の付勢量設定手段とからなるものである。
作  用 上記構成において、流量調節手段を出湯方向に開き混合
手段でつくった湯をカランもしくはシャワー等に給湯し
ている時に停電した場合、停電検出手段で検出し電源バ
ックアップ手段よシミ源を供給する。次に混合手段を付
勢している第1の付勢量設定手段を停止させると共に、
第2の付勢量設定手段により流量調節手段を閉方向に駆
動し給湯を停止させる。
実施例 本発明の一実施例を図面を用いて説明する。第1図にお
いて、第4図と同一構成要素には同一番号を付した。第
1図で、14は混合手段で、その下流に湯温検出手段8
や流量検出手段9、混合湯の停止あるいは出湯を行なう
流量調節手段が取シ付けられている。ここで混合手段は
水量、湯量を調節する水側弁、湯側弁を一つの、駆動手
段(例えばモーター等)、もしくは2つの駆動手段で付
勢する場合を含む。制御部13に湯温検出手段8や流量
検出手段9の信号や操作手段15の信号が入力される。
これらの信号をもとに混合手段14や流量調節手段10
をコントロールする。第2図は本発明の制御部のブロッ
ク図である。16は湯温設定手段で、湯温検出手段8と
で温度偏差検出手段17に入力される。18は第1の付
勢量設定手段で、温度偏差値の大きさに応じ混合手段1
4への付勢量を設定し出力する。19は流量設定手段で
流量検出手段9と共に流量偏差演算手段20に入力され
る。求めた流量偏差値は第2の付勢量設定手段21に入
力され、流量調節手段1oを制御する。22は停電検出
手段で、停電検出手段源バックアップ手段23(例えば
電池あるいはバックアップ用コンデンサ等)を作動させ
ると共に第1の付勢量設定手段18に停止信号を出力す
ると共に第2の付勢量設定手段21に停電検出信号を出
力し流量調節手段10を給湯停止方向に駆動させる。又
操作手段16からは給湯停止あるいは開始信号を第2の
付勢量設定手段10に出力する。
次に本発明の構成の動作を第3図のフローチャートを用
い説明する。操作手段16から給湯開始信号が第2のせ
整量設定手段1oに出力されると流量調節手段1oは開
き混合湯を給湯する。湯温設定手段16で設定された温
度の湯を供給する様に湯温検出手段8とから温度偏差を
求め第1の付勢量設定手段18でその大きさに応じ付勢
量を設定し混合手段14を調節する。又流量設定手段1
9によシ設定した流量値と流量検出手段9が求めた流量
との流量偏差を求め第2の付勢量設定手段21でその大
きさに応じ付勢量を求め流量調節手段1゜を駆動する。
この様に湯温、流量を調節しシャワーあるいはカランか
ら出湯している時に停電が発生した場合、停電検出手段
22により停電検知し電源バックアップ手段23を作動
させる。次に停電検出手段22の信号により混合手段1
4を停止させると共に第2の付勢量設定手段21よシ流
量調節手段1oを停止する方向に付勢する。給湯停止し
たら流量調節手段10を停止させる。
このようにして停電時、湯を出しばつなしにすることな
く給湯停止できる。
発明の効果 以上のように本発明の湯水混合制御装置によれば、停電
検出手段で停電を検知すると直ちに電源バックアップ手
段から電源が供給され、混合手段は直ちに停止され、又
流量調節手段は給湯停止方向に付勢されることにより停
電時無駄に水や湯を捨て去ることなく、又カランから浴
槽へ熱湯を供給している時でも給湯停止することにょシ
利用者をヤケド等の危険にさらすことなく安全でかつ使
い勝手がきわめて向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の湯水混合制御装置のシステ
ム図、第2図は同装置の制御ブロック図、第3図は同装
置の動作を示すフローチャート図、第4図は従来の湯水
混合制御装置のシステム図、第5図は同装置の動作を示
すフローチャート図である。 1o・・・・・・流量調節手段、14・・・・・・混合
手段、18・・・・・・第1の付勢量設定手段、21・
・・・・・第2の付勢量設定手段、22・・・・・・停
電検出手段、23・・・・・・電源バックアップ手段。 lθ−流量調節子段 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高温湯と水との混合比率を調節する混合手段と、前記混
    合手段からの混合湯を給湯し、停止する流量調節手段と
    、停電を検出する停電検出手段と、停電時に電源を供給
    する電源バックアップ手段と、前記混合手段を付勢する
    第1の付勢量設定手段と、前記停電検出手段により停電
    状態を検出すると前記電源バックアップ手段により電源
    供給すると共に前記流量調節弁を付勢し給湯停止させる
    第2の付勢量設定手段とからなる湯水混合制御装置。
JP31943287A 1987-12-17 1987-12-17 湯水混合制御装置 Pending JPH01159542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31943287A JPH01159542A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 湯水混合制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31943287A JPH01159542A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 湯水混合制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01159542A true JPH01159542A (ja) 1989-06-22

Family

ID=18110131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31943287A Pending JPH01159542A (ja) 1987-12-17 1987-12-17 湯水混合制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01159542A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243012A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合装置
JPS62263515A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Toto Ltd 湯水混合装置
JPS62269212A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動式混合栓

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62243012A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合装置
JPS62263515A (ja) * 1986-05-12 1987-11-16 Toto Ltd 湯水混合装置
JPS62269212A (ja) * 1986-05-19 1987-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動式混合栓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61153424A (ja) 湯水混合給湯装置
JPH01159542A (ja) 湯水混合制御装置
JPH01241607A (ja) 湯水混合装置
JPH076636B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2513353B2 (ja) 湯水混合装置
JPH01159543A (ja) 湯水混合制御装置
JPH02113311A (ja) 湯水混合制御装置
JPH02113312A (ja) 湯水混合制御装置
JP2590503B2 (ja) 湯水混合制御装置
JP2720498B2 (ja) 流量制御装置
JPS61124780A (ja) 湯水混合装置
JPH0237229A (ja) 湯水混合装置
JPH0439533A (ja) 湯水混合装置
JP2995987B2 (ja) 湯水混合装置
JPS6375809A (ja) 湯水混合給湯装置
JPH01159538A (ja) 湯水混合制御装置
JPH02146384A (ja) 湯水混合制御装置
JPH01159537A (ja) 湯水混合制御装置
JPH01174830A (ja) 湯水混合装置
JPH01159539A (ja) 湯水混合制御装置
JPH0854937A (ja) 湯水混合装置
JPH01283609A (ja) 湯水混合制御装置
JPH0814774B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPS5899641A (ja) ガス湯沸器の水量自動調節装置
JPS62282308A (ja) 湯水混合制御装置