JPS6375809A - 湯水混合給湯装置 - Google Patents

湯水混合給湯装置

Info

Publication number
JPS6375809A
JPS6375809A JP22010586A JP22010586A JPS6375809A JP S6375809 A JPS6375809 A JP S6375809A JP 22010586 A JP22010586 A JP 22010586A JP 22010586 A JP22010586 A JP 22010586A JP S6375809 A JPS6375809 A JP S6375809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
temperature
mixing
mixed
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22010586A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Yonekubo
寛明 米久保
Yasuo Kidouchi
城戸内 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22010586A priority Critical patent/JPS6375809A/ja
Publication of JPS6375809A publication Critical patent/JPS6375809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は湯と水を混合して適温を得る湯水混合給湯装置
に関するものである。
従来の技術 従来この種の湯水混合給湯装置には第3図に示すような
ものがあった。(例えば空気調和衛生工学会誌1984
年11月号P3〜4広告ページ)第3図において、給水
源である水道1から給湯機2への給水経路3と、途中に
設けた混合弁4への給水経路5に経路が分岐されている
。給湯機2へ送られた水は加熱され湯となって給湯経路
6を経て混合弁4に導かれる。混合弁4には混合湯温も
設定できる温度調節つまみ7が付いており、温度調節さ
れた混合湯は混合湯経路8を経て端末の蛇口9あるいは
シャワー10に供給される。蛇口9へは混合湯桶路8か
ら分岐経路11及び止水弁12を経て、またシャワー1
0へは分岐経路13及び止水弁14を経て混合湯が供給
される。動作としては、混合弁4の温度調節つまみ7を
操作して混合湯温を設定し、端末の止水弁12あるいは
止水弁14を開成すると、給湯機2からの湯と給水経路
5からの水が混合され、適温の湯として蛇口9あるいは
シャワー10から供給される。止水弁12と止水弁14
を同時に開成すれば、蛇口9とシャワー10の同時使用
も可能である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成を有した従来の湯水混合
給湯装置は、次のような問題点を有していた。
(1)前回使用した混合湯温か通常の使用温度と異なっ
ていた場合に、再使用するときに通常の使用温度に混合
弁4の温度設定つまみ7t−操作して戻す必要があり、
わずられしいとともに、戻し忘れた場合には前回の設定
温度が高いと熱湯が供給され危険であった。
(2)前回の温度設定値が高く、次に混合弁4の温度設
定つまみ7を操作して通常使用温度に戻したとしても、
混合湯経路8に残っている高温の湯が供給されて危険で
あった。特に最初は蛇口9から浴槽へ高温の湯を落し込
んで、次にシャツ−10に切り換えて使用する場合、温
度設定を通常使用温度に戻したからといってうっかりシ
ャワーを浴びると、混合湯経路B内の高温湯を浴びてし
まい火傷を負うことがあった。
本発明はかかる従来の問題点を解消するものであり、混
合湯の供給の停水時に、混合湯経路内の混合温度を通常
使用する所定の温度に戻してから給湯を停止することに
より使い勝手の向上と危険の防止を図った湯水混合給湯
装置を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解消するために本発明の湯水混合給湯装置
は、湯と水の混合比率を調節する混合弁と、この混合弁
を電気的に駆動する駆動装置と、混合湯温を設定する混
合湯温設定器と、混合湯の供給を制御する調節弁と、混
合湯経路の保有水の排出を設定する排出設定手段と、混
合湯温設定器の設定に従い前記電気的駆動手段を1ti
IJ御するとともに、高温あるいは低温給湯の終了時に
排出設定手段の設定に従って適温に戻して給湯を終了す
る制御を行なう制御器を備えて構成するものである。
作  用 本発明は上記した構成により混合湯の給湯中は、混合湯
温設定器の温度が得られる混合比率に、駆動装置を介し
て混合弁を駆動制御し、高温給湯時あるいは低温給湯時
に給湯を停止する時には、混合湯温設定器の設定温度に
かかわりなく、排出設定手段に従って予め定めた所定の
温度に混合湯温を戻してから給湯を終ることにより、再
使用時に混合湯経路中に残っている高温が供給されたり
、また温度設定を戻し忘れて高温湯や冷水が供給される
という危険性や使い勝手上の不都合を解消するものであ
る。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図において、給湯経路15と給水経路16から供給
された湯と水は、弁框体17内に設けたず導入される。
調圧弁18で均圧化てれた湯と水は、湯側弁体19と水
側弁体20が軸21を介し、外部に設けたモーフ22、
ギヤボックス23等からなる駆動装置24によって駆動
される混合弁25に入る。混合弁日で混合された混合湯
は、その温度が5混合湯温センサ26で検出され、また
混合湯量が流量セン−y″27で検出され、流量制御弁
え」に至る。流量制御弁11は駆動装置え旦と弁体30
よりなり、流量センサ27の信号を積算して定量止水す
る用途に用いらnる。弁框体17を出た混位湯は、混合
湯経路31を経て端末の給湯口である蛇口32及びシャ
ワー33に供給される。34は混合湯経路31から分岐
した混合湯経路の一部を成す分岐経路であり、蛇口32
の手前に混合湯の給湯量を調節する調節弁35が設けら
れている。同様にシャワー33への分岐経路36、調節
弁37が設けられている。蛇口32に対応して混合湯温
の温度設定を行なう混合湯温設定器38、またシャワー
33に対応して混合湯温設38.39は、コントローラ
40.41に給湯の開始停止を指示する給湯スイッチ4
2.43流量設定器44.447゛と一体的に設けられ
ている。そして、混合湯経路31の保有水の排出設定手
段と、してタイマー45が制御器46に設けられている
混合湯温センサ26、流量センサ27、混合湯温設定器
38.39の信号は制御器46に取り込まれ、混合弁2
5の駆動手段乙4、流量制御弁且」へ制御信号が伝えら
れる。またコントローラ40.41から調節弁35.3
7へ信号が伝えられる。
制御器46の内部は第2図に示すように構成されている
混合湯温設定器38あるいは39の温度設定値と混合湯
温センサ26で検出さnる混合湯温を比較する温度比較
部47、温度調節部48、高温給湯の停止時に戻すべき
温度を設定する所定温度設定部49、流量セン+j27
の値と流量設定器44.44′の値を比較する流量比較
部50、流量調節部51、またタイマー45が入ってい
る。タイマー45は第2図には明示していないが、機能
を利用して定刻給湯や定時間給湯にも利用できる。
次にこの実施例の作用を述べる。蛇口32から給湯する
ため給湯スイッチ42をオンすると、調節弁35が開成
され、駆動装@24は駆動を開始される。給湯経路16
と給水経路16から送られて来た湯と水は、調圧弁18
で圧力が均等化され混合弁25で混合され、混合湯温は
混合湯センサ26で検出される。混合湯温センサ26で
検出された混合湯温の信号は、混合湯温設定器38の設
定値信号と温度比較部47で比較され、その偏差をなく
すように温度調節部の設定に従って、駆動装@24を制
御する。混合湯温設定器38で例えば42℃に設定され
ていたとすると、混合弁25でこうして調温された混合
湯は以下、流量センサ27、流量制御弁28を経て混合
湯経路31、分岐経路34を通って蛇口32から給湯さ
れる。ここで、混合湯温設定器38の設定温度を80℃
に上げたとする。すると、混合湯温設定器38と混合湯
温センサ26の信号に偏差が生じるため、制御器46の
指令で混合弁25の湯と水の混合比率が変えられ、設定
した80℃が得られる比率となる。給湯スイッチ42を
ヤフすると、混合湯温設定器38の設定が高温であるた
め、混合湯温設定器38で判別が行なわれて、タイマー
45が作動し、作動中は調節弁35の閉成が止められ、
流量制御弁28も流量設定器44の設定値が維持され、
かつ混合湯温の設定温度は所定温度設定部49で設定し
た適温で給湯が続行される。そして、混合湯経路31内
に残っていた高温湯が排出された時点で調節弁35が閉
成され、給湯が停止する。低温湯の場合も同様である。
タイマー45は現場における混合湯経路31の配管長に
応じて設定できるように可変となっているため、様々な
配管実態に対応できる。
制御上、コントローラ44と44′で優先関係を設定し
、一方が高温給湯している時に池方は給湯できないよう
にして危険を未然に防ぐことも可能である。
再給湯時には、給湯スイッチ42を再び「オン」すると
混合湯経路内の残湯は適温以下の温度となっ、ているた
め、危険なことはない。
給湯が一旦停止された後、給湯が再開された時の設定温
度は一率に所定の温度にしてしまう方法と、他の案とし
て給湯の停止時のみ所定の温度に戻し、再開時には混合
湯温設定器の設定温度に従う2つの方法があることをつ
け加えておく。
本実施例においては、排出設定手段はタイマー45とし
ているため、特にセン丈類を必要とせずに簡単な構成で
排出設定手段が構成できる効果を有している。
また、タイマー45の設定を可変としているため、現場
の混合湯経路31の長さに応じて排出時間が設定でき、
確実にかつ無駄な時間をかけることなく排出時間の設定
ができる効果を有している。
なお、排出設定手段としてはタイマー45の他に、流量
セン?27を利用する方法もある。この場合は、混合湯
経路31内の保有水量を設定し、流量センサ27の信号
の積算値が設定値と一致した時点で給湯を止める。この
方法を採ると、流1センサが瞬時流量の調節用や積算流
量の検出手段として利用できる利点を有している。
発明の効果 (1)給湯の停止時に混合湯温を所定の温度に戻した後
に給湯を停止するため、例えば高温で給湯を行なった後
で再使用する場合に、混合弁から給湯口に滞溜し、てい
る高温の湯が供給されることが防止でき安全で使い勝手
が良い。
(2)混合湯経路内に高温湯が給湯の停止後に滞溜して
いることによる。シール材やパツキン類の劣化が防止で
きる。
(3)  タイマーや流量センサ等の排出設定手段をタ
イマー給湯や瞬時流量調節、流量積算等の他の用途に利
用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における湯水混合給湯装置の
要部断面図を含む構成図、第2図は同装置の制御ブロッ
ク線図、第3図は従来の湯水混合給湯装置の構成図であ
る。 24・・・・・・駆動装置、25・・・・・・混合弁、
26・・・・・・混合湯温センサ、27・・・・・・流
量センサ、35,37・・・・・・調節弁、38.39
・・・・・・混合湯温設定器、45・・・・・・タイマ
ー(排出設定手段)、46・・・・・・制御器。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)湯と水の混合比率を調節する混合弁と、この混合
    弁を駆動する電気的駆動装置と、混合湯温を設定する混
    合湯温設定器と、混合湯の供給を制御する調節弁と、混
    合湯経路の保有水の排出を設定する排出設定手段と、前
    記混合湯温設定器の設定に従い前記電記的駆動手段を制
    御するとともに、高温給湯の終了時に前記排出設定手段
    の設定に従って高温湯あるいは低温湯を適温に戻して給
    湯を終了する制御を行なう制御器を備えた湯水混合給湯
    装置。
  2. (2)排出設定手段はタイマーとした特許請求の範囲第
    1項記載の湯水混合給湯装置。
  3. (3)排出設定手段は流量センサとした特許請求の範囲
    第1項記載の湯水混合給湯装置
  4. (4)排出設定手段の設定は可変とした特許請求の範囲
    第1項記載の湯水混合給湯装置。
JP22010586A 1986-09-18 1986-09-18 湯水混合給湯装置 Pending JPS6375809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22010586A JPS6375809A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 湯水混合給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22010586A JPS6375809A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 湯水混合給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6375809A true JPS6375809A (ja) 1988-04-06

Family

ID=16745990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22010586A Pending JPS6375809A (ja) 1986-09-18 1986-09-18 湯水混合給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6375809A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266451A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Toto Ltd 複数個所に同時給湯可能な自動給湯装置
JPH01273118A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Kitamura Valve Mfg Co Ltd 湯水混合吐出装置
CN102966765A (zh) * 2012-11-07 2013-03-13 深圳和而泰智能控制股份有限公司 水温自动调节装置及智能水龙头

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266451A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Toto Ltd 複数個所に同時給湯可能な自動給湯装置
JPH01273118A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Kitamura Valve Mfg Co Ltd 湯水混合吐出装置
CN102966765A (zh) * 2012-11-07 2013-03-13 深圳和而泰智能控制股份有限公司 水温自动调节装置及智能水龙头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0564365B2 (ja)
JPS6375809A (ja) 湯水混合給湯装置
JP4069853B2 (ja) 給湯装置
JPH0426840Y2 (ja)
JP3551497B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPH0531454Y2 (ja)
JPH042628Y2 (ja)
JPS61291864A (ja) 給湯機
JP2562661B2 (ja) 給湯器の温度制御方法
JPH0237229A (ja) 湯水混合装置
JPS622660B2 (ja)
JPH059904Y2 (ja)
JPH0347134Y2 (ja)
JPH08247547A (ja) 給湯装置
JPH0328664B2 (ja)
JPH0462337A (ja) 給湯装置
JPS61124780A (ja) 湯水混合装置
JPS62142956A (ja) 給湯器
JPH0439533A (ja) 湯水混合装置
JPH0734249Y2 (ja) 給湯器および給湯設備
JPH03105126A (ja) 冷温シャワー装置
JPH11294858A (ja) 風呂給湯装置
JPS63143612A (ja) 給湯装置
JPS6314018A (ja) 湯水混合装置
JPH02165208A (ja) サイクルシャワー用湯水混合装置