JPH059904Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059904Y2
JPH059904Y2 JP1989052916U JP5291689U JPH059904Y2 JP H059904 Y2 JPH059904 Y2 JP H059904Y2 JP 1989052916 U JP1989052916 U JP 1989052916U JP 5291689 U JP5291689 U JP 5291689U JP H059904 Y2 JPH059904 Y2 JP H059904Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
circuit
temperature
reheating
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989052916U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02143087U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989052916U priority Critical patent/JPH059904Y2/ja
Publication of JPH02143087U publication Critical patent/JPH02143087U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059904Y2 publication Critical patent/JPH059904Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、入浴水をぬるめる際に、追焚き回路
(浴槽と追焚き用熱交換器との間を循環するよう
に形成した水回路)を介して浴槽内に冷水供給す
る差し水機能を具備する風呂装置に関するもので
ある。
[従来技術及び課題] 入浴水をぬるめる際に浴槽内に冷水を自動供給
する差し水機能付き風呂装置として例えば第2図
に示す如きものがある。
同図に示すものは、浴槽2と追焚き用熱交換器
1との間を循環するように形成した追焚き回路1
2に送水ポンプPを設けた強制循環式のもので、
上記追焚き回路1に於ける送水ポンプPの上流側
には湯張り用熱交換器3から引出された給水回路
5が接続され、更に該接続点には、流路切替装置
6が挿入されている。又、上記給水回路5には給
水弁51と逆流防止装置52が配設されていると
共に、浴室壁面に配設された操作装置Aの出力
は、上記送水ポンプPや流路切替装置6等を制御
する制御回路43に印加されている。
このものでは、浴室壁面に添設した操作装置A
によつて風呂の追焚き操作をすると、浴槽2→流
路切替装置6→送水ポンプP→追焚き用熱交換器
1→浴槽2と繋がる追焚き回路12が成立するよ
うに上記流路切替装置6が切替わつた状態にな
り、この状態で追焚き用バーナ10の燃焼と送水
ポンプPの運転が行なわれる。
これにより、浴槽2内の入浴水は上記追焚き回
路12内で強制加熱せしめられて追焚き動作が進
行する。
他方、浴槽2内の入浴水をぬるめる差し水操作
をすると、流路切替装置6が切替わつて給水回路
5→流路切替装置6→送水ポンプP→追焚き用熱
交換器1→浴槽2と繋がる回路が開成せしめられ
る。又、湯張り用ガスバーナ30が消化状態に維
持されると共に給水弁51が一定時間だけ開弁せ
しめられ、更に、送水ポンプPが運転せしめられ
る。これにより、浴槽2に一定量の差し水用冷水
が供給されることとなる。
すると、浴槽2への一定量の差し水供給によ
り、浴槽2内の入浴水が一定温度だけぬるめら
れ、爾後、入浴水の温度が入浴者の好みの温度に
降下する迄必要な回数だけ差し水操作を繰返せ
ば、該入浴水をぬるめる動作が完了する。
《請求項1の考案について》 ところが、上記従来のものでは、浴槽2内に漬
かりながら差し水操作をしようとすると、浴槽2
内に供給される差し水用の冷水が、入浴者に直接
に吹き付けられることがあり、係る場合には、入
浴者に不快感を与えると言う問題があつた。
請求項1の考案は、上記の点に鑑みて成された
もので、『浴槽2と追焚き用熱交換器1の間を循
環するように形成された追焚き回路12と、該追
焚き回路12内に挿入された送水ポンプPと、上
記追焚き回路12に於ける前記送水ポンプPの上
流側に接続された差し水用の給水回路5と、この
給水回路を送水ポンプP側に繋げた状態と追焚き
回路12を成立させた状態に切替わる流路切替装
置6を具備する差し水機能を有する強制循環式の
風呂装置』に於いて、差し水操作時に該差し水用
の冷水が入浴者に吹き付けられないようにし、こ
れにより、入浴者に不快感を与えないようにする
ことをその課題とする。
[手段] 上記課題を解決する為の本考案の技術的手段
は、『追焚き回路12に於ける送水ポンプPと流
路切替装置6の間を、該流路切替装置6の上流側
に、流量制限用のバイパス流路69を介して接続
した』ことである。
[作用] 上記技術的手段は次のように作用する。
差し水動作を開始させると、既述従来のものと
同様に、給水回路5→流路切替装置6→送水ポン
プP→浴槽2と繋がる流路が成立するように流路
切替装置6が切替わつた後に該流路を介して差し
水動作が開始する。
他方、追焚き回路12に於ける送水ポンプPと
流路切替装置6の間は、該流路切替装置6の上流
側に、流量制限用のバイパス流路69を介して繋
がつていることから、該流路切替装置6が追焚き
回路12を遮断した差し水時においても、送水ポ
ンプPの上流は上記流量制限用のバイパス流路6
9を介して浴槽2に繋がつている。
従つて、送水ポンプPを駆動しながら差し水動
作をさせた上記の状態では、送水ポンプPは、上
記バイパス流路69を介して浴槽2内の入浴水を
吸引することとなる。
尚、上記バイパス流路69を介して送水ポンプ
Pに吸引されることとなる入浴水は、流路切替装
置6が追焚き回路を遮断している分だけ、追焚き
時に比べて吸引制限されており、これにより、上
記入浴水の吸引量は追焚き時に於ける水量より少
ないものとなつている。
入浴水が送水ポンプPに吸引されると、該入浴
水は、前記給水回路5からの差し水用冷水と共に
送水ポンプPを介して浴槽2内に送り出される。
即ち、給水回路5から送られる差し水用冷水は、
暖かい上記入浴水と混合された後に浴槽2内に送
り出されることとなつて、差し水用の冷水が該冷
水のまま入浴者に吹き付けられるようなことがな
くなるのである。
[効果] 請求項1の考案は次の特有の効果を有する。
差し水用の冷水が該冷水のまま入浴者に吹き
付けられるようなことがないから、該入浴者に
不快感を与えるような不都合がなくなる。
流路切替装置6とバイパス流路69を設けず
に給水回路5を送水ポンプPの上流側に位置す
る追焚き回路12部分に直接接続することも考
えられる。ところが、この場合には、差し水動
作時に浴槽2から送水ポンプPに吸引される入
浴水の量が追焚き時に於ける吸引水量に比べて
余り少なくならない。これに対して本考案のも
のでは、流量制限用のバイパス流路69を介し
て送水ポンプPに吸引されることとなる入浴水
は、流路切替装置6が追焚き回路を遮断してい
る分だけ、追焚き時より少なくなり、逆にその
分だけ給水回路5から送水ポンプPに吸引され
る冷水の量が十分に確保されることとなる。こ
のことから、本考案のものでは差し水所要時間
があまり長くならない利点がある。
《請求項2の考案について》 請求項2の考案は、上記した請求項1の考案と
構成の主要部を同一にするものである。
次に、請求項2の考案の課題について記載す
る。
既述した従来の風呂装置では、一回の差し水操
作によつて浴槽2に投入される冷水の量が一定に
なつてしまつていることから、入浴水を希望温度
までぬるめるには、差し水操作を複数回繰返す必
要が生じることがあり、係る場合には、差水操作
が繁雑化すると言う問題があつた。
請求項2の考案は、上記の点に鑑みて成された
もので、一回の差水操作をするだけで入浴水を希
望温度までぬるめられるようにし、これにより、
差し水操作が簡便に行なえるようにすることをそ
の課題とする。
[手段] 上記課題を解決する為の請求項2の考案の技術
的手段は、『請求項1の考案の風呂装置に於いて、
追焚き回路12に於ける給水回路5の接続点より
上流側に配設した水温センサ7と、入浴希望温度
を設定する温度設定器4と、該温度設定器と上記
水温センサ7が出力する温度信号を比較して後者
の温度信号が小さい場合に差し水停止信号を出す
比較器41を設け、該差し水停止信号によつて差
し水動作を停止させるようにした』ことである。
[作用] 上記技術的手段は次のように作用する。
温度設定器4で希望温度を設定して差し水動作
を開始させると、請求項1の場合と同様に、浴槽
2内の暖かい入浴水が送水ポンプPに吸引されて
これが、浴槽2と送水ポンプPの間で循環するこ
ととなる。
すると、上記循環する入浴水は、追焚き回路1
2に於ける給水回路5の接続点より上流側に配設
された水温センサ7と接触して温度検知され、更
に、該検知水温と温度設定器4に設定された入浴
希望が比較器41によつて比較される。
差し水動作が継続して浴槽2内が次第に温度低
下し、これによつて、水温センサ7の検知水温が
温度設定器4の設定より低くなると、該温度設定
器4と水温センサ7の出力を比較する比較器41
から差水停止信号が出ることとなり、該信号によ
つて差水動作が停止せしめられる。
このように、上記請求項2の考案のものでは、
一回の差水操作を行なうだけで、入浴水を希望温
度までぬるめることができる。
[効果] 請求項2の考案は次の特有の効果を有する。
一回の差水操作を行なうだけで、入浴水を希望
温度までぬるめることができるから、複数回の差
し水操作が必要となる場合があつた既述従来のも
のに比べて該差し水操作が簡便に行なえる。
[実施例] 次に、上記した本考案の実施例を第1図に従つ
て詳述する。
浴槽2と追焚き用熱交換器1の間を循環するよ
うに形成された追焚き回路12には、水温センサ
7、三方弁から成る流路切替装置6、送水ポンプ
P、追焚き用熱交換器1、水圧計14とこの順序
で上流側から設けられており、上記流路切替装置
6の上下両流路部は流量制限用のオリフイス68
を挿入したバイパス流路69で繋がつている。
又、上記追焚き用熱交換器1を加熱する追焚き用
ガスバーナ10へのガス回路11にはガス弁13
が挿入されている。
上記追焚き回路12に設けられた流路切替装置
6の部分には給水回路5が接続されており、該給
水回路5には逆流防止装置53と給水弁51と更
に湯張り用熱交換器3が設けられている。又、上
記湯張り用熱交換器3を加熱する湯張り用ガスバ
ーナ30へのガス回路32にはガス弁34が挿入
されている。
次に、浴室の壁面には、入浴希望温度を設定す
る温度設定器4と、入浴水をぬるめる際に操作す
る差し水スイツチ21と、入浴水の追焚きをする
場合に操作する追焚きスイツチ22と、更に湯張
りスイツチ23が配設されており、これら各スイ
ツチ等は次に記載する如く電気配線されている。
温度設定器4の出力は追焚き回路12に配設さ
れた水温センサ7の出力と共に比較器41に印加
されており、該比較器41の出力はフリツプフロ
ツプ(以下、FF80と記載する)の出力と共に
AND回路81に印加され、更に、上記FF80に
は差水スイツチ21の出力が印加されている。
又、差水スイツチ21の出力は、モノマルチバイ
ブレータ(以下、MM44と言う)を介して第
1OR回路82に印加されている。
又、上記したAND回路81の出力は第1OR回
路82に印加されていると共に、該第1OR回路
82の出力は送水ポンプPの駆動・停止信号とし
て該送水ポンプPに印加されており、更に、上記
AND回路81の出力は第2OR回路83を介して
給水弁51にも印加されている。
次に、浴室壁面に配設された追焚きスイツチ2
2や湯張りスイツチ23、更には上記した温度設
定器4の出力は、制御回路43に印加されてお
り、該制御回路43の出力は、追焚き回路12に
挿入した送水ポンプPを制御するための第1OR
回路82と、給水回路5に挿入された給水弁51
を制御する第2OR回路83と更に、湯張り用ガ
スバーナ30へのガス回路32に挿入されたガス
弁34に印加されてこれらを制御するようになつ
ている。
さて、上記実施例のものに於いて湯張りスイツ
チ23を投入すると、流路切替装置6が動作して
給水回路5が送水ポンプP側に繋がつた状態(第
1図の状態)になると共に、湯張り用ガスバーナ
30へのガス回路32に挿入されたガス弁34が
開弁され、更に、図示しない点火装置が動作して
湯張り用ガスバーナ30が燃焼し始める。又、送
水ポンプPが駆動せしめられる。
又、給水回路5に挿入した給水弁51が開弁せ
しめられ、これにより、湯張り用熱交換器3部分
で沸かされた湯張り水が、給水回路5→流路切替
装置6→送水ポンプP→浴槽2と流れて湯張り動
作が進行する。そして、浴槽2内水位が湯張り完
了レベルに達すると、これを検知する水圧計14
の出力を判断して給水弁51及びガス弁34が閉
じられると共に送水ポンプPが停止せしめられて
湯張り動作が完了せしめられる。
次に、浴槽2内の入浴水をぬるめる差し水操作
について説明する。
浴槽2に入れた入浴水が熱くてこれをぬるめる
必要があるときは、温度設定器4に希望温度をセ
ツトしたうえで差水スイツチ21を投入すれば良
い。
差水スイツチ21を投入すると、実際の差し水
動作を始める前に、先ず浴槽2内の入浴水と上記
温度設定器4にセツトした入浴希望温度を比較し
て浴槽内温度が差し水を要する温度であるか否か
が判断される。
即ち、流路切替装置6は、先ず、給水回路5を
遮断して追焚き回路12を成立させた状態に切替
わると共に、他方、MM44から一定時間だけ信
号が出て該信号が第1OR回路82を介して送水
ポンプPに印加される。そして、該送水ポンプP
は、上記MM44に設定された時間だけ動作し、
これにより、浴槽2内に張られた入浴水が追焚き
回路12内を循環し始める。
入浴水が追焚き回路12内で循環し始めると、
該入浴水は追焚き回路12に配設した水温センサ
7部分を通過する際に該水温センサ7によつて温
度検知され、これにより、上記入浴水の温度と温
度設定器4にセツトした入浴希望温度とが比較器
41で比較され、その後、MM44の出力が
「L」信号に代つて送水ポンプPが停止する。又、
送水ポンプPが停止すると、流路切替装置6が切
替わつて差水用の給水回路5が送水ポンプP側に
繋がつた状態(第1図の状態)になる。
次に、上記追焚き回路12内で入浴水を循環さ
せた際に於ける水温センサ7の検知水温が温度設
定器4の設定温度より高くて入浴水をぬるめる必
要があるときは、比較器41から「H」信号が出
てこれがAND回路81に印加される。すると上
記した差水スイツチ21の投入信号を記憶してい
るFF80から既に「H」信号を受けている前記
AND回路81は「H」信号を出すこととなり、
送水ポンプPが再び駆動せしめられると共に、上
記「H」信号が第2OR回路83を介して給水弁
51に印加されて該給水弁51が開成せしめられ
る。即ち、差し水動作が開始するのである。尚、
この差し水動作時には湯張り用熱交換器3を加熱
する湯張り用ガスバーナ30は既述従来のものと
同様に消化状態に維持せしめられている。
そして、湯張り用ガスバーナ30を消化状態に
したまま給水弁51が開弁せしめられると、給水
回路5から下流側に供給される冷水は送水ポンプ
Pに吸引されて浴槽2に送水され、これにより、
浴槽2内温度が次第に低下する。
他方、上記差し水時に送水ポンプPが作動し始
めると、浴槽2内の入浴水が水温センサ7→バイ
パス流路69→送水ポンプP→浴槽2と循環する
と共に、上記差し水動作で次第に温度低下して行
く入浴水の温度が水温センサ7が検知され、該検
知温度と温度設定器4にセツトした温度とが比較
器41によつて比較される。
尚、上記循環する入浴水は、差し水用の給水回
路5から供給される冷水と共に送水ポンプPに吸
引されてこの混合水が浴槽2に供給されることと
なるから、給水回路5からの差し水用冷水がその
まま浴槽2内に流出してこれが入浴者に吹き付け
られることがなくなる。又、バイパス流路69に
はオリフイス68が設けられていることから、給
水回路5から供給される冷水が送水ポンプPにあ
まり吸引されなくなる不都合、即ち、浴槽2内を
ぬるめる為の所用時間が長くなつてしまう不都合
が少なくなる。
さて、差し水動作時に循環する上記入浴水の温
度と温度設定器4の出力を比較器41が比較する
と、該比較器41は、水温センサ7の検知温度よ
り温度設定器4の設定温度が低くて差し水を継続
させる必要があるときは「H」信号を出し続け、
上記したAND回路81からは「H」信号が継続
的に出力された状態になる。即ち、送水ポンプP
が駆動状態に保持されると共に給水弁51が開弁
状態に維持せしめられて差し水動作が継続するの
である。
上記差し水動作の継続によつて浴槽2内温度が
低下し、やがて水温センサ7の検知水温が温度設
定器4の設定温度より低くなると、比較器41か
ら「L」信号が出てAND回路81が「H」信号
を出さなくなり、これにより、送水ポンプPが停
止すると共に給水回路5に挿入した給水弁51が
閉弁せしめられる。これにより、差し水動作が完
了でき、浴槽2内の入浴水は温度設定器4で設定
した温度までぬるめられた状態になる。
このように、上記実施例によれば、給水回路5
から供給される差し水用の冷水は、該冷水のまま
浴槽2に供給されず、該冷水が入浴者に吹き付け
られて該入浴者に不快感を与えると言う既述従来
のもののような不都合がなくなる。
又、温度設定器4に希望温度を設定して差水ス
イツチ21を投入すると言う一回の差し水操作を
行なうだけで、浴槽2内の入浴水が好みの温度ま
でぬるめられるから、差し水操作を複数回数行な
う必要があつた既述従来のものに比べ、差し水操
作が簡便なものとなる。
尚、上記実施例のものに於いて、浴槽2内を暖
める追焚き操作をする場合には、追焚きスイツチ
22を投入すれば良く、該追焚きスイツチ22を
投入すると、流路切替装置6が切替わつて追焚き
回路12が成立した状態になると共に、ガス回路
11のガス弁13が開いて追焚き用ガスバーナ1
0が燃焼し始め、更に、送水ポンプPが駆動し始
める。そして、浴槽内温度が温度設定器4で設定
した希望温度に達すると、追焚き回路12を循環
する入浴水の温度を検知する水温センサ7の出力
を上記差水時に同様に判断して送水ポンプPが止
められると共に、制御回路43からの出力によつ
て追焚き用ガスバーナ10が消火せしめられて追
焚き動作が停止せしめられる。
又、上記実施例のものでは、バイパス流路69
に流量制限用のオリフイス68を挿入したが、該
オリフイスは必ずしも必要がない。即ち、流路切
替装置6が切替わつて追焚き回路12が遮断され
た状態では、該追焚き回路12が遮断された分だ
け送水ポンプPに吸引される浴槽2内の入浴水の
量が制限されるのである。
又、バイパス流路69にオリフイス68を設け
ることに代えて、バイパス流路69用の配管自体
を細くしても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の説明図、第2図は従来
例の説明図であり、 図中、2……浴槽、4……温度設定器、5……
水回路、7……水温センサ、12……追焚き回
路、41……比較器、51……給水弁、P……送
水ポンプ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 浴槽2と追焚き用熱交換器1の間を循環する
    ように形成された追焚き回路12と、該追焚き
    回路12内に挿入された送水ポンプPと、上記
    追焚き回路12に於ける前記送水ポンプPの上
    流側に接続された差し水用の給水回路5と、こ
    の給水回路を送水ポンプP側に繋げた状態と追
    焚き回路12を成立させた状態に切替わる流路
    切替装置6を具備する差し水機能を有する強制
    循環式の風呂装置に於いて、追焚き回路12に
    於ける送水ポンプPと流路切替装置6の間を、
    該流路切替装置6の上流側に、流量制限用のバ
    イパス流路69を介して接続した差し水機能を
    具備する強制循環式の風呂装置。 請求項1に記載の風呂装置に於いて、追焚き
    回路12に於ける給水回路5の接続点より上流
    側に配設した水温センサ7と、入浴希望温度を
    設定する温度設定器4と、該温度設定器と上記
    水温センサ7が出力する温度信号を比較して後
    者の温度信号が小さい場合に差し水停止信号を
    出す比較器4を設け、該差し水停止信号によつ
    て差し水動作を停止させるようにした差し水機
    能を具備する強制循環式の風呂装置。
JP1989052916U 1989-05-08 1989-05-08 Expired - Lifetime JPH059904Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989052916U JPH059904Y2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989052916U JPH059904Y2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02143087U JPH02143087U (ja) 1990-12-04
JPH059904Y2 true JPH059904Y2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=31573636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989052916U Expired - Lifetime JPH059904Y2 (ja) 1989-05-08 1989-05-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059904Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01212860A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Noritz Corp 風呂自動補水装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01212860A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Noritz Corp 風呂自動補水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02143087U (ja) 1990-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059904Y2 (ja)
JP2562661B2 (ja) 給湯器の温度制御方法
JPH0348293Y2 (ja)
JPH03251655A (ja) 自動風呂釜およびその湯温制御方法
JPH01142347A (ja) 給湯装置
JPH04194551A (ja) 風呂装置における浴槽吐出温度制御方法
JPH04190047A (ja) 風呂装置およびその運転方法
JP2629706B2 (ja) 給湯装置
JPS62210345A (ja) 給湯機
JPH02140554A (ja) 自動風呂装置の運転制御方法
JP2624309B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置における給湯制御方法
JPH05118644A (ja) 風呂自動保温方法
JPH07103571A (ja) 呼び水装置
JPH0428928A (ja) 給湯方法
JPS6375809A (ja) 湯水混合給湯装置
JPH01277139A (ja) 風呂給湯装置
JP3016802B2 (ja) 浴室用うたせ湯の運転制御方法
JPH04350447A (ja) 泡風呂機能付き風呂装置
JPH0247391Y2 (ja)
JP2813186B2 (ja) 高温差し湯つき給湯器
JP2000171095A (ja) 浴水給湯装置
JPH1089713A (ja) 浴室床暖房機能付きの風呂釜給湯器
JP2003279152A (ja) 給湯装置
JPH04320757A (ja) 風呂装置
JPH046345A (ja) 風呂装置