JPH02140554A - 自動風呂装置の運転制御方法 - Google Patents

自動風呂装置の運転制御方法

Info

Publication number
JPH02140554A
JPH02140554A JP63293587A JP29358788A JPH02140554A JP H02140554 A JPH02140554 A JP H02140554A JP 63293587 A JP63293587 A JP 63293587A JP 29358788 A JP29358788 A JP 29358788A JP H02140554 A JPH02140554 A JP H02140554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
temperature
hot water
reheating
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63293587A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Anzai
安西 雅博
Shuichi Onodera
修一 小野寺
Hironori Nozaki
裕典 野崎
Yasunari Kijima
木島 康成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gastar Co Ltd
Original Assignee
Gastar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gastar Co Ltd filed Critical Gastar Co Ltd
Priority to JP63293587A priority Critical patent/JPH02140554A/ja
Publication of JPH02140554A publication Critical patent/JPH02140554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガスや石油等を熱源とする家庭用の自動風呂
装置の運転制御方法に関するものである。
〔従来の技術〕
給湯用熱交換器と浴槽内の湯を追焚するための追焚用熱
交換器とを器具に内蔵し、先ず給湯用熱交換器により加
熱した湯を浴槽中に供給して湯張りし、その湯張り水位
が設定値に達すると前記追焚用熱交換器を経由する追焚
運転を行なって設定水位、設定温度が得られるようにし
た自動風呂装置が知られている(特願昭62−9065
8号参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来技術によれば、使用者は、リモコンに設定した
浴槽水位、浴槽温度を得ることができる。
しかし、冬季に人が入浴する場合には、入浴前は体が冷
えているため、最初から設定された温度の湯では熱く感
じられるという問題がある。また、入浴者によっては、
冬季に限らず、入浴光゛初はぬるめの湯に入り、入浴後
次第に希望とする温度の湯に入り度いという人もある。
本発明は、前記の如き冬季入浴、あるいは入浴者の要望
にこたえ、使用者がリモコンで設定した温度よりある一
定温度低く沸き上げておき、入浴者が入浴したことを検
知すると自動的に追焚運転を行なって設定温度の入浴が
できるようにした自動風呂装置の運転制御方法を提供せ
んとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記の如き目的を達成せんがため。
浴槽への湯張り温度をリモコンに設定した温度よりある
一定温度低い温度として設定水位に至るまで湯張りし、
その後浴槽中の水位を監視し、浴槽中の水位が上昇して
その水位上昇がある時間以上のとき入浴者があったもの
と判断してリモコンに設定した温度まで追焚きすること
を特徴とする。
〔作 用〕
人が浴槽に入るときには浴槽内の湯温が設定温度より低
いため、入浴時に熱すざるように感じることはなく、浴
槽水位の上昇により入浴者があったことを検出してから
希望とする沸き上げ温度まで追焚きするため5体が暖ま
ったときに湯温が低く感じることはない。なお、入浴を
検出した後の追焚運転は燃焼能力小の状態で行なう。
〔実施例〕
第1図は本発明による運転制御方法の一例を示すフロー
チャート、第2図は同じく他の例を示すフローチャート
、第3図は追焚運転時のフローチャート、第4図は本発
明を適用すべき自動風呂装置の構成を示す図、第5図は
リモコンの一例を示す説明図である。
本発明の運転制御方法を説明するに先立ち、自動風呂装
置の概要を第4図について説明する。
第4図において、1は器具本体であって、給湯用熱交換
器2と追焚用熱交換器3とを内蔵している。前記器具本
体1から離れたところに設置している浴槽4と追焚用熱
交換器3とは、循環追焚用往管5および同戻り管6を介
して接続されており、その戻り管6にポンプ7および電
磁弁8を配設すると共に、そのポンプ7と電磁弁8との
間に電磁弁9を有するホッパー10からの管路11が接
続され、電磁弁9を閉じると共に電磁弁8を開き、ポン
プ7を運転すると、追焚用熱交換器3を経由する循環追
焚運転を行なうように構成されている。
給湯用熱交換器2には、給水管12および給湯管13が
接続されており、その給水管12に流量センサ14と給
水温検出センサ15とを設け、給湯管13がら湯張り用
の分岐管16を分岐させてホッパ10に導き、その分岐
管16の出口に電磁弁17を配設し、電磁弁17、同9
,8を開くと共にポンプ7を駆動すると、給湯用熱交換
器2により加熱された湯をホッパ10を経由した後、循
環往管5、同戻り管6を介して浴槽4中に供給した湯張
りを行ない得るように構成されている。18は循環戻り
管6に配設した圧力センサ、19は同循環戻り管6に配
設した湯温検出センサ、20は給湯用熱交換器2の出口
側に配設した給湯温度検出センサ、21は前記ポンプ7
と電磁弁8との管路をバイパスする管路に設けた電磁弁
であって、第5図に示すリモコンに沸き上げ温度および
浴槽水位を設定した後、リモコンの自動運転スイッチを
オンすると、リモコンに設定した沸き上げ温度よりやや
低い温度の湯を浴槽中に供給して湯張りを行ない、浴槽
中の水位がリモコンに設定した水位に達すると前記湯張
りを停止すると共に、追焚運転に移行し、浴槽中の湯温
がリモコンに設定した湯温に達すると自動停止するよう
に構成されている。
すなわち、図示を省略したが、器具本体1にはマイコン
制御部が内蔵されており、そのマイコン制御部に、流量
センサ14、給水温センサ15.湯温検出センサ19.
20、圧力センサ18などの信号を入力させておき、リ
モコンに沸き上げ温度および浴槽水位を設定した後自動
運転ボタンをオンにすると1例えば電磁弁17を開いて
給湯用熱交換器に流水を起させ、その流水を流量センサ
14が検知すると給湯用熱交換器2のバーナ(図示を省
略した)を燃焼させて給水を加熱すると共に電磁弁8,
9を開、ポンプ7をオンとし、かくしてリモコンに設定
した温度よりやや低い温度に加熱した湯を往管5および
戻り管6を介して浴槽4中に供給し、浴槽中の水位が設
定水位に達したことを圧力センサ18が検出すると、前
記湯張運転を停止し、次いで電磁弁8開、ポンプ7をオ
ンさせると共に図示を省略した追焚用熱交換器のバーナ
を燃焼させて追焚運転を行ない、その追焚運転により浴
槽湯温かリモコンに設定した沸き上り温度に達したこと
を湯温検出センサ19が検出すると、前記追焚運転を自
動停止するように構成されている。
本発明は、前記の如き自動風呂装置に適用するもので、
その実施の一例を第1図および第5図について説明する
本発明においては、第5図に示すように、リモコン22
に、自動運転ボタン22a、追焚運転ボタン22b、ぬ
るめからの追焚を選択するための入浴検知追焚ボタン2
2cを設ける。なお、第5図において、22dは給湯温
度設定器、22eは浴槽温度設定器、22fは浴槽水位
設定器である。
次に1本発明の運転制御方法を第1図ないし第3図につ
いて説明する。
第1図は自動運転ボタン22aと入浴検知追焚ボタン2
2cとをオンにした本発明の運転制御方法のフローチャ
ートである。
第1図に示すように、自動運転ボタン22aをオンさせ
た後、それに引続いて入浴検知追焚ボタン22cをオン
すると、圧力センサ18により浴槽内の残水をチエツク
し、浴槽水位設定器22fに設定した水位までの湯張り
量をマイコン制御部(図示を省略した)により演算し、
次いで電磁弁17.9.21を開くと共にポンプ7を駆
動し、給湯用熱交換器により加熱した湯を往管5.戻り
管6を介して浴槽4中に注湯する。この場合、本発明に
おいては、浴槽温度設定器22eに設定した希望沸き上
り温度Taよりやや低い温度Tbにて浴槽中に注湯する
そして、流量センサ14により注湯量を検出し、それが
前記マイコン制御部により演算した水量に達したこと、
あるいは圧力センサ18によりリモコンに設定した希望
水位に達したことを検出すると、電磁弁17,9.21
を閉じると共にポンプ7を停止させ1次いで電磁弁8を
開くと共にポンプ7を駆動して追焚運転を行ない、その
間、湯温検出センサ19により浴槽内の湯温を検出し、
その場温か前記設定温度よりχ0低いTbに達したこと
を検出すると電磁弁8を閉じると共にポンプ7を停止さ
せ、入浴の準備完了したことをブザー等により報知する
このようにして入浴の準備が完了すると、圧力センサ1
8により浴槽水位を監視し、その浴槽水位が上昇し、か
つ、その水位上昇のまま1秒間経過したことを検知する
と入浴者があったものと判断し、電磁弁8を開くと共に
ポンプ7を駆動し、燃焼能力小の状態で追焚用熱交換器
3のバーナ(図示していない)を燃焼させて追焚運転を
行ない、その間湯温検出センサ19により浴槽内の湯温
を検出し、それがリモコンの設定値Taに達したことを
検出するとポンプ7を停止させると共に電磁弁8を閉じ
る追焚運転を停止させる。
第2図は、自動運転ボタン22aをオンにした後、ある
時間経過してから入浴検知追焚ボタン22cをオンにし
た場合のフローチャートである。周知のように、自動運
転ボタン22aをオンして自動運転を行なうと、リモコ
ンに設定した湯温に加熱した湯を浴槽に供給するのであ
るが、その途中に入浴検知追焚ボタンをオンすると、第
2図に示すように、浴槽への注湯温度をTb(<Ta)
に下げる。そして、その後浴槽の水位が設定水位に達し
たことを検出すると、追焚用熱交換器のバーナに点火す
ることなく電磁弁8を開くと共にポンプ7を駆動して浴
槽内の湯温を湯温検出センサ19により検出し、それが
前記Tbに等しい場合にはそのまま第1図に示す浴槽水
位監視工程に移行し、前記Tbより低い場合にはTbに
達するまで追焚燃焼を行なった後浴槽水位監視工程に移
行するが、Tbより高い湯温であることを検出すると浴
槽湯温がTbに低下するまで注水する。
すなわち、第2図に示すように、検出湯温がTbより高
い場合には、そのときの湯温T、を検出すると共に電磁
弁8を閉、ポンプ7をオフさせ、次いで、熱交換器2バ
ーナを停止させたままで電磁弁21.9.17を開くと
共にポンプ7を駆動して循環往管5、同戻り管6を介し
て浴槽中に注水し、その間流量センサ14により給水量
をカウントすると共に給水温度センサ15により給水温
度T2を検出し、前記Ti、T、および浴槽内の湯量に
基づいてマイコン制御部により必要とする給水量Q、を
演算し、その演算水量Qに達するまで注水を行なった後
電磁弁21.9.17を閉じると共にポンプ7を停止さ
せ、第1図に示す浴槽水位監視工程に移行させる。
第3図は本発明により追焚運転を行なったときのフロー
チャートである。この場合は追焚運転ボタン22bと入
浴検知追焚ボタン22cとをオンにする。
すると、電磁弁8を開くと共にポンプ7を駆動して湯水
を循環させ乍ら湯温検出センサ19により浴槽中の湯温
を検出し、それが前記Tbより低い場合に追焚用熱交換
器3のバーナ(図示していない)を最大能力で燃焼させ
る。なお、検出湯温がTbより高い場合には第2図に示
すようにして浴槽中に注水する。かくして浴槽中の湯温
がTbに達するとポンプ7を停止すると共に電磁弁8を
閉じ、追焚燃焼を停止させて圧力センサ18により浴槽
水位を監視し、浴槽水位がχ■上昇してそのままχ秒経
過したことを検出すると入浴者があったものと判断し、
電磁弁8を開くと共にポンプ7を駆動して追焚最小能力
で燃焼させ、浴槽内の湯温がTaに達したらその追焚燃
焼を停止させる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、浴槽への湯張り温
度あるいは追焚温度をリモコンに設定した温度よりやや
低くしておき、入浴者のがあったことを検出するとリモ
コンの設定温度まで自動的に追焚きするので、冬季など
でも快適な入浴をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による運転制御方法の一例を示すフロー
チャート、第2図は同じく他の例を示すフローチャート
、第3図は追焚運転時のフローチャート、第4図は本発
明を適用する自動風呂装置の構成図、第5図はリモコン
の一例を示す説明図である。 2・・・給湯用熱交換器、3・・・追焚用熱交換器、4
・・・浴槽、5・・・循環往管、6・・・同戻り管、7
・・・ポンプ、8.9.17.21・・・電磁弁、10
・・・ホッパ、12・・・給水管、13・・・給湯管、
14・・・流量センサ、15・・・給水温検出センサ、
16・・・分岐管、18・・・圧力センサ、19・・・
湯温検出センサ、20・・・給湯温度検出センサ、22
・・・リモコン、22a・・・自動運転ボタン、22b
・・・追焚ボタン、22c・・・入浴検知追焚ボタン、
22d・・・給湯温度設定器、 22e・・・浴槽温度設定器、 22f・・・浴槽水住設 定器。 第 図 株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、器具本体に給湯用熱交換器と浴槽内の湯を追焚きす
    るための追焚用熱交換器とを具備し、前記給湯用熱交換
    器により加熱された湯を循環追焚管路を介して浴槽中に
    湯張りし、その湯張り水位が設定値に達する湯張りを自
    動停止させ、かつ、必要に応じ前記追焚用熱交換器によ
    り浴槽内の湯を設定温度まで追焚きし得るようにした自
    動風呂装置において、浴槽への湯張り温度をリモコンの
    設定温度より低くして設定水位まで湯張りし、その後浴
    槽中の水位を監視し、浴槽水位が上昇したことを検出す
    ると追焚用熱交換器を経由する追焚運転を行ない、浴槽
    内の湯温がリモコンの設定温度に達すると追焚運転を自
    動停止すべくなしたことを特徴とする自動風呂装置の運
    転制御方法。 2、浴槽内の水位が上昇したことを検出した後の追焚運
    転を燃焼能力小の状態で行なうことを特徴とする請求項
    1に記載の自動風呂装置の運転制御方法。 3、追焚運転を行なうことができる自動風呂装置におい
    て、追焚運転ボタンおよび入浴検知追焚ボタンをオンに
    すると、浴槽中の湯温がリモコンの設定温度よりやや低
    い温度に達するまで第1段の追焚運転を行なった後その
    第1段の追焚運転を停止し、その後浴槽中の水位を監視
    し、浴槽中の水位が上昇してある時間経過したことを検
    知すると第2段の追焚運転を行ない、該第2段追焚運転
    により浴槽内の湯温がリモコンの設定温度に達したこと
    を検出すると追焚運転を自動停止すべくなしたことを特
    徴とする自動風呂装置の運転制御方法。 4、第1段の追焚運転を最大燃焼能力にて行ない、浴槽
    内の水位が上昇したことを検出した後の第2段の追焚運
    転を燃焼能力小の状態で行なうことを特徴とする請求項
    3に記載の自動風呂装置の運転制御方法。 5、自動運転ボタンをオンにした後ある時間経過してか
    ら入浴検知追焚ボタンをオンすると、浴槽への湯張り温
    度をリモコンの設定温度よりやや低くして設定水位まで
    湯張りし、その後浴槽中の湯温を検出し、その検出湯温
    がリモコンの設定温度よりやや低い湯温以上の場合には
    浴槽中に給水して浴槽中の湯温をリモコンの設定温度よ
    りやや低くし、次いで浴槽中の水位を監視し、浴槽水位
    が上昇したことを検出すると追焚用熱交換器を経由する
    追焚運転を行ない、浴槽内の湯温がリモコンの設定温度
    に達すると追焚運転を自動停止させることを特徴とする
    自動風呂装置の運転制御方法。
JP63293587A 1988-11-22 1988-11-22 自動風呂装置の運転制御方法 Pending JPH02140554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293587A JPH02140554A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 自動風呂装置の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63293587A JPH02140554A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 自動風呂装置の運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02140554A true JPH02140554A (ja) 1990-05-30

Family

ID=17796656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63293587A Pending JPH02140554A (ja) 1988-11-22 1988-11-22 自動風呂装置の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02140554A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132358U (ja) * 1991-05-24 1992-12-08 株式会社コロナ 自動風呂装置
JP2012149797A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Corona Corp ふろ給湯機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153353A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動風呂装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153353A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動風呂装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132358U (ja) * 1991-05-24 1992-12-08 株式会社コロナ 自動風呂装置
JP2012149797A (ja) * 2011-01-18 2012-08-09 Corona Corp ふろ給湯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02140554A (ja) 自動風呂装置の運転制御方法
JP2928573B2 (ja) 自動風呂装置における湯温制御方法
JP2624309B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置における給湯制御方法
JPH03251655A (ja) 自動風呂釜およびその湯温制御方法
JPS6020046A (ja) 自動給湯風呂装置の制御装置
JPH035662A (ja) 自動風呂装置における入浴検知追焚き運転方法
JP3067457B2 (ja) 給湯器付風呂装置
JPH04194551A (ja) 風呂装置における浴槽吐出温度制御方法
JPH059904Y2 (ja)
JPH0428928A (ja) 給湯方法
JP3016802B2 (ja) 浴室用うたせ湯の運転制御方法
JPH0252945A (ja) 給湯器付自動風呂釜の湯張り制御方法
JPH11132561A (ja) 給湯装置
JPH0434363Y2 (ja)
JP2874937B2 (ja) 自動風呂装置使用の泡風呂の運転制御方法
JP2858845B2 (ja) 自動風呂装置における入浴検知追焚き運転方法
JPH0332926Y2 (ja)
JPH0395355A (ja) 自動湯張り装置
JPH0769076B2 (ja) 風呂装置における給湯・給水方法
JPH0293240A (ja) 風呂装置
JPH06288609A (ja) 自動風呂装置
JPS62198444U (ja)
JPH09257307A (ja) 自動風呂釜装置
JPH04190047A (ja) 風呂装置およびその運転方法
JPH03225154A (ja) 自動風呂装置における入浴検知追焚き運転方法