JPH01277139A - 風呂給湯装置 - Google Patents

風呂給湯装置

Info

Publication number
JPH01277139A
JPH01277139A JP63104544A JP10454488A JPH01277139A JP H01277139 A JPH01277139 A JP H01277139A JP 63104544 A JP63104544 A JP 63104544A JP 10454488 A JP10454488 A JP 10454488A JP H01277139 A JPH01277139 A JP H01277139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
water supply
hot
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63104544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113460B2 (ja
Inventor
Takeshi Irie
入江 武司
Yoichi Kimura
洋一 木村
Tadashi Nishino
西野 正
Masazumi Iwanaga
昌純 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63104544A priority Critical patent/JPH07113460B2/ja
Publication of JPH01277139A publication Critical patent/JPH01277139A/ja
Publication of JPH07113460B2 publication Critical patent/JPH07113460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、浴槽へ自動的に給湯する自動給湯機能を備え
た風呂給湯装置に関するものである。
従来の技術 従来この種の風呂給湯装置は、浴槽への注湯を行なう時
の注湯手段と、給湯使用時の給湯手段がおのおの独立し
た構成となっている。すなわち、第2図において給湯運
転時には給湯栓1を「開」忙すると給水接続口2より水
が流入し、水量検出器aが点火水量になると、この信号
をうけた制御手段(図示せず)がガス電磁弁4、ガス制
御弁5を開き、給湯バーナ6に着火する。ここで給湯用
熱交換器7で加熱された湯は、給湯通水部8、水量制御
器23、給湯接続口9を経て給湯栓1より給湯される。
ここで、制御手段により給湯器の設定温度になるように
ガス制御弁5と水量制御器23を制御して設定温度で給
湯される。
次に浴槽1gへの自動お湯はり運転時には、自動給湯ス
イッチの閉成により自動給湯開閉弁1゜が「開」となシ
、給水接続口2より流入した水は前記給湯雑転時と同様
に給湯用熱交換器7で加熱される。加熱された湯は、自
動給湯通水部11より自動給湯開閉弁10を経て水道と
の縁切り用とシテノタンク12内へ給湯される。ここで
、制御手段により三方弁1aがタンク12側に切替ると
共に1ポンプ14が運転し、タンク12内の湯は水流ス
イッチ15、追焚用熱交換器16、往き管17、浴槽ア
ダプター18を経て浴槽19へ給湯される。タンク12
内の水位は、ポールタップ”20にて一定レベルに保つ
よう制御される。21−は戻り管、22は外装ケースで
ある。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成のものでは、給湯使用、
および自動お湯はり運転の単独使用時はそれぞれの機能
を発揮するが、前記両方の給湯運転の同時使用時には、
給湯側と自動お湯はり側の両方へ給湯されることとなシ
、給湯量がアンバランスとなり、自動お湯張り側の湯量
が少ない場合には、ポールタップ20が全開になっても
所定の水面レベルが保たれず、ポンプ14はエアかみ状
態で運転されるという課題を有していた。また給湯側の
場合も多量の湯が必要なシャワーの使用が同時にできず
不便で使い勝手に劣っていた。また・前記同時使用時の
湯温は一般には自動お湯張りの湯温か優先されるため、
給湯・シャワー使用時にも好みの湯温が得られないし、
自動お湯はりと給湯使用のそれぞれに水量制御手段が必
要となり構成が複雑である等の課題があった。
本発明は上記課題に鑑み、給湯湯量及び給湯温度も給湯
設定温度および給湯能力限界までの湯量が得られるよう
に給湯制御弁を制御し、また給湯使用を中止した場合に
は、自動お湯はり運転のお湯はり温度で、タンク内の水
位が所定レベルになるように水量制御弁を制御して浴槽
への自動お湯はり条件に切替え、使い勝手の向上、快適
性の向上、ポンプの耐久性の向上を図ると共に、ポンプ
5のエアーがみによる騒音を軽減するものである。
課題を解決するだめの手段 そこで上記課題を解決する本発明の技術的手段は、浴槽
への自動お湯はりをオンオフする自動お湯はりスイッチ
と、給湯器への入力を検出する入力検出手段と、給湯器
と自動お湯はり配管回路間に設けた縁切り用のタンク内
の水位を検出する水位検出器と、給湯器から給湯配管へ
給湯していることを検出する給湯使用検出器と、前記入
力検出手段と水位検出器からの入力信号、水位信号を入
力し、給湯器への入水量を制御する水量制御器と、前記
自動お湯はりスイッチがオンで、給湯使用検出器がオフ
の場合は、水位検出器からの信号でタンク内の水位が所
定レペ/l/V?−なるように水量制御器を制御して浴
槽への注湯を制御する注湯制御手段と、同じく前記自動
お湯はりスイッチがオンで給湯使用検出器がオンの場合
忙は、注湯制御手段を待期させ、給湯使用条件(設定温
度)になるように入力検出手段の信号を入力し、水量制
御器を制御して、給湯器の能力範囲内で設定湯温か得ら
れるよう水量制御する給湯手段を備えたものである。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、自動お湯はりスイッチがオンで、給湯使用検
出器がオフの場合は、浴槽への注湯を行なうためのタン
クの水位検出器からの水位信号で水量制御弁を制御して
、タンクへの入水量を調節して、ポンプの搬送量とのマ
ツチングを図ることができる。また前記給湯使用検知器
がオンの時は、自動お湯はりを待期させて、給湯使用の
入力手段からの信号を入力して、給湯使用条件になるよ
う作用する。
この結果、浴槽へのお湯はり時のタンク水面を所定のレ
ベルに保つことができるので、ポンプへのエアーがみを
なくし、耐久性、低騒音化が図れ、そして給湯使用条件
は、必要な湯量が得られ、また給湯の湯温も設定湯温で
使用できるため、快適なシャワー使用ができる。そして
、水量制御器が兼用できるため構成の簡素化が図れる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。な
お、従来例と同一部分には同一符号を付して詳細な説明
を省略し、異なる部分を中心に説明する。
第1図において、24はタンク12内の水位を検出する
水位検出器で、この実施例では「低」の水位を検知する
低スイッチ24 aと、高の水位を検知する高スィッチ
24bで各々水位が上昇した時は「oN」の信号を、水
位が低下した時は[0FFJの信号を出す構成となって
いる。25は水量を検出する水量センサー、26は入水
温度を検出する温度検出センサー(サーミスター)で、
27は入水温度と出湯設定温度を比較演算して、給湯器
の出力(能力)範囲内の水量を出力信号として出すよう
構成された入力検出手段である。
28は、水量を制御する水量制御器であり、前記水量セ
ンサー25の信号を入力し、水量の増減を行なう。また
前記水位検知器24の信号を入力し、水量の増減を行な
うが、その増減中は水量センサー25で水量を測定し、
ある一定量づつ増減して、タンク12の水位が、スイッ
チ24a、24b間になるように制御する。29は給湯
栓1を開にして給湯量がある流量以上になった時給湯使
用を検知する給湯使用検知器である。30は自動お湯は
りの注湯制御手段および給湯栓1から給湯する給湯制御
手段の一部をなする制御手段で、第1図点線で示すよう
にガス電磁弁4、ガス制御弁5、自動給湯開閉弁10、
水位検出器24、水量センサー25、水量制御器28、
給湯使用検出器29、三方弁13、ポンプ14と結線さ
れている。そして制御手段30は入力検出手段27を内
蔵して給湯制御手段を一部を構成する。31は自動お湯
はりスイッチである。
上記実施例において給湯栓1を開にすると給水接続口2
より水が入り水量センサー25がこれを検知して制御器
手段30に信号を送り、この手段によりガス電磁弁4、
ガス制御弁5を開き、給湯バーナ6に着火する。そして
給湯用熱交換器、7で加熱された湯は給湯通水部8、給
湯使用検出器29を経て給湯栓1よυ給湯される。そし
て、制御手段30で、給湯設定温度になるようにガス量
制御弁5と水量制御器28を制御する。
また浴槽19に自動的に湯をはる時には次のようにする
。すなわち、自動お湯はりスイッチ31を閉じるととも
に給湯使用検知器29がオフの場合は、制御手段30に
より、自動給湯開閉弁10が「開」となる。そして、給
水接続口2より流入した水は、水量センサー25、水量
制御器28、給湯熱交換器7、自動給湯開閉弁10、タ
ンク12へと流れ、自動お湯はり温度設定器(図示せず
)で設定された温度になるよう制御手段30でガス制御
弁5が制御され、そのガス量で給湯バーナ6が燃焼し、
前記給湯熱交換器7で加熱される。
前記水量制御器28は、運転開始時には、一定流量で給
湯する。そして、制御手段30により同時に三方弁13
がタンク12側に切替るとともにポンプ14が運転し、
タンク12内の湯を水流スイッチ15、追焚用熱交換器
16、往き管17、浴槽アダプター18を経て浴槽19
へと搬送する。
タンク12内の水位は、ポンプ14の搬送量、往き管1
7の長さ、タンク12内への給湯量により上下するので
、高低スイッチ24a 、24bの間でバフンスするよ
うに水位検出器24の信号をうけた制御手段30が水量
制御器28を制御して浴槽19への注湯を行なう。
上記運転状態で、給湯栓1を「開」にすると、゛給湯栓
1から出湯して、給湯使用検知器29がオンし、この信
号をうけた制御手段3oが自動給湯開閉弁10をとじ、
前記の浴槽19への注湯は時期状態となる。給湯の使用
条件(湯温・湯量)に対して、温度検出センサー26で
検出した水温データーと、水量センサー25で検出した
水量が制御手段30の入力検出手段27に入力され、そ
して給湯器の出力(能力)範囲内であるか比較演算して
、出力範囲内の場合は水量制御器28へは出力信号は出
さず、出力範囲以上の水量の場合は、水量制御器28へ
水量を少なくするように出力信号を出して、水量を調節
して、給湯設定温度が得られるように制御する。
発明の効果 以上のように本発明は、浴槽への注湯時には、設定湯温
で浴槽へお湯はりができるとともにタンク内の水位を水
量制御器で制御して、ポンプへのエアーがみの発生を防
止でき、耐久性、低騒音化を図ることができる。
また、自動お湯はり中でも、給湯栓を開くだけで、給湯
単独使用時と同州K、希望する設定湯温の調節が可能で
、かつ給湯器の出力範囲内の湯量が得られることから、
快適なシャワー等が使用できる。
さら忙自動お湯はり時と給湯使用時の両方に1個の水量
制御器を使用できるので、構成の簡素化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における風呂給湯装置の全体
構成図、第2図は従来の風呂給湯装置の全体構成図であ
る。 7・・・・・・給湯熱交換器、8・・・・・・給湯通水
部、10自動給湯開閉弁、11・・・・・・自動給湯通
水部、12・・・・・・タンク、14・・・・・・ポン
プ、24・・・・・水位検出器、25・・・・・・水量
センサー、26・・・・・・温度検出センサー、27・
・・・・・入力検出手段、28・・団・水量制御器、2
9・・・・・・給湯使用検出器、3o・・・・・・制御
手段、31・・・・・・自動お湯はりスイッチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名14
−一一木°ンプ 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 浴槽への自動お湯はりをする自動給湯開閉弁をオン・オ
    フする自動お湯はりスイッチと、給湯器への水温・水量
    より給湯器への入力を検出する入力検出手段と、給湯器
    から浴槽への注湯路の途中に設けた縁切り用のタンク内
    の水位を検出する水位検出器と、給湯器から給湯栓へ給
    湯していることを検出する給湯使用検出器と、前記入力
    検出手段と水位検出器からの入力信号、水位信号を入力
    し、給湯器への入水量を制御する水量制御器と、前記自
    動お湯はりスイッチがオンで、給湯使用検出器がオフの
    場合は水位検出器からの信号でタンク内の水位が所定レ
    ベルになるように水量制御器を制御して浴槽への注湯を
    制御する注湯制御手段と、前記自動お湯はりスイッチが
    オンで、給湯使用検出器がオンの場合には、注湯制御手
    段を待期させ、給湯使用条件になるように前記入力検出
    手段の信号を入力し、水量制御器を制御して給湯器の能
    力範囲内で設定湯温が得られるように水量制御する給湯
    制御手段を備えた風呂給湯装置。
JP63104544A 1988-04-27 1988-04-27 風呂給湯装置 Expired - Lifetime JPH07113460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104544A JPH07113460B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 風呂給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63104544A JPH07113460B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 風呂給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01277139A true JPH01277139A (ja) 1989-11-07
JPH07113460B2 JPH07113460B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=14383425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63104544A Expired - Lifetime JPH07113460B2 (ja) 1988-04-27 1988-04-27 風呂給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113460B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120090341A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Takagi Industrial Co., Ltd. Water heater and control method therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120090341A1 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Takagi Industrial Co., Ltd. Water heater and control method therefor
US9182159B2 (en) * 2010-10-14 2015-11-10 Purpose Company Limited Water heater and control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113460B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060450A (ja) 自動ふろ釜
JPH01277139A (ja) 風呂給湯装置
JPS6266052A (ja) 自動給湯装置
JPH0544668Y2 (ja)
JPH0424355Y2 (ja)
JP2629706B2 (ja) 給湯装置
JP2563520B2 (ja) 風呂給湯装置
JPS62210345A (ja) 給湯機
JP2663432B2 (ja) 給湯装置
JPH059904Y2 (ja)
JPH055399Y2 (ja)
JPH0239169Y2 (ja)
JPH0195233A (ja) 給湯兼用追い焚き装置
JPH04350447A (ja) 泡風呂機能付き風呂装置
JPH0224055Y2 (ja)
JPH0514110Y2 (ja)
JP2813186B2 (ja) 高温差し湯つき給湯器
JPS63189735A (ja) 自動注湯機能付給湯機
JP2707698B2 (ja) 風呂装置
JPS63143613A (ja) 給湯装置
JPS62252845A (ja) 給湯器
JPS63105358A (ja) 給湯器
JPS63143612A (ja) 給湯装置
JPS63217162A (ja) 給湯器
JPH01273929A (ja) 風呂給湯装置