JPH0810055Y2 - パーキングブレーキ操作装置 - Google Patents

パーキングブレーキ操作装置

Info

Publication number
JPH0810055Y2
JPH0810055Y2 JP13455989U JP13455989U JPH0810055Y2 JP H0810055 Y2 JPH0810055 Y2 JP H0810055Y2 JP 13455989 U JP13455989 U JP 13455989U JP 13455989 U JP13455989 U JP 13455989U JP H0810055 Y2 JPH0810055 Y2 JP H0810055Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
coil spring
compression coil
operation lever
release rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13455989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372072U (ja
Inventor
一弘 宮本
真 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Iron Works Co Ltd filed Critical Toyoda Iron Works Co Ltd
Priority to JP13455989U priority Critical patent/JPH0810055Y2/ja
Publication of JPH0372072U publication Critical patent/JPH0372072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810055Y2 publication Critical patent/JPH0810055Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はパーキングブレーキ操作装置に係り、特に、
ノブと圧縮コイルスプリングとの係合によってそのノブ
の緩止めを行っているパーキングブレーキ操作装置の改
良に関するものである。
従来の技術 車両用パーキングブレーキ操作装置の一種に、(a)
車体に固設されるとともに第1軸を中心とする円弧形状
に沿ってラチェットが形成されたセクタと、(b)その
第1軸まわりの回動可能に配設された中空の操作レバー
と、(c)その第1軸と平行な第2軸まわりの回動可能
に前記操作レバーに取り付けられて前記ラチェットと噛
み合わされるポールと、(d)前記操作レバーの先端に
押込み可能に設けられたノブと、(e)前記操作レバー
の中空内に配設されるとともに一端部において前記ノブ
に螺合され、そのノブが押込み操作されることにより前
記ポールを回動させて前記ラチェットとの噛合いを解除
するレリーズロッドと、(f)前記操作レバーの中空内
において前記レリーズロッドと同心に配設され、一端部
が前記操作レバーに設けられた係止部に係止されるとと
もに他端部が前記ノブの端面に当接させられて、そのノ
ブをその操作レバーの先端から突き出す方向へ付勢する
圧縮コイルスプリングとを有するものがある。このよう
なパーキングブレーキ操作装置は、上記ポールが上記圧
縮コイルスプリング若しくはその圧縮コイルスプリング
とは別個に設けられた付勢手段により常にはラチェット
と噛み合う方向へ付勢され、それ等の噛合いによってパ
ーキングブレーキの作動状態が維持される一方、上記ノ
ブが押込み操作されてポールとラチェットとの噛合いが
解除されることにより、操作レバーの原位置へ向かう方
向の回動が許容されてパーキングブレーキの作動状態が
解除される。
そして、このようなパーキングブレーキ操作装置にお
いて、上記レリーズロッドとノブとの螺合が緩んでノブ
が脱落することを防止するために、前記圧縮コイルスプ
リングの一端部が前記係止部に相対回転不能に係止され
るとともに、その圧縮コイルスプリングの巻方向が前記
ノブと前記レリーズロッドとの螺合方向に対して逆向き
とされ、更に、そのノブの締付け方向の回転は許容する
が緩み方向の回転は前記圧縮コイルスプリングの他端部
との係合によって阻止する係合部がそのノブの前記端面
に設けられているものがある。実開昭64−51560号公報
に記載されている装置はその一例である。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、このように圧縮コイルスプリングとノ
ブとの係合によってノブの緩止めを行うと、部品交換や
点検等においてもノブをレリーズロッドから取り外せな
くなり、分解が困難になるという不都合があった。
本考案は以上の事情を背景として為されたもので、そ
の目的とするところは、ノブの脱落を防止しつつ部品交
換時等にはレリーズロッドからノブを容易に取り外せる
ようにすることにある。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために、本考案は、前記(a)
セクタと(b)操作レバーと(c)ポールと(d)ノブ
と(e)レリーズロッドと(f)圧縮コイルスプリング
とを有し、且つ、前記圧縮コイルスプリングの一端部が
前記係止部に相対回転不能に係止されるとともに、その
圧縮コイルスプリングの巻方向が前記ノブと前記レリー
ズロッドとの螺合方向に対して逆向きとされ、更に、そ
のノブの締付け方向の回転は許容するが緩み方向の回転
は前記圧縮コイルスプリングの他端部との係合によって
阻止する係合部がそのノブの前記端面に設けられている
パーキングブレーキ操作装置において、前記ノブに前記
緩み方向へ予め定められた一定値以上のトルクが加えら
れることにより、前記圧縮コイルスプリングの他端部と
前記係合部との係合が解除されるように、それ等他端部
および係合部の少なくとも一方の係合部位に傾斜をつけ
たことを特徴とする。
ここで、上記一定値は、人間の力では加えることがで
きないとともに、圧縮コイルスプリングやノブが塑性変
形したり損傷したりしない程度の大きさで、例えば2kgf
・cm以上に定められる。
また、係合部位の傾斜の程度は、その係合部位の摩擦
抵抗や圧縮コイルスプリングの与荷重の大きさなどを考
慮して、上記一定値より小さいトルクではその係合部位
に滑りが生じず、両者の係合状態が良好に維持される
が、その一定値以上のトルクが加えられた時には係合部
位に滑りが生じて係合が解除されるように、軸心と平行
な面に対する傾斜角度が例えば25°〜35°程度となるよ
うに設定される。
作用 このようにすれば、通常はノブの係合部と圧縮コイル
スプリングの他端部との係合により、そのノブの緩み方
向への回転が阻止されてレリーズロッドからのノブの脱
落が防止される一方、部品交換や点検等の際に予め定め
られた一定値以上のトルクが緩み方向へ加えられると、
係合部位の傾斜によって上記係合部と他端部との間に滑
りが生じてそれ等の係合が解除され、圧縮コイルスプリ
ングやノブを損傷することなくノブの回転が許容され
て、そのノブをレリーズロッドから取り外すことができ
る。
なお、ノブの締付け方向の回転は許容されるため、圧
縮コイルスプリングを圧縮変形させつつそのノブをレリ
ーズロッドに容易に組み付けることができるとともに、
上記のようにノブの緩み方向の回転が阻止されるところ
から、その締付けトルクが比較的小さくても差支えな
い。
考案の効果 このように、本考案のパーキングブレーキ操作装置に
おいては、通常の使用時におけるノブの脱落を防止しつ
つ、ノブや圧縮コイルスプリングの部品交換,点検時等
には、圧縮コイルスプリングを塑性変形したりノブを損
傷したりすることなく、そのノブをレリーズロッドから
容易に取り外すことができるようになるのである。
実施例 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図において、10は図示しない車体のフロアに固設
されるセクタであり、そのセクタ10には、第1軸として
のピン12まわりの回動可能に操作レバー14が取り付けら
れているとともに、そのピン12を中心とする円弧形状の
外周縁部にラチェット16が形成されている。操作レバー
14は、コの字形状に曲成されて前記セクタ10を跨ぐよう
に配設される基端側のコの字形状部18と、中空の円筒形
状を成す先端側の円筒部20とから成るとともに、その外
側には合成樹脂製のグリップ22が固着されている。
上記操作レバー14のコの字形状部18の内側には、前記
ラチェット16と噛み合わされるポール24が前記ピン12と
平行な第2軸としてのピン26まわりの回動可能に取り付
けられている。ポール24は、操作レバー14との間に張設
された引張コイルスプリング30によって常にはラチェッ
ト16と噛み合う方向へ付勢され、そのラチェット16と噛
み合わされることにより、操作レバー14が第1図におい
て左まわりに回動することを阻止するようになってい
る。また、このコの字形状部18には、図示しないパーキ
ングブレーキに連結されたブレーキケーブル28が接続さ
れているとともに、そのブレーキケーブル28を案内する
ガイドブロック32が固設されている。ガイドブロック32
はまた、前記セクタ10に設けられたストッパ34と当接さ
せられることにより、操作レバー14の原位置を規定する
ようになっている。操作レバー14が原位置に回動操作さ
れているか否かは、セクタ10に設けられたセンサ36によ
って検知されるようになっている。
操作レバー14の円筒部20内には、第2図およびそのII
I−III断面を示す第3図に示されているように、レリー
ズロッド38および圧縮コイルスプリング40が互いに同心
に配設されている。圧縮コイルスプリング40の一端部は
円筒部20を切り欠いて設けられた一対の係止部42に係止
されている一方、他端部は円筒部20の先端に押込み可能
に配設され且つ上記レリーズロッド38に螺合されたノブ
44の端面46に当接させられて、そのノブ44を操作レバー
14の先端から突き出す方向へ付勢している。レリーズロ
ッド38のノブ44が螺合された側と反対側の端部は、第1
図に示されているように、U字形状に回曲させられて操
作レバー14に設けられたピン48に掛け止められるように
なっており、これにより、上記圧縮コイルスプリング40
の付勢力によるノブ44の操作レバー14からの突出し寸法
が規定される。また、圧縮コイルスプリング40の付勢力
に抗してノブ44が操作レバー14内に押し込まれると、そ
れに伴ってレリーズロッド38が第1図の右方向へ移動さ
せられ、前記ポール24に当接してそのポール24を引張コ
イルスプリング30の付勢力に抗してピン26の右まわりに
回動させる。これにより、そのポール24と前記ラチェッ
ト16との噛合いが解除される。なお、ポール24は、操作
レバー14を切り欠いて形成されたストッパ49により、そ
の解除側の回動端が規定されている。また、円筒部20の
先端には、ノブ44を摺動可能に案内するガイドスリーブ
50が設けられている。
以上のように構成されたパーキングブレーキ操作装置
においては、操作レバー14が第1図に示されている原位
置からピン12の右まわりに回動操作されることにより、
ブレーキケーブル28が引き締められてパーキングブレー
キが作動させられ、ポール24が引張コイルスプリング30
の付勢力に従ってラチェット16と噛み合わされることに
より、操作レバー14の左まわり方向の回動が阻止されて
パーキングブレーキの作動状態が維持される。また、ノ
ブ44を押込み操作してレリーズロッド38をポール24に当
接させ、そのポール24とラチェット16との噛合いを解除
することにより、操作レバー14の左まわり方向の回動が
許容され、その状態で操作レバー14を原位置まで回動操
作することにより、ブレーキケーブル28が緩められてパ
ーキングブレーキが解除される。
ここで、かかる本実施例のパーキングブレーキ操作装
置においては、前記圧縮コイルスプリング40の一端部、
すなわち係止部42に係止される側の端部に、コイルの伸
縮方向外側に向かって突起部52が設けられ、その突起部
52が係止部42の何れか一方と係合させられることによ
り、圧縮コイルスプリング40の円筒部22に対して180°
以下の一定角度以上相対回転することを阻止するように
なっている。また、かかる圧縮コイルスプリング40の巻
方向は、ノブ44とレリーズロッド38との螺合方向に対し
て逆向き、すなわち本実施例ではノブ44およびレリーズ
ロッド38が右ねじで螺合され、圧縮コイルスプリング40
の巻方向は左巻きとされている一方、その圧縮コイルス
プリング40の他端部が当接させられるノブ44の端面46に
は、第4図および第5図からも明らかなように、軸心に
対して対称的な2位置に段部54が設けられ、端面46はそ
れ等の段部54からそれぞれ左巻き方向へ他方の段部54ま
で緩やかに傾斜する傾斜面とされている。
これにより、ノブ44の左まわり方向すなわちレリーズ
ロッド38に対する緩み方向の回転は、圧縮コイルスプリ
ング40の端部が上記段部54と係合させられることによっ
て阻止され、ノブ44のレリーズロッド38からの脱落が防
止される。また、ノブ44の右まわり方向すなわちレリー
ズロッド38に対する締付け方向の回転は、圧縮コイルス
プリング40の端部が段部54と係合することなく端面46上
を摺動させられることによって許容され、圧縮コイルス
プリング40を圧縮変形させつつノブ44をレリーズロッド
38に締め付けることにより、それ等のノブ44および圧縮
コイルスプリング40を容易に組み付けることができる。
この時のノブ44の締付けトルクは、上記のようにノブ44
の緩み方向の回転が阻止されるところから比較的小さく
ても差支えない。レリーズロッド38の軸心まわりの回転
は前記ピン48との係合によって阻止されるため、ノブ44
を回転駆動するだけでそのレリーズロッド38に螺合でき
る。上記段部54は圧縮コイルスプリング40の他端部と係
合する係合部に相当する。
段部54は、その段差dが圧縮コイルスプリング40の線
径と略等しく、圧縮コイルスプリング40の他端部が確実
にその段部54に係合させられるようになっている。ま
た、段部54は周方向において角度θの範囲に亘って僅か
に傾斜して設けられ、ノブ44に予め定められた一定値以
上のトルクが緩み方向へ加えられた時には、第6図に示
されているように、段部54と圧縮コイルスプリング40の
端部との間に滑りが生じてそれ等の係合が解除され、ノ
ブ44を緩み方向へ回転させることができるようになって
いる。これにより、ノブ44や圧縮コイルスプリング40の
交換,点検時等には、ノブ44に上記一定値以上のトルク
を加えることにより、レリーズロッド38からノブ44を取
り外すことができる。
上記一定値は、人間の力では加えることができないと
ともに、圧縮コイルスプリング40やノブ44が塑性変形し
たり損傷したりしない程度の大きさで、例えば2kgf・cm
以上に定められる。また、段部54の傾斜の程度は、圧縮
コイルスプリング40との間の摩擦抵抗や圧縮コイルスプ
リング40の与荷重の大きさなどを考慮して、上記一定値
より小さいトルクではそれ等の間に滑りが生じず、両者
の係合状態が良好に維持されるが、その一定値以上のト
ルクが加えられた時には滑りが生じて係合が解除される
ように設定される。本実施例では、段差dが1.16mm、端
面46の内径が9.3mm,外径が13.4mmで、上記角度θは7°
に定められ、段部54の軸心と平行な面に対する傾斜角度
は、内周側部分で約26°,外周側部分で約35°,圧縮コ
イルスプリング40の端部が当接する中央部分で約30°と
されている。なお、組付状態における圧縮コイルスプリ
ング40の与荷重は1kg、その圧縮コイルスプリング40の
ばね定数は0.11kg/mm2、線径は1.2mmである。
このように、本実施例のパーキングブレーキ操作装置
においては、ノブ44に設けられた段部54と圧縮コイルス
プリング40との係合により、通常の使用時におけるノブ
44の脱落を確実に防止しつつ、ノブ44や圧縮コイルスプ
リング40の交換,点検時等には、段部54に設けられた傾
斜により一定値以上の緩めトルクによってノブ44の緩み
方向の回転が許容され、圧縮コイルスプリング40を塑性
変形させたりノブ44を損傷したりすることなく、そのノ
ブ44をレリーズロッド38から容易に取り外すことができ
るのである。
これに対し、第7図に示されているように、軸心と略
平行な段部60が設けられたノブ62においては、ノブ62の
緩み方向の回転が阻止されてノブ62の脱落が確実に防止
されるものの、部品交換や点検等に際してノブ62をその
緩み方向へ無理に回転させると、圧縮コイルスプリング
40の端部が塑性変形したり段部60が損傷したりする問題
があった。
以上、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
したが、本考案は他の態様で実施することもできる。
例えば、前記実施例ではノブ44に係合部として一対の
段部54が設けられているが、この段部54は1個或いは3
個以上であっても差支えない。なお、係合部の態様は凹
部や凸部など適宜変更できる。
また、前記実施例では引張コイルスプリング30によっ
てポール24が付勢されるようになっているが、レリーズ
ロッド38をポール24に直接相対回動可能に連結し、圧縮
コイルスプリング40の付勢力によりポール24をラチェッ
ト16と噛み合わせるようにすることもできる。
また、前記実施例では段部54に傾斜が設けられている
が、段部54の段差dを圧縮コイルスプリング40の線径よ
り小さくしてその圧縮コイルスプリング40の端部を傾斜
面としたり、圧縮コイルスプリング40の端部を斜めに曲
げたりすることも可能である。
その他一々例示はしないが、本考案は当業者の知識に
基づいて種々の変更,改良を加えた態様で実施すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例であるパーキングブレーキ操
作装置の一部を切り欠いた正面図である。第2図は第1
図の実施例における操作レバー先端部の縦断面図であ
る。第3図は第2図におけるIII−III断面図である。第
4図は第1図の実施例におけるノブの正面図である。第
5図は第4図のノブの右側面図である。第6図は第1図
の実施例においてノブと圧縮コイルスプリングとの係合
が解除された状態を示す断面図である。第7図はノブの
係合部が軸心と略平行な場合にノブを無理に緩み方向へ
回転させた状態を示す断面図である。 10:セクタ、12:ピン(第1軸) 14:操作レバー、16:ラチェット 24:ポール、26:ピン(第2軸) 38:レリーズロッド 40:圧縮コイルスプリング 42:係止部、44:ノブ 46:端面、54:段部(係合部)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体に固設されるとともに第1軸を中心と
    する円弧形状に沿ってラチェットが形成されたセクタ
    と、該第1軸まわりの回動可能に配設された中空の操作
    レバーと、該第1軸と平行な第2軸まわりの回動可能に
    前記操作レバーに取り付けられて前記ラチェットと噛み
    合わされるポールと、前記操作レバーの先端に押込み可
    能に設けられたノブと、前記操作レバーの中空内に配設
    されるとともに一端部において前記ノブに螺合され、該
    ノブが押込み操作されることにより前記ポールを回動さ
    せて前記ラチェットとの噛合いを解除するレリーズロッ
    ドと、前記操作レバーの中空内において前記レリーズロ
    ッドと同心に配設され、一端部が前記操作レバーに設け
    られた係止部に係止されるとともに他端部が前記ノブの
    端面に当接させられて、該ノブを該操作レバーの先端か
    ら突き出す方向へ付勢する圧縮コイルスプリングとを有
    し、且つ、前記圧縮コイルスプリングの一端部が前記係
    止部に相対回転不能に係止されるとともに、該圧縮コイ
    ルスプリングの巻方向が前記ノブと前記レリーズロッド
    との螺合方向に対して逆向きとされ、更に、該ノブの締
    付け方向の回転は許容するが緩み方向の回転は前記圧縮
    コイルスプリングの他端部との係合によって阻止する係
    合部が該ノブの前記端面に設けられているパーキングブ
    レーキ操作装置において、 前記ノブに前記緩み方向へ予め定められた一定値以上の
    トルクが加えられることにより、前記圧縮コイルスプリ
    ングの他端部と前記係合部との係合が解除されるよう
    に、該他端部および該係合部の少なくとも一方の係合部
    位に傾斜をつけたことを特徴とするパーキングブレーキ
    操作装置。
JP13455989U 1989-11-20 1989-11-20 パーキングブレーキ操作装置 Expired - Lifetime JPH0810055Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13455989U JPH0810055Y2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 パーキングブレーキ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13455989U JPH0810055Y2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 パーキングブレーキ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372072U JPH0372072U (ja) 1991-07-22
JPH0810055Y2 true JPH0810055Y2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=31681886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13455989U Expired - Lifetime JPH0810055Y2 (ja) 1989-11-20 1989-11-20 パーキングブレーキ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810055Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372072U (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0775036B1 (en) Quick release mechanism for tools such as socket wrenches
JPH01158208A (ja) 緩み止め締結具組立体
US4531872A (en) Quick action tensioning nut
JPH0810055Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
US4729270A (en) Socket driver spanner
US4859127A (en) Spring wire fastener and method of using same
JPH0729756B2 (ja) レバー式牽引巻上機における遊転装置
US5718028A (en) Bicycle crank arm puller
JPS6159875B2 (ja)
JPH07205777A (ja) パーキングブレーキ操作装置
US2650405A (en) Band clip having closing worm gear
JPH0323407Y2 (ja)
JPS5843476Y2 (ja) パ−キングブレ−キケ−ブル調節装置
JPH0338048Y2 (ja)
JPH091469A (ja) ナット回し工具
JPH08170627A (ja) 連結具
JPH0318298Y2 (ja)
JP2526442Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPS599962Y2 (ja) パ−キングブレ−キの操作装置
JPH0510139U (ja) 操作レバー
JPH0331644Y2 (ja)
JPH0750149Y2 (ja) 巻取機における爪の制御装置
JPS5811677Y2 (ja) 自転車用変速機における操作レバ−
JPS6229334Y2 (ja)
JPS6333727Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term