JPH0799318A - ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0799318A
JPH0799318A JP5241709A JP24170993A JPH0799318A JP H0799318 A JPH0799318 A JP H0799318A JP 5241709 A JP5241709 A JP 5241709A JP 24170993 A JP24170993 A JP 24170993A JP H0799318 A JPH0799318 A JP H0799318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
effect transistor
film
gate electrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5241709A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Nishimura
耕造 西村
Hisashi Koyama
久 小山
Koji Kobashi
宏司 小橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP5241709A priority Critical patent/JPH0799318A/ja
Priority to US08/269,896 priority patent/US5523588A/en
Publication of JPH0799318A publication Critical patent/JPH0799318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1602Diamond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66015Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene
    • H01L29/66037Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66045Field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極とソースドレイン領域との間の接触抵抗
が小さく、特性が優れたダイヤモンド薄膜電界効果トラ
ンジスタ及びその製造方法を提供することを目的とす
る。 【構成】 ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタは、
半導体ダイヤモンドのp層53からなるチャネル層と、
このチャネル層上に形成されたゲート絶縁層としての高
抵抗ダイヤモンドからなるi層54と、このi層54上
に形成されたゲート電極薄膜58と、このゲート電極薄
膜58並びにそのサイドウオール582及び保護膜58
1をマスクとしてイオン注入によりi層54の表面に自
己整合的に形成されたソース及びドレイン領域542と
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ダイヤモンドか
らなるチャネル層を有するダイヤモンド薄膜電界効果ト
ランジスタ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイヤモンドは耐熱性が優れた電気絶縁
体であるが、ボロン(B)原子をドーピングすることに
よりp型半導体となることが知られている。近年、ダイ
ヤモンド薄膜を気相から合成する方法が確立されたた
め、半導体ダイヤモンド薄膜を用いて耐熱性が優れたダ
イオード及びトランジスタ等の電子デバイスを製作する
試みがなされている。
【0003】図8は単結晶ダイヤモンド薄膜を用いた従
来の金属/絶縁体/半導体型電界効果トランジスタ(met
al-insulator-semiconductor field effect transis
tor、以下MISFETという)を示す断面図である
(特開平1−158774)。このトランジスタにおい
ては、単結晶ダイヤモンド基板11上にBドープした単
結晶ダイヤモンド薄膜12(以下、Bドープしたp型半
導体ダイヤモンド層を「p層」という)が気相合成によ
り形成されており、更にアンドープダイヤモンド薄膜1
3(以下、アンドープダイヤモンド層又は高抵抗ダイヤ
モンド層を「i層」という)が積層され、所定の形状に
パターニングされた後、p層12及びi層13上にソー
ス電極14、ドレイン電極16及びゲート電極15が選
択的に形成されている。p層12の膜厚は約0.5μm
である。
【0004】また、図9に示す従来の製造方法において
は、ソース及びドレイン電極をゲート電極に対して自己
整合的(セルフアラインメント)に選択成長する(特開
平5−29609)。図9(a)に示すように、基板2
1上にp層22をコーティングする。次いで、図9
(b)に示すように、ソース及びドレイン電極の形状に
マスク27を形成し、図9(c)に示すように、i層2
3をマスク27間のp層22上にマスク27上に若干延
在させて形成する。その後、図9(d)に示すように、
マスク27を除去し、図9(e)に示すように、同一の
材料からなるソース電極24、ドレイン電極25及びゲ
ート電極26を蒸着する。
【0005】また、図10に示す他の従来方法(特開平
5−29608)においては、先ず、図10(a)に示
すように、基板31上にp層32を蒸着し、金属膜34
とリフトオフ膜36を均一に形成する。次いで、図10
(b)に示すように、金属膜34及びリフトオフ膜36
をエッチングした後、図10(c)に示すように、ゲー
ト絶縁層であるi層33をp層32上に成長させる。次
に、図10(d)に示すように、ゲート電極35を均一
にコーティングした後、図10(e)に示すように、リ
フトオフ膜36を除去してMISFETの構造を形成す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の従来技術には以下のような問題点がある。先ず、図9
に示す従来技術においては、図9(d)に示すような形
状にi層23を成長させることが必要であるが、実際に
はマスク27上のダイヤモンドの核発生密度が小さく、
図9(d)に示すような「かさ」状の突起は形成が困難
である。この従来技術を開示する公報には図11のよう
な変形例も示されている。この変形例は、基板41上の
p層42上にマスク43、44を2段階に形成してi層
45の「かさ」を形成するものである。しかしながら、
このような方法を用いても、マスク43、44の上には
i層45の成長が起きにくいために、図11のような
「かさ」構造は実際には形成するのが困難である。ま
た、再現性よく電界効果トランジスタを製作するために
は、「かさ」状突起長さの精密な制御が必要であるが、
この方法では不可能である。特にソース・ドレイン間距
離が数μmのような微細な素子を製作することは、この
従来技術に開示された選択成長的な方法では極めて困難
である。
【0007】また、この従来技術においては、電極2
4、25とp層22との接触抵抗が大きいという致命的
な欠点がある。接触抵抗を下げるためには素子の熱処理
を必要とするが、熱処理のみでは接触抵抗を高々10-4
Ωcm2程度までしか下げられない。接触抵抗を実用的
な値である10-5Ωcm2以下にするためには、イオン
注入及びインシチュードーピングにより、ソース及びド
レイン電極24、25とp層22との間にBが高濃度に
ドープされた低抵抗のダイヤモンド層(以下、ボロンを
高濃度にドープした低抵抗ダイヤモンド層を「p+層」
という)を形成する必要があるが、これは従来技術では
不可能である。
【0008】また、この従来技術ではTi等のカーバイ
ドを形成しやすい金属材料をゲート電極26に用いてい
る。このために、熱処理を高温(例えば600℃以上)
で行うと、ゲート電極の特性が劣化するという問題点も
出てくる。
【0009】一方、図10に示す従来技術では、図10
(b)のプロセスにおいて、p層32が表面に露出する
まで膜34、36をプラズマエッチングする必要があ
る。しかしながら、これによりp層32の表面にプラズ
マエッチングによるダメージが残り、特性が大きく劣化
するという問題点がある。また、図9に示す従来技術と
同様に接触抵抗を低減できないという問題点がある。
【0010】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、電極とソースドレイン領域との間の接触抵
抗が小さく、特性が優れたダイヤモンド薄膜電界効果ト
ランジスタ及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係るダイヤモン
ド薄膜電界効果トランジスタは、半導体ダイヤモンドか
らなるチャネル層と、このチャネル層上に形成され高抵
抗ダイヤモンドからなるゲート絶縁層と、このゲート絶
縁層上に形成されたゲート電極と、このゲート電極をマ
スクとしてイオン注入により前記ダイヤモンド表面に自
己整合的に形成されたソース及びドレイン領域とを有す
ることを特徴とする。
【0012】本発明に係るダイヤモンド薄膜電界効果ト
ランジスタの製造方法は、基板上に半導体ダイヤモンド
膜を形成する工程と、この半導体ダイヤモンド膜上に高
抵抗ダイヤモンド層又は非ダイヤモンド絶縁層をゲート
絶縁層として積層する工程と、このゲート絶縁層上にゲ
ート電極材料膜を蒸着する工程と、前記ゲート電極材料
膜にゲート電極パターンをプラズマエッチング、イオン
ミリング、反応性イオンエッチング、又はウエットエッ
チングにより形成する工程と、必要に応じて前記ゲート
電極の側面にサイドウオールを形成する工程と、前記ゲ
ート電極材料膜及びサイドウオール(形成した場合は)
をマスクとして高抵抗ダイヤモンド層又は非ダイヤモン
ド絶縁層からなるゲート絶縁層をエッチングし、これを
除去し又は厚さを減少させる工程と、表面にイオン注入
した後、熱処理する工程と、前記イオン注入の領域の全
部又は少なくとも一部に接触するソース及びドレイン電
極を形成する工程とを有することを特徴とする。また、
必要に応じて、更に全面にパッシベーション膜を形成
し、このパッシベーション膜に引き出し電極用のコンタ
クトホールを形成する工程と、前記コンタクトホールに
引き出し電極を形成し、外部配線する工程とを有しても
よい。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について添付の図面を
参照して具体的に説明する。図1は本発明の第1の実施
例に係るダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタを示す
断面図、図5(a)乃至(d)及び図6(a)乃至
(d)はその製造方法を工程順に示す断面図である。本
実施例のダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタの製造
方法について説明し、併せてその構造について説明す
る。
【0014】(1)ダイヤモンド層及び電極材料層の形
図5(a)において、符号51は基板であり、この基板
51はSi、酸化硅素、窒化硅素及び窒化硼素等のセラ
ミックス、W、Mo、Ta、Ni及びCu等の金属、人
工若しくは天然の単結晶ダイヤモンド、又はこれらの材
料上にダイヤモンドを気相合成した材料を用いることが
できる。
【0015】図5(b)に示すように、この基板51上
にアンドープ又は高抵抗のダイヤモンドからなるi層5
2を成長させ、次にボロンドープしたp型半導体ダイヤ
モンド層であるp層53を積層する。一般に非ダイヤモ
ンド基板直近の気相合成ダイヤモンド膜は欠陥等が多く
結晶性が悪い。このため、非ダイヤモンド基板上に直接
p層を形成すると、電気的特性が悪いp層しか形成でき
ない。これに対し、図5(b)に示すように、基板51
上に先ずi層52を形成し、しかる後にp層53を積層
することにより、結晶性が良く、電気的特性が優れたp
層53が得られる。次いで、ゲート絶縁層であるi層5
4を積層する。このときのi層54の膜厚は0.001
乃至1μmとすることが好ましい。なお、i層54の代
わりに、非ダイヤモンドの酸化硅素等の高抵抗層をゲー
ト絶縁層として形成してもよい。
【0016】次いで、i層54の上にゲート電極材料の
薄膜58を積層する。後述するように、イオン注入後に
試料の熱処理が必要になるので、ゲート電極材料として
は、導電性があると共に、800℃程度の高温でも融解
及び劣化を起こすことがなく耐熱性が優れており、更
に、ダイヤモンドと反応することがない材料を選ぶ必要
がある。種々の材料の中で、ゲート電極材料としては、
Au、Pt、W、Mo、Ta及びHf等の高融点金属
と、Cと、高濃度にドープされた低抵抗Si、BN及び
ダイヤモンドと、W、Mo、Ta、Hf、Ti、V、N
b、Mn、Fe、Co、Ni、B及びSi等の炭化物
と、Ti、Nb等の窒化物とが好ましい。
【0017】特にTiCのような遷移金属の炭化物がゲ
ート電極材料として最も優れている。炭化物にはすでに
炭素が含まれているために、イオン注入後に試料を熱処
理してもダイヤモンド中の炭素が電極材料中に拡散しに
くいからである。TiCの他にも前述の如くW、Mo、
Ta、Hf、Ti、V、Nb、Mn、Fe、Co、N
i、B及びSi等の炭化物が使用可能である。Bの炭化
物については、B6.5xが導電性であり、これをゲート
電極材料として使用することができる。
【0018】Au及びPt等の貴金属は炭化物を形成し
ないため、ゲート電極薄膜58の劣化が起こりにくく、
ゲート電極材料として使用可能である。また、Ti及び
Nbの窒化物は炭素の拡散係数が小さいために、ゲート
電極材料として使用可能である。
【0019】実際、前述の炭化物、貴金属及び窒化物は
真空中(2×10-6Torr以下)で800℃に1時間加熱
する熱処理によっても電気的特性の劣化は認められな
い。また、熱処理の雰囲気をAr等の不活性ガス又は水
素ガスにしても変化は見られない。
【0020】ゲート電極としては、前述の各材料の中か
ら選ばれた1つの単層膜、又はこれらの複数の材料の多
層膜、又はこれらの材料の混合物質からなる膜でも良
い。電極薄膜はスパッタ、電子ビーム蒸着、真空蒸着又
は化学気相蒸着(CVD)等の方法を用いて形成するこ
とができる。
【0021】ゲート電極薄膜58自体が後工程でイオン
注入されるのを避けるために、前記のゲート電極材料の
薄膜58の上に、更にイオン注入障壁用の保護膜581
を積層する。保護膜581の材料はAu等の金属又はセ
ラミックス系の材料を用いることができる。
【0022】後にイオン注入を行うが、ゲート電極薄膜
58及び保護膜581は、イオンがi層54に注入され
るのを防ぐためのマスクとして作用するため、イオン注
入のエネルギーに応じてその膜厚を決める必要がある。
保護膜581の膜厚は0.01μm以上とすることが望
ましい。
【0023】(2)電極パターンの形成 次いで、図5(c)に示すように、ゲート電極薄膜58
及び保護膜581をゲート電極の形状にパターニングす
る。ゲート電極及び保護膜のパターニングには通常のフ
ォトリソグラフィー技術(リフトオフ法又はプラズマエ
ッチング法)を用いることができる。また電子ビームリ
ソグラフィー又はX線リソグラフィーを用いたリソグラ
フィーも可能である。
【0024】例えば、TiCのプラズマエッチングに
は、CF4ガス、CF4とO2の混合ガス、又はこれらを
Ar等の不活性ガスで希釈したガスを用いることができ
る。このようにして、図5(c)に示すように、ゲート
電極パターンを形成する。
【0025】(3)サイドウオールの形成 次いで、図5(d)に示すように、ゲート電極薄膜58
及び保護膜581の側壁にサイドウオール582を形成
する。
【0026】サイドウオール582は、後述する図6
(b)の工程で、イオン注入により形成されるp+領域
542がゲート電極薄膜58と短絡したり、又は近接し
すぎてこの間に高電界がかかることを防止するために、
+領域をゲート電極薄膜58から離隔した位置に設け
るための役目をする。このためには、サイドウオール5
82の厚さは0.01μm以上であることが望ましい。
サイドウオール582の形成には、サイドウオール用薄
膜をプラズマCVD又はスパッタリング等の方法で蒸着
した後、プラズマエッチングすることにより行う。サイ
ドウオール用の材料は絶縁物である必要があり、酸化珪
素、窒化珪素、窒化硼素又は、ダイヤモンド等が好まし
い。特に窒化珪素は熱膨張係数がダイヤモンドに近いた
めに、イオン注入後の熱処理においてもストレスが入り
にくいという特徴があり好ましい。ダイヤモンドをサイ
ドウオールとして形成すれば、この熱膨張の差は更に小
さくなる。
【0027】サイドウオール582は後工程のイオン注
入の後、適当な段階で除去することもできる。また、場
合によってはサイドウオール582を除去しなくても良
い。
【0028】(4)エッチング 次に、図6(a)に示すように、i層54の膜厚を減少
させるために、ゲート電極薄膜58、保護膜581及び
サイドウオール582をマスクとして、プラズマエッチ
ングを行う。i層54の膜厚が1.0μm以上である
と、p層53に到達するようにBをイオン注入するため
には、高いイオンエネルギー(〜800KeV)が必要
となる。このようなエネルギーでBを注入することは不
可能ではないが、高エネルギーでイオン注入するために
はゲート電極薄膜58、保護膜581及びサイドウオー
ル582の膜厚を厚くする必要があり、微細加工が困難
になる。また、イオン注入エネルギーが高すぎると、p
層53の中に格子欠陥が多く発生し、デバイス特性に悪
影響を及ぼす。
【0029】そこで、イオン注入に先立って、i層54
の膜厚をできるだけ薄くしておくことが望ましい。i層
54の膜厚が0.4μm以下であれば、イオン注入には
300KeV程度のエネルギーしか必要とせず、またp
層53に発生する欠陥も低減することができる。
【0030】i層54をプラズマエッチングするための
エッチングガスとしては、O2ガス、O2とH2との混合
ガス、又はこれらとAr等の不活性ガスとの混合ガスを
用いる。ダイヤモンド薄膜のエッチング速度はエッチン
グ時間に対してはほぼ一定であるため、±0.1μm以
上の精度で膜厚を制御することが可能である。更に一層
膜厚を正確に制御するためには、レーザ干渉法でインシ
チューで膜厚測定を行えばよい。プラズマとしては直流
プラズマ、高周波プラズマ、マイクロ波プラズマ又はE
CRプラズマ等を使用できる。また、プラズマエッチン
グの替りに、イオンミリング及びウエットエッチング等
によりi層54の膜厚を低減してもよい。
【0031】(5)イオン注入 次に、図6(b)に示すように、保護膜581及びサイ
ドウオール582を設けたゲート電極薄膜58をマスク
にして、膜厚低減後のi層541にイオン注入を行う。
この際、ゲート電極領域は保護膜581、ゲート電極薄
膜58及びサイドウオール582にさえぎられて、イオ
ンはダイヤモンドp層53に到達しない。これに対し、
これ以外の領域ではダイヤモンド表面がイオン注入され
て低抵抗化する。後述するように、この低抵抗化した領
域542が実効的なソース及びドレイン電極となる。こ
のように半導体装置全面にイオン注入するだけで、自己
整合プロセス(セルフアラインメントプロセス)により
ソース及びドレイン電極とゲート電極との間隔が自動的
に整合される。この保護膜の膜厚は、イオン注入のエネ
ルギー、ゲート電極材料、膜厚を考慮して決める必要が
あるが、概ね0.01μm以上あればよい。
【0032】注入するイオン種としては、ダイヤモンド
表面に注入された領域542が低抵抗のp型半導体(即
ち、p+層)となるものであれば良い。最も適当なイオ
ン種はボロン(B)である。イオン注入された領域54
2には、図6(c)に示す後工程でソース電極56及び
ドレイン電極57が形成されるが、イオン注入により低
抵抗領域542を形成することにより電極との接触抵抗
を低減できる。
【0033】イオン注入後、注入されたイオンを電気的
に活性化するために、通常1000℃以上の温度で熱処
理することが必要である。このためには、すでに形成さ
れているゲート電極薄膜58がこのような高温に耐えら
れるものであることが必要である。前述のゲート電極材
料であれば、耐熱性は問題がない。
【0034】しかし、本願発明者等の実験により、Bを
加速電圧60〜300keV、注入イオン量1014〜3
×1016/cm2で注入すれば、600℃という比較的
低温で、60分以上の熱処理によりBを活性化できるこ
とが判明した。また、このようにして形成したp+層に
Ti電極を形成した場合、その接触抵抗率は10-5Ωc
2以下と十分小さくなる。
【0035】(6)ソース及びドレイン電極の形成 次に、図6(c)に示すように、サイドウオール582
及び保護膜581を除去した後、通常のフォトリソグラ
フィー技術を用いて、その全部又は少なくとも一部が、
イオン注入したダイヤモンド表面領域542を覆うよう
にソース電極56及びドレイン電極57を形成する。こ
のソース電極56及びドレイン電極57の電極材料はゲ
ート電極薄膜58と同じ材料を用いることができる。
【0036】また、選択成長技術を用いて先ずp+層を
気相合成した後、このp+層上に電極56、57を形成
してもよい。この場合にはソース電極56及びドレイン
電極57とp+層の接触抵抗を10-4Ωcm2以下に低減
できる。また、p層53もp+層もダイヤモンドである
ので、高温においても界面に熱膨張差に伴うストレスが
印加されることはなく、特性が劣化しにくいという特長
がある。このようにして、図1に示すダイヤモンド電界
効果トランジスタが完成する。
【0037】(7)保護膜及びコンタクトホールの形成 図6(d)には、サイドウオール582をエッチング除
去した後に、パッシベーション膜591を蒸着した電界
効果トランジスタの構造を示す。このパッシベーション
膜591にプラズマエッチングによりコンタクトホール
592を開口し、ゲート、ソース及びドレイン電極用の
引き出し電極593を形成する。パッシベーション膜5
91がダイヤモンド薄膜である場合には、高温(≧40
0℃)でもパッシベーション膜591との界面でストレ
スが入らず、劣化しにくい電界効果トランジスタを製作
できる。
【0038】パッシベーション膜591は、ダイヤモン
ド以外でもよく、酸化硅素及び窒化硅素等の絶縁性材料
からなる単層膜若しくはその積層膜、又はこれらの材料
の混合膜でもよい。窒化硅素は熱膨張係数がダイヤモン
ドに近いので熱ストレスが少ない。酸化硅素は大気中高
温でも安定である。パッシベーション膜の一部をダイヤ
モンド、他部を非ダイヤモンド材料とすることも可能で
ある。このようにして、図2に示すダイヤモンド電界効
果トランジスタが完成する。
【0039】上記実施例では、ゲート絶縁層としてアン
ドープ又は高抵抗のダイヤモンドからなるi層54を使
用しているが、このi層の替りに、SiO2等の非ダイ
ヤモンド材料を用いることもできる。この膜厚は0.0
01μm〜1μmであることが望ましい。ゲート絶縁層
がSiO2等の場合にはサイドウオール582は特に必
要としない。また、厚みによっては必ずしもエッチング
を行なう必要がない。これは、Bをイオン注入してもS
iO2の絶縁性が失われないからである。但し、ソース
・ドレイン間距離がゲート長とほぼ同程度になるような
電界効果トランジスタの場合にはゲート電極薄膜58と
の間に高電界がかかるため、サイドウオール582が必
要になる場合がある。本実施例のトランジスタも図5,
6と同様の方法で製造することができる。
【0040】また、ゲート絶縁層54自体を設けなくて
もよい。この場合は、ゲート電極薄膜58とp層53の
絶縁のためにサイドウオール582が必要である。本実
施例のトランジスタも図5,6と同様の方法で製造する
ことができる。
【0041】シリコン等の非ダイヤモンド基板上にダイ
ヤモンド薄膜を合成すると、通常は多結晶のダイヤモン
ド薄膜が成長する。しかし、多結晶ダイヤモンドは移動
度が小さい等、電気的特性に問題があるので、ダイヤモ
ンド薄膜を電子デバイスに応用するには、単結晶ダイヤ
モンド薄膜又はこれに匹敵する電気的特性を有するダイ
ヤモンド薄膜を用いることが望ましい。
【0042】なお、上述の半導体装置を構成するダイヤ
モンド薄膜として、ダイヤモンド膜表面がダイヤモンド
の(100)結晶面で覆われ、しかも各ダイヤモンド粒
子が互いに配向した高配向性ダイヤモンド膜を使用する
こともできる。この高配向性ダイヤモンド薄膜において
は、ダイヤモンドの(100)結晶面が基板に平行であ
り、基板の結晶方向に対してダイヤモンドの結晶方位が
配向したエピタキシャル関係にある。
【0043】多結晶膜と比べて高配向性膜は粒界及び結
晶欠陥が少なく、電気的特性が優れている。特に、電子
及びホールの移動度が大きい。そこで、高配向性膜を電
界効果トランジスタに用いると、ドレイン電流量、トラ
ンスコンダクタンス及び高周波特性等のトランジスタ特
性が飛躍的に向上する。
【0044】人工又は天然の単結晶ダイヤモンドは数ミ
リ角の面積のものしか得られないのに対し、高配向膜は
その面積の増大に大きな障害がない。そこで、高配向性
膜は電子デバイスの量産及び低コスト化に適している。
【0045】電界効果トランジスタのゲート長が短くな
ると、トランジスタ特性が向上することはよく知られて
いる。ダイヤモンド電界効果トランジスタの場合には、
ダイヤモンドが高抵抗であるので、特にゲート長1μm
以下でトランジスタ特性が大きく向上する。
【0046】図3及び図4には、特許請求項3あるい
は、実施例3,4に対応した電界効果トランジスタの構
造図を示した。51は基板、62はi層、63はp層で
あり、その上に直接ゲート電極が形成される。製造方法
は図5、図6の場合とほぼ同様であり、ゲート電極下の
i層54の形成及びそのエッチングの工程(図6
(a))がないだけである。それ以外の工程については
図5,6に記載の工程と同様である。図4は図3記載の
トランジスタにパッシベーション膜を形成、コンタクト
ホールを形成、外部配線を形成した後のトランジスタの
構造図を示した。このパッシベーション膜の形成、コン
タクトホールの形成についても図6(d)の工程をその
まま用いることができる。
【0047】次に、本発明の実施例に係るダイヤモンド
電界効果トランジスタを製造し、その特性を評価した結
果について説明する。
【0048】実施例1 マイクロ波プラズマCVD法によりSi(100)基板
上ダイヤモンド高配向膜を合成した。i層52の膜厚は
20μm、p層53の膜厚は0.1μm、そのBドーピ
ング濃度は1017/cm3、i層54の膜厚は0.4μ
mであった。次いで、マグネトロンスパッタリングによ
りTiC層58を蒸着し、更に保護膜581としてAu
を積層し、プラズマエッチングによりゲートパターンを
形成した。TiC、Auの膜厚は夫々0.2μm、0.
4μmであった。
【0049】サイドウオール582を形成するために、
高周波プラズマCVD法により膜厚が0.6μmのSi
2膜を成膜した。次いで、高周波プラズマエッチング
法により、CF4ガスを用いてSiO2を約0.6μmエ
ッチングし、厚さが0.2μmのサイドウオール582
を電極側面に形成した。
【0050】次に、O2ガスを用いたECRプラズマエ
ッチングにより、i層54を0.3μmエッチングし
た。その後、Bを加速電圧100keV、ドーズ量3×
1016/cm2注入し、800℃に60分間、Ar(ガ
ス圧0.1Torr)雰囲気中で熱処理した。最後にソース
・ドレイン電極56、57としてTi/Au2重層を形
成した。
【0051】製作した電界効果トランジスタのゲート長
は2μm、ソース・ドレイン電極間距離は2.4μmで
あった。これをデバイスAという。
【0052】比較のために、従来技術(図8)に従って
電界効果トランジスタを製作した。これをデバイスBと
いう。このゲート長は2μm、ソース・ドレイン電極間
距離は10μmであった。
【0053】図7にはデバイスAの特性を、図12には
デバイスBの特性を示した。デバイスAの場合、ドレイ
ン電圧−20V、ゲート電圧0Vの時にドレイン電流は
0.4mA、トランスコンダクタンスは0.4mS/m
mであった。デバイスBの場合、ドレイン電流値は同じ
バイアス条件下で、0.1mA、トランスコンダクタン
スは0.1mS/mmであった。デバイスAの場合はソ
ース・ドレイン電極間距離が小さく、内部抵抗が低いた
めに特性が向上した。
【0054】実施例2 図5,6に示す製造方法により、ゲート絶縁層として非
ダイヤモンドを使用した電界効果トランジスタを製作し
た。ダイヤモンド薄膜の合成方法、合成条件は実施例1
と同じである。p層53上に低圧CVD法によりSiO
2膜を0.2μm形成した。イオン注入の条件は実施例
1と同じである。電界効果トランジスタのゲート長は1
μm、ソース・ドレイン間距離は1.4μmである。チ
ャネル長も同じである。得られた特性は同じバイアス条
件下で、ドレイン電流値が実施例1のデバイスAの約2
倍、トランスコンダクタンスは約2倍になった。
【0055】実施例3 ゲート絶縁層を有しない電界効果トランジスタを製作し
た。基板にはSi(100)を用い、実施例1と同じ条
件でi層52を合成した。p層53は膜厚0.3μm、
ドーピング濃度1018/cm3とした。次いで、実施例
1と同じ条件でWCゲート電極薄膜58、SiO2から
なるサイドウオール582を形成した。WC及びSiO
2の膜厚は0.6μmであった。その他のプロセスパラ
メータは実施例1と同じである。製作した電界効果トラ
ンジスタはゲート長1μm、ソース・ドレイン電極間距
離が1.4μmであった。このトランジスタは実施例2
とほぼ同じドレイン電流値を示したが、トランスコンダ
クタンスは2mS/mmと大きくなった。
【0056】実施例4 実施例1と同じ工程により、図2に示した構造の電界効
果トランジスタを製作した。実施例1と同じ条件でイオ
ン注入、熱処理を行い、SiO2からなるサイドウオー
ル582をHF5%溶液を用いてエッチングした。その
後、パッシベーション膜591として、高抵抗ダイヤモ
ンド薄膜を1μmの膜厚で合成した。次いで、SiO2
薄膜のマスクをフォトリソグラフィにより形成し、O2
を用いたECRエッチングによりパッシベーション膜に
電極窓を開口した。最後に、図2に示すように、引き出
し電極593を形成した。製作した電界効果トランジス
タの初期特性は実施例1の図7とほぼ同じであったが、
大気中で500℃、7時間保持すると、実施例1の場合
にはドレイン電圧−20V印加時にゲートリーク電流が
約1桁増大したが、パッシベーション膜を形成した本実
施例の場合は同じ条件で変化は全く見られなかった。
【0057】実施例5 実施例1と同じプロセスを用いて、ゲート長0.8μ
m、ソース・ドレイン電極間が1.2μmの電界効果ト
ランジスタを製作した。ゲート電極パターン形成のため
のリソグラフィにはステッパを用いた。このデバイスの
トランスコンダクタンスは5mS/mm(ドレイン電圧
−20V、ゲート電圧2Vのとき)、また、p層53に
おけるホールの移動度は1200cm2/Vsであっ
た。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ダイヤモンドを使用してトランジスタ特性が優れたダイ
ヤモンド電界効果トランジスタ及びその製造方法を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るダイヤモンド電界
効果トランジスタを示す断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例に係るダイヤモンド電界
効果トランジスタを示す断面図である。
【図3】本発明の第3の実施例に係るダイヤモンド電界
効果トランジスタを示す断面図である。
【図4】本発明の第4の実施例に係るダイヤモンド電界
効果トランジスタを示す断面図である。
【図5】図1及び図2に示すダイヤモンド電界効果トラ
ンジスタの製造方法を工程順に示す断面図である。
【図6】図1及び図2に示すダイヤモンド電界効果トラ
ンジスタの製造方法を工程順に示す断面図である。
【図7】本発明の実施例に係るダイヤモンド電界効果ト
ランジスタの電流・電圧特性を示すグラフ図である。
【図8】従来のMISFETを示す断面図である。
【図9】従来のMISFETの製造方法を工程順に示す
断面図である。
【図10】従来のMISFETの製造方法を工程順に示
す断面図である。
【図11】図9のFETの製造方法の変形例を示す断面
図である。
【図12】従来技術により製作したMISFET(比較
例)の電流・電圧特性を示すグラフ図である。
【符号の説明】
11,21,31,51,;基板 12,22,32,53;p層 13,23,33,45,52,54;i層 14,24,56;ソース電極 16,25,57;ドレイン電極 15,26,35;ゲート電極 27,43,44;マスク 34;金属膜 36;リフトオフ膜 58;ゲート電極薄膜 581;保護膜 582;サイドウオール 542;p+領域 591;パッシベーション膜 592;コンタクトホール 593;引き出し電極

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ダイヤモンドからなるチャネル層
    と、このチャネル層上に形成され高抵抗ダイヤモンドか
    らなるゲート絶縁層と、このゲート絶縁層上に形成され
    たゲート電極と、このゲート電極をマスクとしてイオン
    注入により前記ダイヤモンド表面に自己整合的に形成さ
    れたソース及びドレイン領域とを有することを特徴とす
    るダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】 半導体ダイヤモンドからなるチャネル層
    と、このチャネル層上に形成され高抵抗の非ダイヤモン
    ドからなるゲート絶縁層と、このゲート絶縁層上に形成
    されたゲート電極と、このゲート電極をマスクとしてイ
    オン注入により前記ダイヤモンド表面に自己整合的に形
    成されたソース及びドレイン領域とを有することを特徴
    とするダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】 半導体ダイヤモンドからなるチャネル層
    と、このチャネル層上に形成されたゲート電極と、この
    ゲート電極をマスクとしてイオン注入により前記ダイヤ
    モンド表面に自己整合的に形成されたソース及びドレイ
    ン領域とを有することを特徴とするダイヤモンド薄膜電
    界効果トランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記ゲート電極がAu、Pt、W、M
    o、Ta及びHfからなる高融点金属、炭素、高濃度に
    ドープされた低抵抗Si、BN、ダイヤモンド、並びに
    W、Mo、Ta、Hf、Ti、V、Nb、Mn、Fe、
    Co、Ni、B及びSiの炭化物、並びにTi及びNb
    の窒化物からなる群から選択された少なくとも1種の材
    料の単層膜若しくは積層膜、又は前記群から選択された
    複数の材料の混合物質からなる層であることを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれか1項に記載のダイヤモンド
    薄膜電界効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】 イオン注入により形成された低抵抗ダイ
    ヤモンド層からなる前記ソース及びドレイン領域に接触
    して形成されたソース及びドレイン電極を有することを
    特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のダイ
    ヤモンド薄膜電界効果トランジスタ。
  6. 【請求項6】 前記ソース電極及びドレイン電極がA
    u、Pt、W、Mo、Ta及びHfからなる高融点金
    属、炭素、高濃度にドープされた低抵抗Si、BN、ダ
    イヤモンド、並びにW、Mo、Ta、Hf、Ti、V、
    Nb、Mn、Fe、Co、Ni、B及びSiの炭化物、
    並びにTi及びNbの窒化物からなる群から選択された
    少なくとも1種の材料の単層膜若しくは積層膜、又は前
    記群から選択された複数の材料の混合物質からなる層で
    あることを特徴とする請求項5に記載のダイヤモンド薄
    膜電界効果トランジスタ。
  7. 【請求項7】 前記ゲート電極の側面に厚さが0.01
    μm以上の絶縁性のサイドウオールが形成されており、
    前記ソース及びドレイン領域は前記ゲート電極及び前記
    サイドウオールをマスクとしてイオン注入により形成さ
    れたものであることを特徴とする請求項1乃至6のいず
    れか1項に記載のダイヤモンド薄膜電界効果トランジス
    タ。
  8. 【請求項8】 前記ゲート電極の上面に厚さが0.01
    μm以上のイオン注入障壁用の保護膜が形成されてお
    り、前記ソース及びドレイン領域は前記ゲート電極及び
    前記保護膜をマスクとしてイオン注入により形成された
    ものであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか
    1項に記載のダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ。
  9. 【請求項9】 前記サイドウオールは、酸化珪素、窒化
    珪素、窒化硼素及びダイヤモンドからなる群から選択さ
    れた少なくとも1種の材料の単層膜若しくは積層膜、又
    は前記群から選択された複数の材料の混合物質からなる
    層であることを特徴とする請求項7に記載のダイヤモン
    ド薄膜電界効果トランジスタ。
  10. 【請求項10】 前記サイドウオールは前記ソース及び
    ドレイン領域の形成後に除去されたものであることを特
    徴とする請求項7に記載のダイヤモンド薄膜電界効果ト
    ランジスタ。
  11. 【請求項11】 前記保護膜は前記ソース及びドレイン
    領域の形成後に除去されたものであることを特徴とする
    請求項8に記載のダイヤモンド薄膜電界効果トランジス
    タ。
  12. 【請求項12】 前記高抵抗ダイヤモンドからなるゲー
    ト絶縁層は、膜厚が0.001乃至1μmであることを
    特徴とする請求項1に記載のダイヤモンド薄膜電界効果
    トランジスタ。
  13. 【請求項13】 全面に、比抵抗が1010Ω・cm以上
    のパッシベーション膜が蒸着されており、このパッシベ
    ーション膜にゲート電極、ソース電極及びドレイン電極
    用のコンタクトホールが設けられていることを特徴とす
    る請求項1乃至12のいずれか1項に記載のダイヤモン
    ド薄膜電界効果トランジスタ。
  14. 【請求項14】 前記パッシベーション膜がダイヤモン
    ド、酸化珪素、窒化珪素及び窒化硼素からなる群から選
    択された少なくとも1種の材料の炭層膜若しくは積層
    膜、又は前記群から選択された複数の材料の混合物質か
    らなる層であることを特徴とする請求項13に記載のダ
    イヤモンド薄膜電界効果トランジスタ。
  15. 【請求項15】 非ダイヤモンド基板上に形成されたも
    のであることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか
    1項に記載のダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ。
  16. 【請求項16】 各構成層形成時の基板が除去されてい
    ることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に
    記載のダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ。
  17. 【請求項17】 各構成層形成時の基板が除去された
    後、ヒートシンク上に設けられたものであることを特徴
    とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載のダイヤ
    モンド薄膜電界効果トランジスタ。
  18. 【請求項18】 人工又は天然の単結晶ダイヤモンド、
    気相合成ダイヤモンド及び人工又は天然の単結晶ダイヤ
    モンドからなる群から選択された材料の表面に蒸着され
    たダイヤモンド膜上に設けられていることを特徴とする
    請求項1乃至14のいずれか1項に記載のダイヤモンド
    薄膜電界効果トランジスタ。
  19. 【請求項19】 前記半導体ダイヤモンドが気相合成さ
    れた高配向性ダイヤモンド膜であることを特徴とする請
    求項1乃至3のいずれか1項に記載のダイヤモンド薄膜
    電界効果トランジスタ。
  20. 【請求項20】 ゲート長が1μm以下であることを特
    徴とする請求項1乃至19のいずれか1項に記載のダイ
    ヤモンド薄膜電界効果トランジスタ。
  21. 【請求項21】 前記ゲート絶縁層は0.4μm以下の
    厚さを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の
    ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ。
  22. 【請求項22】 基板上に半導体ダイヤモンド膜を形成
    する工程と、この半導体ダイヤモンド膜上に高抵抗ダイ
    ヤモンド層又は非ダイヤモンド絶縁層をゲート絶縁層と
    して積層する工程と、このゲート絶縁層上にゲート電極
    材料膜を蒸着する工程と、前記ゲート電極材料膜にゲー
    ト電極パターンをプラズマエッチング、イオンミリン
    グ、反応性イオンエッチング、又はウエットエッチング
    により形成する工程と、前記ゲート電極材料膜をマスク
    として高抵抗ダイヤモンド層又は非ダイヤモンド絶縁層
    からなるゲート絶縁層をエッチングし、これを除去し又
    は厚さを減少させる工程と、表面にイオン注入した後、
    熱処理する工程と、前記イオン注入の領域の全部又は少
    なくとも一部に接触するソース及びドレイン電極を形成
    する工程とを有することを特徴とするダイヤモンド薄膜
    電界効果トランジスタの製造方法。
  23. 【請求項23】 基板上に半導体ダイヤモンド膜を形成
    する工程と、この半導体ダイヤモンド膜上に高抵抗ダイ
    ヤモンド層又は非ダイヤモンド絶縁層をゲート絶縁層と
    して積層する工程と、このゲート絶縁層上にゲート電極
    材料膜を蒸着する工程と、前記ゲート電極材料膜にゲー
    ト電極パターンをプラズマエッチング、イオンミリン
    グ、反応性イオンエッチング、又はウエットエッチング
    により形成する工程と、前記ゲート電極の側面にサイド
    ウオールを形成する工程と、前記ゲート電極材料膜及び
    サイドウオールをマスクとして高抵抗ダイヤモンド層又
    は非ダイヤモンド絶縁層からなるゲート絶縁層をエッチ
    ングし、これを除去し又は厚さを減少させる工程と、表
    面にイオン注入した後、熱処理する工程と、前記イオン
    注入の領域の全部又は少なくとも一部に接触するソース
    及びドレイン電極を形成する工程とを有することを特徴
    とするダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタの製造方
    法。
  24. 【請求項24】 基板上に半導体ダイヤモンド膜を形成
    する工程と、この半導体ダイヤモンド膜上に高抵抗ダイ
    ヤモンド層又は非ダイヤモンド絶縁層をゲート絶縁層と
    して積層する工程と、このゲート絶縁層上にゲート電極
    材料膜を蒸着する工程と、前記ゲート電極材料膜にゲー
    ト電極パターンをプラズマエッチング、イオンミリン
    グ、反応性イオンエッチング、又はウエットエッチング
    により形成する工程と、前記ゲート電極の側面にサイド
    ウオールを形成する工程と、前記ゲート電極材料膜及び
    サイドウオールをマスクとして高抵抗ダイヤモンド層又
    は非ダイヤモンド絶縁層からなるゲート絶縁層をエッチ
    ングし、これを除去し又は厚さを減少させる工程と、表
    面にイオン注入した後、熱処理する工程と、前記イオン
    注入の領域の全部又は少なくとも一部に接触するソース
    及びドレイン電極を形成する工程と、全面にパッシベー
    ション膜を形成し、このパッシベーション膜に引き出し
    電極用のコンタクトホールを形成する工程と、前記コン
    タクトホールに引き出し電極を形成し、外部配線する工
    程とを有することを特徴とするダイヤモンド薄膜電界効
    果トランジスタの製造方法。
  25. 【請求項25】 前記ゲート電極材料膜と同一の材料を
    使用してリフトオフ法又はエッチングによりソース及び
    ドレイン電極を形成することを特徴とする請求項22乃
    至24のいずれか1項に記載のダイヤモンド薄膜電界効
    果トランジスタの製造方法。
  26. 【請求項26】 前記ゲート電極はボロンが高濃度にド
    ープされたダイヤモンド膜を選択成長によりパターン形
    成することにより設けられていることを特徴とする請求
    項22乃至25のいずれか1項に記載のダイヤモンド薄
    膜電界効果トランジスタの製造方法。
JP5241709A 1993-09-28 1993-09-28 ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ及びその製造方法 Pending JPH0799318A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241709A JPH0799318A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ及びその製造方法
US08/269,896 US5523588A (en) 1993-09-28 1994-07-06 Diamond film field effect transistor with self aligned source and drain regions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5241709A JPH0799318A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0799318A true JPH0799318A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17078374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5241709A Pending JPH0799318A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5523588A (ja)
JP (1) JPH0799318A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005079119A1 (ja) * 2004-02-16 2007-10-25 独立行政法人科学技術振興機構 発光型トランジスタ
JP2007531257A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク ダイアモンド状のカーボンチャネルを有する電界効果トランジスタの製造方法、及び該製造方法により製造されるトランジスタ
JP2009065051A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Seiko Epson Corp 半導体装置、電気光学装置、電子機器、半導体装置の製造方法及び電気光学装置の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3308755B2 (ja) * 1994-09-16 2002-07-29 東京瓦斯株式会社 素子分離された水素終端ダイヤモンド半導体素子の製造方法
JP3436278B2 (ja) * 1994-09-16 2003-08-11 住友電気工業株式会社 電界効果トランジスタ
KR100272260B1 (ko) * 1996-11-27 2000-11-15 김영환 유사다이아몬드를 이용한 박막트랜지스터 및 그의 제조방법
DE19718618C2 (de) * 1997-05-02 1999-12-02 Daimler Chrysler Ag Komposit-Struktur mit einem mehrere mikroelektronische Bauteile und eine Diamantschicht aufweisenden Wachstums-Substrat sowie Verfahren zur Herstellung der Komposit-Struktur
US6573565B2 (en) * 1999-07-28 2003-06-03 International Business Machines Corporation Method and structure for providing improved thermal conduction for silicon semiconductor devices
KR20040077813A (ko) * 2002-02-19 2004-09-06 호야 가부시키가이샤 전계효과트랜지스터형 발광소자
US7394103B2 (en) * 2004-09-13 2008-07-01 Uchicago Argonne, Llc All diamond self-aligned thin film transistor
JP2006106284A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Futaba Corp アクティブマトリクス駆動表示素子
US7667277B2 (en) * 2005-01-13 2010-02-23 International Business Machines Corporation TiC as a thermally stable p-metal carbide on high k SiO2 gate stacks
WO2008019404A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Akhan Technologies, Inc. P-channel nanocrystalline diamond field effect transistor
JP5273635B2 (ja) * 2006-08-25 2013-08-28 独立行政法人産業技術総合研究所 高効率間接遷移型半導体紫外線発光素子
KR20140028992A (ko) * 2012-08-31 2014-03-10 에스케이하이닉스 주식회사 텅스텐 게이트전극을 구비한 반도체장치 및 그 제조 방법
CN107481935A (zh) * 2017-07-28 2017-12-15 中国电子科技集团公司第十三研究所 金刚石基场效应晶体管的制备方法
JP7491547B2 (ja) * 2020-03-10 2024-05-28 学校法人早稲田大学 ダイヤモンド電界効果トランジスタ及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8812235D0 (en) * 1988-05-24 1988-06-29 Jones B L Manufacturing electronic devices
JP2813023B2 (ja) * 1990-03-13 1998-10-22 株式会社神戸製鋼所 Mis型ダイヤモンド電界効果トランジスタ
JPH0815160B2 (ja) * 1991-03-29 1996-02-14 株式会社神戸製鋼所 ダイヤモンドショットキーゲート型電界効果トランジスタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005079119A1 (ja) * 2004-02-16 2007-10-25 独立行政法人科学技術振興機構 発光型トランジスタ
JP2007531257A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク ダイアモンド状のカーボンチャネルを有する電界効果トランジスタの製造方法、及び該製造方法により製造されるトランジスタ
JP2009065051A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Seiko Epson Corp 半導体装置、電気光学装置、電子機器、半導体装置の製造方法及び電気光学装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5523588A (en) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5236850A (en) Method of manufacturing a semiconductor film and a semiconductor device by sputtering in a hydrogen atmosphere and crystallizing
JPH0799318A (ja) ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3364119B2 (ja) 水素終端ダイヤモンドmisfetおよびその製造方法
JP3308755B2 (ja) 素子分離された水素終端ダイヤモンド半導体素子の製造方法
WO2006022453A1 (ja) GaN系電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS62177909A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2875380B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2002057167A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP3714803B2 (ja) ダイヤモンド電界効果トランジスタの製造方法
WO2000054299A1 (en) Field emission device, its manufacturing method and display device using the same
JP3432367B2 (ja) 水素終端ダイヤモンドデプレッション型mesfetおよび該デプレッション型mesfetの製造方法
EP0481777B1 (en) Method of manufacturing gate insulated field effect transistors
JP3419072B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2882844B2 (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
JP3269510B2 (ja) 半導体素子
JP3023189B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6292327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000106350A (ja) オーミック電極の製造方法及び半導体素子の製造方法
JPH1074775A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003188191A (ja) 水素終端ダイヤモンドデプレッション型mesfetおよび該デプレッション型mesfetの製造方法
KR100342867B1 (ko) 반도체 장치의 코발트 실리사이드막을 갖는 게이트전극 형성방법
JP3383737B2 (ja) 自己整合法による水素終端ダイヤモンドfetの製造方法
JP3153202B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPS62156877A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP3142836B2 (ja) 半導体装置