JP3432367B2 - 水素終端ダイヤモンドデプレッション型mesfetおよび該デプレッション型mesfetの製造方法 - Google Patents

水素終端ダイヤモンドデプレッション型mesfetおよび該デプレッション型mesfetの製造方法

Info

Publication number
JP3432367B2
JP3432367B2 JP23218896A JP23218896A JP3432367B2 JP 3432367 B2 JP3432367 B2 JP 3432367B2 JP 23218896 A JP23218896 A JP 23218896A JP 23218896 A JP23218896 A JP 23218896A JP 3432367 B2 JP3432367 B2 JP 3432367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
diamond
terminated
region
mesfet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23218896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09312300A (ja
Inventor
敏 山下
威文 石倉
洋 川原田
正宏 伊藤
明 外園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP23218896A priority Critical patent/JP3432367B2/ja
Publication of JPH09312300A publication Critical patent/JPH09312300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432367B2 publication Critical patent/JP3432367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素終端ダイヤモ
ンドを用いたデプレッション型MESFET(Metal se
miconnductor FET)、および素子間を絶縁分離した水素
終端ダイヤモンドを用いたデプレッション型MESFE
T、ならびに、素子間を絶縁分離した水素終端ダイヤモ
ンドを用いたデプレッション型MESFETを製造する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のダイヤモンドを用いたFETは、
ダイヤモンド層に硼素(B)を注入して得たp型半導体
層を用いて形成されていた(K.Kobashi,K.Nishimura,K.
Miyata,R.Nakamura,H.Koyama,K.Saito and D.L.Dreifu
s:Proc.2nd int,Conf Appl.of Daiamond Films and Rel
ated Materials ., ed.M.Yoshikawa,M.Murakawa,Y.Tzen
gand W.A,Yarbrough,p35〜42(Saitama.1993)。
【0003】図16は、上述した従来のFETの構造の
概念を示す平面図であり、図17は、図16でB−B線
で示される断面を示す一部断面図である。このFET8
0は、基板81の上に、不純物が注入されていないダイ
ヤモンド層82を形成し、その上に硼素Bを注入した層
83を設けた後、環状のp+領域84と、この環状領域
と同心円状に配置された円状のp+領域85を形成する
とともに、前記環状領域84と円状領域85との間に環
状の非注入領域86を形成し、各領域の上にそれぞれソ
ースオーミックコンタクト87、ドレインオーミックコ
ンタクト88およびゲート電極89を形成して構成され
る。すなわち、上述のFETは、外への電流リークを防
ぐために図16に示すように素子形状を円形に形成する
必要があり、素子を微細化したり高密度に集積するには
適していなかった。
【0004】一方、Si半導体デバイスでは、例えば、
特公昭49−45629号公報に示されるような酸化層
を設けることによって素子間を絶縁分離するLOCOS
技術が素子分離技術として用いられている。しかしなが
ら、ダイヤモンドを用いた半導体素子では、ダイヤモン
ド自体を厚く酸化することが困難であるので、ダイヤモ
ンド表面に酸化膜を形成することができず、シリコンの
ようにLOCOS技術を用いることはできない。このよ
うなことから、ダイヤモンド半導体素子を分離するため
に、例えば、“ Diamond Thin-Film Recessed Gate Fie
ld-Effect Transistors Fabricated by Electron Cyclo
tron Resonance Plasma Etching : S.A.Grot,G.Sh.Gild
enblat,and A.R.Badzian : IEEE ELECTRON DEVICE LETT
ERS : VOL.13,NO.9,SEPTEMBER 1992 : p462-463 ”に示
されるように、エッチング等によって半導体領域を取り
除き各素子間を分離することが考えられるが、この方法
は、エッチングなどの複雑なプロセスが必要となる。
【0005】発明者等は、先の応用物理学会において、
p型半導体の特性を有する水素終端ダイヤモンドの表面
に金を蒸着して得たソースオーミックコンタクトとドレ
インオーミックコンタクトとアルミニウムを蒸着して得
たゲート電極を用いたMESFETの製作について提案
した(青木、伊藤、川原田ら:第40回応用物理学関係
連合講演会予稿集30p−MK11、12)。この方法
によれば、簡単な構成でエンハンスメントモードで動作
するMESFETを得ることができた。しかしながら、
表面を水素終端したホモエピタキシャルダイヤモンドの
すぐ下には表面導電層が形成されることから、各素子間
を絶縁分離することができず、複数の半導体素子を同一
の基板上に形成することはできなかった。
【0006】この問題を解決するために本出願人は、水
素終端ダイヤモンド半導体素子を素子分離する発明を出
願(特願平7−64035号)している。そして、この
発明は、ダイヤモンドの表面を水素終端した領域とダイ
ヤモンド表面を非水素終端させた絶縁領域とを有し、水
素終端した領域に半導体素子を設けた素子分離された水
素終端ダイヤモンド半導体素子に関し、とくにエンハン
スメント型MESFETに関している。
【0007】しかし、エンハンスメント型MESFET
を用いてインバータ回路を形成しこれを負荷とする場合
は、ゲートとソースを結ぶとVgs=0Vとなって電流が
流れず負荷としての役目を果たすことができない。した
がって、2個のエンハンスメント型MESFETを直列
接続したEE(enhancement enhancement)構成の回路
では負荷に関しドレインとゲートを結ぶのであるが、出
力電圧は、閾値電圧だけ下がるので電源利用率が低下
し、より高い電源電圧で動作させることが必要であっ
た。
【0008】上記発明によれば、簡単な構成でエンハン
スメントモードで動作するMESFETを得ることがで
きた。しかしながら、表面を水素終端したホモエピタキ
シャルダイヤモンドのすぐ下には表面導電層が形成され
ることから、各素子間を絶縁分離することができず、複
数の半導体素子を同一の基板上に形成することはできな
かった。
【0009】さらに、デプレッション型MESFETを
得るには、一般に電気陰性度の高い金属をゲート電極と
して用いればよいと考えられたが、実際にダイヤモンド
の表面にMESFETを形成すると、その特性モードが
電気陰性度の傾向と整合しない金属があることを見出し
た。すなわち、図18に示すように、銅(Cu)、ニッ
ケル(Ni)のように電気陰性度が高い金属を用いたM
ESFETでは、その閾値電圧が0V以上となりデプレ
ッションモードのMESFETを得ることができ、ま
た、鉛(Pb)、アルミニウム(Al)のように電気陰性
度の低い金属を用いたMESFETでは、その閾値電圧
は0V以下となりエンハンスメントモードのMESFE
Tを得ることができるが、クロム(Cr)の場合は、鉛
(Pb)よりも電気陰性度が低いにもかかわらずMES
FETの閾値電圧は銅(Cu)と並ぶ程度の正の電圧と
なりデプレッションモードとなることを見出した。この
ことから、ダイヤモンド表面にMESFETを形成する
に当たっては、ゲート電極として使用する金属の電気陰
性度を指標として動作モードを設定することは適切でな
いことを意味している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水素終端ダ
イヤモンドの表面に形成したデプレッション型MESF
ETを提供することを目的とする。
【0011】また、本発明は、各素子間を簡単な方法に
よって絶縁分離した同一の水素終端ホモエピタキシャル
ダイヤモンド基板の表面に形成した少なくとも一つのデ
プレッション型MESFETを含んだ複数のMESFE
Tからなる回路を提供することを目的とする。
【0012】さらに、本発明は、同一の水素終端ホモエ
ピタキシャルダイヤモンド基板の表面に形成された各素
子間が絶縁分離された半導体素子のマスクプロセスの数
を削減した簡単な製造方法を提供することを目的とす
る。
【0013】さらに、本発明は、水素終端ダイヤモンド
の表面にデプレッションモードのMESFETを形成す
るに当たって、ゲート電極材料選択の新たな指標を提供
することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この出願の発明は、ダイ
ヤモンドの表面を水素終端した領域にクロム(Cr)
らなるゲート電極を設けてデプレッション型MESFE
Tを構成した。
【0015】この出願の発明は、素子分離された水素終
端ダイヤモンドデプレッション型MESFETにおい
て、ダイヤモンドの表面を水素終端した領域とダイヤモ
ンド表面を非水素終端させた絶縁領域とに分離し、水素
終端した領域にCrからなるゲート電極を有するデプレ
ッション型MESFETとした。
【0016】この出願の発明は、素子分離された水素終
端ダイヤモンドデプレッション型MESFETにおい
て、非水素終端させた領域を、水素終端ダイヤモンドの
表面を酸素プラズマ処理によって酸素置換して得られた
酸素終端ダイヤモンドで構成した。
【0017】さらに、この出願の発明は、素子分離され
た水素終端ダイヤモンドデプレッション型MESFET
において、非水素終端させた領域を、水素終端ダイヤモ
ンドの表面をアルゴンイオン照射することによって非水
素終端した非水素終端ダイヤモンドで構成した。
【0018】この出願の発明は、素子分離された水素終
端ダイヤモンドデプレッション型MESFETにおい
て、金もしくは白金からなるオーミックコンタクトを形
成したドレインおよびソースを有するMESFETとし
た。
【0019】この出願の発明は、ダイヤモンドの表面を
酸素終端し、次いで、半導体素子を形成する領域のダイ
ヤモンド表面を水素処理することによって水素終端し、
該水素終端領域に半導体素子を形成して素子分離された
水素終端ダイヤモンド半導体を製造した。
【0020】さらに、この出願の発明は、ダイヤモンド
の表面を水素終端した領域とダイヤモンド表面を非水素
終端させた絶縁領域とに分離し、水素終端した領域の少
なくとも一つにクロム(Cr)からなるゲート電極を有
するデプレッション型MESFETと、水素終端した領
域の少なくとも他の一つに鉛(Pb)、アルミニウム
(Al)のいずれかからなるエンハンスメント型MES
FETを設けたことを特徴とする素子分離された水素終
端ダイヤモンドMESFETを用いて電子回路を構成し
た。
【0021】さらに、この出願の発明は、ダイヤモンド
の表面を水素終端した領域にダイヤモンド表面との間に
ショットキー障壁を形成しショットキー障壁の高さが
0.7eV以下であり閾値電圧が0V以上である金属材
料からなるゲート電極を設けてデプレッション型MES
FETを構成した。
【0022】この出願の発明は、ダイヤモンドをホモエ
ピタキシャル成長させたダイヤモンドまたはヘテロエピ
タキシャル成長させたダイヤモンドとした。
【0023】この出願の発明は、素子分離された水素終
端ダイヤモンドデプレッション型MESFETにおい
て、ダイヤモンドの表面を水素終端した領域とダイヤモ
ンド表面を非水素終端させた絶縁領域とに分離し、水素
終端した領域にダイヤモンド表面との間にショットキー
障壁を形成しショットキー障壁の高さが0.7eV以下
であり閾値電圧が0V以上である金属材料からなるゲー
ト電極を有するデプレッション型MESFETとした。
【0024】この出願の発明は、上記素子分離された水
素終端ダイヤモンドデプレッション型MESFETにお
いて、非水素終端させた領域を、水素終端ダイヤモンド
の表面を酸素プラズマ処理によって酸素置換して得られ
た酸素終端ダイヤモンドで構成した。
【0025】さらに、この出願の発明は、前記素子分離
された水素終端ダイヤモンドデプレッション型MESF
ETにおいて、非水素終端させた領域を、水素終端ダイ
ヤモンドの表面をアルゴンイオン照射することによって
非水素終端した非水素終端ダイヤモンドで構成した。
【0026】この出願の発明は、前記素子分離された水
素終端ダイヤモンドデプレッション型MESFETにお
いて、金もしくは白金からなるオーミックコンタクトを
形成したドレインおよびソースを有するMESFETと
した。
【0027】この出願の発明は、ダイヤモンドの表面を
酸素終端し、次いで、半導体素子を形成する領域のダイ
ヤモンド表面を水素処理することによって水素終端し、
該水素終端領域に半導体素子を形成して前記素子分離さ
れた水素終端ダイヤモンド半導体を製造した。
【0028】さらに、この出願の発明は、ダイヤモンド
の表面を水素終端した領域とダイヤモンド表面を非水素
終端させた絶縁領域とに分離し、水素終端した領域の少
なくとも一つにダイヤモンド表面との間にショットキー
障壁を形成しショットキー障壁の高さが0.7eV以下
であり閾値電圧が0V以上である金属材料からなるゲー
ト電極を有するデプレッション型MESFETと、水素
終端した領域の少なくとも他の一つに鉛(Pb)、アル
ミニウム(Al)のいずれかからなるエンハンスメント
型MESFETを設けたことを特徴とする素子分離され
た水素終端ダイヤモンドMESFETを用いて電子回路
を構成した。
【0029】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例を示
し、ホモエピタキシャルダイヤモンドの表面に複数のデ
プレッション型MESFETを設けた半導体素子の構造
を示す概念図であり、図2は、図1のA−A線の断面を
示す概念図である。
【0030】図1に示されるように、本発明のデプレッ
ション型MESFETは、ダイヤモンドからなる基板上
にマイクロプラズマ法すなわちマイクロ波プラズマCV
D法によってダイヤモンドの単結晶をエピタキシャル成
長させて得たホモエピタキシャルダイヤモンド1の表面
に、その表面が水素終端された領域2と非水素終端され
た領域11とを設け、水素終端された領域2上に、オー
ミックコンタクトが得られる金を蒸着して得たドレイン
電極コンタクト3およびソース電極コンタクト4と、適
当なショットキーバリアを形成する金属である銅(C
u)を蒸着して得たゲート電極5を設けて構成される。
【0031】水素終端された領域2の下面には、図2に
示すように、p型半導体層21が形成される。この領域
に銅を接触させると、銅と接する部分には適当な障壁の
ショットキーバリアが形成され、銅の下に位置する半導
体層21に空乏層22が形成される。この空乏層22
は、ゲート電圧を印加しないときに、電流の流れを完全
に阻止することができず、ゲート−ソース間に逆方向の
電圧を印加することによってはじめて空乏層が成長して
電流の流れを阻止し、ゲートとして動作する。このp型
半導体層21からなる表面導電層は100〜数100Å
と極めて薄いが、金属のショットキー障壁が低いことか
らこのMESFETはデプレッション動作する。したが
って、水素終端された領域2の下には、ドレインとソー
ス間にゲートが配置されたデプレッション型MESFE
Tが形成される。一方、非水素終端された領域11の下
面には、絶縁が得られており、この絶縁領域によって素
子間の分離が行われる。
【0032】本発明において、水素終端とは、成長させ
たダイヤモンド結晶の表面の炭素原子のダングリングボ
ンドすなわち余った結合手に水素原子が結合して終端し
た状態をいう。例えば、水素の存在下にダイヤモンド膜
を成膜することによって、水素終端ホモエピタキシャル
ダイヤモンド膜を得ることができる。非水素終端とは、
ダイヤモンドの表面が水素以外の原子で終端された状態
をいい、例えば、水素終端されたダイヤモンドの表面を
酸素プラズマで処理することによって、酸素終端された
領域を得ることができる。
【0033】図3に、水素終端された領域と酸素終端さ
れた領域の各領域の終端の概念を示す。炭素からなる結
晶の終端は、水素終端領域では、水素原子で終端されて
おり、非水素終端領域では酸素で終端されている。
【0034】本発明に用いた水素終端ホモエピタキシャ
ルダイヤモンドの製造条件の一例を示す。ダイヤモンド
基板の温度を850℃とし、原料ガスとして10%の一
酸化炭素ガス(CO)と残り水素ガス(H2)の混合気
体を用い、35Torrの圧力の下でダイヤモンド単結晶を
エピタキシャル成長させた。原料ガスは、この例の他
に、例えばメタン、エタン、ブタン、エチレン等の各種
の炭化水素を用いることができる。
【0035】本発明に用いた水素終端ホモエピタキシャ
ルダイヤモンドの製造条件の他の例を示す。ダイヤモン
ド基板の温度を850℃とし、原料ガスとして5%のメ
タン(CH4)と2.5%の酸素(O2)と残り水素ガス
(H2)の混合気体を用い、35Torrの圧力の下で
ダイヤモンド単結晶をエピタキシャル成長させた。原料
ガスは、この例の他に、例えば一酸化炭素の他、エタ
ン、ブタン、エチレン等の各種の炭化水素を用いること
ができる。
【0036】
【作用】ダイヤモンドは一般に常温では絶縁体である
が、ダイヤモンドの表面を水素終端させるとp型半導体
領域を形成することができる。水素終端させる方法とし
て、ダイヤモンド表面を水素プラズマ(H2プラズマ)
で処理して表面を水素終端する方法、CVD法等による
ダイヤモンド合成終了後の反応器内の雰囲気を水素ガス
とすることによって表面を水素終端する方法などがあ
る。他方、ダイヤモンドの表面を酸素プラズマ(O2
ラズマ)処理すること、または、合成後のダイヤモンド
基板を空気(酸素)に曝すこと、もしくは、ダイヤモン
ドの表面にアルゴンイオン照射することなどによって非
水素終端(酸素終端)させるとダイヤモンド表面に絶縁
領域を形成することができる。これら半導体領域と絶縁
領域の2種類の領域を作り分けることによって、複数の
水素終端ダイヤモンド半導体素子を同一基板上に素子間
を絶縁分離して形成することができる。
【0037】デプレッション型MESFETでは、ゲー
ト−ソース間電圧Vgsが0(V)でも電流が流れること
から、ゲートとソースを結んで負荷として用いることが
できる。したがって、エンハンスメント型MESFET
とデプレッション型MESFETを直列接続したED
(enhancement depletion)構成を採用した回路は、よ
り低い電源電圧で動作可能であり、入力にオンオフ信号
が入ったときにはED構成ではより多くの電流が出力オ
ン状態になるまで定電流に近い形値で得られることから
高速動作の回路を得ることができる。また、ED構成で
は、EE構成よりもβRをあまり大きく取らなくてもよ
く、負荷のチャネル長を大きく取る必要がないので素子
の面積を小さくできるなどの効果がある。
【0038】ゲート電極として、クロム(Cr)を用い
【0039】ゲート電極にクロムを用いたデプレッショ
ン型MESFETも、図1および図2に示されるよう
に、ダイヤモンドからなる基板上にマイクロ波プラズマ
CVD法によってダイヤモンドの単結晶をエピタキシャ
ル成長させて得たホモエピタキシャルダイヤモンド1の
表面に、その表面が水素終端された領域2と非水素終端
された領域11とを設け、水素終端された領域2上に、
オーミックコンタクトが得られる金を蒸着して得たドレ
イン電極コンタクト3およびソース電極コンタクト4
と、クロム(Cr)を蒸着して得たゲート電極5を設け
て構成される。
【0040】水素終端された領域2の下面には、表面導
電層であるp型半導体層21が形成される。この領域に
クロム5を接触させると、クロムと接する部分には適当
な障壁のショットキーバリアが形成され、クロムの下に
位置する半導体層21に空乏層22が形成される。この
空乏層22は、ゲート電圧を印加しないときに、電流の
流れを完全に阻止することができず、ゲート−ソース間
に逆方向の電圧を印加することによってはじめて空乏層
が成長して電流の流れを阻止し、ゲートとして動作す
る。このp型半導体層22からなる表面導電層は数10
0Å〜1000Åと極めて薄いが、金属のショットキー
障壁が低いことからこのMESFETはデプレッション
動作する。したがって、水素終端された領域2の下に
は、ドレインとソース間にゲートが配置されたデプレッ
ション型MESFETが形成される。一方、非水素終端
された領域11の下面には、絶縁が得られており、この
絶縁領域によって素子間の分離が行われる。
【0041】ゲート電極として、MESFETの閾値電
圧が0V以上となる金属材料すなわちダイヤモンド表面
との間にショットキー障壁を形成しショットキー障壁の
高さが0.7eV以下であり閾値電圧が0V以上である
金属を用いたデプレッション型MESFETも上記と同
様に構成することができる。さらに、ダイヤモンドとし
てホモエピタキシャルダイヤモンドを例にとったが、本
発明は、これに限らず表面が平滑になっているヘテロエ
ピタキシャルダイヤモンドであってもよい。
【0042】
【実施例】図4および図5を用いて、ダイヤモンドの表
面に水素終端された領域と非水素終端された領域を形成
する方法を説明する。図4は、酸素終端されたダイヤモ
ンドを用いて酸素終端領域と水素終端領域の二つの領域
を形成する方法であり、図5は、水素終端されたダイヤ
モンドを用いて水素終端領域と酸素終端領域の二つの領
域を形成する方法である。
【0043】図4において、ダイヤモンド基板をマイク
ロ波を励起源としたMPCVD装置の中に挿入し、メタ
ン(CH4)、エタン(C26)、ブタン(C410)、
エチレン(C24)、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素
(CO2)などの炭素源となるガスと水素(H2)との混
合ガスを前記MPCVD装置内に供給しマイクロ波で励
起してプラズマ化し、ダイヤモンド基板の表面にダイヤ
モンド結晶をエピタキシー成長させて、ホモエピタキシ
ャルダイヤモンド膜60を得る。成膜後この基板を空気
中で急速に冷却することによって、ダイヤモンド結晶の
表面の炭素原子の未結合手に酸素原子を結合させて、酸
素終端61させ、酸素終端ホモエピタキシャルダイヤモ
ンド基板を得る(図4(A))。
【0044】この酸素終端ホモエピタキシャルダイヤモ
ンドの表面に、RFスパッタリングによって、酸化珪素
(SiO2)膜を部分的に形成して開口63を有するマス
ク62を形成する(図4(B))。
【0045】マスクを形成した酸素終端エピタキシャル
ダイヤモンドを、MPCVD装置において、水素ガス
(H2)200(sccm)、35(Torr)、84
0℃の条件下で2分間水素処理し、開口部63にある酸
素終端を水素に置換して水素終端64領域を選択的に得
た。この水素終端64の下にはp型半導体領域65が形
成される(図4(C))。
【0046】次いで、表面にHF処理を施してマスク6
2を除去して、半導体領域と絶縁領域を持つ基板を形成
する(図4(D))。この後、通常の方法を用いてそれ
ぞれのP型半導体領域65上にゲート電極およびドレイ
ンオーミックコンタクトならびにソースオーミックコン
タクトを形成して、各素子が絶縁分離された複数箇のデ
プレッション型MESFETを同一基板上に形成するこ
とができる。
【0047】次に、図5を用いて第2の実施例である水
素終端表面を用いて二つの領域を形成する方法を説明す
る。ダイヤモンド基板をマイクロ波を励起源としたプラ
ズマCVD装置の中に挿入し、メタン(CH4)、エタ
ン(C26)、ブタン(C410)、エチレン(C
24)、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO2)な
どの炭素源となるガスと水素(H2)との混合ガスを前
記プラズマCVD装置内に供給しマイクロ波で励起して
プラズマ化し、ダイヤモンド基板の表面にダイヤモンド
結晶をエピタキシー成長させて、ホモエピタキシャルダ
イヤモンド膜60を得る。成膜後この基板を水素ガスの
存在下に冷却することによって、ダイヤモンド結晶の表
面の炭素原子の未結合手に水素原子を結合させて、水素
終端64させ、その下面に表面導電層65を有する水素
終端ホモエピタキシャルダイヤモンド基板を得る(図5
(A))。
【0048】この水素終端ホモエピタキシャルダイヤモ
ンドの表面に、スパッタリングによって、酸化珪素(S
iO2)膜を形成し、通常の方法によってp型半導体領域
として残すべき部分を覆うマスク66を形成する(図5
(B))。
【0049】この後、MPCVD装置において、酸素プ
ラズマ処理し、マスク66で覆われた個所以外の表面に
ある水素終端の水素原子を酸素原子に置換して酸素終端
61を得る。この酸素終端61の下は絶縁性を有する
(図5(C))。
【0050】次いで、表面にHF処理を施してマスク6
6を除去して、半導体領域と絶縁領域を持つ基板を形成
する(図5(D))。
【0051】この後、それぞれのp型半導体領域65上
にゲート電極およびドレインオーミックコンタクトなら
びにソースオーミックコンタクトを形成して、各素子が
絶縁分離された複数箇のデプレッション型MESFET
を同一基板上に形成することができる。
【0052】図6に、本発明の実施例を示す。本実施例
においては、ゲート電極材料として銅(Cu)を用い、
水素終端ダイヤモンド上に形成したデプレッション型M
ESFETの絶縁分離をアルゴン(Ar+)イオン照射
によって行なうことを特徴とする。さらに、この実施例
は、アルゴンイオン照射時に水素終端ダイヤモンドデプ
レッション型MESFET領域を選択的に保護するマス
クとして、該デプレッション型MESFETソースオー
ミックコンタクトおよびドレインオーミックコンタクト
となる金などの金属膜およびレジストを使用することを
特徴とする。
【0053】以下、図6を用いてこの実施例を説明す
る。ダイヤモンド基板をマイクロ波を励起源としたプラ
ズマCVD装置の中に挿入し、メタン(CH4)、エタ
ン(C26)、ブタン(C410)、エチレン(C
24)、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO2)な
どの炭素源となるガスと水素(H2)との混合ガスを前
記プラズマCVD装置内に供給しマイクロ波で励起して
プラズマ化し、ダイヤモンド基板の表面にダイヤモンド
結晶をエピタキシー成長させて、ホモエピタキシャルダ
イヤモンド膜60を得る。成膜後この基板を水素ガスの
存在下に冷却することによって、ダイヤモンド結晶の表
面の炭素原子の未結合手に水素原子を結合させて、水素
終端64させ、表面導電層65を有する水素終端ホモエ
ピタキシャルダイヤモンド基板を得る。この水素終端さ
れたホモエピタキシャルダイヤモンド基板上に、レジス
トを塗布した後、電子ビーム描画装置を用いて水素終端
ダイヤモンド半導体を形成するソースおよびドレイン領
域のパターンの描画を行なう。次いで、この基板を現像
液に浸して電子ビーム照射部分のみ溶解させ、ここに抵
抗加熱法または電子ビーム蒸着法などの方法によって金
(Au)を真空蒸着させて、ソースコンタクト4および
ドレインコンタクト3となる金薄膜を形成する(図6
(A))。
【0054】次いで、この上にレジストを塗布した後、
ソースコンタクト4とドレインコンタクト3およびこれ
らの間に形成されるチャネル形成領域に通常の手法によ
ってレジストマスク7を形成する(図6(B))。
【0055】この後、ソースコンタクト4とドレインコ
ンタクト3および形成されたレジストマスク7をマスク
として使用してダイヤモンド基板の水素終端面64上に
アルゴンイオン(Ar+)を照射する。アルゴンイオン
が照射されることによってダメージを受けた水素終端領
域はアルゴンイオンダメージ層67を形成し絶縁化され
るとともに、水素終端面64の下に生成した表面導電層
65は消滅する。したがって、ソースコンタクト4とド
レインコンタクト3およびレジストマスク7によってマ
スクされた部分のみの電気導電性が保持されその他の領
域が絶縁化されることで素子分離された半導体部が形成
される(図6(C))。
【0056】次に、レジストマスク7をアセトンにより
剥離し、選択的にソース電極4およびドレイン電極3が
形成されたホモエピタキシャルダイヤモンド基板上に、
ポジ形レジストを塗布した後、電子ビーム描画装置を用
いてゲート電極5パターンの描画を行なう。次いで、こ
の基板を現像液に浸して電子ビーム照射部分のみ溶解さ
せ、ここに抵抗加熱法などによって銅(Cu)を真空蒸
着させてゲート部5を形成して、素子分離された複数の
デプレッション型MESFETを同一のダイヤモンド基
板上に形成する(図6(D))。
【0057】アルゴンイオンのドーズ量によってダイヤ
モンドのシート抵抗値が変化することは、J.F.Prins,Ma
terials Science Reports 7(1992)271-364に記載されて
いるように既に知られている。本実施例においては、ア
ルゴンイオンのドーズによってダイヤモンドのイオンダ
メージ層のシート抵抗値が高くなるよう、つまりダイヤ
モンドの表面がグラファイト化しないようにドーズ量を
4×1013ions/cm2とし、加速電圧を25KeVとした。
【0058】上記実施例によって得た銅(Cu)ゲート
電極を有するデプレッション型MESFETの特性を図
7に示す。図7は、横軸にドレイン−ソース電圧Vds
(V)を、縦軸にドレイン−ソース電流Ids(μA)をと
っており、ゲート−ソース電圧Vgs(V)をパラメータ
にしている。このデプレッション型MESFETは、ゲ
ート長が12μmであり、ゲート幅が55μmであっ
た。このVds−Ids特性曲線に示されるように、ゲート
−ソース電圧Vgsが0Vでも、ドレイン−ソース電流Id
sは流れており、デプレッションモードで動作してい
る。そして、ゲート−ソース電圧Vgs変化させることに
よって、ドレイン−ソース電流Idsを自由に制御するこ
とができる。ここで、相互コンダクタンスgmは2.7
3mS/mmになる。
【0059】本実施例によれば、水素終端ダイヤモンド
デプレッション型MESFETの周りに形成する非水素
終端からなる絶縁部を形成するときに用いるマスクとし
てソース電極とドレイン電極となる金薄膜とレジストの
みを使用するので、製造工程を極めて簡略なものとする
ことができる。
【0060】図8は、上記実施例と同様な製造工程によ
って得たゲート金属にニッケル(Ni)を用いたデプレ
ッション型MESFETの動作特性を示すもので、横軸
にドレイン−ソース電圧Vds(V)を、縦軸にドレイン
−ソース電流Ids(μA)をとっており、ゲート−ソー
ス電圧Vgs(V)をパラメータにしている。ここで、閾
値電圧は0.6V、ゲート長Lgは4μm、ゲート幅Wg
は60μm、相互コンダクタンスgmは5.0ms/m
mである。このVds−Ids特性曲線に示されるように、
ゲート−ソース電圧Vgsが0(V)でも、ドレイン−ソー
ス電流Idsは流れており、デプレッションモードで動作
しており、且つ明確な飽和特性を持っていることが解
る。ゲート−ソース電圧Vgs変化させることによって、
ドレイン−ソース電流Idsを自由に制御することができ
る。
【0061】本発明によれば、ダイヤモンド膜の表面を
水素終端することによって、その下面に極めて薄いp型
半導体層を形成することができ、さらにゲート領域上に
銅を蒸着してゲートとすることによってショットキーバ
リアを形成できるので、ゲートを極めて簡単な構造で容
易に形成することができ、デプレッションモードで動作
するMESFETを、極めて簡単な工程で製造すること
ができる。さらに、素子間のダイヤモンドの表面を非水
素終端とすることによってp型半導体層は形成されず、
各素子間を確実に絶縁分離することができる。
【0062】上述の実施例では、オーミック電極材料と
して金を、ショットキーバリア電極として銅を用いて説
明したが、オーミック電極材料としては電気陰性度の高
いものであれば良く、金の他に白金(Pt)を用いるこ
とができ、また、ショットキーバリアを形成する電極材
料としては、クロム(Cr)を用いる。ダイヤモンドに
対してデプレッション型MESFETが作製できる適当
な障壁高さを持つショットキーバリアを形成できる電極
材料としては、さらに、ハフニウム(Hf)、モリブデ
ン(Mo)、カドミウム(Cd)、パラジウム(Pd)、
コバルト(Co)、ジルコニウム(Zr)、錫(Sn)、
アンチモン(Sb)がある。
【0063】さらに、上記の説明では、マイクロ波プラ
ズマCVDによって得た水素終端ホモエピタキシャルダ
イヤモンドを例にとって説明したが、成長法としては、
マイクロ波プラズマCVD法による他、熱フィラメント
法、高周波熱プラズマCVD、直流アークプラズマCV
D、燃焼炎法などを用いることもできる。さらに、ダイ
ヤモンドはホモエピタキシャル成長させたダイヤモンド
に限らず、他の気相合成ダイヤモンドであるヘテロエピ
タキシャルダイヤモンド、天然ダイヤモンド単結晶、高
圧法によって合成されたダイヤモンド単結晶を水素プラ
ズマ雰囲気で処理した水素終端ダイヤモンドのいずれに
も適用できることは、ダイヤモンドの表面を水素終端す
ることによってp型半導体導電層が得られる原理からし
て明らかである。
【0064】図9に、本発明の第3の実施例を示す。本
実施例においては、水素終端ダイヤモンドを用いたデプ
レッション型MESFETの絶縁分離をアルゴン(Ar
+)イオン照射によって行なうことを特徴とする。さら
に、この実施例は、アルゴンイオン照射時に水素終端ダ
イヤモンドデプレッション型MESFET領域を選択的
に保護するマスクとして、該デプレッション型MESF
ETソースオーミックコンタクトおよびドレインオーミ
ックコンタクトとなる金などの金属膜を使用することを
特徴とする。
【0065】以下、図9を用いてこの実施例を説明す
る。ダイヤモンド基板をマイクロ波を励起源としたプラ
ズマCVD装置の中に挿入し、メタン(CH4)、エタ
ン(C26)、ブタン(C410)、エチレン(C
24)、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO2)な
どの炭素源となるガスと水素(H2)との混合ガスを前
記プラズマCVD装置内に供給しマイクロ波で励起して
プラズマ化し、ダイヤモンド基板の表面にダイヤモンド
結晶をエピタキシー成長させて、ホモエピタキシャルダ
イヤモンド膜60を得る。成膜後この基板を水素ガスの
存在下に急速に冷却することによって、ダイヤモンド結
晶の表面の炭素原子の未結合手に水素原子を結合させ
て、水素終端64させ、表面導電層65を有する水素終
端ホモエピタキシャルダイヤモンド基板を得る。この水
素終端されたホモエピタキシャルダイヤモンド基板上
に、ポジ形レジストを塗布した後、電子ビーム描画装置
を用いて水素終端ダイヤモンド半導体を形成する領域の
パターンの描画を行なう。次いで、この基板を現像液に
浸して電子ビーム照射部分のみ溶解させ、ここに抵抗加
熱法によって金Auを真空蒸着させて、ソースコンタク
トおよびドレインコンタクトとなる金薄膜31を形成す
る(図9(A))。
【0066】次いで、形成された金薄膜31をマスクと
して使用しアルゴンイオン(Ar+)を照射する。アル
ゴンイオンが照射されることによってダメージを受けた
水素終端領域はアルゴンイオンダメージ層67を形成し
絶縁化されるとともに、水素終端面64の下に生成した
表面導電層65は消滅する。したがって、金薄膜31に
よってマスクされた部分のみの電気導電性が保持されそ
の他の領域が絶縁化されることで素子分離された半導体
部が形成される(図9(B))。
【0067】この後、金薄膜31のマスクの中央部分を
除去してソース電極部3およびドレイン電極部4ならび
にチャネル部6が形成される(図9(C))。金薄膜の
除去方法は、2通りあり、一つは機械的に中央部を除去
する方法であり、他の一つは、ソースおよびドレインと
なる部分にマスクをし、マスクされない中央部分だけに
王水およびヨウ化カリウム水溶液を用いて選択的に除去
する方法である。
【0068】次に、選択的にソース電極3およびドレイ
ン電極4が形成されたホモエピタキシャルダイヤモンド
基板上に、ポジ形レジストを塗布した後、電子ビーム描
画装置を用いてゲート電極5パターンの描画を行なう。
次いで、この基板を現像液に浸して電子ビーム照射部分
のみ溶解させ、ここに抵抗加熱法などによって銅(C
u)を真空蒸着させてゲート部5を形成して、素子分離
された複数のデプレッション型MESFETを同一のダ
イヤモンド基板上に形成する(図9(D))。
【0069】アルゴンイオンのドーズ量によってダイヤ
モンドのシート抵抗値が変化することは、J.F.Prins,Ma
terials Science Reports 7(1992)271-364に記載されて
いるように既に知られている。本実施例においては、ア
ルゴンイオンのドーズによってダイヤモンドのイオンダ
メージ層のシート抵抗値が高くなるよう、つまりダイヤ
モンドの表面がグラファイト化しないようにドーズ量を
1.7×1014ions/cm2とし、加速電圧を30KeVとし
た。
【0070】本実施例によれば、水素終端ダイヤモンド
デプレッション型MESFETの周りに形成する非水素
終端からなる絶縁部を形成するときに用いるマスクとし
てソース電極とドレイン電極となる金薄膜を使用するの
で、絶縁領域作成用マスク形成時にアライメントをとる
必要がなくなり、製造工程を極めて簡略なものとするこ
とができる。
【0071】次に、図10を用いて第4の実施例につい
て説明する。この実施例は、水素終端ダイヤモンド基板
上にソース電極およびドレイン電極ならびにゲート電極
を作成して水素終端ダイヤモンドデプレッション型ME
SFETを形成した後、これら電極を絶縁領域形成のマ
スクとするとともにチャネル部分を覆うレジストマスク
を形成し、このマスクを用いてアルゴンイオン照射して
素子の周りに絶縁領域を作成して素子分離することを特
徴とする。
【0072】図9に示した第3の実施例と同様の方法に
よって得たホモエピタキシャルダイヤモンド基板を水素
ガスの存在下に急速に冷却することによって、ダイヤモ
ンド結晶の表面の炭素原子の未結合手に水素原子を結合
させて、水素終端64させ、表面導電層65を有する水
素終端ホモエピタキシャルダイヤモンド基板を得る。こ
の水素終端されたホモエピタキシャルダイヤモンド基板
上に、ポジ形レジストを塗布した後、電子ビーム描画装
置を用いて水素終端ダイヤモンド半導体のソース電極お
よびドレイン電極を形成する領域のパターンの描画を行
なう。次いで、この基板を現像液に浸して電子ビーム照
射部分のみ溶解させ、ここに抵抗加熱法によって金Au
を真空蒸着させて、ソース電極4およびドレイン電極3
を形成する(図10(A))。
【0073】次いで、同様の方法を用いてソース電極4
とドレイン電極3の間に銅(Cu)からなるゲート電極
5を形成する(図10(B))。次に、アルゴンイオン
照射時にチャネル部6が絶縁化されないようにチャネル
部上にレジストを用い通常の方法によってマスク7を形
成する(図10(C))。この場合も、電子ビーム描画
装置を用いた。
【0074】次に、常法を用いて基板全体にアルゴンイ
オン(Ar+)を照射し、水素終端ダイヤモンドデプレ
ッション型MESFET以外の部分の水素終端層をアル
ゴンイオンダメージ層67として絶縁化し、ソース電極
4およびドレイン電極3ならびにレジスト7の下の部分
のみが水素終端されたまま残り電気伝導性を保持してデ
プレッション型MESFETを素子分離する(図10
(D))。素子分離された複数のMESFETを同一の
ダイヤモンド基板上に形成することができた。この実施
例におけるドーズ量は1.0×1014ions/cm2とし、加
速電圧を25KeVとした。
【0075】ダイヤモンドからなる基板上にマイクロプ
ラズマ法によってダイヤモンドの単結晶をエピタキシャ
ル成長させて得た水素終端ホモエピタキシャルダイヤモ
ンドの表面に、その表面が水素終端された領域と非水素
終端された領域とを設け、水素終端された領域上の少な
くとも一つに、オーミックコンタクトが得られる金を蒸
着して得たドレイン電極コンタクトおよびソース電極コ
ンタクトと、適当なショットキーバリアを形成する金属
である銅(Cu)を蒸着して得たゲート電極を設けてデ
プレッション型MESFETを形成し、水素終端された
領域上の少なくとも他の一つに、オーミックコンタクト
が得られる金を蒸着して得たドレイン電極コンタクトお
よびソース電極コンタクトと、ショットキーバリアを形
成する金属である鉛(Pb)あるいはアルミニウム(A
l)を蒸着して得たゲート電極を設けてエンハンスメン
ト型MESFETを形成して図11に示すインバータ回
路を作成したところ、過渡特性すなわち周波数特性のよ
いインバータを得ることができた。
【0076】次いで、図12および図13を用いて水素
終端ダイヤモンド上にクロムゲート電極を有する素子分
離されたデプレッション型MESFETの製造方法を説
明する。前述の製法によって得たホモエピタキシャルダ
イヤモンド膜60からなる基板を水素ガスの存在下に急
速に冷却することによって、ダイヤモンド結晶の表面の
炭素原子の未結合手に水素原子を結合させて、水素終端
64させ、表面導電層65を有する水素終端ホモエピタ
キシャルダイヤモンド基板を得る。この水素終端ホモエ
ピタキシャルダイヤモンド基板の表面に、スピンコート
によりレジストを塗布し露光することにより、p型半導
体領域として残すべき部分に開口63を有するマスク6
2を形成する(図12A)。
【0077】この後、p型半導体領域64およびマスク
62上に金を蒸着してドレインオーミックコンタクトお
よびソースオーミックコンタクトならびにゲートマスク
となる金薄膜31を形成する(図12B)。
【0078】次いでマスク62を剥離する(図12
C)。このとき残った金薄膜31は、以降の処理のマス
クとして用いられる。
【0079】この後、中電流イオン注入装置を用いて、
ダイヤモンド基板の表面に例えばアルゴンイオンを照射
し、マスク31で覆われた個所以外の表面にある水素終
端の水素原子を他の原子に置換してアルゴンによってダ
メージを受けた非水素終端された表面67を得る。この
非水素終端面67の下はP型半導体領域64が消滅して
絶縁性を呈し、以降に形成される素子が互いに分離され
る(図12D)。
【0080】次いで、後の工程で使用する金のエッチン
グ溶液として使用するヨウ化カリウム(KI)溶液に対
して耐性のあるレジストを塗布したのちゲート電極が配
置される領域に開口63を有するマスク45を形成する
(図13A)。
【0081】この後、ヨウ化カリウム(KI)溶液を用
いてマスク45の開口63内の金薄膜31をエッチング
する。このエッチングは等方性であることから、マスク
45の開口63の側方にもエッチングされマスク45の
下に空洞47が形成され、ソースコンタクトとドレイン
コンタクトが分離されて形成される(図13B)。
【0082】次いで、マスク45を用いてゲート電極を
構成するクロムを蒸着する。この蒸着は異方性であるこ
とから、素子上には開口63の投射面にのみクロム薄膜
30が形成される。したがって、ゲート金属とソースコ
ンタクトまたはドレインコンタクトとは分離されて形成
されるとともに、クロム薄膜30が接する表面電導層6
5にはクロム薄膜に起因する空乏域22が形成される
(図13C)。
【0083】最後に、マスク45を剥離することによっ
て、金薄膜からなるソースコンタクト4とドレインコン
タクト3とクロムからなるゲート電極5が互いに分離さ
れたデプレッションモードFETをセルフアラインメン
ト手法によってそれぞれ分離して形成することができる
(図13D)。
【0084】上記の製法における具体的な実験条件を説
明する。マスク45は、ポジOEBR−200cp(東
京応化製)を水素終端ダイヤモンドの上に滴下し、15
00rpmで5秒間および4000rpmで10秒間回
転させてスピンコートして得られたマスクは2〜3μm
の厚みを有していた。また、ゲート金属の厚みは、18
00Åであった。金のエッチング溶液として、4gのヨ
ウ化カリウム(KI)と1gのヨウ素(I2)を40m
lの水(H2O)で希釈した溶液をさらに10〜100
倍に希釈した溶液を使用した。このときの金の横方向の
エッチングレートは、0.5μm/mmであった。金の
蒸着は、タングステンバスケットを用いた抵抗加熱によ
る蒸着であった。
【0085】次に、本発明によって得られたFETの特
性を説明する。図14は、ゲート電極材料としてクロム
(Cr)を用いた例であり、横軸にドレイン−ソース電
圧Vds(V)を、縦軸にドレイン−ソース電流Ids(m
A)をとっており、ゲート−ソース電圧Vgs(V)をパ
ラメータにしている。図14で用いたFETは、ゲート
電極としてクロムを用い、ゲート長(Lg)が5.5
(μm)、ゲート幅(Wg)が65(μm)に設定され
た。このFETのスレッシュホルド電圧は0.46
(V)のデプレッションモードで動作し、相互コンダク
タンス(gm)は、12.3(mS/mm)が得られ
た。このVds−Ids特性曲線に示されるように、ゲート
金属をクロムとすることによって、相互コンダクタンス
の大きなデプレッションモードMESFETを得ること
ができる。
【0086】本発明によれば、下面に極めて薄いp型半
導体層が形成された表面を水素終端したダイヤモンド膜
上に素子分離された複数のMESFETをセルフアライ
ンメント手法によって形成することができ、しかもゲー
ト電極材料にクロムを用いて相互コンダクタンスの大き
なデプレッションモードで動作するMESFETを、極
めて簡単な工程で製造することができる。
【0087】上述の実施例では、オーミック電極材料と
して金を、説明したが、オーミック電極材料としては電
気陰性度の高いものであれば良く、金の他に白金(P
t)を用いることができる。
【0088】さらに、上記の実施例では、マイクロ波プ
ラズマCVDによって得た水素終端ホモエピタキシャル
ダイヤモンドを例にとって説明したが、成長法として
は、マイクロ波プラズマCVD法による他、熱フィラメ
ント法、高周波熱プラズマCVD、直流アークプラズマ
CVD、燃焼炎法などを用いることもできる。さらに、
ダイヤモンドはホモエピタキシャル成長させたダイヤモ
ンドに限らず、他の気相合成ダイヤモンドであるヘテロ
エピタキシャルダイヤモンド、天然ダイヤモンド単結
晶、高圧法によって合成されたダイヤモンド単結晶を水
素プラズマ雰囲気で処理した水素終端ダイヤモンドのい
ずれにも適用できることは、ダイヤモンドの表面を水素
終端することによってp型半導体導電層が得られる原理
からして明らかである。
【0089】さらに、上記実施例では、非水素終端処理
をアルゴンイオンの照射によって行ったが、ダイヤモン
ドの水素終端面を酸素プラズマ(O2プラズマ)処理す
ることによって非水素終端(酸素終端)させて絶縁領域
を形成することができる。
【0090】次に、水素終端ダイヤモンドMESFET
の動作モードを決定する指標として、従来考えられてい
た電気陰性度に代わる指標について説明する。すなわ
ち、水素終端ダイヤモンドMESFETのゲート電極の
ショットキー障壁高さとMESFETの閾値電圧との関
係を示す図15を用いて、ゲート電極の材料の選択につ
いて説明する。図に示すように、MESFETにおける
ゲート電極材料について、横軸にショットキー障壁の高
さ(eV)をとり、縦軸にMESFETの閾値電圧
(V)によって各金属の測定結果を現すと、ショットキ
ー障壁高さが0.7eV以下の銅(Cu),クロム(C
r),鉄(Fe),ニッケル(Ni)の各金属では閾値電
圧が0V以上となり、ショットキー障壁高さが0.7e
Vを超える亜鉛(Zn),鉛(Pb),アルミニウム(A
l)の各金属では閾値電圧が負となることを見出した。
すなわち、ショットキー障壁高さをもって水素終端ダイ
ヤモンドMESFETの動作モードの指標とすることが
できる。したがって、ショットキー障壁の高さが0.7
eV以下の金属を用いることによってMESFETの閾
値の値を0V以上とすることができ、ダイヤモンド薄膜
上の水素終端領域にデプレッション型のMESFETを
形成することができ、ショットキー障壁の高さが0.7
eV以上の金属を用いることによってMESFETの閾
値の値を負とすることができ、ダイヤモンド薄膜上の水
素終端領域にエンハンスメント型のMESFETを形成
することができる。
【0091】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、水素終
端したホモエピタキシャルダイヤモンドの表面に、所望
の障壁のショットキーバリアを形成するクロムを用いた
蒸着によってゲート電極を形成し、電気陰性度の高い金
や白金等の金属の蒸着によってソース電極およびドレイ
ン電極を形成することによって、デプレッションモード
で動作し、相互コンダクタンスが大きなMESFETを
得ることができ、各素子間のダイヤモンドの表面を非水
素終端とすることによって、簡単な製造工程と手段によ
って各素子間を絶縁分離することができ、複数のデプレ
ッション型MESFETが集積されたダイヤモンド半導
体デバイスを形成することができる。
【0092】複数のダイヤモンドデプレッション型ME
SFETを同一基板上に簡単なプロセスで作成すること
ができるとともに、例えば、FETでは、素子を円形に
することがなく単純な形状とすることができるので、微
細化および高い集積化が可能となる。
【0093】さらに、本発明によれば、半導体層を製造
するに当たって、不純物を導入する必要がないことか
ら、有毒なB26などのガスを必要とせず、安全に製造
することができるばかりでなく、有毒ガスに対処する必
要がなくなり製造装置を簡易なものとすることができ
る。
【0094】本発明によれば、ゲート電極およびソース
オーミックコンタクトならびにドレインオーミックコン
タクトの形成は蒸着によって形成することができ、製造
工程を簡略化することができる。
【0095】さらに、本発明に係るFETは、バンドギ
ャップの大きなダイヤモンドを用いているので、高温下
で使用することができるとともに、強い放射線の下でも
安定して動作させることができる。
【0096】また、本発明によれば、FETの電極とな
る金属膜を水素終端ダイヤモンドを非水素化処理するた
めのマスクとして用いるので、マスクプロセスの数を減
らすことができるとともに、非水素化処理に当ってレジ
ストをマスクとして用いるので、処理工程を極めて簡素
化することができ、さらに、相互コンダクタンスが向上
し、5mS/mmという高い値を得ることができる。
【0097】さらに、本発明によれば、水素終端したホ
モエピタキシャルダイヤモンドの表面に、MESFET
の閾値電圧が0V以上となる金属材料を用いた蒸着によ
ってゲート電極を形成し、電気陰性度の高い金や白金等
の金属の蒸着によってソース電極およびドレイン電極を
形成することによって、デプレッションモードで動作
し、相互コンダクタンスが大きなMESFETを得るこ
とができ、各素子間のダイヤモンドの表面を非水素終端
とすることによって、簡単な製造工程と手段によって各
素子間を絶縁分離することができ、複数のデプレッショ
ン型MESFETが集積されたダイヤモンド半導体デバ
イスを形成することができる。
【0098】また、本発明によれば、FETのゲート電
極およびソース電極となる金属膜を水素終端ダイヤモン
ドを非水素化処理するためのマスクとして用いるので、
マスクプロセスの数を減らすことができるとともに、非
水素化処理に当ってレジストをマスクとして用いるの
で、処理工程を極めて簡素化することができ、さらに、
相互コンダクタンスが向上し、12.3mS/mmとい
う高い値を得ることができる。
【0099】また、本発明によれば、MESFETのゲ
ート電極をダイヤモンドとのショットキー障壁の高さが
0.7eV以下の金属材料としたので、水素終端ダイヤ
モンド上にデプレッション型MESFETを構成するこ
とができる。さらに、水素終端ダイヤモンドMESFE
Tの動作モードの指標として、ゲート金属の電気陰性度
に代わる適正な指標を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる水素終端ダイヤモンドデプレッ
ション型MESFETの構造を示す平面図。
【図2】本発明にかかる水素終端ダイヤモンドデプレッ
ション型MESFETの構造を示す断面図。
【図3】ダイヤモンドの終端の構造を示す概念図。
【図4】本発明にかかる水素終端ダイヤモンドデプレッ
ション型MESFETの絶縁分離を形成する工程の一例
を示す図。
【図5】本発明にかかる水素終端ダイヤモンドデプレッ
ション型MESFETの絶縁分離を形成する工程の他の
例を示す図。
【図6】本発明にかかる水素終端ダイヤモンドデプレッ
ション型MESFETの製造工程を示す工程図。
【図7】図6に示す工程で得た水素終端ダイヤモンドデ
プレッション型MESFETの特性を示す図。
【図8】本発明にかかる水素終端ダイヤモンドデプレッ
ション型MESFETの特性を示す図。
【図9】本発明にかかる水素終端ダイヤモンドデプレッ
ション型MESFETの絶縁分離を形成する工程の第3
の例を示す図。
【図10】本発明にかかる水素終端ダイヤモンドデプレ
ッション型MESFETの絶縁分離を形成する工程の第
4の例を示す図。
【図11】本発明にかかる水素終端ダイヤモンドデプレ
ッション型MESFETとダイヤモンドエンハンスメン
ト型MESFETからなるインバータの回路構成を示す
回路図。
【図12】本発明にかかるクロムを用いた水素終端ダイ
ヤモンドFETの製造方法を説明する図(その1)。
【図13】本発明にかかるクロムを用いた水素終端ダイ
ヤモンドFETの製造方法を説明する図(その2)。
【図14】本発明にかかる製造方法で得たデプレッショ
ンモードのクロムを用いた水素終端ダイヤモンドMES
FETの特性を示す図。
【図15】MESFETのゲート電極の各種金属ごとの
ショットキー障壁高さと閾値電圧の対応を説明する図。
【図16】従来のダイヤモンド半導体の構造を示す平面
図。
【図17】従来のダイヤモンド半導体の構造を示す断面
図。
【図18】ゲート電極金属の電気陰性度とMESFET
の閾値電圧との関係を示す図。 〔図面の簡単な説明〕
【符号の説明】
1 ホモエピタキシャルダイヤモンド薄膜 2 水素終端面 3 ドレインオーミックコンタクト(ドレイン電極) 4 ソースオーミックコンタクト(ソース電極) 5 ゲート電極 6 チャネル部 7 マスク 11 酸素終端面 21 表面導電層(p型デプレッション型MESFE
T) 22 空乏層 30 クロム薄膜 31 金薄膜 40,45,50 マスク 47 空洞 60 ホモエピタキシャルダイヤモンド薄膜 61 酸素終端面 62、66 酸化珪素膜(マスク) 63 開口 64 水素終端面 65 表面導電層(p型デプレッション型MESFE
T) 67 アルゴンダメージ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 外園 明 東京都東村山市美住町二丁目15番49号 (56)参考文献 1995年(平成7年)春季第42回応用物 理学関係連合講演会講演予稿集,日本, 1995年 3月28日,p.423 1995年(平成7年)秋季第56回応用物 理学会学術講演会講演予稿集,日本, 1995年 8月26日,p.385 Japanese Journal of Applied Physic s,,日本,1994年 5月15日,Vo l.33,Part 2,No,5B, p.L708−L711 Europhysics Lette rs,1994年 9月 5日,Vol. 27,No.6,p.479−484 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/338 H01L 21/06 H01L 21/8232 H01L 29/812

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤモンドの表面を水素終端した領域
    にクロム(Cr)からなるゲート電極を有するデプレッ
    ション型MESFETを設けたことを特徴とする水素終
    端ダイヤモンドデプレッション型MESFET。
  2. 【請求項2】 MESFETが、金もしくは白金からな
    るオーミックコンタクトを形成したドレインおよびソー
    スを有する請求項1に記載の水素終端ダイヤモンドデプ
    レッション型MESFET。
  3. 【請求項3】 ダイヤモンドの表面を水素終端した領域
    とダイヤモンドの表面を非水素終端させた絶縁領域とに
    分離し、水素終端した領域にクロム(Cr)からなるゲ
    ート電極を有するデプレッション型MESFETを設け
    たことを特徴とする素子分離された水素終端ダイヤモン
    ドデプレッション型MESFET。
  4. 【請求項4】 非水素終端させた領域が、水素終端ダイ
    ヤモンドの表面を酸素プラズマ処理によって酸素置換し
    て得られた酸素終端ダイヤモンドで構成される請求項3
    に記載の素子分離された水素終端ダイヤモンドデプレッ
    ション型MESFET。
  5. 【請求項5】 非水素終端させた領域が、水素終端ダイ
    ヤモンドの表面をアルゴンイオン照射することによって
    非水素終端した非水素終端ダイヤモンドで構成される請
    求項3に記載の素子分離された水素終端ダイヤモンドデ
    プレッション型MESFET。
  6. 【請求項6】 ダイヤモンドの表面を酸素終端し、次い
    で、半導体素子を形成する領域のダイヤモンド表面を水
    素処理することによって水素終端し、該水素終端領域に
    クロム(Cr)からなるゲート電極を有するMESFE
    Tを形成することを特徴とする素子分離された水素終端
    ダイヤモンドデプレッション型MESFETの製造方
    法。
  7. 【請求項7】 MESFETは、水素終端領域上にソー
    ス電極あるいはドレイン電極となる金属を蒸着してオー
    ミックコンタクトを形成する工程と、両コンタクトの間
    のゲート電極となる金属を蒸着する工程からなる請求項
    6に記載の素子分離された水素終端ダイヤモンドデプレ
    ッション型MESFETの製造方法。
  8. 【請求項8】 ダイヤモンドの表面を水素終端する工程
    と、デプレッション型MESFETを形成する領域にソ
    ース電極およびドレイン電極となる材料でマスクを形成
    する工程と、このマスクを用いてデプレッション型ME
    SFETを形成する領域以外のダイヤモンド表面を絶縁
    領域とする処理を施す工程と、前記マスクをソース電極
    およびドレイン電極とする工程と、両電極間にクロム
    (Cr)からなるゲート電極を形成する工程とからなる
    ことを特徴とする素子分離された水素終端ダイヤモンド
    デプレッション型MESFETの製造方法。
  9. 【請求項9】 絶縁領域を形成する工程が、デプレッシ
    ョン型MESFET形成領域に設けたソース電極および
    ドレイン電極として用いられる金属をマスクとして用い
    てデプレッション型MESFETを形成する領域以外の
    ダイヤモンド表面を酸素処理またはアルゴンイオン照射
    して絶縁領域とする工程である請求項8に記載の素子分
    離された水素終端ダイヤモンドデプレッション型MES
    FETの製造方法。
  10. 【請求項10】 絶縁領域を形成する工程が、デプレッ
    ション型MESFET形成領域に設けたソース電極およ
    びドレイン電極として用いられる金属とレジストとをマ
    スクとして用いてデプレッション型MESFETを形成
    する領域以外のダイヤモンド表面にアルゴンイオン照射
    して絶縁領域とする工程である請求項8に記載の素子分
    離された水素終端ダイヤモンドデプレッション型MES
    FETの製造方法。
  11. 【請求項11】 ダイヤモンドの表面を水素終端した領
    域とダイヤモンド表面を非水素終端させた絶縁領域とに
    分離し、水素終端した領域の少なくとも一つにクロム
    (Cr)からなるゲート電極を有するデプレッション型
    MESFETと、水素終端した領域の少なくとも他の一
    つに鉛(Pb)、アルミニウム(Al)のいずれかからな
    るエンハンスメント型MESFETを設けたことを特徴
    とする素子分離された水素終端ダイヤモンドMESFE
    Tを用いた電子回路。
  12. 【請求項12】 ダイヤモンドの表面を酸素終端し、次
    いで、半導体素子を形成する領域のダイヤモンド表面を
    水素処理することによって水素終端し、該水素終端領域
    にダイヤモンド表面との間にショットキー障壁を形成し
    ショットキー障壁の高さが0.7eV以下あり閾値電圧
    が0V以上である金属材料からなるゲート電極を有する
    MESFETを形成することを特徴とする素子分離され
    た水素 終端ダイヤモンドデプレッション型MESFET
    の製造方法
  13. 【請求項13】 MESFETは、水素終端領域上にソ
    ース電極あるいはドレイン電極となる金属を蒸着してオ
    ーミックコンタクトを形成する工程と、両コンタクトの
    間のゲート電極となる金属を蒸着する工程からなる請求
    項12に記載の素子分離された水素終端ダイヤモンドデ
    プレッション型MESFETの製造方法。
  14. 【請求項14】 ダイヤモンドの表面を水素終端した領
    域とダイヤモンド表面を非水素終端させた絶縁領域とに
    分離し、水素終端した領域の少なくとも一つにダイヤモ
    ンド表面との間にショットキー障壁を形成しショットキ
    ー障壁の高さが0.7eV以下あり閾値電圧が0V以上
    である金属材料からなるゲート電極を有するデプレッシ
    ョン型MESFETと、水素終端した領域の少なくとも
    他の一つに鉛(Pb)、アルミニウム(Al)のいずれか
    からなるエンハンスメント型MESFETを設けたこと
    を特徴とする素子分離された水素終端ダイヤモンドME
    SFETを用いた電子回路。
JP23218896A 1995-11-17 1996-09-02 水素終端ダイヤモンドデプレッション型mesfetおよび該デプレッション型mesfetの製造方法 Expired - Fee Related JP3432367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23218896A JP3432367B2 (ja) 1995-11-17 1996-09-02 水素終端ダイヤモンドデプレッション型mesfetおよび該デプレッション型mesfetの製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29985795 1995-11-17
JP7-299857 1996-03-18
JP6100296 1996-03-18
JP8-61002 1996-03-18
JP23218896A JP3432367B2 (ja) 1995-11-17 1996-09-02 水素終端ダイヤモンドデプレッション型mesfetおよび該デプレッション型mesfetの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321479A Division JP2003188191A (ja) 1995-11-17 2002-11-05 水素終端ダイヤモンドデプレッション型mesfetおよび該デプレッション型mesfetの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09312300A JPH09312300A (ja) 1997-12-02
JP3432367B2 true JP3432367B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=27297359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23218896A Expired - Fee Related JP3432367B2 (ja) 1995-11-17 1996-09-02 水素終端ダイヤモンドデプレッション型mesfetおよび該デプレッション型mesfetの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3432367B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106409909A (zh) * 2015-07-30 2017-02-15 三星电子株式会社 制造集成电路器件的方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010359A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Keio Gijuku ダイヤモンド電極の終端化方法
EP2400530A3 (en) * 2005-06-20 2012-04-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Diamond semiconductor element and process for producing the same
EP2169709B1 (en) * 2007-07-04 2017-12-20 National Institute for Materials Science Diamond semiconductor device
JP6444718B2 (ja) 2014-12-15 2018-12-26 株式会社東芝 半導体装置
CN112701162A (zh) * 2020-12-29 2021-04-23 西安电子科技大学芜湖研究院 一种基于金刚石衬底的mosfet器件的结构及其制备方法

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
1995年(平成7年)春季第42回応用物理学関係連合講演会講演予稿集,日本,1995年 3月28日,p.423
1995年(平成7年)秋季第56回応用物理学会学術講演会講演予稿集,日本,1995年 8月26日,p.385
Europhysics Letters,1994年 9月 5日,Vol.27,No.6,p.479−484
Japanese Journal of Applied Physics,,日本,1994年 5月15日,Vol.33,Part 2,No,5B,p.L708−L711

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106409909A (zh) * 2015-07-30 2017-02-15 三星电子株式会社 制造集成电路器件的方法
CN106409909B (zh) * 2015-07-30 2021-05-18 三星电子株式会社 制造集成电路器件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09312300A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3364119B2 (ja) 水素終端ダイヤモンドmisfetおよびその製造方法
JP3308755B2 (ja) 素子分離された水素終端ダイヤモンド半導体素子の製造方法
US6091122A (en) Fabrication of mid-cap metal gates compatible with ultra-thin dielectrics
JPH0992841A (ja) 電界効果型薄膜トランジスタの製造方法
JP3272532B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0799318A (ja) ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP3432367B2 (ja) 水素終端ダイヤモンドデプレッション型mesfetおよび該デプレッション型mesfetの製造方法
JPS63120442A (ja) 半導体にドープして接続部に導電性スルーホールを形成する方法
JPH0394429A (ja) Mes型電界効果トランジスタ
US5459087A (en) Method of fabricating a multi-layer gate electrode with annealing step
JP2003188191A (ja) 水素終端ダイヤモンドデプレッション型mesfetおよび該デプレッション型mesfetの製造方法
JP3383737B2 (ja) 自己整合法による水素終端ダイヤモンドfetの製造方法
JP3419072B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP3269510B2 (ja) 半導体素子
JP2728880B2 (ja) 薄膜半導体装置およびその製造方法
JPH0529608A (ja) Mis構造のダイヤモンドfetの製造方法
JPS62156877A (ja) シヨツトキ−ゲ−ト電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0346271A (ja) Mis形電界効果トランジスタ
JPS6142966A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06232050A (ja) ダイヤモンド電子素子及びその製造方法
JPH0563946B2 (ja)
JPS6196771A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163893A (ja) ダイヤモンド半導体電界効果トランジスタの製造方法
JPH0225074A (ja) 薄膜トランジスタ及び薄膜トランジスタの製造方法
JPH11103063A (ja) Tftとその処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees