JPH0798002A - 空気圧シリンダの制御装置 - Google Patents

空気圧シリンダの制御装置

Info

Publication number
JPH0798002A
JPH0798002A JP26832193A JP26832193A JPH0798002A JP H0798002 A JPH0798002 A JP H0798002A JP 26832193 A JP26832193 A JP 26832193A JP 26832193 A JP26832193 A JP 26832193A JP H0798002 A JPH0798002 A JP H0798002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
pneumatic cylinder
control device
acceleration
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26832193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Tanaka
義宣 田中
Toshiya Shinoda
俊哉 篠田
Akio Sato
昭夫 佐藤
Nobutaka Kiku
信隆 菊
Akitoshi Morishima
昭年 森嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP26832193A priority Critical patent/JPH0798002A/ja
Publication of JPH0798002A publication Critical patent/JPH0798002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピストンの移動開始までの時間を短くし、そ
の目標位置への位置決め時間を短くすること。 【構成】 内部にピストン1が介挿され、ピストンの動
きに連動するスライダ2を有するロッドレス空気圧シリ
ンダ3と、シリンダ3の両端に設けた空気管4L、4R
と、各空気管4Lおよび4Rにそれぞれ配設された圧力
センサ5L、5Rと、各空気管4Lおよび4Rを介して
ピストン1によって分割された左右の部屋3Lおよび3
Rへの空気圧の給排気を制御する電磁弁6Lおよび6R
と、移動開始時空気圧シリンダ3の左右の部屋3L、3
Rの給排気量を増やし差圧上昇率を高めるように空気圧
の給排を制御する加速用電磁弁7と、電磁弁6L、6R
および加速用電磁弁7の給排を制御するための駆動信号
を出力する制御装置とから成る空気圧シリンダの制御装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気圧シリンダの左右
の部屋への空気圧の給排を制御する電磁弁とは別に加速
用電磁弁を設けて前記左右の部屋の差圧上昇率を高める
ことにより、移動開始時間および位置決め時間を短縮す
る空気圧シリンダの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の空気圧シリンダの制御装置(特開
平4−203606)は、図5に示されるように、位置
決めが完了した停止時にはピストンPにより分割された
シリンダC内の左右の部屋LC、RCの圧力が同一であ
り、次の目標位置に移動する場合はこの圧力差が無い状
態から電磁弁Mにより左右の部屋に移動に必要な静止摩
擦力に打ち勝つ圧力差が形成された後にピストンPが移
動するものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の空気圧シリ
ンダの制御装置は、停止時においてはピストンPにより
分割されたシリンダC内の左右の部屋LC、RCの圧力
が同一で、圧力差が無い状態であり、次の目標位置に移
動する場合は制御装置(図示せず)からの制御信号によ
り電磁弁Mが制御され、圧力差が無い状態からピストン
PとシリンダCとの静止摩擦力に打ち勝つ圧力差になっ
て初めてピストンPが移動し始めるので、ピストンPの
始動開始までの遅れが大きく、結果として次の目標位置
への位置決め時間が長くなるという問題が有った。
【0004】そこで本発明者らは、次の目標位置への移
動開始時においては、電磁弁に加え加速用電磁弁の空気
圧の給排を制御して給排気の流量を大きくして空気圧シ
リンダの左右の部屋の差圧上昇率を高めるという本発明
の技術的思想に着眼し、更に研究開発を重ねて、ピスト
ンの始動開始までの時間が短く、次の目標位置への位置
決め時間も短くするという目的を達成する本発明に到達
した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の空気圧シリンダ
の制御装置は、ピストンにより左右の部屋に分割された
空気圧シリンダと、空気圧シリンダの左右の部屋への空
気圧の給排を制御する電磁弁と、空気圧シリンダの左右
の部屋の差圧上昇率を高めるべく空気圧の給排を制御す
る加速用電磁弁と、前記電磁弁に制御信号を出力すると
ともに、移動開始時において前記加速用電磁弁の制御信
号を出力する制御装置とから成るものである。
【0006】
【作用】上記構成より成る本発明の空気圧シリンダの制
御装置は、制御装置が次の目標位置への移動指令を出す
とともに、電磁弁だけでなく加速用電磁弁の空気圧の給
排も制御するので、左右の部屋の給排気の流量を大きく
して差圧上昇率を高め、短時間で静止摩擦力に打ち勝つ
駆動力を発生するものである。
【0007】
【発明の効果】上記作用を奏する本発明の空気圧シリン
ダの制御装置は、加速用電磁弁の給排制御により、左右
の部屋の給排気の流量を大きくして差圧上昇率を高め、
静止摩擦力に打ち勝つ駆動力を短時間に発生するので、
ピストンの移動開始までの時間が短く、結果として次の
目標位置への位置決め時間を短くするという効果を奏す
る。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例につき、図面を用いて説
明する。
【0009】(第1実施例)第1実施例の空気圧シリン
ダの制御装置は、図1ないし図4に示すように内部にピ
ストン1が介挿され、ピストン1の動きに連動するスラ
イダ2を有するロッドレス空気圧シリンダ3と、シリン
ダ3の両端に設けた空気管4L、4Rと、各空気管4L
および4Rにそれぞれ配設された圧力センサ5L、5R
と、各空気管4Lおよび4Rを介してピストン1によっ
て分割された左右の部屋3Lおよび3Rへの空気圧の給
排気を制御する電磁弁6Lおよび6Rと、移動開始時空
気圧シリンダ3の左右の部屋3L、3Rの給排気量を増
やし差圧上昇率を高めるように空気圧の給排を制御する
加速用電磁弁7と、電磁弁6L、6Rおよび加速用電磁
弁7の給排を制御するための駆動信号を出力する制御装
置8とから成り、ピストン1の位置を制御することによ
り、スライダ2の位置決めを行うものである。
【0010】空気圧シリンダ3は、中空円筒体30で構
成され、ピストン1により分割される面積A1およびA
2(A1=A2)の左右の部屋3Lおよび3Rを有し、
フレーム3Fに固定されるとともに、分岐管3Dが配設
され、分岐管3Dに圧力センサ5L、5Rと空気管4
L、4Rとが配設されている。
【0011】空気圧シリンダ3の中空円筒体30の外部
には、シリンダ可動部31が配設され、ピストン1の移
動に応じてシリンダ可動部31の移動を可能にする構成
より成る。
【0012】スライダ2は、板状部材20で構成され、
フレーム3Fに平行に配設されたガイドレール2G上を
摺動するガイドベアリング2B上に載置されるととも
に、前記シリンダ可動部31を内蔵固着しており、ピス
トン1の移動に応じたスライダ2の移動を可能にする構
成より成る。
【0013】位置センサ21は、フレーム3Fに架設さ
れたロータリ式の位置センサで、プーリ22が取り付け
られ、フレーム3F上の他端に配設したプーリ23との
間にベルト24が装架され、ベルト24の一部がスライ
ダ2に嵌め込まれ固着されており、スライダ2の位置を
ベルト24を介してプーリ22の回転量として検出する
構成より成る。
【0014】電磁弁6Lおよび6Rは、3ポート電磁弁
で構成され、空気管4L、4Rを介して空気圧シリンダ
3の左右の部屋3Lおよび3Rに連絡しているととも
に、給気口は空気圧の供給配管51に連絡しており、排
気配管52にはサイレンサ53が配設されている。
【0015】加速用電磁弁7は、図2に示すように5ポ
ート電磁弁7により構成され、左右の部屋3Lおよび3
Rに連絡する空気管4Lおよび4Rに連絡しており、ピ
ストン1を右側に加速して移動させる時は左の部屋3L
に空気圧を供給し、右の部屋の空気を排気し、逆にピス
トン1を左側に加速して移動させる時は右の部屋3Rに
空気圧を供給し、左の部屋の空気を排気するとともに、
加速が不要な時は連通を遮断し得る構成より成る。
【0016】制御装置8は、CPUと目標値に移動する
ための位置決め用のプログラムおよび図3に示す加速制
御プログラムを記憶するROMと、データを記憶するR
AMと、駆動回路部とから成り電磁弁6Lおよび6R、
および加速用電磁弁7の駆動信号を出力するものであ
る。
【0017】制御装置8のROMに記憶されている加速
用電磁弁7を制御するための加速制御プログラムにおけ
る演算手順は、図3に示すように101ステップにおい
て目標値を読み込み、次に102ステップで現在値を読
み込む。
【0018】次いで103ステップにおいて読み込んだ
目標値と現在値との差である移動距離Lを演算し、10
4ステップにおいて加速用電磁弁7による加速制御が必
要な移動距離の予め実験で求めた基準値L0と比較し、
この基準値L0より大きい時はステップ105に進み、
逆に基準値L0より小さい時はステップ107に進む。
【0019】上記基準値L0より大きい時はステップ1
05において予め実験で求めた加速制御用の基準時間T
0に前記移動距離Lに距離から時間に変換する係数Aを
除した時間(L−L0)/Aを加えた加速用電磁弁7の
制御時間Tを演算する。
【0020】次にステップ106において、電磁弁6L
および6Rの制御に加え演算された制御時間Tだけ加速
用電磁弁7が制御され、その後は電磁弁6Lおよび6R
のみが制御される。
【0021】次に基準値L0より小さい時はステップ1
07において、制御時間Tが零に設定され、すなわち加
速用電磁弁7の制御は行わず、電磁弁6Lおよび6Rの
みが制御される。
【0022】上記構成より成る本実施例の空気圧シリン
ダの制御装置は、制御装置8により次の目標位置へ移動
するための位置決め用の駆動信号が入出力されると電磁
弁6Lおよび6Rの空気圧の給排が制御されるととも
に、目標値と現在値との差である移動距離Lが演算さ
れ、この移動距離Lが上記基準値L0より大きい時は上
記演算により求めた制御時間Tだけ加速用電磁弁7の駆
動信号が出力され、加速用電磁弁7の空気圧の給排が制
御されるので、左右の部屋3Lおよび3Rに給気および
排気される空気量を増やすことにより、左右の部屋3L
および3Rの差圧の上昇率(時間変化率)を高め、早期
に静止摩擦力に相当する駆動力に到達するようにするも
のである。
【0023】駆動力が静止摩擦力に達し、上記制御時間
Tが経過すると加速用電磁弁7の給排制御が停止され、
電磁弁6Lおよび6Rのみの給排制御により次の目標位
置に向かって移動し、次の目標位置に到達するように制
御されるものである。
【0024】上記作用を奏する本実施例の空気圧シリン
ダの制御装置は、移動開始時電磁弁6Lおよび6Rに加
え加速用電磁弁7の給排が制御されるので、給排流量を
増大させ、左右の部屋3Lおよび3Rの差圧の上昇率を
高めるので、早期に静止摩擦力に相当する駆動力を発生
させて、ピストン1およびスライダ2の移動開始までの
時間遅れを短くして速度を高めるとともに、スライダ2
を次の目標位置へ位置決めするための位置決め時間を短
くして応答性を高めるという効果を奏する。
【0025】また本実施例の空気圧シリンダの制御装置
は、目標値と現在値との差である移動距離Lに応じて加
速用電磁弁7の制御時間Tを決めるとともに、移動距離
Lが短い場合には加速用電磁弁7の制御を行わないの
で、目標位置を越えて位置決めされるオーバシュートを
防止するとともに、シリンダ自体は何ら変更せず加速用
電磁弁の増設のみで良いため、安価に装置化することが
できるという効果を奏する。
【0026】上述の実施例は、説明のために例示したも
ので、本発明としてはそれらに限定されるものでは無
く、特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面の記
載から当業者が認識することができる本発明の技術的思
想に反しない限り、変更および付加が可能である。
【0027】上述の実施例については、ロッドレス空気
圧シリンダに本発明を適用した例について代表的に述べ
たが、用途としては、ロボットハンド駆動用、搬送その
他の用途に適用可能であり、および空気圧シリンダの型
式としてはロッドを有する空気圧シリンダについても適
用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例装置を示す斜視図である。
【図2】本実施例装置の要部を示すブロック図である。
【図3】本実施例装置の制御装置に格納されたフローチ
ャートを示すチャート図である。
【図4】本実施例装置および従来装置の駆動力の変化を
示す線図である。
【図5】従来装置の要部を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 ピストン 2 スライダ 3 空気圧シリンダ 4L、4R 空気管 5L、5R 圧力センサ 6L、6R 電磁弁 7 加速用電磁弁 8 制御装置 20 板状部材 21 位置センサ 22、23 プーリ 24 ベルト 30 中空円筒体 3F フレーム 3D 分岐管 3L、3R 部屋 51 供給配管 52 排気配管 53 サイレンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菊 信隆 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 森嶋 昭年 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストンにより左右の部屋に分割された
    空気圧シリンダと、 空気圧シリンダの左右の部屋への空気圧の給排を制御す
    る電磁弁と、 空気圧シリンダの左右の部屋の差圧上昇率を高めるべく
    空気圧の給排を制御する加速用電磁弁と、 前記電磁弁に制御信号を出力するとともに、移動開始時
    において前記加速用電磁弁の制御信号を出力する制御装
    置とから成ることを特徴とする空気圧シリンダの制御装
    置。
JP26832193A 1993-09-29 1993-09-29 空気圧シリンダの制御装置 Pending JPH0798002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26832193A JPH0798002A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 空気圧シリンダの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26832193A JPH0798002A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 空気圧シリンダの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0798002A true JPH0798002A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17456918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26832193A Pending JPH0798002A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 空気圧シリンダの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018167964A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 金子産業株式会社 遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018167964A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 金子産業株式会社 遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法
CN110418914A (zh) * 2017-03-17 2019-11-05 金子产业株式会社 切断阀控制装置、切断阀控制系统、切断阀控制系数计算方法以及切断阀控制方法
JPWO2018167964A1 (ja) * 2017-03-17 2020-01-16 金子産業株式会社 遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006057724A (ja) エアシリンダの制御方法及び装置
WO2006082703A1 (ja) 流体制御弁
JP2004286122A (ja) 加圧シリンダの高速駆動方法及びそのシステム
JPH0798002A (ja) 空気圧シリンダの制御装置
JP2002297243A (ja) スプール型流量制御弁及びその制御装置
JPH08193601A (ja) シリンダの制御回路及び制御方法
JPH08270605A (ja) エアシリンダの位置決め装置
JP4365191B2 (ja) アクティブ振動制御装置及びシステム
JP3133214B2 (ja) トランスミッションシフト用シリンダ制御装置
JPH06241206A (ja) ピストン速度制御装置
JPH09303307A (ja) 流体圧シリンダの制御装置
JPS5947504A (ja) 流体圧シリンダの制御方法及び装置
JP2599066B2 (ja) フォークリフトのサイドシフト装置
JP2001336504A (ja) 気体圧アクチュエータの制御方法及び制御装置
JP2576637Y2 (ja) エアシリンダの駆動制御回路
JPH05209601A (ja) シリンダ装置及びその制御方法
JPH04357307A (ja) 空気圧シリンダ位置決め装置
JPH06272701A (ja) 空気圧シリンダ装置
JPH0632535Y2 (ja) 電磁比例圧力弁
JPH10331969A (ja) 変速機のシフト操作用アクチュエータ
JPH06117411A (ja) 建設機械の制御回路
JPH09196004A (ja) 流体圧シリンダの速度制御装置
JPH06221307A (ja) 空気圧シリンダの制御装置
JPH02229902A (ja) 空気圧駆動装置
JPH0419369A (ja) 脈圧低減装置