JPWO2018167964A1 - 遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法 - Google Patents

遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018167964A1
JPWO2018167964A1 JP2019505661A JP2019505661A JPWO2018167964A1 JP WO2018167964 A1 JPWO2018167964 A1 JP WO2018167964A1 JP 2019505661 A JP2019505661 A JP 2019505661A JP 2019505661 A JP2019505661 A JP 2019505661A JP WO2018167964 A1 JPWO2018167964 A1 JP WO2018167964A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
opening
shut
valve control
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019505661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6925052B2 (ja
Inventor
将之 小林
将之 小林
信義 戸田
信義 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneko Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kaneko Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneko Sangyo Co Ltd filed Critical Kaneko Sangyo Co Ltd
Publication of JPWO2018167964A1 publication Critical patent/JPWO2018167964A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925052B2 publication Critical patent/JP6925052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • F15B19/005Fault detection or monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0623Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the set value given to the control element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/204Control means for piston speed or actuating force without external control, e.g. control valve inside the piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/30Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces specially adapted for pressure containers
    • F16K1/304Shut-off valves with additional means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/16Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member
    • F16K31/163Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member the fluid acting on a piston
    • F16K31/1635Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member the fluid acting on a piston for rotating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/42Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid by means of electrically-actuated members in the supply or discharge conduits of the fluid motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/0041Electrical or magnetic means for measuring valve parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0075For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment
    • F16K37/0083For recording or indicating the functioning of a valve in combination with test equipment by measuring valve parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K51/00Other details not peculiar to particular types of valves or cut-off apparatus
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/02Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member
    • F15B15/06Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member for mechanically converting rectilinear movement into non- rectilinear movement
    • F15B15/066Mechanical layout characterised by the means for converting the movement of the fluid-actuated element into movement of the finally-operated member for mechanically converting rectilinear movement into non- rectilinear movement the motor being of the scotch yoke type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B20/00Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/327Directional control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6309Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pressure source supply pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6336Electronic controllers using input signals representing a state of the output member, e.g. position, speed or acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7052Single-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/87Detection of failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/875Control measures for coping with failures
    • F15B2211/8755Emergency shut-down
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/885Control specific to the type of fluid, e.g. specific to magnetorheological fluid
    • F15B2211/8855Compressible fluids, e.g. specific to pneumatics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8225Position or extent of motion indicator
    • Y10T137/8242Electrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

パーシャルバルブストロークテストを実行する際に、設定開度と実開度との差を小さくすることができる遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法を提供する。遮断弁(1)の弁軸(1b)を制御するエアーシリンダー(3)のシリンダー(31)にエアー供給源(11)からエアーの供給及び排気を行うソレノイドバルブ(5)の開閉を制御するマイコン(7)を備えた遮断弁制御装置であって、マイコン(7)は、遮断弁(1)の設定開度を取得する。そして、マイコン(7)は、取得した設定開度を予め定めた係数Cで除した値までソレノイドバルブ(5)を制御する。

Description

本発明は、遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法に関する。
プラント設備における石油やガス等のパイプラインには、設備に異常が発生した場合にラインを緊急遮断するために、ボールバルブ等からなる遮断弁が設けられている。遮断弁は、プラント設備への設置後、1年に1回程度の頻度でシャットダウン(全開から全閉)のフルストローク作動テスト(フルバルブストロークテスト或いはフルストロークテストともいう)を実施して故障の有無を確認していた。
しかし、遮断弁を全閉することは、プラントを停止することになり通常運転に支障を来すことになるため、通常運転中には遮断弁の作動テストを実行することができなかった。そこで、遮断弁を全開から所定開度まで作動させる作動テスト(パーシャルバルブストロークテスト或いはパーシャルストロークテストともいう)を行うことで、遮断弁を全閉することなく、つまり、プラントを停止することなく遮断弁の作動テストをすることができるようになる(例えば、特許文献1を参照)。
特開2009−92110号公報
特許文献1に記載されている遮断弁制御システムは、遮断弁と、遮断弁を開閉駆動するエアーシリンダー駆動バルブと、エアーシリンダー駆動バルブのシリンダーにエアーの供給または排出をする電磁弁(ソレノイドバルブ)と、を有している。
上述した構成においては、電磁弁を電気信号により動作させ、電磁弁の作動によりシリンダー内にエアーを供給または排出してシリンダーを動作させることで、遮断弁の開閉を行う。
ここで、電磁弁は、電気信号で動作され反応速度が速いが、遮断弁はエアーによって動作するエアーシリンダー駆動バルブによって開閉するので、電磁弁よりも遅れて動作し、電気信号に対して遮断弁の制御が遅れる傾向がある。
そのため、パーシャルバルブストロークテスト(以下PVSTという)を行う場合、ユーザが設定した開度まで開閉駆動したとしても、その設定開度と遮断弁の実際の開度(実開度)との間に乖離が生じてしまうという問題があった。
そこで、本発明は、PVSTを実行する際に、設定開度と実開度との差を小さくすることができる遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の発明は、遮断弁の弁軸を制御するエアーシリンダーのシリンダーにエアー供給源からエアーの供給及び排気を行う電磁弁を制御する制御手段を備えた遮断弁制御装置であって、前記遮断弁の設定開度を取得する設定開度取得手段と、前記遮断弁の開度を検出する開度検出手段と、備え、前記制御手段は、開度検出手段が検出した開度が前記設定開度を予め定めた係数で除した値となるまで前記電磁弁を動作させる、ことを特徴とする遮断弁制御装置である。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記係数は、前記遮断弁の実際の開度と前記設定開度との偏差に基づいて算出されていることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、遮断弁と、該遮断弁の弁軸を回転制御するエアーシリンダーと、該エアーシリンダーのシリンダーにエアー供給源からのエアーの供給及び排気を行う電磁弁と、を備えた遮断弁制御システムであって、請求項1または2に記載の遮断弁制御装置を備えることを特徴とする遮断弁制御システムである。
また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記電磁弁と前記エアーシリンダーとの間に前記エアーの流量を調整する調整手段が設けられていることを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、遮断弁の弁軸を制御するエアーシリンダーのシリンダーにエアー供給源からのエアーの供給及び排気を行う電磁弁を制御する制御手段に定める係数を算出する遮断弁制御係数算出方法であって、前記遮断弁について予め定めた設定開度まで作動させる予備作動工程と、前記予備作動工程における前記遮断弁の実際の開度を検出する実開度検出工程と、前記設定開度と前記実際の開度との偏差を算出する偏差算出工程と、前記偏差算出工程で算出された偏差に基づいて前記係数を算出する係数算出工程と、を含むことを特徴とする遮断弁制御係数算出方法である。
また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、前記予備作動工程は、複数の設定開度についてそれぞれ実行することを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項5または6に記載の発明において、前記予備作動工程は、1つの設定開度当たり複数回前記遮断弁を前記設定開度まで作動させることを特徴とする。
また、請求項8に記載の発明は、遮断弁の弁軸を制御するエアーシリンダーのシリンダーにエアー供給源からエアーの供給及び排気を行う電磁弁を制御する制御装置を備えた遮断弁制御装置の遮断弁制御方法であって、前記遮断弁の設定開度を取得する設定開度取得工程と、前記遮断弁の開度を検出する開度検出工程と、開度検出工程で検出した開度が前記設定開度を予め定めた係数で除した値となるまで前記電磁弁を動作させる制御工程と、を含むことを特徴とする遮断弁制御方法である。
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、制御手段が、設定開度を予め定めた係数で除した値まで電磁弁を開制御する。このようにすることにより、係数によって、設定開度を遮断弁の動作の遅れの分を考慮した値に制御手段内部で変更することができる。そのため、実際の開度を設定開度に近い値となるように制御することができ、設定開度と実際の開度との乖離を小さくすることができる。また、電気的な制御のみで実現できるので、一定の条件でニードルが伸びてブレーキを掛けるなどといった機械的な仕組みが不要となり、テストのための追加部品が不要となる。
請求項2に記載の発明によれば、係数は、遮断弁の実際の開度と設定開度との偏差に基づいて算出されているので、単純な差ではなく、複数のデータに基づくバラつきから係数を算出することができ、係数をより精度良くすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、遮断弁と、該遮断弁の弁軸を回転制御するエアーシリンダーと、該エアーシリンダーのシリンダーにエアー供給源からのエアーの供給及び排気を行う電磁弁と、を備えた遮断弁制御システムにおいて、設定開度と実際の開度との乖離を小さくすることができる。
請求項4に記載の発明によれば、電磁弁とエアーシリンダーとの間にエアーの流量を調整する調整手段が設けられているので、調整手段によりエアーシリンダーから排出するエアーの量を絞ることで、排気量が制御されるため、シリンダーの動作速度が制限され、遮断弁の開度の制御がしやすくなる。そのため、設定開度と実際の開度との乖離を小さくすることができる。
請求項5に記載の発明によれば、まず、遮断弁について予め定めた設定開度まで作動させる予備作動工程を行い、その予備作動工程における遮断弁の実際の開度を検出し、設定開度と実際の開度との偏差を算出して、その偏差に基づいて係数を算出する。このようにすることにより、遮断弁の実際の開度と前記設定開度との偏差に基づいて係数が算出され、複数のデータに基づくバラつきから係数を算出することができ、係数を精度良く算出することができる。そして、この係数によって、設定開度を遮断弁の動作の遅れの分を考慮した値に制御手段内部で変更することができるため、実際の開度を設定開度に近い値となるまで制御することができ、設定開度と実際の開度との乖離を小さくすることができる。
請求項6に記載の発明によれば、複数の設定開度についてそれぞれ予備作動工程を実行するので、係数の精度をより向上させることができる。
請求項7に記載の発明によれば、予備作動工程は、1つの設定開度当たり複数回遮断弁を設定開度まで作動させるので、係数を算出するためのデータをより多く取得することができ、係数の精度をより向上させることができる。
請求項8に記載の発明によれば、制御工程で、設定開度を予め定めた係数で除した値まで電磁弁を開制御する。このようにすることにより、係数によって、設定開度を遮断弁の動作の遅れの分を考慮した値に制御手段内部で変更することができる。そのため、実際の開度を設定開度に近い値となるように制御することができ、設定開度と実際の開度との乖離を小さくすることができる。
本発明の第1の実施形態にかかる遮断弁制御装置を有する遮断弁制御システムの正面図である。 図1に示された遮断弁制御システムの部分断面図である。 図1に示されたソレノイドバルブとエアーシリンダーの構成を示す説明図である。 図1に示された遮断弁制御装置の機能的構成をブロック図である。 図1に示された遮断弁制御装置の故障の予知を含む設定時の作動テスト(PVST)時の動作のフローチャートである。 従来のPVSTにおける問題点を説明した説明図である。 本発明の第1の実施形態にかかる遮断弁制御装置の動作原理を説明した説明図である。 図1に示された遮断弁制御装置の係数算出動作のフローチャートである。 係数ありの場合と係数なしの場合との設定開度と実開度とを比較した例の表である。 本発明の第2の実施形態にかかる遮断弁制御装置の故障の予知を含む設定時の作動テスト(PVST)時の動作のフローチャートである。 本発明の第2の実施形態にかかる遮断弁制御装置の動作原理を説明した説明図である。 本発明の第3の実施形態にかかる遮断弁制御装置の動作原理を説明した説明図である。 本発明の第3の実施形態にかかる遮断弁制御装置の時間差算出動作のフローチャートである。 本発明の第4の実施形態にかかる遮断弁制御システムのソレノイドバルブとエアーシリンダーの構成を示す説明図である。 図14に示されたスピードコントローラの構成の断面図である。 図14に示されたスピードコントローラの動作説明図である。 本発明の第4の実施形態にかかる遮断弁制御装置の故障の予知を含む設定時の作動テスト(PVST)時の動作のフローチャートである。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。
図1、図2は、本発明の第1の実施形態にかかる遮断弁制御システムの構成を示し、図1は正面図、図2は部分断面図である。遮断弁制御システムは、遮断弁1と、遮断弁1の上部に固定ヨーク2を介して取り付けられ、遮断弁1の開度を制御するエアーシリンダー3と、エアーシリンダー3の上部に取り付けた屋外型または防爆型構造のポジションボックス4とを備えている。ポジションボックス4には、後述するソレノイドバルブ5、圧力センサー(電子式デジタル圧力計)6、マイクロコントローラ(以下、マイコンという)7、開度センサー8、ソレノイドバルブ制御電源10等が収納されている。
遮断弁1は、例えばボール状の弁体1aを有するボールバルブからなり、プラント設備のパイプライン等に接続される。弁体1aには、上方に延びる弁軸1bが連結されている。弁体1aは、弁軸1bが90度回転することによって全開状態(図2参照)と全閉状態(図示しない)に切り換えられる。弁体1aの周りは、シートパッキン1cでシールされており、弁軸1bの周りは、グランドパッキン1dでシールされている。
図3に示すように、エアーシリンダー3は、単作動空気式のシリンダー31内にピストンロッド32で連結した一対のピストン33および34を設けたものである。一方のピストン33は、シリンダー31の一端部内に配設したコイルバネ35の付勢力により、常に閉弁方向(図3における右方向)に向けて摺動するように付勢されている。他方のピストン34は、シリンダー31の他端部に設けたエアー送入口36に接続されたソレノイドバルブ5の出口ポートOUTから供給されるエアーにより、コイルバネ35の付勢力に抗して開弁方向(図2における左方向)に向けて摺動するように付勢される。ピストンロッド32には、このピストンロッド32の往復運動を回転運動に変換して弁軸1bに伝達する伝達機構37が設けられている。伝達機構37は、ピストンロッド32に突設した係合ピン37aと、弁軸1bの上端部に取り付けられている二股係合片37bとを有し、係合ピン37aに二股係合片37bの先端を係合させ、係合ピン37aの左右移動により、二股係合片37bが回動し、それにより、弁軸1bが90度回転するようになっている。なお、エアーシリンダー3は、図示したような単作動シリンダーに限らず、複作動シリンダー等他の方式であってもよい。
電磁弁としてのソレノイドバルブ5は、大流量3方電磁弁5Aと小流量3方電磁弁5Bの2つの3方電磁弁を1つのボデーに内蔵したものである。大流量3方電磁弁5Aは、弁切り換え用のソレノイドAおよびBを有し、弁の有効断面積が大きく、パイプラインで異常が発生した場合に、エアーシリンダー3を急速に閉弁方向に駆動して、遮断弁1を緊急遮断する緊急遮断用のものである。小流量3方電磁弁5Bは、弁切り換え用のソレノイドCおよびDを有し、弁の有効断面積が大流量3方電磁弁5Aより小さいものであり、システムの作動テストを行う際に使用される作動テスト用のものである。大流量3方電磁弁5Aおよび小流量3方電磁弁5Bのそれぞれの入口ポートIN、出口ポートOUTおよび排気ポートEXHは互いに接続され、ボデーにそれぞれ1つずつ設けられた共通の入口ポートIN、出口ポートOUTおよび排気ポートEXHとされている。ソレノイドバルブ5は、ポジションボックス4の外部にあるエアー供給源11からのエアーを、共通の入口ポートINから大流量3方電磁弁5Aまたは小流量3方電磁弁5Bを介して共通の出口ポートOUTを経由してエアーシリンダー3のシリンダー31に供給すると共に、シリンダー31内のエアーを、共通の出口ポートOUTから大流量3方電磁弁5Aまたは小流量3方電磁弁5Bを介して共通の排気ポートEXHを経由して大気中に排気する。
なお、本実施形態では、ソレノイドバルブ5は、上述したように2系統の3方弁を備えたもので説明するが、1系統であってもよい。つまり、1系統の3方弁で緊急遮断用と作動テスト用を兼ねるようにしてもよい。また、ソレノイドバルブ5は、図示したオールポートブロック3ポジションのダブルソレノイドの三方電磁弁に限らず、2ポジションの三方電磁弁等、他の方式であってもよい。
図4は、本実施形態にかかる遮断弁制御装置の電気的構成を示すブロック図である。遮断弁制御装置100は、ソレノイドバルブ5と、圧力センサー6と、マイコン7と、開度センサー8と、内部電源12と、通信回路13と、ループ電流制御器14と、逆電圧保護回路15と、バルブテストスイッチ16と、電流・抵抗測定回路17と、A/Dコンバータ18と、を備えている。
圧力センサー6は、IN側圧力センサー6AとOUT側圧力センサー6Bからなる。IN側圧力センサー6Aは、エアー供給源11からソレノイドバルブ5へ供給する圧力を測定する。OUT側圧力センサー6Bは、ソレノイドバルブ5のOUT側とシリンダー31の内部圧力を測定する。
マイコン7は、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリを備え、CPUで動作するプログラムによって遮断弁制御装置100の全体動作を司る。マイコン7は、例えば上述したPVST時のソレノイドバルブ5の制御やPVST時に使用する係数の算出動作等を行う。即ち、マイコン7は、ソレノイドバルブ5(電磁弁)の開閉を制御する制御手段として機能する。
開度検出手段としての開度センサー8は、例えばポテンショメータ等で構成され、弁軸1bの角度を測定することで、遮断弁1の実開度を検出する。
内部電源12は、遮断弁制御装置100を駆動させるための電源である。通信回路13は、外部入出力及びマイコン7とデータの送受信を行う。ループ電流制御器14は、マイコン7からの制御により所定の出力電流制御を行う。
逆電圧保護回路15は、ソレノイドバルブ制御電源10を逆接続した場合に発生する逆電圧からマイコン7等の内部回路を保護する。バルブテストスイッチ16は、ソレノイドバルブ5を利用して遮断弁のPVST及びフルバルブストロークテスト(以下、FVSTという)を実施するためのスイッチである。電流・抵抗測定回路17は、ソレノイドバルブ5のソレノイド通電時に電流を測定し、非通電時に抵抗を測定する。A/Dコンバータ18は、電流・抵抗測定回路17の測定結果及び開度センサー8の測定結果のアナログ信号をデジタル信号へ変換する。
次に、遮断弁制御システムの通常動作について説明する。まず、エアーシリンダー3の切り換え用ソレノイドバルブ5は、1つのボデーに3方弁となる弁が2つ(大流量3方電磁弁5Aと小流量3方電磁弁5B)内蔵されている。そこで、通常は、大流量3方電磁弁5Aを使用する。この時、小流量3方電磁弁5Bは、停電状態になるように制御され、3つのポート全てが閉となるオールポートブロック状態になっている。大流量3方電磁弁5Aと小流量3方電磁弁5Bは、一方の電磁弁が通電している時は他方の電磁弁が停電状態になるようにマイコン7の制御により電気的にインターロックされているため、両方が同時に通電状態になることはない。
大流量3方電磁弁5AのソレノイドAが停電状態で、ソレノイドBに通電すると、エアー供給源11からのエアーは、ソレノイドバルブ5の共通の入口ポートINから大流量3方電磁弁5Aを介して共通の出口ポートOUTを経由して送入口36よりシリンダー31に供給されて、ピストン34が左方向に摺動し、遮断弁1は全開状態となる。それにより、ソレノイドBへの通電中、パイプラインの運転が可能となる。なお、大流量3方電磁弁5Aにおいて、1つのソレノイドに通電中は他のソレノイドに通電されないようにマイコン7の制御により電気的にインターロックされている。
次に、プラント設備の異常検出信号または図示しない緊急遮断スイッチの操作信号に基づいてマイコン7がソレノイドAに通電すると、シリンダー31内のエアーは、ソレノイドバルブ5の出口ポートOUTから大流量3方電磁弁5Aを経由して共通の排気ポートEXHから大気に排気され、バネ荷重によってピストン34が左から右方向に摺動し、弁軸1bが90度回転して、遮断弁1は全閉状態となる。それにより、ソレノイドAへの通電中、パイプラインは緊急遮断される。
なお、上記の動作では、ソレノイドAまたはBのどちらかが常に通電されるように制御されているが、他の動作例として、ソレノイドAが停電状態のままで、ソレノイドBに通電して全開になった後にソレノイドBも停電すると、大流量3方電磁弁5Aはオールポートブロック状態になり、遮断弁1は全開状態を保持する。また、ソレノイドBが停電状態のまま、ソレノイドAに通電して全閉になった後にソレノイドAも停電すると、オールポートブロック状態になり、遮断弁1は全閉状態を保持する。このように、全開状態時または全閉状態時になった時にソレノイドAおよびBの両方を停電状態に制御することにより、電力消費を軽減することもできる。
次に、故障の予知を含む設定時の作動テスト(PVST)時の動作について図5のフローチャートを参照して説明する。作動テスト時は、小流量3方電磁弁5Bを使用する。なお、図5は、PVSTとして説明するが設定開度を全閉とすることでFVSTに適用することもできる。なお、このフローチャートはマイコン7で実行される。
まず、遮断弁1の設定開度を設定する(ステップS100)。この設定開度は、通信回路13等を介してマイコン7が取得し、マイコン7内に設定する。即ち、マイコン7は、遮断弁1の設定開度を取得する設定開度取得手段として機能する。そして、例えばバルブテストスイッチ16が操作され、以下の動作が実行される。
次に、OUT側圧力センサー6Bの検出値を取得してチェックし(ステップS101)、遮断弁1が全閉状態の場合(ステップS102:遮断弁1が全閉状態)はテスト結果をマイコン7内のメモリに保持して(ステップS117)テストを完了する。OUT側圧力センサー6Bは、シリンダー31の内部圧力を測定できるので、遮断弁1が全閉状態のピストン34の位置及び遮断弁1が全開位置のときのピストン34の位置それぞれのシリンダー31の内部圧力値を予めマイコン7内に設定することで遮断弁1が全閉状態か全開状態かを判断することができる。
一方、遮断弁1が全開状態の場合(ステップS102:遮断弁1が全開状態)は遮断弁1を閉じる(ステップS103)。具体的には、マイコン7が小流量3方電磁弁5BのソレノイドCに通電し、シリンダー31内のエアーを、ソレノイドバルブ5の出口ポートOUTから小流量3方電磁弁5Bを経由して共通の排気ポートEXHから大気に排気させる。すると、バネ荷重によってピストン34が左から右方向に摺動する。
次に、設定開度に達するまでの許容時間を内部メモリ等から読み込み(ステップS104)、現在のOUT側圧力センサー6Bの検出値と開度センサー8の検出値を内部メモリ等に保持し(ステップS105)、設定開度に到達するまでの許容時間とステップS103で遮断弁を閉じ始めてから現在までの経過時間とを比較(チェック)する(ステップS106)。なお、許容時間は予めマイコン7に設定されている。また、経過時間はマイコン7が内蔵するタイマ等で計時すればよい。
ステップS106で比較したした結果許容時間を超えている場合(ステップS107:許容時間超え)はテスト結果をマイコン7内のメモリに保持して(ステップS117)テストを完了する。一方、ステップS106で比較したした結果許容時間を超えていない場合(ステップS107:許容時間を超えていない)は設定開度まで達したかをチェックする(ステップS108)。ステップS106で比較したした結果許容時間を超えている場合は、テストの結果遮断弁1の固着等の異常が発見されたとして、その結果を保持する。
次に、ステップS108で設定開度をチェックした結果設定開度に達していない場合(ステップS109:設定開度に達していない)はステップS105に戻り、ステップS105以降を再度実行する。一方、ステップS108で設定開度をチェックした結果設定開度に達した場合(ステップS109:設定開度に達した)は遮断弁1を開ける(ステップS110)。
ステップS110が実行されると、マイコン7はソレノイドCを停電状態とし、ソレノイドDを通電状態とする。すると、エアー供給源11からのエアーは、ソレノイドバルブ5の共通の入口ポートINから小流量3方電磁弁5Bを介して共通の出口ポートOUTを経由して送入口36よりシリンダー31に供給されて、ピストン34が左方向に摺動し、遮断弁1は全開状態に向かう。
次に、予め設定されている設定開度から全開なるまでの許容時間を内部メモリ等から読み込み(ステップS111)、現在のOUT側圧力センサー6Bの検出値と開度センサー8の検出値を内部メモリ等に保持し(ステップS112)、全開になるまでの許容時間とステップS110で遮断弁1を開き始めてから現在までの経過時間とを比較(チェック)する(ステップS113)。
ステップS113で比較したした結果許容時間を超えている場合(ステップS114:許容時間超え)はテスト結果をマイコン7内のメモリに保持して(ステップS117)テストを完了する。一方、ステップS113で比較したした結果許容時間を超えていない場合(ステップS114:許容時間を超えていない)は遮断弁1が再び全開になったかをチェックする(ステップS115)。ステップS113で比較したした結果許容時間を超えている場合は、設定開度から全開に戻る際に何らかの異常が発見されたとして、その結果を保持する。
次に、ステップS115で全開になったかをチェックした結果全開になっていない場合(ステップS116:全開ではない)はステップS112に戻り、ステップS112以降を再度実行する。一方、ステップS115で全開になったかをチェックした結果全開になった場合(ステップS116:全開)はテスト結果をマイコン7内のメモリに保持して(ステップS117)テストを完了する。つまり、ステップS114、S115、S116、S117の順に実行された場合はテストが正常に終了したと判定できる。
上述したテスト(PVST)において、ソレノイドバルブ5は、電気信号で動作され反応速度が速いが、遮断弁1はエアーによって動作するエアーシリンダー3によって開閉するので、ソレノイドバルブ5よりも遅れて動作し、電気信号に対して遮断弁1の制御が遅れる傾向がある。そのため、PVST時に全開状態からユーザが設定した開度(設定開度)まで遮断弁1を閉じるように駆動させたとしても、ソレノイドバルブ5が設定開度検出時に停止(或いは開制御へ移行)したよりも遅れて遮断弁1が停止(或いは開制御へ移行)する。したがって、遮断弁1は設定開度よりも多く閉じてしまい、設定開度と遮断弁1の実開度との間に乖離が生じてしまう(図6を参照)。
そこで、本実施形態では、マイコン7が、ユーザが設定した設定開度に対して所定の係数に基づく演算を行って、設定開度を本来の値よりも大きな値に変更し、遮断弁1を見かけ上設定開度よりも前に停止させて実開度をユーザが設定した値に近づける(図7を参照)。図8に上述した所定の係数の算出動作(遮断弁制御係数算出方法)のフローチャートを示す。
まず、初期設定として、ソレノイドバルブ5を動作させ、遮断弁1が全開及び全閉時の開度センサー8の検出値をマイコン7に認識させる(ステップS201)。次に、図5に示した動作によりPVSTを実行する(ステップS202)。このPVSTは、まだ係数は使用せずに従来通りの方法で実行される。また、PVSTは、設定開度を変えて複数回行うのが好ましい。さらには、PVSTは、1つの設定開度当たり複数回行うことが好ましい。
次に、ステップS202で実行したPVSTにおける遮断弁1の実開度をそれぞれの設定開度について取得する(ステップS203)。次に、それぞれの設定開度と実開度との偏差αを求め(ステップS204)、偏差の平均(標準偏差)βを求める(ステップS205)。そして、ステップS205で求めた標準偏差βより、係数CをC=1−βとして算出する(ステップS206)。即ち、係数Cは、遮断弁1の実際の開度と設定開度との偏差に基づいて算出されている。
図7のフローチャートによれば、ステップS202が予備作動工程、ステップS203が実開度検出工程、ステップS204、S205が偏差算出工程、ステップS206が係数算出工程となる。
図9に係数ありの場合と係数なしの場合とでPVSTを行った際の設定開度(Setting Position)と実開度(Actual Position)との例を比較した表を示す。図9の場合、設定開度として25%、50%、75%の3つに対して、係数ありの場合と係数なしの場合のそれぞれPVSTを5回ずつ行った。
図9において、係数は、上述したように係数なしの場合のデータに基づいて算出している。図9では、設定開度25%、50%、75%のそれぞれについて実開度の平均(Ave)を算出し、その平均と設定開度との偏差αを算出している。そして、設定開度25%、50%、75%のそれぞれについて算出した偏差αを加算して標準偏差βを算出し、1−βにより係数Cを算出している。
図9において算出された係数Cは0.817308となる。この係数Cで除算された設定開度は25%の場合、30.588224となり設定開度よりも大きな値となる。同様に設定開度50%の場合は61.176446となり、設定開度75%の場合は91.764671となり、はやり設定開度よりも大きな値となる。設定開度が大きな値となるということは、PVSTを行う際には全開状態(100%)から閉じる方向へ制御するため、設定開度の手前ということになる。
このようにして求めた設定開度に代える値によりPVSTを行うと、図9の係数ありの行に示したように、いずれの設定開度でも実開度が設定開度に近い値となり、誤差も係数ありの方が係数なしよりも小さくなることが明らかとなった。
図8のフローチャートにより算出された係数Cは、図5のステップS104において、設定開度に代えてこの係数Cによる除算結果の値に基づく開度に達するまでの許容時間を読み込む。ステップS106、S108等も設定開度ではなく除算結果に基づく開度に代えて判断する。即ち、マイコン7は、開度センサー8(開度検出手段)が検出した開度が、取得した設定開度を予め定めた係数Cで除した値となるまでソレノイドバルブ5(電磁弁)の小流量3方電磁弁5BのソレノイドCに通電し、シリンダー31内のエアーを、ソレノイドバルブ5の出口ポートOUTから小流量3方電磁弁5Bを経由して共通の排気ポートEXHから大気に排気させる(動作させる)。
したがって、ステップS100が設定開度取得工程、ステップS105が開度検出工程、ステップS108、S109が制御工程として機能する。
本実施形態によれば、遮断弁1の弁軸1bを制御するエアーシリンダー3のシリンダー31にエアー供給源11からエアーの供給及び排気を行うソレノイドバルブ5の開閉を制御するマイコン7を備えた遮断弁制御装置100であって、マイコン7は、遮断弁1の設定開度を取得する。そして、マイコン7は、取得した設定開度を予め定めた係数Cで除した値までソレノイドバルブ5を動作させる。このようにすることにより、係数Cによって、設定開度を遮断弁1の動作の遅れの分を考慮した値にマイコン7内部で変更することができる。そのため、実際の開度を設定開度に近い値となるまで制御することができ、設定開度と実際の開度との乖離を小さくすることができる。また、電気的な制御のみで実現できるので、一定の条件でニードルが伸びてブレーキを掛けるなどといった機械的な仕組みが不要となり、テストのための追加部品が不要となる。
また、係数Cは、遮断弁1の実際の開度と設定開度との偏差に基づいて算出されているので、単純な差ではなく、複数のデータに基づくバラつきから係数を算出することができ、係数をより精度良くすることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態にかかる遮断弁制御システムを、図10及び図11を参照して説明する。なお、前述した第1の実施形態と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態は、遮断弁制御システムの構成は、図1〜図4と同様である。本実施形態では、遮断弁制御システムの動作が異なる。本実施形態における故障の予知を含む設定時の作動テスト(PVST)時の動作について図10のフローチャートを参照して説明する。
図10のフローチャートにおいて、ステップS300〜S304は図5のフローチャートのステップS100〜S104と同様である。ステップS304から進んだステップS305においては開度センサー8の検出値(実開度)を内部メモリ等に保持し、その検出値が所定の開度に達したかチェックする(ステップS306)。
この所定の開度は例えば設定開度の120%程度の値などである。この所定の開度が大きすぎると後述する遮断弁を短時間オンする回数が増加し、テスト時間がかかってしまう。一方であまり設定開度に近すぎると課題で説明したように、遮断弁1の動作の遅れから設定開度を行き過ぎてしまう場合がある。そこで、本実施形態では、少なくとも設定開度の150%、つまり遮断弁1が全開状態から設定開度までの移動量の半分以上であることが望ましい。即ち、マイコン7は、ソレノイドバルブ5(電磁弁)を複数回開閉動作させることのうち初回の動作については、2回目以降の動作よりも遮断弁1が多く閉じられるようにしている。
ステップS306の結果所定の開度に達していない場合(ステップS307:所定の開度に達していない)はステップS305に戻り、所定の開度に達するまでステップS305〜S307のループを繰り返す。
一方、ステップS306の結果所定の開度に達した場合(ステップS307:所定の開度に達した)は遮断弁1を止める(ステップS308)。具体的には、マイコン7が小流量3方電磁弁5BのソレノイドCを停電させ、3つのポートすべてが閉となるオールポートブロック状態にする。すると、エアーの供給も排出も停止するのでシリンダー31と遮断弁1が遅れて停止する。
次に、ソレノイドバルブ5を短時間オンにし(ステップS309)、開度センサー8の検出値(実開度)を内部メモリ等に保持し(ステップS310)、その検出値が設定開度に達したかチェックする(ステップS311)。ソレノイドバルブ5をオンにするとは、マイコン7が小流量3方電磁弁5BのソレノイドCに通電することであり、このようにすると、シリンダー31内のエアーを、ソレノイドバルブ5の出口ポートOUTから小流量3方電磁弁5Bを経由して共通の排気ポートEXHから大気に排気されてバネ荷重によってピストン34が左から右方向に摺動する。また、短時間とは、遮断弁1の開度が少量(数%程度)閉じる程度の時間である。つまり、ステップS309では、ソレノイドバルブ5を短時間オンにすることで遮断弁1を細かく動作させている。
なお、ステップS311でチェックする設定開度は、必ずしも設定開度と同じ値に限らず設定開度を中心とした所定の範囲(例えば±数%)であればよい。
ステップS311の結果設定開度に達していない場合(ステップS312:設定開度に達していない)はステップS309に戻り、再度ソレノイドバルブ5を短時間オンにする。
一方、ステップS311の結果設定開度に達した場合(ステップS312:設定開度に達した)は設定開度に到達するまでの許容時間とステップS303で遮断弁を閉じ始めてから現在までの経過時間とを比較(チェック)する(ステップS313)。なお、本実施形態の許容時間は、第1の実施形態とは異なる時間であって、ステップS306の所定の開度及びステップS309を複数回行ったことを考慮した時間とする。
即ち、本実施形態は、遮断弁の開度が設定開度に近づくようにソレノイドバルブ5を複数回動作させている(図11を参照)。図11では、n回としているが、回数は、遮断弁1の特性や、初回の開度、2回目以降に短時間ソレノイドバルブ5をオンにする時間等により変動する。
ステップS313で比較したした結果許容時間を超えている場合(ステップS314:許容時間超え)はテスト結果をマイコン7内のメモリに保持して(ステップS322)テストを完了する。一方、ステップS313で比較したした結果許容時間を超えていない場合(ステップS314:許容時間を超えていない)は遮断弁1を開ける(ステップS315)。
ステップS315が実行されると、マイコン7はソレノイドCを停電状態とし、ソレノイドDを通電状態とする。すると、エアー供給源11からのエアーは、ソレノイドバルブ5の共通の入口ポートINから小流量3方電磁弁5Bを介して共通の出口ポートOUTを経由して送入口36よりシリンダー31に供給されて、ピストン34が左方向に摺動し、遮断弁1は全開状態に向かう。
次に、予め設定されている設定開度から全開なるまでの許容時間を内部メモリ等から読み込み(ステップS316)、現在のOUT側圧力センサー6Bの検出値と開度センサー8の検出値を内部メモリ等に保持し(ステップS317)、全開になるまでの許容時間とステップS215で遮断弁を開き始めてから現在までの経過時間とを比較(チェック)する(ステップS318)。
ステップS318で比較したした結果許容時間を超えている場合(ステップS319:許容時間超え)はテスト結果をマイコン7内のメモリに保持して(ステップS322)テストを完了する。一方、ステップS316で比較したした結果許容時間を超えていない場合(ステップS319:許容時間を超えていない)は遮断弁1が再び全開になったかをチェックする(ステップS320)。
次に、ステップS320で全開になったかをチェックした結果全開になっていない場合(ステップS321:全開ではない)はステップS317に戻り、ステップS317以降を再度実行する。一方、ステップS320で全開になったかをチェックした結果全開になった場合(ステップS321:全開)はテスト結果をマイコン7内のメモリに保持して(ステップS322)テストを完了する。
したがって、ステップS300が設定開度取得工程、ステップS305が開度検出工程、ステップS306、S307が制御工程として機能する。
本実施形態によれば、遮断弁1の開度を検出する開度センサー8を備え、マイコン7は、開度センサー8の検出値に基づいて設定開度に近づくようにソレノイドバルブ5を複数回閉制御するので、例えば設定開度付近では細かく動作させることで、設定開度となるように実際の開度を徐々に調整することができる。したがって、設定開度と実開度との乖離を小さくすることができる。また、電気的な制御のみで実現できるので、一定の条件でニードルが伸びてブレーキを掛けるなどといった機械的な仕組みが不要となり、テストのための追加部品が不要となる。
また、マイコン7は、ソレノイドバルブ5を複数回開閉動作させることのうち初回の動作については、2回目以降の動作よりも遮断弁1が多く閉じられるようにするので、ソレノイドバルブ5の開閉制御回数をなるべく少なくして、テスト時間の短縮化が図れる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態にかかる遮断弁制御システムを、図12及び図13を参照して説明する。なお、前述した第1、第2の実施形態と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態は、遮断弁制御システムの構成は、図1〜図4と同様である。本実施形態では、第1の実施形態で予め算出した係数Cに代えてソレノイドバルブ5に対する遮断弁1の遅延時間を予め測定し、その測定結果に基づいて開閉制御を行う。
図4に示した構成の遮断弁制御装置100では、開度センサー8の検出結果に基づいてマイコン7が設定開度に達したかを判定しているが、上述したように、遮断弁1はソレノイドバルブ5よりも反応速度が遅いので、ソレノイドバルブ5を閉制御(オールポートブロック)としても遮断弁1が実際に停止するまで遅延時間が発生する。そこで、本実施形態では、予め設定開度まで到達する時間及び前記した遅延時間を測定し、その測定された設定開度に到達する時間から遅延時間分差し引いた時間でソレノイドバルブ5を閉制御する(図12を参照)。本実施形態における遅延時間を測定するフローチャート(時間取得工程)を図13に示す。図13に示したフローチャートはマイコン7で実行される。
まず、初期設定として、ソレノイドバルブ5を動作させ、遮断弁1が全開及び全閉時の開度センサー8の検出値をマイコン7に認識させる(ステップS401)。次に、図5に示した動作によりPVSTを実行する(ステップS402)。このPVSTは、例えば80%、60%、40%、20%等、設定開度を変えて複数回行うのが好ましい。次に、ステップS402で実行したPVSTで設定開度まで到達する時間及び遅延時間を測定する(ステップS403)。即ち、マイコン7は、遮断弁1の設定開度及び当該設定開度まで遮断弁1が到達する時間を取得する時間取得手段として機能する。
なお、ステップS402で複数の設定開度でPVSTを実行するのは、開度によりシリンダー31にかかる圧力の違いから時間差と開度との関係が比例関係にならないためである。即ち、遅延時間は、遮断弁1の複数の開度について予め測定されている。
そして、図5のフローチャートを実行する際には、ステップS106で設定開度に達したかをチェックする際に、前記した測定された設定開度に到達する時間から遅延時間分差し引いた時間が経過したかをチェックする。即ち、マイコン7は、予め測定されたソレノイドバルブ5(電磁弁)に対する遮断弁1の遅延時間に基づいて、当該設定開度まで遮断弁1が到達する時間から遅延時間分を差し引いた時間までソレノイドバルブ5(電磁弁)を動作させている。即ち、ステップS106、S107が制御工程として機能する。
なお、事前に測定するや設定開度に到達する時間や遅延時間は、1%毎等の細かい開度で測定するのは現実的には困難であるので、上述したように20%毎や10%等の開度で測定し、それらの間の開度を設定する場合は、その設定する開度に近い到達時間や遅延時間に基づいて推定してもよい。例えば、設定開度25%にする場合、上述した80%、60%、40%、20%が算出されている場合は、20%に値に基づいて推定する。
本実施形態によれば、マイコン7が、予め測定されたソレノイドバルブ5に対する遮断弁1の遅延時間に基づいて、設定開度まで遮断弁1が到達する時間から遅延時間分を差し引いた時間前までソレノイドバルブ5を開制御する。このようにすることにより、遮断弁1の動作の遅れ分を考慮してマイコン7が制御することができる。そのため、設定開度と実際の開度との乖離を小さくすることができる。また、電気的な制御のみで実現できるので、一定の条件でニードルが伸びてブレーキを掛けるなどといった機械的な仕組みが不要となり、テストのための追加部品が不要となる。
また、この時間差は、遮断弁1の複数の開度について予め測定されているので、シリンダー31内の圧力により遮断弁1の動作速度が開度によって変化することに対応して適切な遅延時間による制御をすることができる。
(第4実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態にかかる遮断弁制御システムを、図14〜図17を参照して説明する。なお、前述した第1〜第3の実施形態と同一部分には、同一符号を付して説明を省略する。
本実施形態にかかる遮断弁制御システムの要部構成図を図14に示す。本実施形態は、図14に示したように、調整手段としてのスピードコントローラ40がソレノイドバルブ5の出口ポートOUTとエアーシリンダー3のエアー送入口36との間に設けられている。
スピードコントローラ40は、ソレノイドバルブ5とエアーシリンダー3との間のエアーの流量を調節する。スピードコントローラ40の構成を図15に示す。なお、スピードコントローラは、図15等に図示した構成、形状に限定されず、エアーの流量を調節することができるものであればよい。
スピードコントローラ40は、略円筒上の本体部41と、本体部41の一端部から本体部内に挿入される調整部45と、を備えている。本体部41は、その筒の側面部から突出した第1接続部41aと、本体部41の他端部に形成された第2接続部41bと、が設けられている。第2接続部41bは、本体部41の筒部分よりも細くなっている。
第1接続部41aには、外部からエアーが流入または流出する通気口42が形成されている。第2接続部41bには、外部からエアーが流入または流出する通気口43が形成されている。通気口42と通気口43は、本体部41内に形成された挿通孔44と連通しており、通気口42と通気口43との間でエアーの吸排気ができるようになっている。挿通孔44は、通気口43側の通気口42との接続部分の近傍に段部44aが形成され、挿通孔44の口径を小さくしている。また、挿通孔44の一端側にはネジ部44bが形成されており、後述する調整部45のネジ部45bと噛み合っている。
第1接続部41aは、例えばエアーシリンダー3のエアー送入口36に接続され、第2接続部41bは、例えばソレノイドバルブ5の出口ポートOUTに接続される。
調整部45は、摘み部45aと、ネジ部45bと、規制部45cと、を備えている。摘み部は、略円盤状に形成され、ネジ部45bの本体部41から露出した一方の先端部に設けられている。ネジ部45bは、略丸棒状に形成され、摘み部45aと規制部45cが設けられている間にネジ溝が形成されている。このネジ溝は、本体部41のネジ部44bと噛み合っている。規制部45cは、ネジ部45bの他方の先端部に設けられている。つまり、規制部45cは、本体部41内(挿通孔44内)に位置付けられている。また、規制部45cは、ネジ部45bから先端(通気口43方向)に向かうにしたがって細くなる截頭円錐形状となっている。そのため、規制部45cは、その円錐の斜面部分が上述した段部44aと接触することで、通気口43へのエアーの流出入を止めることができる。
このような構成のスピードコントローラ40は、図16の左側に示したように、調整部45の摘み45aを回転操作して、調整部45を本体部41にねじり込んで本体部41からの突出量を少なくすると、規制部45cが挿通孔44内で段部44aに近づく方向に移動する。すると、規制部45cと段部44aとの間隔が狭くなり、通気口42から流入するエアーの量が規制される。したがって、通気口42と通気口43との間に流れるエアーの量を少なくするように調整ができる。
一方、図16の右側に示したように、調整部45の摘み45aを回転操作して、調整部45の本体部41からの突出量を多くすると、規制部45cが挿通孔44内で段部44aから離れる方向に移動する。すると、規制部45cと挿通孔44との間隔が広くなり、通気口42から流入するエアーの量が多くなる。したがって、通気口42と通気口43との間に流れるエアーの量を多くするように調整ができる。
このようにして、スピードコントローラ40は、調整部45の摘み45aを回転操作することで、通気口42と通気口43との間を流れるエアーの量を調整することができる。調整部45は、ネジ部45bによって本体部41(ネジ部44b)と噛み合っているので、規制部45cの位置を任意の位置で固定することができる。
本実施形態では、上述した構成のスピードコントローラ40が、ソレノイドバルブ5の出口ポートOUTとエアーシリンダー3のエアー送入口36との間に設けられていることで、エアーシリンダー3からエアーの排出量を制御し、シリンダー31の動作速度を制限する。
図17に本実施形態にかかる故障の予知を含む設定時の作動テスト(PVST)時の動作(遮断弁制御システムのテスト方法)のフローチャートを示す。図17に示したフローチャートは、図5に示したフローチャートの前にステップS501及びS502が追加されている。
ステップS501においては、スピードコントローラ40の調整を行う。例えば、スピードコントローラ40によりエアーシリンダー3から排出するエアーの量を絞るようにして、排気量を少なくする。次に、ステップS502において、設定開度を設定し、以降は図5で説明したとおりにフローチャートが進行する。
即ち、ステップS501が調整工程、ステップS502が開度設定工程、ステップS101〜S117が作動テスト工程となる。
なお、スピードコントローラ40の調整を複数回行うために、図17に示したフローチャートを複数回実行してもよい。
本実施形態によれば、ソレノイドバルブ5とエアーシリンダー3との間にエアーの流量を調整するスピードコントローラ40が設けられているので、スピードコントローラ40によりエアーシリンダー3から排出するエアーの量を絞ることで、排気量が制御されるため、シリンダー31の動作速度が制限され遮断弁1の遅延が少なくなる。そのため、PVST実行時に設定開度と実開度との乖離を小さくすることができる。
なお、上述した第4の実施形態は、第1〜第3の実施形態と組み合わせることができる。第1の実施形態と組み合わせた場合は、ソレノイドバルブ5とエアーシリンダー3との間にスピードコントローラ40が設け、更に係数Cにより設定開度を変更する。例えば、小口径の遮断弁の開閉は非常に速いため、小口径の場合には上記係数Cのみでは、設定開度での切り替え制御がうまく行えない可能性がある。そこで、スピードコントローラ40を取り付けることで、開閉速度を調節して、精度良くPVSTを行えるようになる。
次に、第2の実施形態と組み合わせた場合は、ソレノイドバルブ5とエアーシリンダー3との間にスピードコントローラ40が設け、更に、複数回ソレノイドバルブ5の開閉動作を行って徐々に設定開度に近づける。この場合でも、上記小口径の遮断弁において、スピードコントローラ40により開閉速度を調節して、精度良くPVSTを行えるようになる。
そして、第3の実施形態と組み合わせた場合は、ソレノイドバルブ5とエアーシリンダー3との間にスピードコントローラ40が設け、更に、測定した遅延時間に基づいてソレノイドバルブ5を制御する。この場合でも、上記小口径の遮断弁において、スピードコントローラ40により開閉速度を調節した時間に基づいてソレノイドバルブ5を制御することで、精度良くPVSTを行えるようになる。
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明の遮断弁制御装置の構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
1 遮断弁
1b 弁軸
3 エアーシリンダー
5 ソレノイドバルブ(電磁弁)
7 マイクロコントローラ(制御手段、設定開度取得手段、時間取得手段)
8 開度センサー(開度検出手段)
11 エアー供給源
31 シリンダー
40 スピードコントローラ
100 遮断弁制御装置

Claims (8)

  1. 遮断弁の弁軸を制御するエアーシリンダーのシリンダーにエアー供給源からエアーの供給及び排気を行う電磁弁を制御する制御手段を備えた遮断弁制御装置であって、
    前記遮断弁の設定開度を取得する設定開度取得手段と、
    前記遮断弁の開度を検出する開度検出手段と、備え、
    前記制御手段は、開度検出手段が検出した開度が前記設定開度を予め定めた係数で除した値となるまで前記電磁弁を動作させる、
    ことを特徴とする遮断弁制御装置。
  2. 前記係数は、前記遮断弁の実際の開度と前記設定開度との偏差に基づいて算出されていることを特徴とする請求項1に記載の遮断弁制御装置。
  3. 遮断弁と、該遮断弁の弁軸を回転制御するエアーシリンダーと、該エアーシリンダーのシリンダーにエアー供給源からのエアーの供給及び排気を行う電磁弁と、を備えた遮断弁制御システムであって、
    請求項1または2に記載の遮断弁制御装置を備えることを特徴とする遮断弁制御システム。
  4. 前記電磁弁と前記エアーシリンダーとの間に前記エアーの流量を調整する調整手段が設けられていることを特徴とする請求項3に記載の遮断弁制御システム。
  5. 遮断弁の弁軸を制御するエアーシリンダーのシリンダーにエアー供給源からのエアーの供給及び排気を行う電磁弁を制御する制御手段に定める係数を算出する遮断弁制御係数算出方法であって、
    前記遮断弁について予め定めた設定開度まで作動させる予備作動工程と、
    前記予備作動工程における前記遮断弁の実際の開度を検出する実開度検出工程と、
    前記設定開度と前記実際の開度との偏差を算出する偏差算出工程と、
    前記偏差算出工程で算出された偏差に基づいて前記係数を算出する係数算出工程と、
    を含むことを特徴とする遮断弁制御係数算出方法。
  6. 前記予備作動工程は、複数の前記設定開度についてそれぞれ実行することを特徴とする請求項5に記載の遮断弁制御係数算出方法。
  7. 前記予備作動工程は、1つの設定開度当たり複数回前記遮断弁を前記設定開度まで作動させることを特徴とする請求項5または6に記載の遮断弁制御係数算出方法。
  8. 遮断弁の弁軸を制御するエアーシリンダーのシリンダーにエアー供給源からエアーの供給及び排気を行う電磁弁を制御する制御装置を備えた遮断弁制御装置の遮断弁制御方法であって、
    前記遮断弁の設定開度を取得する設定開度取得工程と、
    前記遮断弁の開度を検出する開度検出工程と、
    開度検出工程で検出した開度が前記設定開度を予め定めた係数で除した値となるまで前記電磁弁を動作させる制御工程と、
    を含むことを特徴とする遮断弁制御方法。
JP2019505661A 2017-03-17 2017-03-17 遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法 Active JP6925052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/011015 WO2018167964A1 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018167964A1 true JPWO2018167964A1 (ja) 2020-01-16
JP6925052B2 JP6925052B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=63521926

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505661A Active JP6925052B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法
JP2019505682A Active JP6925053B2 (ja) 2017-03-17 2017-07-20 弁制御装置、弁制御システム、弁制御係数算出方法及び弁制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019505682A Active JP6925053B2 (ja) 2017-03-17 2017-07-20 弁制御装置、弁制御システム、弁制御係数算出方法及び弁制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11119514B2 (ja)
JP (2) JP6925052B2 (ja)
CN (2) CN110418914B (ja)
FI (2) FI20195781A1 (ja)
WO (2) WO2018167964A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021139488A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 金子産業株式会社 電磁弁

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20195781A1 (fi) 2017-03-17 2019-09-18 Kaneko Sangyo Co Ltd Sulkuventtiilin ohjauslaite, sulkuventtiilin ohjausjärjestelmä, sulkuventtiilin ohjauskertoimen laskentamenetelmä ja sulkuventtiilin ohjausmenetelmä
JP6737311B2 (ja) * 2018-07-30 2020-08-05 横河電機株式会社 検証プログラム、記録媒体、検証装置、検証方法
JP6783484B1 (ja) * 2020-03-09 2020-11-11 金子産業株式会社 電磁弁
DE102020114679B4 (de) * 2020-06-02 2022-06-02 Samson Aktiengesellschaft Prüfen der Funktionsfähigkeit eines Sicherheitsventils für einen Sicherheitsfall
CN113294585A (zh) * 2021-04-29 2021-08-24 普顿流体技术(深圳)有限公司 一种低功耗电磁阀驱动控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798002A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Aisin Seiki Co Ltd 空気圧シリンダの制御装置
JP2005320986A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Tyco Flow Control Kk 緊急遮断弁装置
JP2009092110A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Kaneko Sangyo Kk 遮断弁制御システムおよび遮断弁制御システムの故障予知方法
JP2012052652A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Kaneko Sangyo Kk 遮断弁制御システム
WO2018167994A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 金子産業株式会社 弁制御装置、弁制御システム、弁制御係数算出方法及び弁制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3181165A (en) * 1962-12-26 1965-04-27 Geolograph Co Pneumatic servo system
JPS59117902A (ja) * 1982-12-23 1984-07-07 S G:Kk 流体圧シリンダの位置決め制御装置
FR2600120B1 (fr) * 1986-06-12 1990-06-29 Bertin & Cie Procede et dispositif d'asservissement en position d'un verin pneumatique
JPH11210921A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Toa Valve Co Ltd 空気駆動弁の異常診断装置
JP2000035003A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Smc Corp ポジショナおよびその設定方法
US6186167B1 (en) * 1999-03-04 2001-02-13 Fisher Controls International Inc. Emergency shutdown test system
US7096093B1 (en) * 2000-02-14 2006-08-22 Invensys Systems, Inc. Intelligent valve flow linearization
GB0613662D0 (en) * 2006-07-10 2006-08-16 Rotork Controls Improvements to valve actuators
JP4927683B2 (ja) * 2007-11-09 2012-05-09 株式会社山武 流量制御弁
US8290631B2 (en) * 2009-03-12 2012-10-16 Emerson Process Management Power & Water Solutions, Inc. Methods and apparatus to arbitrate valve position sensor redundancy
JP2012207694A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Azbil Corp キャビテーション診断装置および診断方法
JP5802104B2 (ja) * 2011-10-14 2015-10-28 アズビル株式会社 ポジショナ
US9465391B2 (en) * 2014-01-09 2016-10-11 Fisher Controls International Llc Valve positioner with overpressure protection capabilities

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0798002A (ja) * 1993-09-29 1995-04-11 Aisin Seiki Co Ltd 空気圧シリンダの制御装置
JP2005320986A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Tyco Flow Control Kk 緊急遮断弁装置
JP2009092110A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Kaneko Sangyo Kk 遮断弁制御システムおよび遮断弁制御システムの故障予知方法
JP2012052652A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Kaneko Sangyo Kk 遮断弁制御システム
WO2018167994A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 金子産業株式会社 弁制御装置、弁制御システム、弁制御係数算出方法及び弁制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021139488A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 金子産業株式会社 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018167994A1 (ja) 2018-09-20
WO2018167964A1 (ja) 2018-09-20
CN110418914B (zh) 2021-07-27
JPWO2018167994A1 (ja) 2020-01-16
JP6925053B2 (ja) 2021-08-25
US20200033894A1 (en) 2020-01-30
US20200124063A1 (en) 2020-04-23
FI20195782A1 (fi) 2019-09-18
CN110418914A (zh) 2019-11-05
CN110431341B (zh) 2021-08-20
US11119514B2 (en) 2021-09-14
FI20195781A1 (fi) 2019-09-18
CN110431341A (zh) 2019-11-08
US11106226B2 (en) 2021-08-31
JP6925052B2 (ja) 2021-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2018167964A1 (ja) 遮断弁制御装置、遮断弁制御システム、遮断弁制御係数算出方法及び遮断弁制御方法
US10240687B2 (en) Methods and apparatus of testing a solenoid valve of an emergency valve via a positioner
EP2423547B1 (en) Cutoff valve control apparatus
CN107965496B (zh) 当测试电磁阀时稳定阀定位器的方法和装置
BRPI0512027B1 (pt) Sistema de controle eletropneumático, controlador eletropneumático, e, método de controlar um dispositivo atuado pneumaticamente em um sistema de controle eletropneumático
EP3529501B1 (en) Methods and apparatus of assessing a test of a solenoid valve via a positioner
CN107061757B (zh) 独立控制旋转阀中的落座力的方法和装置
EP3996131A1 (en) Pump backstream preventing structure for semiconductor manufacturing device
JP4575414B2 (ja) 遮断弁制御システム
JP5086407B2 (ja) 遮断弁制御システム
KR101627246B1 (ko) 긴급차단밸브 파샬 스트록 테스트 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250