JPH0796373A - プレス加工したシート状金属要素で構成される構造物のスポット溶接装置 - Google Patents

プレス加工したシート状金属要素で構成される構造物のスポット溶接装置

Info

Publication number
JPH0796373A
JPH0796373A JP6094240A JP9424094A JPH0796373A JP H0796373 A JPH0796373 A JP H0796373A JP 6094240 A JP6094240 A JP 6094240A JP 9424094 A JP9424094 A JP 9424094A JP H0796373 A JPH0796373 A JP H0796373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gates
positioning
welded
gate
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6094240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562280B2 (ja
Inventor
Cristiano Rossi
クリスティアーノ・ロッシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comau SpA
Original Assignee
Comau SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comau SpA filed Critical Comau SpA
Publication of JPH0796373A publication Critical patent/JPH0796373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562280B2 publication Critical patent/JP2562280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/007Spot arc welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/50Other automobile vehicle parts, i.e. manufactured in assembly lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49828Progressively advancing of work assembly station or assembled portion of work
    • Y10T29/49829Advancing work to successive stations [i.e., assembly line]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49899Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"] by multiple cooperating aligning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49904Assembling a subassembly, then assembling with a second subassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5196Multiple station with conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53417Means to fasten work parts together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53539Means to assemble or disassemble including work conveyor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 車両本体の組立てにおいてそれぞれの型式に
応じた固定装置を備え、構成要素供給ラインからの要素
を適正な位置に固定する装置を備えたスポット溶接装置
の提供。 【構成】 特に車両本体の溶接装置で、溶接される要素
が、位置決めゲート17,18で搬送されるロック装置
により正確な位置にロックされる。溶接される多数の構
造物の種々の形式に応じて複数組の位置決めゲート1
7,18が設けられ、その上で溶接ステーションが操作
される。ゲート17,18は動力付台車20に設けてあ
る。この台車は搬送ライン2の両側で縦方向にガイドさ
れる。そのために、操作位置にあるゲート対は即座に交
換できる。溶接される構造物の要素は、互いにあらかじ
め連結されることなく、ホック6で吊り下げられて運転
領域に到達する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレス加工したシート
状金属要素で構成される構造物、特に車輌本体、のスポ
ット溶接装置であって、プログラム可能な自動溶接手段
を備えた溶接ステーションと、溶接される構造物を順次
溶接ステーションに供給するラインと、運転領域で素早
く相互に交換できるように溶接ステーションに設けら
れ、溶接される構造物を構成している要素を相互に適正
な組立位置にクランプするための装置を搬送し、それぞ
れのゲートには溶接される構造物のそれぞれの型式に適
合したクランプ装置を設けた少なくとも2組の位置決め
ゲートとを有し、上記各組のゲートは、待機領域と運転
領域との間を素早く移動できるように、溶接領域の両側
に該溶接領域の長手方向に移動可能に設けられ、各組の
ゲートは、運転領域にあるとき、離間した非操作位置
と、クランプ装置が運転領域にある構造物と係合できる
比較的接近した位置との間を、ラインの横断方向に移動
可能としてあるものである。
【0002】
【従来の技術】出願人は長年に亘り上述の特徴を有する
溶接装置を生産してきた(例えばUS−A−256 9
47及びDE−A−2 810 822参照)。この溶
接装置は、“ロボゲート”という商標の下で売買されて
おり、車輌本体の溶接技術において画期的なものであっ
た。このロボゲート・システムは、それまで使用されて
いた装置よりも多くの利点を有することから、世界中の
自動車製造会社で広く利用されてきた。第1に、この装
置は、高度な柔軟性を有する。すなわち、互いに異なる
車体に対しても操作できるので、数種類の車体モデルを
生産するのに同一のラインを利用できる。第2に、その
装置は、新しい車体モデルの生産に、比較的簡単かつ素
早い操作で、しかも少ない投資で適合させることができ
る。その他に、この装置で処理した同一型式のすべての
モデルでは均一な品質が保証されるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記ロボゲート・シス
テムに係る従来の技術では、溶接されるそれぞれの車体
が大まかに予備組立された状態で溶接ステーションに到
達することを意図している。確かに、ロボゲート溶接ス
テーションの上流側には1以上の“トイ・タビング”ス
テーションが設けてあり、ここでは連結用のタブを曲げ
ることによって、車の本体を構成するいくつかの要素が
大まかに組み立てられる。そのような仮の連結は当然緩
い連結で、それぞれの要素は隣り合う要素に対して若干
移動させることができる。そのために、溶接ステーショ
ンに設ける位置決めゲートにクランプ装置が取り付けら
れている。このクランプ装置は、溶接ステーションのロ
ボットで行われるスポット溶接に先立って、車体の各部
分を適正な組立位置に固定するために、これら車体の各
部分と係合する。車体を比較的安定した形状に保持する
のに十分な多数のスポット溶接が車体に施されると、車
体は溶接を完了するために次のステーションに向けて進
行し、クランプ装置の使用はまったく必要としない。
【0004】本発明の主なる目的は、溶接ステーション
の上流側に、車本体のそれぞれの部分を仮に連結するた
めのタビング・ステーションを必要としない、冒頭に示
した型式の溶接装置を提供することである。
【0005】本発明の別の目的は、上述の公知の装置に
関して、単純な構造で、かさばらず、しかも柔軟性のあ
る上述の型式の装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの目的を達成する
ために、本発明は、プレス加工したシート状金属要素で
構成される構造物のスポット溶接装置を提供するもの
で、この装置は、プログラム可能な自動溶接手段を備え
た溶接ステーションと、溶接される構造物を順次溶接ス
テーションに供給するラインと、運転領域で素早く相互
に交換できるように溶接ステーションに設けられ、溶接
される構造物を構成している要素を相互に適正な組立位
置にクランプするための装置を搬送し、それぞれのゲー
トには溶接される構造物のそれぞれの型式に適合したク
ランプ装置を設けた少なくとも2組の位置決めゲートと
を有し、上記各組のゲートは、待機領域と運転領域との
間を素早く移動できるように、溶接領域の両側に該溶接
領域の長手方向に移動可能に設けられ、各組のゲート
は、運転領域にあるとき、離間した非操作位置と、クラ
ンプ装置が運転領域にある構造物と係合できる比較的接
近した位置との間を、ラインの横断方向に移動可能とし
たものにおいて、 a) 上記位置決めゲートは、ラインの両側に設けた2
つのトラックに沿ってガイドされる動力付台車上に設け
られ、 b) 上記ラインは、溶接される各構造物を構成するそ
れぞれの要素を、これら要素が互いに分離している状態
で、最終組立位置の近傍において支持する支持手段を備
え、 c) 上記ガイドトラックは、運転領域に、2つの位置
決めゲートを、離間した非操作位置と比較的接近した操
作位置との間で移動させるために、ラインの長手方向を
横切る方向に移動自在な分離部を有し、 d) 上記ラインの支持手段は、溶接されるそれぞれの
構造物の2つのサイド部を吊り下げるために可動支持部
を有し、可動部は、ラインに沿った移動に適合し、サイ
ド部が互いに接近した第1の位置と、サイド部が互いに
離間し、運転領域における非操作位置に配設された2つ
の位置決めゲートに隣接した第2の位置との間を移動可
能で、位置決めゲートのクランプ装置でサイド部は拾い
上げられ、溶接される構造物を構成する種々の要素が、
位置決めゲートの操作位置への移動にしたがって溶接形
状にロックされる、ものである。
【0007】
【発明の効果】上述した特徴により、本発明に係る装置
は多数の利点を有する。ラインの両側の2つのトラック
に沿ってガイドされる動力付台車上に位置決めゲートを
設けることで、位置決めゲートを支持しガイドするため
に従来のロボゲート・プラントに設けられていた、扱い
にくく、複雑な固定支持構造が不要となる。したがっ
て、溶接ステーションの領域は制限を受けず、溶接ロボ
ットの配置及び操作が容易になる。また、それぞれの位
置決めゲートはその他のゲートとは無関係に移動できる
ので、それぞれのゲートとラインに沿った次のゲートと
の間の間隔が自由に変更でき、これによりプラントの設
計や据付における柔軟性が増大する。
【0008】さらに、本発明に係る装置によれば、溶接
ステーションの上流に、本体を大まかに組み立てるタビ
ング・ステーションがまったく不要となる。好適な実施
例では、搬送ラインは例えば頭上コンベアであり、サポ
ート手段は、ホック手段である。このホック手段は、頭
上コンベアに連結されており、最終組立位置の近傍でホ
ック手段で吊り下げられ又は支持された要素群が互いに
連結されることなく構成されるまで、溶接ステーション
上流の供給ステーションで自動車の本体を構成する種々
の要素を拾い上げる。本体に対応した溶接される要素群
が運転領域に到達すると、サポート手段の可動部は第2
の位置に進み、本体のサイド部を運転領域の非操作位置
にある位置決めゲートに引き渡す。したがって、位置決
めゲートは比較的接近した操作位置に進み、それに設け
たクランプ装置がサイド部と本体を構成するその他の要
素を適正な組立位置にロックする。これにより、比較的
安定した形状を本体に確保するのに十分な数のスポット
溶接がロボットにより行われる。いったんこの溶接作業
が行われると、搬送ラインは溶接された本体を当該ステ
ーションから取り出し、溶接される次の要素群を当該ス
テーションに運び込む。
【0009】その他の好ましい特徴によれば、サポート
手段は横部材を備えている。この横部材は溶接領域に設
けたロボットで位置決めされ、その両端部は運転領域の
操作位置にある2つの位置決めゲートに連結され、溶接
作業が行われている間、ゲートの剛性と適正な位置決め
を保証する。
【0010】本発明のその他の特徴及び利点は、非限定
的な実施例によってのみ表された以下の記述から、添付
図面を参照して明らかにされる。
【0011】
【実施例】図1において、符号1は、本発明に係る溶接
ステーションの全体を示す。この溶接ステーションは、
プレス加工したシート状金属要素からなる車両本体をス
ポット溶接によって“フレーミング”するものである。
“フレーミング”とは、車体の安定した形状を確保する
ために必要な多数のスポット溶接を行う作業をいう。
“フレーミング”を実行するために、ステーション1の
型式のステーションを1以上配設してもよいことは明ら
かである。上記作業が終了すると、溶接を完了するため
に別のステーションに向けて公知の方法で車体は搬送さ
れる。この別のステーションは更に簡単な構造をしてい
る。なぜならば、溶接される要素を適正な溶接位置に保
持するためのクランプ装置を必要としないからである。
【0012】図示する実施例の場合、溶接ステーション
1は、2種類の車体モデルを処理するためのものであ
る。図面上、符号2は搬送ラインを示し、これは溶接ス
テーション1で順次溶接される種々の車体を構成してい
る要素群を搬送するものである。図示する実施例(図2
参照)では、搬送ライン2は、頭上レール3を有する頭
上コンベアを備えており、この頭上レール3に沿ってト
ロリ4がガイドされるようになっている。トロリ4は、
これを駆動するモータ減速機5を備えている。上記頭上
トロリ4は支持構造物すなわちホック6を備えている。
このホック6には車体を構成する主要構成要素が吊り下
げられるか、または支持される。上記構成要素は相互に
分離しており、最終組立位置の近傍で支持される。図6
から明らかなように、構成要素は、実質的に、フロアパ
ネル7と2つのサイド部8からなる。図2、5から明ら
かなように、ホック6は前部バー9と後部バー10を備
えている。これらは、頭上トロリ4に接続された上部の
長手方向に延びるバー11aから出発して、下方に伸び
ている。バー9,10はさらに下方に伸び、参照コーン
(円錐部)13(図6)を有する2つの支持部11,1
2を備えている。これらの円錐部13は、以下に説明す
るようにして、いったんホック6が溶接領域に置かれる
と、フロアパネル7に形成された対応する孔に係合して
該フロアパネル7を支持すると同時に、このフロアパネ
ルを適正に位置決めする。
【0013】さらに図1を参照して説明すると、それぞ
れのホック6によって搬送される要素群を構成している
各々の要素が、溶接ステーション6の上流側にあるステ
ーションA,B,Cでホック6によって拾い上げられ
る。これらのステーションには、操縦ロボット13を設
けるのが好ましい。このロボット13は、コンテナ14
からそれぞれの構成要素を拾い上げて、ホック6に配設
する。当然のことながら、構成要素の積載作業は、上記
ロボットとは異なる別の自動装置、又は手動で行っても
よい。いったん要素群の全部が積載されると、それぞれ
のホック6は次に搬送ライン2a,2b,2cを介して
溶接ステーションに運ばれる。これらの搬送ラインは搬
送ライン2に合流しており、これにより問題となってい
る2つの車体モデルの任意のシーケンスに対応して、要
素群の搬送ラインを形成している。
【0014】さらに図1,2を参照して説明すると、溶
接ステーション1には、搬送ライン2の両側に複数の溶
接ロボット16が配置されている。これらのロボット1
6は、所定のモデルに対応したプログラムに基づいて、
それぞれの車体に必要なスポット溶接を行うことができ
る。
【0015】それぞれの要素群における種々の構成要素
を最終組立のために正確な位置に固定し、ステーション
1で溶接が出来るようにするために、2組の位置決め用
ゲート(門型)17,18が設けてある。各組のゲート
17,18は、溶接されるそれぞれの車体モデルに応じ
て多数のクランプ装置(留め装置)を備えている。その
クランプ装置は添付図面には図示されていない。これ
は、それらは公知の型式のものであり、図面から削除す
ることによりそれが理解し易くなるからである。いずれ
にしても、そのような装置は、公知技術(US−A−4
256 947参照)にしたがって、複数のクランプ
を備えている。各クランプは2つのジョー(鍔部)を備
えており、少なくとも1つは開放位置と閉鎖位置の間を
移動自在としてあり、相互に固定される部品の形状に対
応した形状をしている。ゲート17,18のそれぞれは
台車20上に設けてある。台車20の車輪21は、搬送
ライン2と溶接ステーション1の両側に配置されている
長手方向のトラック22に沿ってガイドされている。従
って、本発明に係る装置によれば、位置決めゲートを支
持してガイドするために公知のロボゲート・ステーショ
ンに設けてある扱いにくく複雑な固定支持構造物が完全
に無くなる。そのために、図2において明らかなよう
に、ステーションのかさが大幅に減少し、溶接ロボット
やその位置決めの操作部を邪魔する構造物がステーショ
ンから完全に無くなる。また、上記特徴により、それぞ
れの位置決めゲートの大きさは、公知のロボゲート・シ
ステムに設けてある位置決めゲートの一般的な大きさよ
りもかなり小さくなっている。
【0016】次に図1,2を参照して説明すると、位置
決めのゲート17,18は、トラック22にガイドされ
た台車20上に設けてあるので、溶接ステーションの運
転領域Lにおいて素早く位置を切り替えることができ
る。特に、各組のゲート17,18は操作位置Lと待機
位置、すなわち、ゲート17について図1のW1で示さ
れている位置、また、ゲート18について図1のW2で
示されている位置、の間を動くことが出来る。
【0017】図2から5において明らかなように、溶接
ステーションの両側に設けたガイドトラック22は、運
転領域Lで分離部23を備えている。この分離部23
は、固定されたガイド24に対して、ライン2の長手方
向を横断する方向に移動できるように設けてある。した
がって、一対の位置決めゲート17又は18が運転領域
Lにあるとき、これらのゲートは離間した非操作位置
(図6参照)と比較的接近した操作位置の間を移動する
ことができ、ここでゲートにより搬送されたクランプ装
置が車体を構成するそれぞれの要素と係合し、これらの
要素を相互に適正な組立位置に固定する。
【0018】図5には、台車20を駆動するモータ25
が示してある。これらのモータは例えば電動モータであ
り、その電力は電動式台車の分野では公知の方法により
供給される。ガイド部23を横移動するためには、例え
ばクランク式連結ロッド装置(図示せず)のような公知
の伝達装置で駆動力を得ることもできる。図5,6,7
を参照して説明すると、それぞれのホック6は、既に示
したように車輌本体を構成する主要要素、特にフロアパ
ネル7とサイド部8の要素群を支持している。既に示し
たように、フロアパネル7は参照コーン(円錐部)13
によって支持される。図6において明らかなように、そ
の円錐部13はホック6によって運ばれる回転台26上
に浮動状体で取り付けられている。円錐部13は下脚2
7を備えている。この下脚27は、ホック6から下方に
突出しており、フロアパネル7を正確に位置決めするた
めに溶接ステーションの運転領域Lに設けた固定クラン
プ28によって、正確に決められた位置に保持されてい
る。
【0019】また、図6,7を参照して説明すると、2
つのサイド部8は、ホック6の構造の一部を構成してい
る回転アーム29に吊り下げられている。このアーム2
9は、任意の駆動装置、例えばモータ減速機とクランク
式連結ロッド装置(図示せず)により、それぞれの接合
軸30を中心として回転することができる。したがっ
て、アーム29は、第1の閉鎖位置(図7)と第2の開
放位置(図6)の間を移動できる。
【0020】ホック6が運転領域Lに到達すると、アー
ム29は図7に示す第1の位置にある。同時に、(溶接
される車体モデルに応じて)運転領域Lに設けた位置決
めゲートは、依然として離間した非操作位置(図6に示
す位置)にある。
【0021】この状態で、車体を構成するそれぞれの要
素は、図7に示すように、最終組立位置の近傍で、まだ
互いに連結されることなく、相互に分離している。この
状態から始めて、アーム29はそれらが図6に示す位置
に到達するまで開放され、本体サイド部8が、運転領域
Lにある一対の位置決めゲート(図6に示される場合の
ゲート18)に運ばれる。図6に示す状態に達すると、
ゲート18に設けたクランプ装置が車体サイド部8と係
合し支持する。これにより、回転アーム29は、サイド
部8を支持する役目を終了すべく停止する。一方、2つ
の位置決めゲート18は、トラック部23を横方向に移
動して、作業装置(図7)において互いに接近すること
ができる。
【0022】図7に示す作業状態にあるゲート18の位
置は、以下で詳細に説明するようにして、ゲートによっ
て運ばれる参照ローラ又はボール31をローラ32によ
って形成された対応する座部に係合することで、正確に
定められる。
【0023】位置決めゲートが図7に示す位置に到達す
ると、それに設けたクランプ装置が車体サイド部8をフ
ロアパネル7上において正確な組立相互位置に固定す
る。このとき、1以上のロボット16が操縦ロボットと
して用いられる。すなわち、このロボットによって拾い
上げるために、例えばホック6のラックに設けた上部連
結用横部材33を本体サイド部8上に位置させるためで
ある。そのために、ロボット16は、握りヘッドと溶接
ヘッドを有し、操縦と溶接に適した任意の型式のもので
もよく、そのために溶接ロボットとしても操縦ロボット
としても操作できる。
【0024】また、溶接作業中に位置決めゲート18を
適正な位置に置くために、これらのゲートはそれらの上
部で横部材34によって互いに連結されている。この横
部材34の端部にはピン35が設けてあり、これは下方
に突出し、後に詳細に示すように、位置決めゲートの設
けた対応する座部と係合する。
【0025】図8は上部横部材34の一方を示す。この
横部材は、中央部34aに開口部34bを有する箱形の
板状金属構造体を有し、開口部34bを介して2つのク
ランプ34c(図9,10)が横部材34の内部空間に
侵入してこの横部材34の構造体に溶接されたプレート
36を把持することができるようになっている。これら
2つのクランプ34cは、ロボット16の一方の手首部
に連結される2つのビーム37に設けてある。
【0026】図11は横部材34に設けた端部のピン3
5の一方の詳細を示す。図示するように、ピン35は軸
上で離れた2つの位置に、球形表面38,39を有する
リングを備えている。これらのリングは、位置決めゲー
トの構造体の一部を構成している2つの要素40,41
に設けた対応する形状の2つの座部に受けられる。ピン
35はゲートの内部空間42にその上面に設けた開口部
43を介して、対応する座部に球形リング38,39が
接触するまで挿入される。この状態で、ピン35は所定
の位置にロック装置43でロックされる。このロック装
置43は軸45を中心として回転するジョー44を備え
ており、これはゲート18の開口部46を介して、これ
がピン35の下端部に設けた環状肩部47に係合するま
で挿入される。これにより、2つのリング38,39は
それらの座部に軸方向から押圧され、それぞれのゲート
18でそれぞれの端部がロックされる。
【0027】図12を参照して説明すると、それぞれの
トラック22は、ねじ49で高さ調整できる平面48上
に溶接されている。台車20の車輪21はフレーム50
上に回転自在に設けてある。このフレーム50は、位置
決めゲートの構造体を支持する横ピン51を有し、この
ピン51とゲート18の構造から突出する開口付サポー
ト53との間に弾性材料52のリングが介在されている
(図5も参照)。したがって、位置決めゲートは、台車
20のフレーム50に対して垂直方向に少し移動でき
る。
【0028】図12はまた、トラック22の下面と底面
に係合する、底部とサイド部のガイド輪54,55を表
している。
【0029】図12はさらに、ボール31の拡大した詳
細を示している。このボール31は、フレーム18が操
作位置に到達したとき、2つのローラ32の間に形成さ
れた座部に受け入れられるようになっている。ローラ3
2はブラケット56に設けてあり、このブラケットは固
定された構造体58に軸57を中心に回転支持されてい
る。したがって、フレーム18がその操作位置に向かっ
て移動するとき、構造体56は点線で示す待機位置にあ
り、車輪31が車輌32と接触するとサポート56は実
線で示す位置に到達するまで回転し、このときフレーム
18は僅かに上昇し(これは弾性材のブッシング52に
より可能となる)、溶接作業を実行するために適正に位
置決めされる。
【0030】図4において明らかなように、それぞれの
位置決めゲートに対して、上述の型式の2つの装置が設
けてある。一方のものでは、ラインの長手方向を横断す
る平面上に配置された2つのローラ32が取り付けら
れ、ゲートの他方の台車に対して十字形状に配置された
4つのローラ32が取り付けられ、この場合には、その
ローラ32はボールに置き換えられる。
【0031】上述した装置の操作は以下の通りである。
溶接ステーション1は、溶接される本体を構成すること
になる要素群(フロアパネルと本体サイド部)の要素群
を搬送するホック6を順次受け入れる。これらの要素群
は、溶接ステーションの上流側に位置するステーション
A,B,C(図1)で形成される。図示する例の場合、
溶接ステーション1は2つの異なる本体モデルを処理す
るように配置されている。しかし、対応する組数の位置
決めゲートが用意されている場合には、ステーションで
は2以上の異なるモデルを扱うことができることは明ら
かである。運転領域Lでは、溶接ステーションにおける
本体溶接作業の最後に、ライン2が作動して溶接された
本体を出口に搬送すると同時に、溶接される新たな要素
群を運転領域Lに運び込む。新たな要素群が、直前に溶
接された本体モデルと異なるモデルの本体に相当する場
合、ライン2の動作中に、位置決めゲート17,18の
動力付台車が作動して、運転領域Lにあるゲートの対を
交換する。これは、いったん運転領域にそれまで位置し
ていた2つの位置決めゲートを離間した非操作位置に横
移動させることで、自然に行うことができる。2つの新
たなゲートが運転領域に到達すると、それらは離間した
非操作位置に留まる。次に、運転領域Lに到達したホッ
ク6の回転アーム29が要素群の本体サイド部8を2つ
の位置決めゲートに渡すために開放される。ゲートのク
ランプ装置が作動して、2つの本体サイド部8を掴んで
支持する。すると、2つのゲートは接近した操作位置に
横移動し、ここでそれぞれのクランプ装置は本体サイド
部8をフロアパネル7に対して位置させることができ
る。同時に、このフロアパネルはジョー28で参照円錐
部13の下端部27をロックして正確な位置に配置され
る。また、位置決めゲートは、上述のようにして、ロー
ラ又はボール31を固定された構造体58に設けたロー
ラ32に係合して正確に位置決めされる。続いて、操縦
ロボットとして使用されるロボット16が上部横部材3
3を持ち上げ、それらの端部を2つの本体サイド部8に
接触させて位置させる。また、操縦ロボットがピン35
を有する横部材34を持ち上げてこれを2つのゲートに
係合させ、溶接されるそれぞれの部位をロックするため
に、しっかりしたかご状の構造体を形成する。
【0032】これにより、溶接ロボットを操作し、本体
の安定した形状を確保するために十分な多数の位置を溶
接できる。いったん溶接が行われると、横部材34が除
去され、位置決めゲートのロック装置は作動を停止し、
ホック6に吊り下げられた溶接された本体をそのままに
して、ゲートは離間した非作動位置に戻される。作業サ
イクルは、続いて溶接すべき新たな要素群を導入するこ
とによって繰り返される。
【0033】以上の説明から明らかなように、本発明に
係る装置は、ロボゲート・システムの一般的利点をすべ
て保持し、すなわち、互いに非常に異なる本体を溶接ス
テーションで扱えるという高い操作上の柔軟性を有し、
非常に短い設定時間と投資で新しい本体モジョールを生
産に導入でき、さらに同一型式の本体を完全に均一に生
産できるという利点がある。
【0034】本発明に係る装置はまたその他の関連した
利点によって特徴づけることができる。まず、溶接され
る本体を予備組立するために、ロボゲート・ステーショ
ンの上流側に一般的に設けられるタビング作業が完全に
無くなる。従って、生産プラントは極めて簡略化され、
コストが低下する。また、位置決めゲートを支持してガ
イドするために、従来のロボゲート溶接ステーションに
設けられていた扱いにくい固定構造物が完全に無くな
る。既に述べたように、それぞれのゲートは他方のゲー
トとは無関係に移動できるので、溶接ロボットの設置に
利用できる大きな空間が残り、設計及び据付の柔軟性が
増し、それによりライン上で前後するゲート間の位置間
隔が固定されたり、一定となることはない。
【0035】既に示したように、この装置により、溶接
される種々の部品と位置決めゲートを適正位置に完全な
精度をもって位置決めでき、これにより製品が高品質と
なる。
【0036】また、位置決めゲートの構造が極めて簡略
化され、従来のロボゲート・ステーションにおける位置
決めゲートよりも大きさが小さくなる。
【0037】図13と14は本発明に係る装置の変形例
を示す。これらの図において、既述の部品と同一又は類
似の部品は同一符号を付して示してある。
【0038】図13は図5と類似の図面で、ここでは図
を簡略化するために、頭上コンベア(レール3とトロリ
4)、及びホック6が削除されている。また、フロアパ
ネル7の支持構造が図14に簡略化した形で示されてい
る。
【0039】この変形例は上述の実施例と基本的に異な
り、上部の横部材34を使用する必要が無いので、構成
が簡略化され、溶接ステーション1の上部で横方向に沿
ったかさばる物を小さくすることができるという利点が
ある。
【0040】この簡略化は、位置決めゲート18(又は
17)を、それらの上部で相互に連結せず、台車20上
に位置する部分で関連する固定構造58に堅く連結した
ことにより得られる。そのために、それぞれの構造58
は、例えば液体式アクチュエータのような従来型式の動
力付ロック用アクチュエータ60を支持している。この
アクチュエータは、位置決めゲート18の対応する台車
20上に形成された開口部63を介して係合する係合端
部材62を有する可動アーム61を備えている。その係
合端部材62は、図14の右側に示す降下した静止位置
と、同図及び図13の左側に示す上昇した作動位置との
間を、例えば90°回転できる。
【0041】また、アクチュエータ60の領域では、そ
れぞれのゲート18の前部に近接して位置する固定構造
58は、前部台車20の構造のかみ合い面65と協働す
るように傾斜軸を有する一対の対向したローラ64を有
する。一方、それぞれのゲート18の後部に近接して、
構造58は、後部台車20の構造のかみ合い面66と協
働するように垂直軸を有するローラ67を備えている。
【0042】操作する場合、2つの位置決めゲート18
が、(図14の右部に示す)離間した非操作位置から、
(同図と図13の左部に示す)比較的接近した操作位置
に横移動すると、対応する開口部63の外側で、位置決
めゲート18を固定構造58に留めて堅く固定するため
に、動力付きアクチュエータ60が作動する。接近する
過程では、前述の実施例に関して説明したものに類似の
方法でローラ64と67がそれぞれ表面65と66と協
働してゲート18を僅かに上昇させ、弾性材料からなる
要素52に荷重を加えて弾性変形させる。
【0043】これにより、上部横部材を用いなくても、
位置決めゲート18を正確かつしっかりと位置決めでき
る。
【0044】当然ながら、本発明の本質はそのままにし
ておき、細部の構造や実施例は実施例によってのみ説明
し図示してきたものを、本発明の範囲から逸脱すること
なく、広く変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる溶接装置の平面図である。
【図2】 本発明にかかる溶接プラントの斜視図であ
る。
【図3】 図2にかかる装置の拡大側面図である。
【図4】 図3に示す装置の平面図である。
【図5】 図3の拡大図である。
【図6】 第1の作業状態にある溶接ステーションの断
面図である。
【図7】 第2の作業状態にある溶接ステーションの断
面図である。
【図8】 図6,7の詳細を示す拡大図である。
【図9】 図8のIX−IX線断面図である。
【図10】 図9のX−X線断面図である。
【図11】 図7のXI−XI線断面図である。
【図12】 図6,7の詳細な部分拡大断面図である。
【図13】 図5の変形例を示す。
【図14】 図13のXIV−XIV線断面図である。
【符号の説明】
1…溶接ステーション、2…搬送ライン、13…参照コ
ーン(参照ピン)、16…ロボット、17,18…位置
決めゲート、20…台車、W1,W2…待機領域、L…
運転領域。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレス加工したシート状金属要素で構成
    される構造物、特に車両本体、のスポット溶接装置であ
    って、プログラム可能な自動溶接手段(16)を備えた
    溶接ステーション(1)と、溶接される構造物を順次溶
    接ステーション(1)に供給するライン(2)と、運転
    領域で素早く交換できるように溶接ステーション(1)
    に設けられた少なくとも2組の位置決めゲート(17,
    18)であって、上記ゲートは溶接される構造物を構成
    している要素を相互に適正な組立位置に固定する装置を
    有し、各組のゲートには溶接される構造物のそれぞれの
    型式に応じた固定装置を備えた位置決めゲート(17,
    18)とを備え、 上記各組のゲート(17,18)は、待機領域(W1,
    W2)と運転領域(L)との間を素早く移動できるよう
    に溶接ステーション(1)においてライン(2)の両側
    に長手方向に移動可能に設けられ、各組のゲート(1
    7,18)は、運転領域(L)にあるとき、離間した非
    操作位置と、ゲートに設けたロック装置が運転領域
    (L)にある構造物と係合する比較的接近した位置との
    間を、ライン(2)の横断方向に移動可能としたものに
    おいて、 a) 上記位置決めゲート(17,18)は、ライン
    (2)の両側に設けた2つのトラック(22)に沿って
    ガイドされる動力付台車(20)上に設けられ、 b) 上記ライン(2)は、溶接される各構造物を構成
    するそれぞれの要素を、これら要素が互いに分離してい
    る状態で、最終組立位置の近傍において支持する支持手
    段(6)を備え、 c) 上記ガイドトラック(22)は、運転領域(L)
    において、2つの位置決めゲート(17,18)を、離
    間した非操作位置と比較的接近した操作位置との間で移
    動させるために、ライン(2)の長手方向を横切る方向
    に移動自在な分離部(23)を有し、 d) 上記支持手段(6)は、溶接される構造物の2つ
    のサイド部(8)を支持する可動部(29)を有し、こ
    の可動部は、ライン(2)に沿った移動に関して、サイ
    ド部(8)が互いに接近した第1の位置と、サイド部
    (8)は互いに離れているが離間した非操作位置にある
    2つの位置決めゲートに隣接した第2の位置との間を移
    動可能で、位置決めゲート(17,18)のクランプ装
    置でサイド部(8)は拾い上げられ、溶接される構造物
    を構成する種々の要素が、位置決めゲート(17,1
    8)の操作位置への移動によってロックされることを特
    徴とする、プレス加工したシート状金属要素で構成され
    る構造物のスポット溶接装置。
  2. 【請求項2】 上記ライン(2)が頭上コンベアを備
    え、支持手段が溶接される構造物のそれぞれの要素を支
    持して吊り下げるホック(6)を備えていることを特徴
    とする請求項1の装置。
  3. 【請求項3】 上記ホック(6)が溶接される構造物の
    一部を構成するフロアパネル(7)を位置決めするため
    の複数の参照ピン(13)を備え、参照ピン(13)は
    運転領域(L)に配設されたロック用ジョー(28)で
    正確な位置にロックされる下端部(27)を備えている
    ことを特徴とする請求項2の装置。
  4. 【請求項4】 上記位置決めゲート(17,18)は、
    それぞれ一対の台車(20)を有し、弾性材料のブッシ
    ュ(52)からなる介在物を有する台車(20)のフレ
    ームから突出した横方向のピン(51)で支持され、台
    車(20)に対して僅かに垂直移動可能であることを特
    徴とする請求項3の装置。
  5. 【請求項5】 上記運転領域には、固定構造(58)に
    回動自在に設けた構造物(56)で搬送される参照ロー
    ラ(32)が設けられ、ローラはそれぞれの位置決めゲ
    ートで搬送される受け要素(31)に対する座部を形成
    しており、位置決めゲートをこれが運転領域(L)の操
    作位置に到達すると正確な位置に位置させるようになっ
    ていることを特徴とする請求項4の装置。
  6. 【請求項6】 操作位置にある2つの位置決めゲート
    (17,18)を連結する横部材を備え、上記プログラ
    ム可能な溶接手段は、ゲートが操作位置にあるとき、連
    結用横部材(34)を待機領域から拾い上げてこれを2
    つの位置決めゲートに載せるロボット(16)で、横部
    材(34)は両端部にそれぞれの位置決めゲートを連結
    する2つの下部ピン(35)を備えていることを特徴と
    する請求項5の装置。
  7. 【請求項7】 対応する動力付台車(20)に設けた位
    置決めゲート(17,18)を固定構造(5)に素早く
    固定するためにアクチュエータ手段(60)を備え、離
    間した非操作位置から比較的接近した操作位置に、ライ
    ン(2)の横方向にゲートを移動させると、参照ローラ
    (64,67)が固定構造(58)により搬送されてゲ
    ート(17,18)と係合する対応した係合面(65,
    66)と協働するようになっていることを特徴とする請
    求項3の装置。
JP6094240A 1993-09-15 1994-05-06 プレス加工したシート状金属要素で構成される構造物のスポット溶接装置 Expired - Lifetime JP2562280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITTO930675A IT1261262B (it) 1993-09-15 1993-09-15 Dispositivo per la saldatura a punti di strutture costituite da elementi di lamiera stampata
IT93A000675 1993-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0796373A true JPH0796373A (ja) 1995-04-11
JP2562280B2 JP2562280B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=11411733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6094240A Expired - Lifetime JP2562280B2 (ja) 1993-09-15 1994-05-06 プレス加工したシート状金属要素で構成される構造物のスポット溶接装置

Country Status (14)

Country Link
US (2) US5400943A (ja)
EP (1) EP0642878B1 (ja)
JP (1) JP2562280B2 (ja)
KR (1) KR100189608B1 (ja)
CN (1) CN1038820C (ja)
AT (1) ATE155382T1 (ja)
BR (1) BR9402119A (ja)
CA (1) CA2121098C (ja)
DE (1) DE69404245T2 (ja)
ES (1) ES2105591T3 (ja)
IT (1) IT1261262B (ja)
PL (1) PL173838B1 (ja)
RU (1) RU2090331C1 (ja)
TR (1) TR28366A (ja)

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5560535A (en) * 1995-03-30 1996-10-01 Western Atlas, Inc. Flexible body framing system
AU5555196A (en) * 1995-04-19 1996-11-07 Dct, Inc. Industrial workcell system and method
US6359249B1 (en) * 1995-04-19 2002-03-19 Dct, Inc. No wat welding system
US5742022A (en) * 1995-04-19 1998-04-21 Dct Avanced Engineering, Inc. Industrial workcell system and method
DE19521061C1 (de) * 1995-06-09 1996-09-12 Webasto Karosseriesysteme Vorrichtung und Verfahren zur Montage eines Schiebedachrahmens
US5954250A (en) * 1996-05-31 1999-09-21 Draeger Limited Harnesses
US5855060A (en) * 1996-08-29 1999-01-05 Western Atlas, Inc. Flexible framing apparatus
IT1288733B1 (it) * 1996-10-08 1998-09-24 Comau Spa Dispositivo per la saldatura a punti di strutture costituite da elementi metallici, in particolare scocche di autoveicoli o loro
US6193142B1 (en) * 1996-12-25 2001-02-27 Nissan Motor Co., Ltd. Assembling apparatus assembling body side of automotive vehicle and assembling method thereof
AT407129B (de) * 1997-09-24 2000-12-27 Va Tech Transp Und Montagesyst Vorrichtung zum wechseln von spannrahmen in einer bearbeitungsstation
US5943768A (en) * 1997-10-08 1999-08-31 Valiant Machine & Tool Inc. Automotive framing system
US5940961A (en) * 1997-10-08 1999-08-24 Valiant Machine & Tool Inc. Automotive framing system
AT407128B (de) * 1997-10-14 2000-12-27 Va Tech Transp Und Montagesyst Vorrichtung zum wechseln von spannrahmen in einer bearbeitungsstation
EP0927598A1 (en) * 1997-12-18 1999-07-07 COMAU S.p.A. Device for spot-welding of motor-vehicle bodies or sub-assemblies thereof
EP0933161B1 (en) * 1998-02-03 2001-04-04 COMAU S.p.A. Device for assembling motor-vehicle bodies by spot-welding
DE19820094A1 (de) * 1998-05-06 1999-11-18 Thyssen Industrie Anlage zum Positionieren und Verschweißen von Karosserieteilen unterschiedlicher Kfz-Typen
PT976491E (pt) * 1998-06-01 2001-06-29 Comau Spa Dispositivo para a montagem de carrocarias de veiculos motorizados ou de sub-conjuntos das mesmas que possui um sistema integrado de deteccao das deformacoes e processo para a montagem que utiliza este dispositivo
US6573470B1 (en) 1998-08-05 2003-06-03 Dct, Inc. Weld gun heat removal
US6209205B1 (en) * 1998-08-17 2001-04-03 Ford Global Technologies, Inc. Method for manufacturing a rear structure for a motor vehicle
US6457932B1 (en) 1998-08-18 2002-10-01 Lockheed Martin Corporation Automated barrel panel transfer and processing system
US6173881B1 (en) * 1998-11-11 2001-01-16 Progressive Tool & Industries Company Car body assembly and welding station with reciprocal gate-supporting system
US6512194B1 (en) 1999-11-19 2003-01-28 Dct, Inc. Multi-arm weld gun
IT1319798B1 (it) * 2000-01-21 2003-11-03 Comau Spa Unita' di riferimento e bloccaggio per la saldatura di parti dilamiera metallica di una scocca di autoveicolo.
US6554119B2 (en) 2000-02-07 2003-04-29 Progressive Tool & Industries Co. Flexible automotive assembly line and method
US6564440B2 (en) * 2000-02-07 2003-05-20 Progressive Tool & Industries Co. Flexible automotive assembly workstation and method
US6557690B2 (en) 2000-02-07 2003-05-06 Progessive Tool & Industries Co. Interchangeable nests for supporting components on a transport system
ITRM20010289A1 (it) * 2000-05-30 2002-11-28 Honda Motor Co Ltd Procedimento ed apparecchiatura per l'assemblaggio del telaio di un veicolo, in particolare per motocicli.
SE0002097D0 (sv) * 2000-06-05 2000-06-05 Abb Ab Förfarande och anläggning för montering
AT410189B (de) * 2000-07-12 2003-02-25 Va Tech Transport & Montagesysteme Gmbh & Co Vorrichtung zum wechseln von spannrahmen in einer bearbeitungsstation
EP1225121A3 (en) * 2001-01-23 2004-04-21 Progressive Tool & Industries Company Flexible automotive assembly line and method
US6595407B2 (en) * 2001-10-16 2003-07-22 Unova Ip Corp. Flexible framing station tool gate changing method and apparatus
DE10253817B4 (de) * 2001-11-27 2013-07-11 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schweissen von Bauteilen einer Karosserie
DE10158264C1 (de) * 2001-11-28 2002-10-31 Daimler Chrysler Ag Typflexible Anlage zum rationellen Zusammenschweißen der wesentlichen Baugruppen einer Fahrzeugkarosserie bei deren Prototypfertigung
US6932263B2 (en) * 2002-04-08 2005-08-23 Progressive Tool & Industries Co. Vehicle framing system for plurality of vehicle body styles
US6912774B2 (en) * 2002-05-09 2005-07-05 Progressive Tool & Industries Co. Apparatus and method for assembly of motorcycle frame
ATE318365T1 (de) * 2003-08-08 2006-03-15 Saudi Basic Ind Corp Vorrichtung zum ausbau und auswechseln von sperrigen und schweren bauteilen
ATE445742T1 (de) * 2003-09-14 2009-10-15 Robert J Simmons Drehverfahren zum schweissen von trägerlagerungsstruktur an die seite(n) einer säule
US20050230374A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Rapp Kenneth A Multi-architecture flexible assembly structure and method
DE602004003039T2 (de) 2004-06-08 2007-03-29 Comau S.P.A., Grugliasco Vorrichtung zum Verschweissen von Fahrzeugkarrosserien
ITTO20050053A1 (it) 2005-01-31 2006-08-01 Comau Spa Perfezionamenti ai sistemi di assemblaggio mediante saldatura di strutture di lamiera metallica, in particolare scocche di autoveicoli o loro sottogruppi
US20060218767A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Progressive Tool & Industries, Co. Framing apparatus for car body welding station
US7896217B2 (en) * 2005-04-27 2011-03-01 Comau, Inc. Welding station framing apparatus with breakaway provision
CN101460267A (zh) * 2006-04-14 2009-06-17 基内西斯普公司 用于制造结构的方法和系统
US7784665B2 (en) 2006-06-12 2010-08-31 Comau, Inc Single retainer mounted riser
KR100837981B1 (ko) * 2006-10-17 2008-06-13 기아자동차주식회사 패널부재 파지용 지그장치
ES2320171T3 (es) 2006-11-03 2009-05-19 Comau Spa Sistema para ensamblar estructuras de carroceria de vehiculos automoviles o subconjuntos de las mismas.
US7677428B2 (en) * 2006-11-20 2010-03-16 Comau, Inc. Motor vehicle body framing apparatus
ITTO20060917A1 (it) * 2006-12-22 2008-06-23 Comau Spa Sistema per l assemblaggio, in particolare mediante saldatura, di strutture costituite da elementi di lamiera stampata, come scocche di autoveicoli o loro sottogruppi
DE102007024589A1 (de) 2007-05-25 2008-11-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bearbeitungs-, insbesondere Geometrieschweißstation
KR100865795B1 (ko) 2008-03-26 2008-10-29 (주)우신시스템 독립 이동형 캐리어를 구비한 차체 용접 장치
US8713780B2 (en) * 2008-05-13 2014-05-06 Comau, Inc. High density welding subassembly machine
US8474682B2 (en) * 2008-05-21 2013-07-02 Comau, Inc. Single geometry palletized framing system
FR2935340B1 (fr) * 2008-08-27 2010-11-26 Renault Sas Moyen de maintien en position des elements de structure de caisse d'un vehicule automobile.
DE102008057369A1 (de) * 2008-11-14 2010-05-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Typenvariable Fügestation
CN101502920B (zh) * 2008-12-12 2010-12-08 郑州日产汽车有限公司 车身焊接线体的侧围总对工艺
ES2363663T3 (es) * 2009-07-27 2011-08-11 Comau Spa Sistema para construir carrocerías de vehículos automóviles o subconjuntos de las mismas.
CN101829958B (zh) * 2010-04-30 2012-12-12 武汉一冶钢结构有限责任公司 抛丸机胎具
US8950648B2 (en) 2011-05-07 2015-02-10 Conxtech, Inc. Box column assembly
KR101279357B1 (ko) 2011-06-10 2013-07-04 주식회사 성우하이텍 스트레치 벤딩기용 용접장치
EP2554459B1 (en) * 2011-08-01 2016-09-28 COMAU SpA System for assembling a component on a body structure of a motor-vehicle
DE102011053672B4 (de) * 2011-09-16 2017-08-10 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren und Anordnung zum Erwärmen einer Metallplatine
KR101326835B1 (ko) * 2011-12-06 2013-11-07 현대자동차주식회사 다차종 차체 조립 시스템의 사이드 정위치 장치
US9114962B2 (en) * 2011-12-08 2015-08-25 Honda Motor Co., Ltd. Component handling system for assembling vehicles and methods of assembling vehicles
CA2876821C (en) 2012-08-08 2017-09-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method of welding overlapped portion, method of manufacturing overlap-welded member, overlap-welded member, and automotive part
CN103921115B (zh) * 2014-04-21 2016-04-13 安徽江淮汽车股份有限公司 焊装调整线的门盖总成配送装置
CN104002083B (zh) * 2014-05-23 2015-12-16 广州明珞汽车装备有限公司 一种多车型焊装夹具架连接机构
DE202014105704U1 (de) * 2014-11-26 2016-02-29 Rehau Ag + Co Aufnahmevorrichtung für die Fixierung polymerere Kfz-Stoßfänger
KR101655593B1 (ko) * 2014-12-05 2016-09-07 현대자동차주식회사 자동차 부품의 용접장치
DE112015005652T8 (de) * 2014-12-18 2017-10-05 Magna International Inc. Progressive presslinien anordnung
CN104944095B (zh) * 2015-06-29 2017-05-03 天奇自动化工程股份有限公司 用于反向单轨输送系统的台车
US10427740B2 (en) 2015-10-21 2019-10-01 Honda Motor Co., Ltd. Split outer side panel jig and system
US10577037B2 (en) 2015-10-27 2020-03-03 Comau S.P.A. System and corresponding process for gluing together two components on a vehicle-body assembly line
CN106216890B (zh) * 2016-01-22 2018-08-31 柳州市自动化科学研究所 发动机出水管焊接柔性输送装置
US20180071875A1 (en) * 2016-09-09 2018-03-15 Genesis Systems Group, Llc Two table sliding rotating robotic positioning system
DE102016221569A1 (de) 2016-11-03 2018-05-03 Thyssenkrupp Ag Bearbeitungsstation zum Zuführen von Spannrahmen in einen Arbeitsbereich und Verfahren zum Wechseln von Spannrahmen
AT517515B1 (de) * 2016-11-15 2018-05-15 Tms Turnkey Mfg Solutions Gmbh Fügeanlage mit einer Fügestation und Spannrahmen
AT517514B1 (de) * 2016-11-15 2017-12-15 Tms Turnkey Mfg Solutions Gmbh Fügeanlage mit einer Fügestation mit Querversteifung für einen Spannrahmen
US11040419B2 (en) 2017-11-11 2021-06-22 Conxtech, Inc. Method and apparatus for precision manufacturing of moment connection assemblies
CN108620734A (zh) * 2018-05-09 2018-10-09 上海航天设备制造总厂有限公司 一种蚀刻网过滤器脉冲激光自动焊接方法
CN108555435B (zh) * 2018-06-26 2023-10-27 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯焊接工装
US11654517B2 (en) 2018-09-11 2023-05-23 Jr Automation Technologies, Llc Fastener welding apparatus
CN109366191B (zh) * 2018-12-28 2020-05-22 乐清野岛机电有限公司 一种动触点与动触桥的自动冲焊装置
CN110480201B (zh) * 2019-08-01 2021-06-15 中建五局土木工程有限公司 跨坐式单轨焊接车
CN110977096B (zh) * 2019-11-25 2022-05-31 芜湖隆深机器人有限公司 一种侧端钢板的焊接设备及其堆叠焊接方法
CN112475574B (zh) * 2020-09-29 2022-05-27 德清县翔鹰金属制品有限公司 一种灯罩定位点焊方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162387A (en) * 1977-03-14 1979-07-24 Ettore De Candia Car body welding assembly system
US4256946A (en) * 1977-04-26 1981-03-17 General Battery Corporation Electrodes for use in the extrusion-fusion welding of lead parts through an aperture in a battery case
JPS57100879A (en) * 1980-12-16 1982-06-23 Nissan Motor Co Ltd Floor assembly line of car
IT1173481B (it) * 1984-03-26 1987-06-24 Rosa Gaetano Di Impianto automatico per l'assemblaggio e saldatura di scocche di autoveicoli,dotato di un ritmo produttivo altissimo,mantenibili anche in concomitanza del cambio del modello in linea e quindi del cambio dei conformatori
IT1183763B (it) * 1985-02-28 1987-10-22 Comau Spa Perfezionamenti ai sistemi di saldatura di carrozzerie di autoveicoli
JPH0329274Y2 (ja) * 1985-11-29 1991-06-21
GB2206316B (en) * 1987-03-28 1991-03-20 Lamb Technicon Uk Operations C Holding apparatus for a vehicle assembly line
IT1217524B (it) * 1988-05-06 1990-03-22 Fata Europ Group Impianto perfezionato per la saldatura di scocche di autoveicoli in una unica stazione di lavorazione
US5044541A (en) * 1989-04-21 1991-09-03 Nissan Motor Co., Ltd. Method and apparatus for assembling vehicle body
IT1239855B (it) * 1990-01-24 1993-11-15 Fiat Auto Spa Dispositivo per la saldatura di sottogruppi di scocche di autoveicoli costituiti da elementi di lamiera stampata.
IT1249980B (it) * 1991-08-07 1995-03-30 Comau Spa Dispositivo per la saldatura di strutture, quali scocche di autoveicoli o parti di esse, costituite da elementi di lamiera stampata assemblati preliminarmente fra loro in modo labile.

Also Published As

Publication number Publication date
CN1100354A (zh) 1995-03-22
US5400943A (en) 1995-03-28
ITTO930675A1 (it) 1995-03-15
USRE36541E (en) 2000-02-01
KR950008015A (ko) 1995-04-15
DE69404245D1 (de) 1997-08-21
DE69404245T2 (de) 1998-01-15
KR100189608B1 (ko) 1999-06-01
CA2121098C (en) 1998-07-14
PL173838B1 (pl) 1998-05-29
BR9402119A (pt) 1995-05-02
RU94014634A (ru) 1996-09-10
JP2562280B2 (ja) 1996-12-11
EP0642878A3 (en) 1996-02-14
EP0642878B1 (en) 1997-07-16
PL303321A1 (en) 1995-03-20
CN1038820C (zh) 1998-06-24
EP0642878A2 (en) 1995-03-15
ITTO930675A0 (it) 1993-09-15
ES2105591T3 (es) 1997-10-16
CA2121098A1 (en) 1995-03-16
TR28366A (tr) 1996-05-16
IT1261262B (it) 1996-05-09
RU2090331C1 (ru) 1997-09-20
ATE155382T1 (de) 1997-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562280B2 (ja) プレス加工したシート状金属要素で構成される構造物のスポット溶接装置
US4256947A (en) Car body welding assembly system
EP0658397B1 (en) Device for spot welding of structures constituted by sheet metal elements, particularly motor-vehicle bodies
EP0934868B1 (en) Body handling and assembly system
US20110265301A1 (en) Variable vehicle body fixed framer and method
GB1564669A (en) Car body weldingn assebly system
JPH0521795B2 (ja)
JPH08244660A (ja) 車体のフレーミング装置
MXPA02008142A (es) Metodo y aparato para la colocacion de componentes de carrocerias automotrices.
CN106736116A (zh) 基于中央计算机全自动控制的机器人自动焊接生产线
JP3083083B2 (ja) 梁貫通タイプの鉄骨柱の製造方法と同方法に使用する製造装置
CN108213793B (zh) 汽车后侧围总成焊接生产线及后侧围总成焊接方法
JP2884980B2 (ja) シートの車体内自動搬入装置
JP4564722B2 (ja) 鉄骨柱の溶接装置及び溶接方法
JPS63269789A (ja) 車両組立ラインのハンガへの車両移載方法
CN217096306U (zh) 一种用于钢构件的焊接生产线
JP2520561B2 (ja) 自動二輪車用フレ―ムの製造装置
JP2631743B2 (ja) 車体組付装置
JPS63247179A (ja) 車両の組立装置
JPH01237082A (ja) 車体前部の溶接方法
JP2528016B2 (ja) フロントフェンダとドアの自動組付方法
KR20020054787A (ko) 다차종 사이드 패널 조립 시스템 및 공정
EP1110680A1 (en) Portal wagon robot-carrier structure
JPH0520215B2 (ja)
CN116787029A (zh) 全自动汽车车架焊接生产线

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term