JPH0795957A - 角膜内皮細胞撮影装置 - Google Patents

角膜内皮細胞撮影装置

Info

Publication number
JPH0795957A
JPH0795957A JP5244887A JP24488793A JPH0795957A JP H0795957 A JPH0795957 A JP H0795957A JP 5244887 A JP5244887 A JP 5244887A JP 24488793 A JP24488793 A JP 24488793A JP H0795957 A JPH0795957 A JP H0795957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endothelial cell
cornea
light
observation
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5244887A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Katsuragi
堅二郎 葛城
Akio Morimoto
章夫 森本
Koji Nishio
幸治 西尾
Masaru Sato
勝 佐藤
Tsuyoshi Haraguchi
強志 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP5244887A priority Critical patent/JPH0795957A/ja
Publication of JPH0795957A publication Critical patent/JPH0795957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 角膜の表面からの反射光束に邪魔をされずに
広範囲の領域に渡って鮮明な角膜内皮細胞像を撮影する
ことのできる角膜内皮細胞撮影装置を提供することを目
的とする。 【構成】 本発明に係わる角膜内皮細胞撮影装置は、角
膜Cの背後からの散乱光SPに基づき内皮細胞Nを照明
して内皮細胞像を撮影するために、角膜Cの周辺から被
検眼Eの内部を照明する照明光学系4と、被検眼Eに正
対される撮影系3とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、角膜背後からの散乱光
に基づき内皮細胞を照明して内皮細胞像を撮影すること
のできる角膜内皮細胞撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、被検眼の角膜内皮細胞像を観
察・撮影する角膜内皮細胞撮影装置として、観察用の照
明光源と撮影用の照明光源とからの各照明光を被検眼の
角膜に向けて斜めから照射する照明光学系と、被検眼の
前眼部を正面から観察する前眼部観察光学系と、角膜内
皮細胞を含めて角膜からの反射光を斜め方向から受像し
て観察・撮影する観察撮影光学系とを備えたものが知ら
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の角膜内皮細胞撮影装置は、被検眼の角膜に斜めから
照明光を照射し、その角膜の裏面の内皮細胞による反射
光を斜め方向から受像する構造であったので、図4
(イ)に示すように、被検眼Eの角膜Cへの照明光Pの
入射角度θを深くすると(照明光Pと光軸Oとがなす入
射角度θを0度に近付けると)、角膜Cの裏面BCの内
皮細胞Nによる反射光束Rと角膜Cの表面FCの反射光
束R´とに重なりが生じ、明瞭に内皮細胞像を受像する
ことができない場合が生じ、この反射光束R、R´同志
の重なりを避けるために、図4(ロ)に示すように照明
光束Pの光路途中に絞りSを設けることにすると、照明
範囲が狭くなるので内皮細胞Nの撮影範囲Hが狭くな
り、図4(ハ)に示すように照明光Pの入射角度θを浅
くすると(入射角度θを90度に近付けると)、反射光
束R、R´同志の重なりを絞りSを設けなくとも避ける
ことができるが、対物レンズ1の撮影光軸O´の垂線L
に対する裏面BCのなす角度θ´が大きくなり、対物レ
ンズ1を内皮細胞Nに対して極めて大きく傾ける構造と
なるので、全体としてピントが良好な内皮細胞像を撮影
できない不都合がある。
【0004】本発明は、上記の事情に鑑みて為されたも
ので、その目的とするところは、角膜の表面からの反射
光束に邪魔をされずに広範囲の領域に渡って鮮明な角膜
内皮細胞像を撮影することのできる角膜内皮細胞撮影装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる角膜内皮
細胞撮影装置は、上記の課題を解決するために、角膜背
後からの散乱光に基づき内皮細胞を照明して内皮細胞像
を撮影するために、角膜周辺から被検眼の内部を照明す
る照明光学系と被検眼に正対される撮影光学系とを有す
ることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明に係わる角膜内皮細胞撮影装置によれ
ば、照明光学系は角膜周辺から被検眼の内部を照明す
る。撮影光学系は、角膜背後からの散乱光に基づき照明
された内皮細胞を撮影する。
【0007】
【実施例】次に、本発明の角膜内皮細胞撮影装置の実施
例を図1〜図3に基づいて説明する。
【0008】図1(イ)は角膜内皮細胞撮影装置の装置
光学系を示し、図1(イ)において、Eは被検眼、Re
は眼底、Cは角膜、Crは水晶体、Drは虹彩、Bは房
水、2は装置光学系である。
【0009】装置光学系2は観察撮影系3と照明系4と
に大別される。照明系4は観察光源5、撮影光源6、ダ
イクロイックミラー7を有する。観察光源5、撮影光源
6の光量は被検眼の個人差を考慮して調節可能である。
観察光源5にはここではハロゲンランプが用いられ、観
察光源5の前方には可視光不透過赤外透過のフィルタ8
が配設され、ダイクロイックミラー7の前方にはコリメ
ートレンズ9が配置されている。ダイクロイックミラー
7は可視透過・赤外反射特性を有する。
【0010】フィルター8は観察光源5からの赤外光束
のみを透過させ、ここでは、その波長は770ナノメー
ターである。その赤外光束はダイクロイックミラー7に
より反射されてコリメートレンズ9に導かれる。その赤
外光束PBは角膜Cの周辺部から虹彩Drに導かれてそ
の表面を照明する。角膜Cの裏面BCは図1(ロ)に示
すようにその虹彩Drの表面によって反射された反射光
SPによって照明される。この実施例では、観察光源5
にハロゲンランプを用いるが、赤外LEDを用いてもよ
く、この場合には、フィルタ8は不要である。一方、撮
影光源6にはキセノンランプが用いられ、キセノンラン
プから出射された可視光束はダイクロイックミラー7を
透過して、同様に角膜Cの周辺部から虹彩Drに導かれ
てその表面を照明する。その照明光は角膜表面FCによ
っても反射されるが、被検眼Eに正対される対物レンズ
との関係により、照明光の入射角度θ及びその幅Tは角
膜表面FCの反射光PFが対物レンズに入射しない条件
に設計されている。
【0011】観察撮影系3は内皮細胞観察撮影系10、
前眼部観察系及びアライメント系11、XYアライメン
ト系12を有する。内皮細胞観察撮影系10は被検眼E
の角膜Cに正対される対物レンズ13、ダイクロイック
ミラー14、結像レンズ15、ダイクロイックミラー1
6、CCDカメラ17を有し、前眼部観察系11は全反
射ミラー18、前眼部観察アライメント用のレンズ1
9、ダイクロイックミラー20を有する。内皮細胞観察
撮影系10の光路には結像レンズ15とダイクロイック
ミラー16との間に遮光板21が挿脱可能に設けられ、
前眼部観察系11の光路にはダイクロイックミラー20
とダイクロイックミラー16との間に遮光板22が挿脱
可能に配設されている。これらの遮光板21、22の機
能については後述する。
【0012】XYアライメント系12は、アライメント
光源23、絞り24、小ミラー25から構成されてい
る。小ミラー25は対物レンズ13とダイクロイックミ
ラー25との間に配設されている。アライメント光源2
3には波長850ナノメーターの赤外光束を出射する赤
外LEDが用いられている。対物レンズ13は前眼部観
察、アライメント、角膜内皮細胞観察撮影に共用されて
いる。アライメント光源23は対物レンズ13の焦点位
置Fに設けられ、絞り24を通過したアライメント光束
としての赤外光束RPは図2に示すように対物レンズ1
3により平行光束とされて、角膜Cの表面に導かれる。
なお、焦点位置Fにピンホールを設けて、これを照明し
てアライメント光源23とすることもできる。
【0013】被検者の前眼部は波長950ナノメーター
以上の赤外光束によって照明され、ダイクロイックミラ
ー14、16は波長800ナノメーター程度より長い赤
外光束を反射し、波長800ナノメーター程度より短い
光束を透過させる。また、ダイクロイックミラー20は
波長950ナノメーター以上の赤外光束を反射させ、波
長850ナノメーター近傍の赤外光束を半分は反射さ
せ、半分は透過させる。
【0014】装置光学系2は角膜Cの曲率中心O1と角
膜頂点Mの中間点O2が対物レンズ13の焦点に一致す
るときをもって作動距離Wがほぼ適正であるとされ、角
膜Cにより反射された赤外光束RPは対物レンズ13に
より平行光束RP´とされてダイクロイックミラー14
に導かれ、このダイクロイックミラー14により反射さ
れて全反射ミラー18に導かれる。その光束RP´は前
眼部観察アライメント用のレンズ19を介してハーフミ
ラー20に導かれる。同様に、前眼部により反射された
波長950ナノメーター以上の前眼部照明光もダイクロ
イックミラー20に導かれる。
【0015】前眼部からの反射照明光はダイクロイック
ミラー20によりダイクロイックミラー16に向けて反
射される。角膜Cにより反射された光束RP´はダイク
ロイックミラー20を半分は透過し、半分はダイクロイ
ックミラー20により反射される。
【0016】これにより、CCDカメラ17は前眼部像
と共にアライメント輝点像が受像されるものである。
【0017】ダイクロイックミラー20を透過した光束
RP´はこのダイクロイックミラー20の背後に設置の
アライメント受光素子としてのホトダイオード23に収
束されつつ導かれる。ホトダイオード23の直前にはピ
ンホール24が設けられている。装置光学系2はこのホ
トダイオード23の受光出力が最大であるか否かにより
XY方向のアライメント、作動距離Wが適正であるかが
判断される。すなわち、装置光学系2の光軸O3が角膜
Cの頂点Mに一致しかつ作動距離Wが適正のとき、ホト
ダイオード23の出力が最大となる。
【0018】遮光板21は前眼部を観察してアライメン
トを行うとき、内皮細胞観察撮影系10の光路に挿入さ
れ、遮光板22は内皮細胞を観察撮影するとき、前眼部
観察系11の光路に挿入される。
【0019】すなわち、遮光板21はホトダイオード2
3の出力が所定値以下のときに内皮細胞観察撮影系10
の光路にソレノイド又はモータ等の駆動手段により挿入
されて、内皮細胞観察撮影系10を通って来る光束をカ
ットする。一方、遮光板22はホトダイオード23の出
力が所定値以下のときにソレノイド又はモータ等の駆動
手段により前眼部観察系11の光路から退避されて、前
眼部観察系11の光束がCCDカメラ17に導かれる。
【0020】また、遮光板21はホトダイオード23の
出力が所定値以上のときに、内皮細胞観察撮影系10の
光路から退避され、内皮細胞観察撮影系10を通って来
る光束がCCDカメラ17に導かれる。一方、遮光板2
2はホトダイオード23の出力が所定値以上のときに前
眼部観察系11の光路に挿入されて、前眼部観察系11
の光束がCCDカメラ17に導かれるのが阻止される。
CCDカメラ17の出力は図示を略すモニターに入力さ
れ、このモニターの画面25に図3(イ)に示す前眼部
像26又は図3(ロ)に示す角膜内皮細胞像27が映し
出されるものである。
【0021】観察撮影系3の結像レンズ15とダイクロ
イックミラー16との間には、観察時の波長と撮影時の
波長との相違に基づく焦点位置ズレを補正するための光
路長補正部材28が挿脱可能に設けられている。この光
路長補正部材28は凸レンズであり、赤外光により内皮
細胞像を観察するときにはその光路に挿入され、可視光
により内皮細胞像を撮影するときにはその光路から退避
されているが、光路長補正部材28として平行平面板又
は凹レンズを用いた場合には、赤外光により内皮細胞像
27を観察するときにその光路から退避させ、可視光に
より内皮細胞像27を撮影するときにはその光路に挿入
する構成とすることもできる。
【0022】検者は画面25に映し出された前眼部像2
6を観察しつつアライメント輝点像29が瞳孔30の中
央に位置するように装置本体を上下左右(XY方向)に
移動させて調整する。これにより、装置光学系2の光軸
O3が角膜Cの頂点Mに一致される。その光軸O3が頂
点Mに一致すると、遮光板22がダイクロイックミラー
20とダイクロイックミラー16との間の光路に挿入さ
れかつ遮光板21が結像レンズ15とダイクロイックミ
ラー16との間の光路から退避され、前眼部像26の観
察から角膜内皮細胞像27の観察に切り換えられる。
【0023】この角膜内皮細胞像27を観察しつつ、角
膜内皮細胞像27のピント調整を行う。そして、画面2
5に角膜内皮細胞像27が鮮明に映し出された状態で、
装置本体に設置の撮影ボタン(図示を略す)を操作する
と、光路長補正部材28が光路から退避されると共に撮
影光源5が発光され、虹彩Drの表面が可視照明され
る。この虹彩Drの反射散乱光により角膜背後から内皮
細胞Nが照明され、その内皮細胞像27がCCDカメラ
17に受像される。このCCDカメラ17に受像された
内皮細胞像27は図示を略す映像記録手段に記録される
が、ダイクロイックミラー16とCCDカメラ17との
間にクイックリターンミラーを設けて、通常の35ミリ
フィルムカメラ、ポロライドカメラにより写真撮影を行
ってもよい。
【0024】なお、この実施例では、アライメント受光
素子としてホトダイオード23とピンホール24との組
み合せを用いたが、アライメント受光素子としてポジシ
ョンセンサを使用してもよい。この場合には、ピンホー
ル24を省略することができる。また、このポジション
センサを使用した場合にはアライメントの許容範囲を二
重に設定してその許容範囲を異ならせることが容易であ
るので、前眼部観察から内皮細胞観察に切り換えるとき
にはその許容範囲をきびしく、内皮細胞観察から前眼部
観察に切り換わるときには許容範囲を緩く設定して置け
ば、アライメントのずれにより頻繁に前眼部観察と内皮
細胞観察とが頻繁に切り替わるのを防止できる。
【0025】なお、図2においては、照明系3の図示を
省略した。
【0026】
【発明の効果】本発明に係わる角膜内皮細胞撮影装置
は、以上説明したように構成したので、角膜の表面から
の反射光束に邪魔をされずに広範囲の領域に渡って鮮明
な角膜内皮細胞像を撮影することができるという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる角膜内皮細胞撮影装置の説明図
であり、(イ)はその装置光学系を示す図、(ロ)は
(イ)に示す被検眼の照明状態を拡大して示す図であ
る。
【図2】本発明に係わる角膜内皮細胞撮影装置のアライ
メント光束の経路を示す図である。
【図3】本発明に係わる前眼部像と角膜内皮細胞像のモ
ニターへの表示状態を示す図で、(イ)は前眼部像を示
し、(ロ)は角膜内皮細胞像を示す。
【図4】従来の角膜内皮細胞撮影装置の不具合を説明す
るための図である。
【符号の説明】
3…観察撮影系 4…照明系 27…内皮細胞像 C…角膜 E…被検眼 N…内皮細胞 SP…散乱光
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 勝 東京都板橋区蓮沼町75番1号株式会社トプ コン内 (72)発明者 原口 強志 東京都板橋区蓮沼町75番1号株式会社トプ コン内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角膜背後からの反射光に基づき内皮細胞
    を照明して内皮細胞像を撮影するために、角膜周辺から
    被検眼の内部を照明する照明光学系と被検眼に正対され
    る撮影光学系とを有する角膜内皮細胞撮影装置。
JP5244887A 1993-09-30 1993-09-30 角膜内皮細胞撮影装置 Pending JPH0795957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244887A JPH0795957A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 角膜内皮細胞撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5244887A JPH0795957A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 角膜内皮細胞撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0795957A true JPH0795957A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17125467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5244887A Pending JPH0795957A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 角膜内皮細胞撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003906A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 興和株式会社 眼科測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018003906A1 (ja) * 2016-06-30 2018-01-04 興和株式会社 眼科測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5572266A (en) Fundus camera
JP3539816B2 (ja) 眼底カメラ
JPS6054053B2 (ja) 瞳位置合わせの容易な眼底カメラ
JPH0212572B2 (ja)
JP2000005131A (ja) 眼底カメラ
US4198144A (en) Eye fundus camera
JPS6345822B2 (ja)
JPS6314981B2 (ja)
JPH0795957A (ja) 角膜内皮細胞撮影装置
JP3630887B2 (ja) 手持ち型眼底カメラ
JPH08182653A (ja) 眼科撮影装置
JP3423447B2 (ja) 眼底カメラ
JPH10272104A (ja) 眼底カメラ
JP4659173B2 (ja) 眼底カメラ
JPH0898812A (ja) 眼底カメラ
JPH025921A (ja) 同時立体視式眼底カメラ
JP2860592B2 (ja) 眼底カメラ
JPS5854821B2 (ja) 眼底カメラ
JP2580189B2 (ja) 眼底カメラ
JPH06237901A (ja) 眼底カメラ
JPH0580205B2 (ja)
JP2736651B2 (ja) 眼底カメラ
JP3405362B2 (ja) 角膜内皮細胞観察撮影装置
JPS6255430B2 (ja)
JPH07124119A (ja) 眼科装置