JPH079563A - 樹脂シートの超音波溶着方法 - Google Patents
樹脂シートの超音波溶着方法Info
- Publication number
- JPH079563A JPH079563A JP5155420A JP15542093A JPH079563A JP H079563 A JPH079563 A JP H079563A JP 5155420 A JP5155420 A JP 5155420A JP 15542093 A JP15542093 A JP 15542093A JP H079563 A JPH079563 A JP H079563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin sheet
- polypropylene resin
- ultrasonic welding
- superposed
- sheets
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/03—After-treatments in the joint area
- B29C66/032—Mechanical after-treatments
- B29C66/0324—Reforming or reshaping the joint, e.g. folding over
- B29C66/03241—Flattening
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1222—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1224—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/128—Stepped joint cross-sections
- B29C66/1282—Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/128—Stepped joint cross-sections
- B29C66/1284—Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
- B29C66/12841—Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/13—Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
- B29C66/131—Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/14—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections the joint having the same thickness as the thickness of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/534—Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
- B29C66/5346—Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/71—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/72—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
- B29C66/727—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being porous, e.g. foam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/70—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
- B29C66/73—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/739—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
- B29C66/7392—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
- B29C66/73921—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/80—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
- B29C66/83—General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
- B29C66/832—Reciprocating joining or pressing tools
- B29C66/8322—Joining or pressing tools reciprocating along one axis
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ポリプロピレン樹脂シートの端縁同士を重ね
合わせて超音波溶着するに際し、その重ね合わせた部分
に段差が生じず、平滑な結合面を有するポリプロピレン
樹脂シートを形成することを目的とする。 【構成】 定盤上にポリプロピレン樹脂シートの端縁同
士を重ね合わせて載置し、その重ね合わせた部分を所定
の周波数の超音波で、2〜5kg/平方cmの圧力を加
えて溶着するものである。
合わせて超音波溶着するに際し、その重ね合わせた部分
に段差が生じず、平滑な結合面を有するポリプロピレン
樹脂シートを形成することを目的とする。 【構成】 定盤上にポリプロピレン樹脂シートの端縁同
士を重ね合わせて載置し、その重ね合わせた部分を所定
の周波数の超音波で、2〜5kg/平方cmの圧力を加
えて溶着するものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂シートの端縁同士
を重ね合わせて超音波によって溶着する方法に関し、更
に詳しくはポリプロピレン樹脂シートの端縁同士を重ね
合わせた部分に段差が生じないように溶着する超音波溶
着方法に関するものである。
を重ね合わせて超音波によって溶着する方法に関し、更
に詳しくはポリプロピレン樹脂シートの端縁同士を重ね
合わせた部分に段差が生じないように溶着する超音波溶
着方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、樹脂シートの端縁同士を重ね合わ
せた部分に生じる段差をできるだけ小さくするように超
音波溶着する方法としては、例えば、特公昭62−33
937号公報に開示された方法が従来例として知られて
いる。
せた部分に生じる段差をできるだけ小さくするように超
音波溶着する方法としては、例えば、特公昭62−33
937号公報に開示された方法が従来例として知られて
いる。
【0003】この従来例の方法は、ポリプロピレン等の
フィルムの端縁同士を重ね合わせ、その重ね合わせた部
分の下側面に粘着性接着層を有するセロテープ(商品
名)を緩衝層として貼って、下受け台に載置し、その重
ね合わせた部分を超音波溶着ホーンで押圧して溶着させ
るフィルムの接合方法である。
フィルムの端縁同士を重ね合わせ、その重ね合わせた部
分の下側面に粘着性接着層を有するセロテープ(商品
名)を緩衝層として貼って、下受け台に載置し、その重
ね合わせた部分を超音波溶着ホーンで押圧して溶着させ
るフィルムの接合方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来例のフィルム
の接合方法においては、各溶着操作毎にフィルムを重ね
合わせた部分の下側面にセロテープ(商品名)を緩衝層
として貼る作業が必要であり、作業に手間がかかり煩雑
であり、作業工程が増加して製造コストが上昇するとい
う問題点があった。
の接合方法においては、各溶着操作毎にフィルムを重ね
合わせた部分の下側面にセロテープ(商品名)を緩衝層
として貼る作業が必要であり、作業に手間がかかり煩雑
であり、作業工程が増加して製造コストが上昇するとい
う問題点があった。
【0005】また、緩衝層として貼ったセロテープ(商
品名)の粘着性接着層から、経時変化によって溶剤が表
出し、接合部分の変色又はベタツキが生じる恐れがある
という不都合があった。
品名)の粘着性接着層から、経時変化によって溶剤が表
出し、接合部分の変色又はベタツキが生じる恐れがある
という不都合があった。
【0006】また、フィルムの端縁同士を重ね合わせた
部分の段差が完全には解消しないという問題点を有して
いた。
部分の段差が完全には解消しないという問題点を有して
いた。
【0007】従って、従来例におけるフィルムの接合方
法では、超音波溶着の作業を手間をかけずに行うこと
と、経時変化による接合部分の変色又はベタツキを解消
することと、フィルムの端縁同士を重ね合わせた部分の
段差を完全に解消することとに解決しなければならない
課題を有している。
法では、超音波溶着の作業を手間をかけずに行うこと
と、経時変化による接合部分の変色又はベタツキを解消
することと、フィルムの端縁同士を重ね合わせた部分の
段差を完全に解消することとに解決しなければならない
課題を有している。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記従来例の課題を解決
する具体的手段として本発明は、定盤上に溶着されるべ
き二枚の樹脂シートの端縁部を重ね合わせて載置し、そ
の重ね合わせ部に超音波溶着ホーンを押圧して溶着する
超音波溶着方法であって、前記樹脂シートとしてポリプ
ロピレン樹脂シートを用い、前記重ね合わせ部を所定の
周波数の超音波で、2〜5kg/平方cmの圧力を加え
て溶着することを特徴とする樹脂シートの超音波溶着方
法を提供するものであり、前記樹脂シートとして発泡ポ
リプロピレン樹脂シート同士又は発泡ポリプロピレン樹
脂シートとソリッドポリプロピレン樹脂シートの組合せ
であり、また、前記樹脂シートは比重が0.30〜0.
91のポリプロピレン樹脂シートを用いたものである。
する具体的手段として本発明は、定盤上に溶着されるべ
き二枚の樹脂シートの端縁部を重ね合わせて載置し、そ
の重ね合わせ部に超音波溶着ホーンを押圧して溶着する
超音波溶着方法であって、前記樹脂シートとしてポリプ
ロピレン樹脂シートを用い、前記重ね合わせ部を所定の
周波数の超音波で、2〜5kg/平方cmの圧力を加え
て溶着することを特徴とする樹脂シートの超音波溶着方
法を提供するものであり、前記樹脂シートとして発泡ポ
リプロピレン樹脂シート同士又は発泡ポリプロピレン樹
脂シートとソリッドポリプロピレン樹脂シートの組合せ
であり、また、前記樹脂シートは比重が0.30〜0.
91のポリプロピレン樹脂シートを用いたものである。
【0009】
【作用】定盤上にポリプロピレン樹脂シートの端縁同士
を重ね合わせて載置し、その重ね合わせ部を所定の周波
数の超音波で、2〜5kg/平方cmの圧力を加えて溶
着するので、手間をかけない超音波溶着の作業によっ
て、樹脂シートの端縁同士を重ね合わせた部分の段差を
完全に無くすることができる。
を重ね合わせて載置し、その重ね合わせ部を所定の周波
数の超音波で、2〜5kg/平方cmの圧力を加えて溶
着するので、手間をかけない超音波溶着の作業によっ
て、樹脂シートの端縁同士を重ね合わせた部分の段差を
完全に無くすることができる。
【0010】また、樹脂シートとして発泡ポリプロピレ
ン樹脂シート同士又は発泡ポリプロピレン樹脂シートと
ソリッドポリプロピレン樹脂シートの組合せであり、ま
た、樹脂シートは比重が0.30〜0.91のポリプロ
ピレン樹脂シートを用いたことにより、種々のポリプロ
ピレン樹脂シートの端縁同士も段差を生じさせないで溶
着することができる。
ン樹脂シート同士又は発泡ポリプロピレン樹脂シートと
ソリッドポリプロピレン樹脂シートの組合せであり、ま
た、樹脂シートは比重が0.30〜0.91のポリプロ
ピレン樹脂シートを用いたことにより、種々のポリプロ
ピレン樹脂シートの端縁同士も段差を生じさせないで溶
着することができる。
【0011】更に、樹脂シートの端縁同士が溶着された
接合部は、気密性が高いので、例えば、液体等を入れる
容器を、樹脂シート同士を溶着して形成しても、その接
合部から液体が漏れ出すことがない。
接合部は、気密性が高いので、例えば、液体等を入れる
容器を、樹脂シート同士を溶着して形成しても、その接
合部から液体が漏れ出すことがない。
【0012】
【実施例】次に、本発明の方法を実施する一例について
図面を参照しながら説明する。まず、図1において符号
1は定盤であり、該定盤1は所定の幅と長さを有する所
謂、受け台である。
図面を参照しながら説明する。まず、図1において符号
1は定盤であり、該定盤1は所定の幅と長さを有する所
謂、受け台である。
【0013】この定盤1と対峙した位置に上下動する超
音波溶着ホーン2が配設され、該超音波溶着ホーン2
は、前記定盤1よりも幅が狭く且つ定盤1と略対応する
長さを有するものである。
音波溶着ホーン2が配設され、該超音波溶着ホーン2
は、前記定盤1よりも幅が狭く且つ定盤1と略対応する
長さを有するものである。
【0014】前記定盤1と超音波溶着ホーン2との間、
即ち定盤1の上に二枚のポリプロピレン樹脂シート3の
端縁部3a、3bを所定の幅をもって各々重ね合わせて
載置し、その重ね合わせ部4を前記超音波溶着ホーン2
で押圧して溶着するのである。
即ち定盤1の上に二枚のポリプロピレン樹脂シート3の
端縁部3a、3bを所定の幅をもって各々重ね合わせて
載置し、その重ね合わせ部4を前記超音波溶着ホーン2
で押圧して溶着するのである。
【0015】ポリプロピレン樹脂シート3は、比重が
0.45の通称、発泡ポリプロピレン又はライトポリプ
ロピレンといわれる樹脂シートを用い、比重が0.91
の通称ソリッドポリプロピレンといわれる樹脂シートの
約二分の一の比重で、約二倍の空気含有量を有するもの
である。
0.45の通称、発泡ポリプロピレン又はライトポリプ
ロピレンといわれる樹脂シートを用い、比重が0.91
の通称ソリッドポリプロピレンといわれる樹脂シートの
約二分の一の比重で、約二倍の空気含有量を有するもの
である。
【0016】そして、実際に使用される樹脂シートの厚
みは、0.1〜3.0mmのものが使用可能であり、例
えば、1mmの厚みのものを用いた場合に、その重ね合
わせ部の幅を略2〜4mm程度にすればよく、また、樹
脂シートの厚み等によって、重ね合わせ部の幅も適宜に
変更すればよい。
みは、0.1〜3.0mmのものが使用可能であり、例
えば、1mmの厚みのものを用いた場合に、その重ね合
わせ部の幅を略2〜4mm程度にすればよく、また、樹
脂シートの厚み等によって、重ね合わせ部の幅も適宜に
変更すればよい。
【0017】超音波溶着ホーン2は、先端部5が平面状
に形成されており、周波数が15〜40KHzの超音波
であり、そして、ポリプロピレン樹脂シート3の上方か
ら下降して、端縁部3a、3bの重ね合わせ部4を、2
〜5kg/平方cmの圧力によって、1〜5秒間押圧す
る。
に形成されており、周波数が15〜40KHzの超音波
であり、そして、ポリプロピレン樹脂シート3の上方か
ら下降して、端縁部3a、3bの重ね合わせ部4を、2
〜5kg/平方cmの圧力によって、1〜5秒間押圧す
る。
【0018】尚、超音波溶着ホーン2の周波数、押圧力
及び押圧時間は、ポリプロピレン樹脂シート3の厚み及
び、重ね合わせ部4の重ね代の幅等の諸条件によって、
適宜の値に設定するものである。
及び押圧時間は、ポリプロピレン樹脂シート3の厚み及
び、重ね合わせ部4の重ね代の幅等の諸条件によって、
適宜の値に設定するものである。
【0019】この超音波溶着は、ポリプロピレン樹脂シ
ート3の端縁部3a、3b同士が超音波振動による擦り
合いによって発熱軟化し、溶融現象を起こすものであ
り、図2に示すように各々のポリプロピレン樹脂シート
3の端縁部3a、3bは、互いに熱溶着し、重ね合わせ
部4の段差がなくなった平滑状態に形成されるものであ
る。
ート3の端縁部3a、3b同士が超音波振動による擦り
合いによって発熱軟化し、溶融現象を起こすものであ
り、図2に示すように各々のポリプロピレン樹脂シート
3の端縁部3a、3bは、互いに熱溶着し、重ね合わせ
部4の段差がなくなった平滑状態に形成されるものであ
る。
【0020】これは、図3に示すように、各々のポリプ
ロピレン樹脂シート3の発泡部分の気泡6が、超音波溶
着ホーン2の超音波振動による発熱によって溶融し、押
圧力によって押し潰されて脱気状6aになり、二枚のポ
リプロピレン樹脂シート3の重ね合わせ部の厚さが半減
し、ポリプロピレン樹脂シート3の一枚分の厚さにな
り、該重ね合わせ部の臨界面7が溶融して一体的に接合
され、同時に接合部における樹脂シートの上下両表面
は、段差のない平滑面となる。
ロピレン樹脂シート3の発泡部分の気泡6が、超音波溶
着ホーン2の超音波振動による発熱によって溶融し、押
圧力によって押し潰されて脱気状6aになり、二枚のポ
リプロピレン樹脂シート3の重ね合わせ部の厚さが半減
し、ポリプロピレン樹脂シート3の一枚分の厚さにな
り、該重ね合わせ部の臨界面7が溶融して一体的に接合
され、同時に接合部における樹脂シートの上下両表面
は、段差のない平滑面となる。
【0021】次に、図4に示した実施例は、ライトポリ
プロピレン樹脂シートを折り曲げて形成した箱体8であ
る。該箱体8の一つの辺9における両端部に溶着代10
a、10bを形成し、該溶着代10a、10bと一つの
辺9との重ね合わせ部を各々定盤の上に載置し、溶着代
10a、10bの上方から各々超音波溶着ホーン2によ
って押圧して超音波溶着したものである。
プロピレン樹脂シートを折り曲げて形成した箱体8であ
る。該箱体8の一つの辺9における両端部に溶着代10
a、10bを形成し、該溶着代10a、10bと一つの
辺9との重ね合わせ部を各々定盤の上に載置し、溶着代
10a、10bの上方から各々超音波溶着ホーン2によ
って押圧して超音波溶着したものである。
【0022】この溶着代10a、10bは、前述の溶着
と同様に段差がなく平滑状に形成されているので、例え
ば、この箱体8の中に書類等を出し入れする際には、段
差に引っ掛からず、書類等の出し入れをスムーズに行う
ことができ、また、この箱体8の中に引出しを配設した
場合でも段差に引っ掛かることがなく、引出しの出し入
れをスムーズに行うことができると共に、見た目にもス
ッキリして綺麗であり、商品価値を高めることができ
る。
と同様に段差がなく平滑状に形成されているので、例え
ば、この箱体8の中に書類等を出し入れする際には、段
差に引っ掛からず、書類等の出し入れをスムーズに行う
ことができ、また、この箱体8の中に引出しを配設した
場合でも段差に引っ掛かることがなく、引出しの出し入
れをスムーズに行うことができると共に、見た目にもス
ッキリして綺麗であり、商品価値を高めることができ
る。
【0023】また、この溶着代10a、10bは、段差
のない平滑状に形成されているだけでなく、気密性が高
いので、例えば、この箱体8を液体等を入れる容器に形
成した場合には(図示せず)、その接合部から液体が漏
れ出すことがない。
のない平滑状に形成されているだけでなく、気密性が高
いので、例えば、この箱体8を液体等を入れる容器に形
成した場合には(図示せず)、その接合部から液体が漏
れ出すことがない。
【0024】更に、色彩の異なる複数枚のライトポリプ
ロピレン樹脂シートの端縁同士を、本発明にかかる超音
波溶着方法によって溶着することにより、数種類の異な
る色彩を有する一枚の平滑状のライトポリプロピレン樹
脂シートを形成することができる。
ロピレン樹脂シートの端縁同士を、本発明にかかる超音
波溶着方法によって溶着することにより、数種類の異な
る色彩を有する一枚の平滑状のライトポリプロピレン樹
脂シートを形成することができる。
【0025】例えば、図5に示すファイル11は、該フ
ァイル11の背表紙12の中心部分13を境に表紙14
側と裏表紙15側とに色彩の異なるライトポリプロピレ
ン樹脂シートを使用して形成したものである。
ァイル11の背表紙12の中心部分13を境に表紙14
側と裏表紙15側とに色彩の異なるライトポリプロピレ
ン樹脂シートを使用して形成したものである。
【0026】このファイル11は、各々色彩の異なる表
紙14側用のライトポリプロピレン樹脂シートと裏表紙
15側用のライトポリプロピレン樹脂シートとの端縁部
同士を重ね合わせて定盤上に載置し、この重ね合わせ部
の上方から超音波溶着ホーンによって押圧して超音波溶
着したものであり、該重ね合わせ部、即ち背表紙11の
中心部分13に段差が生じていないカラフルなファイル
11を形成したものである。
紙14側用のライトポリプロピレン樹脂シートと裏表紙
15側用のライトポリプロピレン樹脂シートとの端縁部
同士を重ね合わせて定盤上に載置し、この重ね合わせ部
の上方から超音波溶着ホーンによって押圧して超音波溶
着したものであり、該重ね合わせ部、即ち背表紙11の
中心部分13に段差が生じていないカラフルなファイル
11を形成したものである。
【0027】また、図6に示したファイル16は、背表
紙17がライトポリプロピレン樹脂シートより比較的強
度の高いソリッドポリプロピレン樹脂シートで形成さ
れ、表紙18及び裏表紙19がライトポリプロピレン樹
脂シートで形成されている。
紙17がライトポリプロピレン樹脂シートより比較的強
度の高いソリッドポリプロピレン樹脂シートで形成さ
れ、表紙18及び裏表紙19がライトポリプロピレン樹
脂シートで形成されている。
【0028】このファイル16は、背表紙17を形成す
るソリッドポリプロピレン樹脂シートの端縁部に表紙1
8又は裏表紙19を形成するライトポリプロピレン樹脂
シートの端縁部を各々重ね合わせて定盤上に載置し、こ
の重ね合わせ部の上方から超音波溶着ホーンによって押
圧し、超音波溶着したものであり、ライトポリプロピレ
ン樹脂シートに比べ比較的強度の高いソリッドポリプロ
ピレン樹脂シートを背表紙17に使用することによっ
て、綴り具等の金具(図示せず)を該背表紙17にリベ
ットでカシメて取り付ける際に、取付部分の強度をより
高めることができる。
るソリッドポリプロピレン樹脂シートの端縁部に表紙1
8又は裏表紙19を形成するライトポリプロピレン樹脂
シートの端縁部を各々重ね合わせて定盤上に載置し、こ
の重ね合わせ部の上方から超音波溶着ホーンによって押
圧し、超音波溶着したものであり、ライトポリプロピレ
ン樹脂シートに比べ比較的強度の高いソリッドポリプロ
ピレン樹脂シートを背表紙17に使用することによっ
て、綴り具等の金具(図示せず)を該背表紙17にリベ
ットでカシメて取り付ける際に、取付部分の強度をより
高めることができる。
【0029】何れにしても、セロテープ(商品名)等の
他の接着手段を用いないで、接合されるべき樹脂シート
の端縁部を単に重ね合わせ、所定の周波数の超音波と押
圧力を加えるのみで、重ね合わせ部を平滑に且つ強固に
接合することができるのである。
他の接着手段を用いないで、接合されるべき樹脂シート
の端縁部を単に重ね合わせ、所定の周波数の超音波と押
圧力を加えるのみで、重ね合わせ部を平滑に且つ強固に
接合することができるのである。
【0030】前記実施例は、ファイルと箱体とについて
説明したが、これに限定されることなく、例えば、自動
車部品、弱電部品、工業用部品、カメラ部品、時計部
品、玩具、台所用品、等種々の製品において、発泡樹脂
シートが用いられる物については、全てに適用できる。
説明したが、これに限定されることなく、例えば、自動
車部品、弱電部品、工業用部品、カメラ部品、時計部
品、玩具、台所用品、等種々の製品において、発泡樹脂
シートが用いられる物については、全てに適用できる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る樹脂シ
ートの超音波溶着方法は、定盤上に溶着されるべき二枚
の樹脂シートの端縁部を重ね合わせて載置し、その重ね
合わせ部に超音波溶着ホーンを押圧して溶着する超音波
溶着方法であって、前記樹脂シートとしてポリプロピレ
ン樹脂シートを用い、前記重ね合わせ部を所定の周波数
の超音波で、2〜5kg/平方cmの圧力を加えて溶着
したことにより、手間をかけない超音波溶着の作業によ
って、ポリプロピレン樹脂シートの端縁同士を重ね合わ
せた部分の段差を完全に無くすることができるため、そ
の重ね合わせた部分に指や紙等が引っ掛かることがな
く、また、見た目が綺麗であるので、商品価値を高める
ことができるという優れた効果を奏する。
ートの超音波溶着方法は、定盤上に溶着されるべき二枚
の樹脂シートの端縁部を重ね合わせて載置し、その重ね
合わせ部に超音波溶着ホーンを押圧して溶着する超音波
溶着方法であって、前記樹脂シートとしてポリプロピレ
ン樹脂シートを用い、前記重ね合わせ部を所定の周波数
の超音波で、2〜5kg/平方cmの圧力を加えて溶着
したことにより、手間をかけない超音波溶着の作業によ
って、ポリプロピレン樹脂シートの端縁同士を重ね合わ
せた部分の段差を完全に無くすることができるため、そ
の重ね合わせた部分に指や紙等が引っ掛かることがな
く、また、見た目が綺麗であるので、商品価値を高める
ことができるという優れた効果を奏する。
【0032】また、前記樹脂シートとして発泡ポリプロ
ピレン樹脂シート同士又は発泡ポリプロピレン樹脂シー
トとソリッドポリプロピレン樹脂シートの組合せである
ようにし、また、前記樹脂シートは比重が0.30〜
0.91のポリプロピレン樹脂シートを用いたことによ
り、種々のポリプロピレン樹脂シートの端縁同士も段差
を生じさせないで溶着することができるという優れた効
果を奏する。
ピレン樹脂シート同士又は発泡ポリプロピレン樹脂シー
トとソリッドポリプロピレン樹脂シートの組合せである
ようにし、また、前記樹脂シートは比重が0.30〜
0.91のポリプロピレン樹脂シートを用いたことによ
り、種々のポリプロピレン樹脂シートの端縁同士も段差
を生じさせないで溶着することができるという優れた効
果を奏する。
【0033】更に、樹脂シートの端縁同士が溶着された
接合部は、気密性が高いので、例えば、液体等を入れる
容器を、樹脂シート同士を溶着して形成しても、その接
合部から液体が漏れ出すことがないという種々の優れた
効果を奏する。
接合部は、気密性が高いので、例えば、液体等を入れる
容器を、樹脂シート同士を溶着して形成しても、その接
合部から液体が漏れ出すことがないという種々の優れた
効果を奏する。
【図1】ポリプロピレン樹脂シートの重ね合わせ部を定
盤上に載置した状態を示す断面図である。
盤上に載置した状態を示す断面図である。
【図2】ポリプロピレン樹脂シートの端縁同士を溶着し
た後の状態を示す断面図である。
た後の状態を示す断面図である。
【図3】ポリプロピレン樹脂シートの端縁同士が溶着し
た状態を理論的に拡大して示した説明図である。
た状態を理論的に拡大して示した説明図である。
【図4】本発明に係る樹脂シートの超音波溶着方法によ
って形成された箱体の斜視図である。
って形成された箱体の斜視図である。
【図5】本発明に係る樹脂シートの超音波溶着方法によ
って形成されたファイルの斜視図である。
って形成されたファイルの斜視図である。
【図6】本発明に係る樹脂シートの超音波溶着方法によ
って形成されたファイルの斜視図である。
って形成されたファイルの斜視図である。
1 定盤 2 超音波溶着ホーン 3 ポリプロピレン樹脂シート 3a 端縁部 3b 端縁部 4 重ね合わせ部 5 先端部 6 気泡 6a 脱気状 7 臨界面 8 箱体 10a 溶着代 10b 溶着代 11 ファイル 12 背表紙 13 中心部分 14 表紙 15 裏表紙 16 ファイル 17 背表紙 18 表紙 19 裏表紙
Claims (3)
- 【請求項1】 定盤上に溶着されるべき二枚の樹脂シー
トの端縁部を重ね合わせて載置し、その重ね合わせ部に
超音波溶着ホーンを押圧して溶着する超音波溶着方法で
あって、前記樹脂シートとしてポリプロピレン樹脂シー
トを用い、前記重ね合わせ部を所定の周波数の超音波
で、2〜5kg/平方cmの圧力を加えて溶着すること
を特徴とする樹脂シートの超音波溶着方法。 - 【請求項2】 樹脂シートとして発泡ポリプロピレン樹
脂シート同士又は発泡ポリプロピレン樹脂シートとソリ
ッドポリプロピレン樹脂シートの組合せであることを特
徴とする請求項1に記載の樹脂シートの超音波溶着方
法。 - 【請求項3】 樹脂シートは比重が0.30〜0.91
のポリプロピレン樹脂シートを用いたことを特徴とする
請求項1又は2に記載の樹脂シートの超音波溶着方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5155420A JPH079563A (ja) | 1993-06-25 | 1993-06-25 | 樹脂シートの超音波溶着方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5155420A JPH079563A (ja) | 1993-06-25 | 1993-06-25 | 樹脂シートの超音波溶着方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH079563A true JPH079563A (ja) | 1995-01-13 |
Family
ID=15605616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5155420A Pending JPH079563A (ja) | 1993-06-25 | 1993-06-25 | 樹脂シートの超音波溶着方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH079563A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0805016A4 (en) * | 1995-11-14 | 2001-02-21 | Kishimoto Sangyo Co | METHOD FOR FUSING A HOLLOW PANEL OF SYNTHETIC RESIN AND HOLLOW PANEL OBTAINED BY THIS PROCESS |
JP2008087393A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Tadashi Haishi | ビニールシートの接合方法 |
JP2011101966A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Kawakami Sangyo Co Ltd | 合成樹脂シートのシール加工方法、袋の製造方法、シール加工装置、及び袋製造設備 |
-
1993
- 1993-06-25 JP JP5155420A patent/JPH079563A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0805016A4 (en) * | 1995-11-14 | 2001-02-21 | Kishimoto Sangyo Co | METHOD FOR FUSING A HOLLOW PANEL OF SYNTHETIC RESIN AND HOLLOW PANEL OBTAINED BY THIS PROCESS |
JP2008087393A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Tadashi Haishi | ビニールシートの接合方法 |
JP2011101966A (ja) * | 2009-11-10 | 2011-05-26 | Kawakami Sangyo Co Ltd | 合成樹脂シートのシール加工方法、袋の製造方法、シール加工装置、及び袋製造設備 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4072263B2 (ja) | 食品のような物品を入れるための容器 | |
JP3340580B2 (ja) | 中空容器の製造方法及び中空容器 | |
US5965238A (en) | Synthetic resin panel welding method and hollow panel structures fabricated by the method | |
US7958924B2 (en) | Apparatus and method for producing a weld seam | |
JPH079563A (ja) | 樹脂シートの超音波溶着方法 | |
JPS5916495A (ja) | スピ−カ振動板とエツジとの接合方法 | |
JPS62282914A (ja) | 特音波溶着パタ−ン | |
US4144109A (en) | Ultrasonic welding of plastic members | |
JP3741325B2 (ja) | プラスチック段ボールの接合装置及び接合方法 | |
JP2002019789A (ja) | 包装用袋及びその製造方法 | |
JPH1178331A (ja) | ファイリング用具 | |
JP3046604B2 (ja) | フック付き商品包装袋の製造方法 | |
JPH08132758A (ja) | 製本用具 | |
JP2619764B2 (ja) | ポケット式ファイル及びその製造方法 | |
JPH03240632A (ja) | ブリスターパックの製造方法 | |
JP2010132342A (ja) | 包装袋、これを用いた包装済み食品および食品の包装方法 | |
JP2904722B2 (ja) | 綴体の製造方法 | |
JPH01316292A (ja) | 製本及びその製本方法 | |
JPS61197223A (ja) | 異種合成樹脂材料の接合方法 | |
JPH072257A (ja) | プラスチック袋,かばん類等の収容体及びその製造方法 | |
JPH05309736A (ja) | 発泡シートの接合方法及び装置 | |
JP3063948U (ja) | 蓋閉鎖用紐掛け具 | |
JP2002113782A (ja) | 複数の素材を超音波融着で結合してなる合成樹脂製中空ボード | |
JPS63303720A (ja) | シ−トの接合方法 | |
JPH11263373A (ja) | 易開封性を有する袋状包装体 |