JPH079166Y2 - 画像形成ユニツト - Google Patents

画像形成ユニツト

Info

Publication number
JPH079166Y2
JPH079166Y2 JP1985152234U JP15223485U JPH079166Y2 JP H079166 Y2 JPH079166 Y2 JP H079166Y2 JP 1985152234 U JP1985152234 U JP 1985152234U JP 15223485 U JP15223485 U JP 15223485U JP H079166 Y2 JPH079166 Y2 JP H079166Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
toner case
housing
forming unit
cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985152234U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260963U (ja
Inventor
泰正 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP1985152234U priority Critical patent/JPH079166Y2/ja
Publication of JPS6260963U publication Critical patent/JPS6260963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH079166Y2 publication Critical patent/JPH079166Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、電子写真技術を利用した複写機或いはプリン
タ等の画像形成装置に対し着脱可能に構成された画像形
成ユニットに関するものである。
〔従来技術及び問題点〕
従来、画像形成装置において、装置の小型化、メイテナ
ンスフリーを目的として、像担持体とクリーナ等を一体
のハウジング内に収納してユニット化した画像形成ユニ
ットが広く知られている。
このような画像形成ユニットにおいては、除去した廃ト
ナーを収容する収容部の容積によってユニット自体の寿
命(耐用枚数)が決定されてしまう。
特に、最近の画像形成装置は、小型化されており、収容
部の容積をむやみに大きくすることはできない。従って
クリーナを構成する部品や像担持体がまだ充分に使える
にもかかわらずユニット全体の交換を余儀なくされてい
た。また、排トナー収容部が一杯になった時点でトナー
を捨てればよいが、この作業は面倒でユニット化してメ
ンテナンスフリーとするという目的に反することとな
る。
〔考案の目的〕
本考案は、上記従来の欠点に鑑み、排トナー収容部のト
ナーを簡単な操作で捨てることのできる画像形成ユニッ
トを提供することを目的とする。
〔考案の要点〕
本考案は、上記目的を達成するために、少なくとも像担
持体と像担持体上に残留するトナーを除去するためのク
リーナとを一体として支持し画像形成装置に対し着脱可
能に設けた画像形成ユニットにおいて、前記クリーナ
は、ハウジングと、該ハウジング内に前記像担持体上よ
り除去したトナーを収容する容器と、前記ハウジングに
設けられ前記容器を取り出すための開口部と、前記容器
の取り出し動作に連動して前記開口部を塞ぐ手段とを有
し、前記容器の取り出し後に、引続き前記ハウジング内
に前記像担持体上より除去したトナーを収容可能とした
ことを特徴とする。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図は、本考案の画像形成ユニットの構成図である。同図
において、像担持体である感光体ドラム1とクリーナ2
は一体的に支持されて画像形成ユニット3を構成する。
クリーナ2は、クリーナハウジング4の感光体ドラム1
に対向するる開口部上端にウレタンゴム等からなるブレ
ード5と開口部下端に飛散防止フィルム6を取付けてな
る、感光体ドラム1に付着した残存トナーをブレード5
で掻き落し、掻き落したトナーを飛散防止フィルム6で
案内してクリーナハウジング4内の排トナーケース7内
に収容する。
飛散防止フィルム6は、厚さ50μ〜100μの可撓性樹脂
フィルム、例えばポリエチレンテレフタレートフィルム
で構成され、フィルム自体の腰でその先端が軽く感光体
ドラム1の表面に線接触している。
更に、感光体ドラム1との接触圧が小さく、同ドラムの
移動方向上流側の接線と鋭角を為して当接しているため
感光体ドラム1に静電吸着したトナーは通過可能である
が、ブレード5で掻き落されたトナーは漏れることがな
い。
第2図は、クリーナハウジング4と排トナーケース7と
の関係を示す斜視図でる。クリーナハウジング4の側壁
には、排トナーケース7の断面と略同形状の開口部が設
けられており、前記排トナーケース7の主要部は、クリ
ーナハウジング4内に収納され、手前側端部が上述の開
口部より突出している。
また、排トナーケース7の手前側端部には、引き出し把
手7aが設けられている。従って、この引き出し把手7aを
引くことによりクリーナハウジング4を排トナーケース
7から引き抜くことができる。
排トナーケース7の奥端には、密閉部材8が接着されて
おり、この密閉部材8は、上述の開口部よりも大きく構
成されている。
第3図(a)は、密閉部材8の正面図であり、接着部材
8bには両面接着テープが貼着されている。
また、密閉部材8の8b部と同一面の外周近傍には、嫌気
性接着剤8aが塗布されている。そして、排トナーケース
7を引き抜いた際にクリーナハウジング4の開口部を閉
塞することとなる。
クリーナハウジング4内部には、第3図(b)に示す密
閉シール9が軸10に巻き付けられており、前記密閉シー
ル9の一端は排トナーケース7の上面端部に接着されて
いる。また、密閉シール9の斜線部9aには、粘着性の接
着剤が塗布されており、排トナーケース7を引き出して
行くにつれて、順次排トナーケース7の上部開口を封止
して行く。
第4図は、排トナーケース7を引き出す際の密閉シール
9との関係を示す断面図である。第4図(a)は排トナ
ーケース7がクリーナハウジング4内に収納された状態
を示し、密閉シール9の一端が排トナーケース7の上面
端部に接着されている。第4図(b)は、排トナーケー
ス7をクリーナハウジング4から抜き出す途中を示す断
面図である。排トナーケース7を引き出すにつれて密閉
シール9が順次排トナーケース7の上部開口部を封止し
て行く。
第4図(c)は、排トナーケース7を完全に抜き終った
状態を示すものである。この時点で密閉シール9は、排
トナーケース7の開口を完全にシールするともに、クリ
ーナハウジング4の開口部を密閉部材8が閉塞する。
また、密閉部材8の周辺部には、嫌気性接着剤が塗布さ
れているので、第4図(c)に示す如く、クリーナハウ
ジング4の開口部を閉塞した時点で接着剤が硬化を開始
し同ハウジングを密封する。
第5図(a)は、本考案の他の実施例を示す排トナーケ
ース11の斜視図であり、同図(b)は第2排トナーケー
スの端部形状を示すための別の角度からの斜視図であ
る。排トナーケース11は、第1排トナーケース12と第2
排トナーケース13とから成り、それぞれ第1密閉部材14
と第2密閉部材15が奥端部に貼着されている。そして、
第1、密閉部材14、第2密閉部材15の外周近傍には第1
の実施例と同様に嫌気性接着剤塗布されている。また、
第5図(b)に示すように、第2排トナーケース13の一
端の開口部には、係止部13aが設けられ、第1排トナー
ケース12を引き出した際にこの係止部13aの内側に第1
密閉部材14が貼着されて、第2排トナーケース13を密閉
する。
一方、図示しない密閉シールは、第1の実施例に開示し
たものと同様のものを、長手方向に2枚連続したものを
用い、中間にミシン目を入れておく。
以上のように構成した場合、第1排トナーケース12が満
杯となった場合に、これを抜き出すと、第1密閉部材14
が第2排トナーケース13の開口部を閉塞し、第2排トナ
ーケース13がセットされる。この時、第1排トナーケー
スの上面は、密閉シール9で密閉されるのでトナーは飛
散することがない。さらに、これが満杯となった場合
に、第2排トナーケース13を引き抜くと、第2密閉部材
15がクリーナハウジングの開口部を閉塞して排トナーケ
ースを構成する。
第2排トナーケース13を引き抜く場合にも上面は、密閉
シール9で密閉されるので、トナーの飛散が生じること
はない。
なお、以上の実施例においては、排トナーケースの数を
2個で説明したが、これに限ることなく、それ以上であ
ってもよい。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明したように本考案の画像形成ユニットに
よれば、寿命(耐用枚数)が増加し、長期に亘って使用
を継続できる。
また,排トナーケースを除去する場合にも、排トナーケ
ースを引き出して捨てるという単一の動作でよく簡単で
ある。
更に、排トナーケースは、密閉された状態で出て来るの
で機器周辺をトナーで汚染することがなく清潔である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の画像形成ユニットの構成図、 第2図は、クリーナハウジング4と排トナーケースとの
関係を示す斜視図、 第3図(a)は、密閉部材の正面図、 第3図(b)は、密閉シールの平面図、 第4図(a)、(b)、(c)は、排トナーケースと密
閉シール9との関係を示す断面図、 第5図(a)、(b)は本考案の他の実施例を示す一部
切欠き斜視図である。 1……感光体ドラム、2……クリーナ、3……画像形成
ユニット、4……クリーナハウジング、5……ブレー
ド、6……飛散防止フィルム、7、11……排トナーケー
ス、7a……引き出し把手、8……密閉部材、8a……嫌気
性接着剤、9……密閉シール、10……軸、12……第1排
トナーケース、13……第2排トナーケース、14……第1
密閉部材、15……第2密閉部材.

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも像担持体と像担持体上に残留す
    るトナーを除去するためのクリーナとを一体として支持
    し画像形成装置に対し着脱可能に設けた画像形成ユニッ
    トにおいて、 前記クリーナは、ハウジングと、該ハウジング内に前記
    像担持体上より除去したトナーを収容する容器と、前記
    ハウジングに設けられ前記容器を取り出すための開口部
    と、前記容器の取り出し動作に連動して前記開口部を塞
    ぐ手段とを有し、 前記容器の取り出し後に、引続き前記ハウジング内に前
    記像担持体上より除去したトナーを収容可能としたこと
    を特徴とする画像形成ユニット。
JP1985152234U 1985-10-04 1985-10-04 画像形成ユニツト Expired - Lifetime JPH079166Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985152234U JPH079166Y2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 画像形成ユニツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985152234U JPH079166Y2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 画像形成ユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6260963U JPS6260963U (ja) 1987-04-15
JPH079166Y2 true JPH079166Y2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=31070031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985152234U Expired - Lifetime JPH079166Y2 (ja) 1985-10-04 1985-10-04 画像形成ユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079166Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6046566U (ja) * 1983-09-08 1985-04-02 キヤノン株式会社 トナ−容器
JPS6056060U (ja) * 1983-09-22 1985-04-19 富士ゼロックス株式会社 トナ−カ−トリッジ回収袋
JPH0635255Y2 (ja) * 1984-01-18 1994-09-14 沖電気工業株式会社 電子写真記録装置のクリ−ニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260963U (ja) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0634707B1 (en) Sealing member, process cartridge reconditioning method and image forming apparatus
US10073377B2 (en) Developing cartridge
JPH02272482A (ja) クリーニング装置
JPS5953868A (ja) 現像剤貯蔵容器
JPH079166Y2 (ja) 画像形成ユニツト
JP3245481B2 (ja) 現像器ユニットおよびこれを備えた現像装置
JP2606874B2 (ja) 現像器
JP3368040B2 (ja) トナー容器のシール方法、現像装置、プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの再生方法及び画像形成装置
JPH09197792A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH06274031A (ja) 電子写真装置のトナー補給装置
JPH06138723A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH06149127A (ja) クリーニング装置
JP3227426B2 (ja) トナーカートリッジの補修方法
JP3265065B2 (ja) 現像剤容器の開口部を再封鎖する方法
JPH0761468A (ja) シール部材
JP3265082B2 (ja) 再シール部材、現像装置、プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの再生方法及び画像形成装置
JPH0531667Y2 (ja)
JPH01291276A (ja) トナーカートリッジ及び記録装置
JPS5816278A (ja) 現像剤飛散防止装置
JP2004133479A (ja) トナー補給容器を構成する部品のリサイクル使用方法
JPH06258936A (ja) トナーカートリッジ
JPH04120579A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2002049241A (ja) 画像形成装置の現像カートリッジ
JPH068977B2 (ja) 記録装置におけるクリ−ニング装置
JPH06242675A (ja) トナー補給容器