JPH0790854A - コンクリ−トブロック及びその設置方法 - Google Patents

コンクリ−トブロック及びその設置方法

Info

Publication number
JPH0790854A
JPH0790854A JP26183193A JP26183193A JPH0790854A JP H0790854 A JPH0790854 A JP H0790854A JP 26183193 A JP26183193 A JP 26183193A JP 26183193 A JP26183193 A JP 26183193A JP H0790854 A JPH0790854 A JP H0790854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete block
slope
bag body
slant face
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26183193A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingen Nagaoka
信玄 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURII KOGYO KK
Original Assignee
FURII KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURII KOGYO KK filed Critical FURII KOGYO KK
Priority to JP26183193A priority Critical patent/JPH0790854A/ja
Publication of JPH0790854A publication Critical patent/JPH0790854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 コンクリ−トブロックの設置荷重を均等に斜
面に分散できると共に、施工が容易かつ低コストで行
え、しかも十分な強度を得ることができるコンクリ−ト
ブロック及びその設置方法を提供する。 【構成】 斜面上に設置して斜面の安定化を図るコンク
リ−トブロックにおいて、コンクリ−トブロック1の斜
面上に設置する側の面に、セメントミルク4等の充填材
が透過しない材質の袋体2を取り付けたことを特徴とし
た、コンクリ−トブロックである。また、コンクリ−ト
ブロックを斜面上に設置する際に、コンクリ−トブロッ
ク1と斜面との間に、セメントミルク4等の充填材が透
過しない材質の袋体2を介在させ、この袋体内に前記充
填材を充填してコンクリ−トブロックの設置荷重を斜面
に均等に分散させることを特徴とした、コンクリ−トブ
ロックの設置方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、斜面の安定化を図るた
めのコンクリ−トブロック及びその設置方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】斜面の安定化を図る工法のひとつとし
て、図4に示すように、プレキャストコンクリ−トブロ
ックaをアンカ−bの緊張力を利用して斜面に設置し、
斜面の崩壊を防止する工法が存在する。しかし、この工
法は、斜面に凹凸がある場合に、コンクリ−トブロック
aの底面と斜面の凸部とが局部的に圧接するため、コン
クリ−トブロックaの重量とアンカ−bの緊張力が集中
的に圧接部に作用する。従って、コンクリ−トブロック
aが破損し、斜面の安定化を保つことが困難となるた
め、現状では次のような補助工法が取られている。
【0003】 斜面上にモルタル等を吹付けて、斜面
を均一にする。
【0004】 コンクリ−トブロックaと斜面の間に
型枠を組み、コンクリ−トを打設する。
【0005】 モルタルを含浸させたスポンジを、コ
ンクリ−トブロックaと斜面との間に介在させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術には、
次のような問題点が存在する。 <イ>上記のモルタル吹付工では、斜面の均一化は実
際には困難である。
【0007】<ロ>上記の方法は、斜面上で複雑な凹
凸形状の型枠を組み立てる必要があり、技術的に困難で
ある共に費用も多大に要する。
【0008】<ハ>上記のスポンジにモルタルを含浸
させる構造では、強度が不十分である。
【0009】
【本発明の目的】本発明は、上記のような問題点を解決
するためになされたもので、コンクリ−トブロックの設
置荷重を均等に斜面に分散できると共に、施工が容易か
つ低コストで行え、しかも十分な強度を得ることができ
るコンクリ−トブロック及びその設置方法を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、斜面上
に設置して斜面の安定化を図るコンクリ−トブロックに
おいて、コンクリ−トブロックの斜面上に設置する側の
面に、セメントミルク等の充填材が透過しない材質の袋
体を取り付けたことを特徴とした、コンクリ−トブロッ
クである。
【0011】また、斜面の安定化を図るために斜面上に
コンクリ−トブロックを設置する方法において、コンク
リ−トブロックを斜面上に設置する際に、コンクリ−ト
ブロックと斜面との間に、セメントミルク等の充填材が
透過しない材質の袋体を介在させ、この袋体内に前記充
填材を充填してコンクリ−トブロックの設置荷重を斜面
に均等に分散させることを特徴とした、コンクリ−トブ
ロックの設置方法である。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明の一実施
例について説明する。
【0013】<イ>コンクリ−トブロックの構造 図2、3に示すように、コンクリ−トブロック1の斜面
上に設置する側の面に、セメントミルク等の充填材が透
過しない材質の袋体2を取り付けて構成する。
【0014】コンクリ−トブロック1は、工場で作製し
たプレキャストコンクリ−トブロック体であり、その形
状は柱状、十字状、板状、箱状など様々である。ブロッ
ク体内には必要量の鉄筋を配筋し、鉄筋の端部は施工に
よってはブロック体より露出させる場合もある。また、
ブロック体の中央部等には、上面から下面に貫通するア
ンカ−挿入孔を開設しておく。
【0015】袋体2は、セメントミルク等の充填材が透
過しない材質のシ−ト状物(例えば布生地など)を用い
て、注入した充填材が外部に流出しない形状に作製し、
それをコンクリ−トブロック1の斜面上に設置する側の
面に取り付ける。袋体2の取り付け方法は特に限定しな
いが、例えば図2に示すようにシ−ト状物の両端をブロ
ック体底面に固定する方法(袋体2a)や、図3に示す
ようにシ−ト状物を袋状に作製した後にブロック体底面
に固定する方法(袋体2b)などが考えられる。また、
袋体2には、充填材を注入するための注入口を設けてお
く。
【0016】<ロ>設置方法 次に、上記のように構成したコンクリ−トブロック1の
設置方法について説明する。
【0017】まず、斜面を掘削し、図1に示すように斜
面にアンカ−3を打設し、アンカ−3の先端を定着す
る。
【0018】次に、袋体2を斜面側にして、コンクリ−
トブロック1の貫通孔内にアンカ−3を貫通させて、斜
面に設置する。
【0019】設置完了後、袋体2内にセメントミルク4
等の充填材を注入する。これによって、袋体2にコンク
リ−トブロック1の設置荷重が作用し、充填材が適宜袋
体1内を移動して、袋体2の接地面側は斜面の凹凸に適
合した形状に変形する。そのため、コンクリ−トブロッ
ク1と斜面との間に隙間無く充填材が充填されたのと同
じになり、コンクリ−トブロック1の設置荷重を斜面に
均等に分散させることができる。
【0020】充填材の硬化後、アンカ−3に緊張力を導
入し、アンカ−3の頭部をコンクリ−トブロック1の上
面に定着する。斜面の凹凸は既に平らに均されているた
め、アンカ−3の緊張力は斜面に均等に分散伝達され
る。以上でコンクリ−トブロック1の設置を終了する。
【0021】
【本発明の効果】本発明は以上説明したようになるた
め、次のような効果を得ることができる。
【0022】<イ>コンクリ−トブロックに袋体を設
け、その中に充填材を充填することによって、コンクリ
−トブロックの設置荷重を斜面に均等に分散させること
ができる。 そのため、従来のように
【0023】<ロ>斜面上においては、袋体内に充填材
を充填するだけの作業で済むため、従来と比較すると著
しく省力化が図れる。
【0024】<ハ>袋体内にはセメントミルク等の充填
材のみを充填するため、構造物の強度は十分に得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の説明図
【図2】 袋体の形状の説明図
【図3】 袋体の形状の説明図
【図4】 従来技術の説明図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 斜面上に設置して斜面の安定化を図るコ
    ンクリ−トブロックにおいて、 コンクリ−トブロックの斜面上に設置する側の面に、セ
    メントミルク等の充填材が透過しない材質の袋体を取り
    付けたことを特徴とした、 コンクリ−トブロック。
  2. 【請求項2】 斜面の安定化を図るために斜面上にコン
    クリ−トブロックを設置する方法において、 コンクリ−トブロックを斜面上に設置する際に、コンク
    リ−トブロックと斜面との間に、セメントミルク等の充
    填材が透過しない材質の袋体を介在させ、 この袋体内に前記充填材を充填してコンクリ−トブロッ
    クの設置荷重を斜面に均等に分散させることを特徴とし
    た、 コンクリ−トブロックの設置方法。
JP26183193A 1993-09-24 1993-09-24 コンクリ−トブロック及びその設置方法 Pending JPH0790854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26183193A JPH0790854A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 コンクリ−トブロック及びその設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26183193A JPH0790854A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 コンクリ−トブロック及びその設置方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0790854A true JPH0790854A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17367346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26183193A Pending JPH0790854A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 コンクリ−トブロック及びその設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790854A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041264B1 (ko) * 2010-10-28 2011-06-14 현대건설주식회사 가압을 이용한 변위제어 터널의 보강구조체
CN117248546A (zh) * 2023-11-16 2023-12-19 西南交通大学 一种无需挖槽的锚索框架梁快速施工方法及结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041264B1 (ko) * 2010-10-28 2011-06-14 현대건설주식회사 가압을 이용한 변위제어 터널의 보강구조체
CN117248546A (zh) * 2023-11-16 2023-12-19 西南交通大学 一种无需挖槽的锚索框架梁快速施工方法及结构
CN117248546B (zh) * 2023-11-16 2024-02-02 西南交通大学 一种无需挖槽的锚索框架梁快速施工方法及结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11280079A (ja) 法面安定化工法および法面安定化構造体
JPH0790854A (ja) コンクリ−トブロック及びその設置方法
JP3382830B2 (ja) 法面安定化工法およびこれに用いる支圧部材
JPH04128424A (ja) アンカー支持梁の施工方法
JPH0544268A (ja) アンカープレート
JPH11269894A (ja) 地盤と基礎の一体構造およびその構築方法
JP3886439B2 (ja) 固化材を用いた構造体の構築方法及び型枠形成器具
JP4666711B2 (ja) 斜面の安定化用受圧板下に設置される裏込め部材及びこの裏込め部材を用いた裏込工法
JPH10238132A (ja) 耐震補強工法
JP2599628B2 (ja) 山留壁の構築法
JP2767372B2 (ja) 法面の安定化工法およびこれに用いるコンクリートブロック
JP4119548B2 (ja) 斜面安定工法
JP2651294B2 (ja) コンクリート構造物用の目地材及びこれを用いたコンクリート構造物用の目地仕上げ工法
JPH0813494A (ja) 山留壁体と支保工の固定工法
JPH03250114A (ja) 場所打ちコンクリート杭の造成方法
JP2720675B2 (ja) 橋脚等の脚体の補強方法
JPH0232429B2 (ja) Kokanchunaihenokonkuriitojutenhoho
JPH10183637A (ja) ブロックの設置方法及びブロック
JPH07166555A (ja) 法面用密着部材及びこれを用いた法面密着施工方法
JPH0931993A (ja) 法面保護用受圧板の施工法
JP2618839B2 (ja) プレキャスト床版の製造方法
JP2804745B2 (ja) 基礎の築造方法
JP3040794U (ja) コンクリート基礎形成パネルのコーナー用支柱
JPH09273157A (ja) 斜面構造物の基台とその施工方法
JP3268622B2 (ja) 大型コンクリートブロックの設置法