JPH0790651B2 - ページプリンタ印刷制御装置 - Google Patents

ページプリンタ印刷制御装置

Info

Publication number
JPH0790651B2
JPH0790651B2 JP63161739A JP16173988A JPH0790651B2 JP H0790651 B2 JPH0790651 B2 JP H0790651B2 JP 63161739 A JP63161739 A JP 63161739A JP 16173988 A JP16173988 A JP 16173988A JP H0790651 B2 JPH0790651 B2 JP H0790651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
storage means
storage unit
code data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63161739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029654A (ja
Inventor
勝正 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63161739A priority Critical patent/JPH0790651B2/ja
Publication of JPH029654A publication Critical patent/JPH029654A/ja
Publication of JPH0790651B2 publication Critical patent/JPH0790651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ワードプロセッサ、ワークステーション等
のページプリンタ印刷制御装置に関するものである。
従来の技術 第2図は従来のページプリンタ印刷制御装置を示すブロ
ック図であり、第1の格納部1の文字、図形のコードデ
ータと、第2の格納部2の画像データとに基づいて生成
部3は1頁または1頁以上の印刷データを記憶部4にビ
ットマップ展開するように構成されている。
そして、上述のように1頁または1頁以上の印刷データ
を記憶部4にビットマップ展開した後、出力部5は印刷
データをページプリンタ6へ送り出して印刷する。
このように、上記従来のページプリンタ印刷制御装置に
おいても、1頁または1頁以上の印刷データの容量をも
つ記憶部4を用意し、ページ印刷を実現している。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のページプリンタ印刷制御装置
では、ページプリンタ6の解像度の増大、印刷面積の拡
大に伴って記憶部4の容量が急激に増加し、印刷速度が
遅くなるという問題があった。
この発明は、このような従来の問題を解決するものであ
り、符号化手法を用いることにより、ビットマップデー
タを記憶する最少限の容量の記憶手段で印刷速度の速い
ページプリンタ印刷制御装置を提供することを目的とす
るものである。
課題を解決するための手段 この発明は、上記目的を達成するため、第1の記憶手段
のビットマップデータを符号化する符号化手段と、この
符号化手段で符号化した符号データを記憶する第2の記
憶手段と、1頁分の符号データ量が第2の記憶手段の容
量を超えたか否かを検出する検出手段と、この検出手段
の1頁分の符号データが第2の記憶手段の容量を超えた
出力に基づいて第2の記憶手段とともに1頁分の符号デ
ータを記憶する外部記憶手段と、第2の記憶手段と外部
記憶手段との符号データを順次復号化する復号化手段
と、この復号化手段のビットマップデータをプリンタへ
出力する出力手段とを設けたものである。
作 用 したがって、この発明によれば、1頁分の符号データ量
が第2の記憶手段の容量を超えないときは、符号データ
を復号化手段で復合しながら出力手段を介してプリンタ
へ出力して印刷する。
そして、1頁分の符号データ量が第2の記憶手段の容量
を超えたときは、検出手段の出力に基づいて外部記憶手
段が第2の記憶手段とともに1頁分の符号データを記憶
し、1頁分の符号化が終った時点で第2の記憶手段およ
び外部記憶手段の符号データを順次復号化手段で復号し
ながら出力手段を介してプリンタへ出力して印刷する。
実施例 第1図はこの発明の一実施例によるページプリンタ印刷
制御装置を示すブロック図である。
第1図において、11は、文字、図形のコードデータを格
納する第1の格納部、12は、画像データを格納する第2
の格納部、13は生成部を示し、第1の格納部11のコード
データと第2の格納部12の画像データからビットマップ
データを生成するものである。
14は、生成部13のビットマップデータを記憶する第1の
記憶部、15は、第1の記憶部14のビットマップデータを
符号化する符号化部、16は、符号化部15で符号化した符
号データを記憶する第2の記憶部、17は検出手段を示
し、1頁分の符号データ量が第2の記憶部16の容量を超
えたか否かを検出するものであり、1頁分の符号データ
量が第2の記憶部16の容量を超えたときは、第2の記憶
部16ととも1頁分に符号データを記憶する出力を外部記
憶部18へ送出するものである。
19は、第2の記憶部16および外部記憶部18の符号データ
を順次復号化する復号化部、20は、復号化部19のビット
マップデータをページプリンタ21へ出力する出力部であ
る。
次に、上記実施例の動作について説明する。
上記実施例において、第1の記憶部14へのビットマップ
展開は1頁を複数に分割した上部から順次行ない、分割
した一部のビットマップ展開が終わった時点でそのデー
タを順次符号化部15が符号化する。
したがって、ビットマップ展開とデータの符号化とを平
行して処理することができる。
次に、仮に1頁を4等分した場合で説明する。
まず、第1の格納部11のコードデータと、第2の格納部
12の画像データに基づいて生成部13はビットマップを生
成し、第1の記憶部14へ展開する。
そして、4等分した最上部のデータが第1の記憶部14に
揃った時点で、符号化部15は第1の記憶部14のビットマ
ップデータを符号化しながら第2の記憶部16へ符号デー
タを格納する。
このように、順次4等分した各領域の符号化データを第
2の記憶部16へ格納する。
このとき、検出部17はビットマップ展開している1頁分
の符号データ量が第2の記憶部16の容量を超えたか否か
を検出している。
したがって、1頁分の符号化を終了しても1頁分の符号
データ量が第2の記憶部16の容量を超えていなければ、
復号化部19は第2の記憶部16から符号データを読み出し
て復号しながら出力部20へ印刷データを送るので、出力
部20は印刷データをページプリンタ21へ出力して印刷す
る。
そして、1頁分の符号データ量が第2の記憶部16の容量
を超えた場合は、外部記憶部18へ検出部17の出力に基づ
いて第2の記憶部16の符号データを転送し、1頁分の符
号データを第2の記憶部16が記憶するので、1頁分の符
号化が終了した時点で出力部20は第2の記憶部14および
外部記憶部18から順次符号データを読み出し、復号化し
ながらページプリンタ20へ印刷データを出力して印刷す
る。
上述のように1頁分の印刷が終了すると、順次次の頁を
部分展開して同様な手順で印刷する。
発明の効果 この発明は、上記実施例より明らかなように、第1、第
2の記憶手段を設けたので、印刷中に次の頁のビットマ
ップ展開ができるため、少ない容量の記憶手段により印
刷スピードが速くなるという効果がある。
尚、第1、第2の記憶手段の容量は、従来例と比較して
数分の1で済むという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるページプリンタ印刷
制御装置を示すブロック図、第2図は従来のページプリ
ンタ印刷制御装置を示すブロック図である。 11……第1の格納部、12……第2の格納部、13……生成
部、14……第1の記憶部、15……符号化部、16……第2
の記憶部、17……検出部、18……外部記憶部、19……復
号化部、20……出力部、21……ページプリンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字、図形のコードデータを格納する第1
    の格納手段と、画像データを格納する第2の格納手段
    と、前記コードデータと前記画像データからビットマッ
    プデータを生成する生成手段と、前記ビットマップデー
    タを記憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶手段の
    ビットマップデータを符号化する符号化手段と、この符
    号化手段で符号化した符号データを記憶する第2の記憶
    手段と、1頁分の符号データ量が前記第2の記憶手段の
    容量を超えたか否かを検出する検出手段と、この検出器
    の前記1頁分の符号データが前記第2の記憶手段の容量
    を超えた出力に基づいて前記第2の記憶手段とともに前
    記1頁分の符号データを記憶する外部記憶手段と、前記
    第2の記憶手段と前記外部記憶手段との符号データを順
    次復号化する復号化手段と、この復号化手段のビットマ
    ップデータをプリンタへ出力する出力手段とを備えペー
    ジプリンタ印刷制御装置。
JP63161739A 1988-06-29 1988-06-29 ページプリンタ印刷制御装置 Expired - Lifetime JPH0790651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63161739A JPH0790651B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 ページプリンタ印刷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63161739A JPH0790651B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 ページプリンタ印刷制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029654A JPH029654A (ja) 1990-01-12
JPH0790651B2 true JPH0790651B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=15740963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63161739A Expired - Lifetime JPH0790651B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 ページプリンタ印刷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790651B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753454B2 (ja) * 1990-07-06 1995-06-07 株式会社日立製作所 テキスト情報処理装置
FR2708762B1 (fr) * 1993-08-03 1995-09-29 Sagem Appareil d'impression à vitesse d'impression réglable.
JP2001080140A (ja) 1999-09-14 2001-03-27 Fujitsu Ltd ページプリンタ及びページプリンタの制御方法
KR100449712B1 (ko) * 2001-12-27 2004-09-22 삼성전자주식회사 프린터의 보조 메모리 이용 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029654A (ja) 1990-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881180A (en) Character image generating circuit
US5602976A (en) Method and apparatus for saving printer memory
JPH01503652A (ja) 電子プリント方法及び装置
JPH0753454B2 (ja) テキスト情報処理装置
JPH0790651B2 (ja) ページプリンタ印刷制御装置
JPH029655A (ja) ページプリンタ印刷制御装置
JPS6321158A (ja) プリンタ出力装置
JPH04373248A (ja) ファクシミリ管理レポート出力方法
JPS61187034A (ja) 文書出力装置
JP2753648B2 (ja) 文字出力装置
JPS61186071A (ja) ビツトマツプ・メモリのデ−タ転送方式
JPH01286867A (ja) 文書作成装置
JPH01209169A (ja) ページプリンタ印刷制御装置
JPH0344728A (ja) ページプリンタ制御装置
JP2611380B2 (ja) ファクシミリ伝送制御方式
JPH113189A (ja) 印刷装置
JPS6316766A (ja) 印刷装置
JPS6235856A (ja) 出力方法
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JPH05127655A (ja) 文字パターン発生装置
KR930007668A (ko) 레이저 프린터의 세로쓰기 제어장치 및 제어방법
JPH03101373A (ja) 定形フォーマット付加機能を有する印字装置
JPH04336664A (ja) 印刷処理装置
JPH01316819A (ja) 文書作成装置
JPS62199458A (ja) 文書処理装置