JPH113189A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH113189A
JPH113189A JP9153311A JP15331197A JPH113189A JP H113189 A JPH113189 A JP H113189A JP 9153311 A JP9153311 A JP 9153311A JP 15331197 A JP15331197 A JP 15331197A JP H113189 A JPH113189 A JP H113189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
additional information
text
information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9153311A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yoshida
昌樹 吉田
Tatsuya Sato
佐藤  達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9153311A priority Critical patent/JPH113189A/ja
Publication of JPH113189A publication Critical patent/JPH113189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】画像、テキストの混在した印刷データを読み取
り装置にかけるとき、データの構造を表す付加情報をあ
らかじめ印刷しておくことで容易に読みとれるようにす
る。 【解決手段】印刷前のデータ構造を表す情報を印刷結果
に付加し、データを読み込む際は付加された情報に従っ
てテキストデータはテキストとして、画像データは画像
として自動的に切り分けて入力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】印刷装置を利用し、データの
保存と情報交換を行う技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷装置による印刷結果は人が見
るためのもので、システム装置へのデータの再入力や整
理には大きな労力が必要だった。読みとり装置によりデ
ータを入力する場合も、全てドット情報として読みとる
ため、そのままでは容量が大きく、大きな資源を必要と
した。各々の情報をテキスト、画像等に変換して読みと
る場合でもあらかじめその書式を読みとり装置に与える
か、人が指示して文字認識などを行う必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】文書や画像の編集を行
うシステム装置上ではテキストデータは文字コードの集
まりとして、画像データは決められた範囲のドットデー
タ或いは、幾何学的図形データの集合として扱われる。
しかし、印刷装置に出力されたデータはテキスト、画
像、余白を含めた全てがドット情報となる。この情報を
システム装置上で再利用する場合は人手で画像領域、テ
キスト領域を指定を指定する必要があった。
【0004】本発明はテキスト、画像の混在した印刷デ
ータを印刷する場合にそのデータの構造を表す付加情報
を生成、符号化して印刷データと一緒に印刷すること
で、読み取り装置にかけるときに自動的に画像領域、テ
キスト領域を指定し、容易に読みとれるようにする。
【0005】
【課題を解決するための手段】通常の印刷システムで
は、システム装置上で扱われている印刷前のデータを書
式情報に従ってドットデータに変換する。例えば、送ら
れてきたデータのある部分が画像データである場合はそ
の位置、データの種類、サイズ、解像度等の書式情報を
基にドットデータに展開する。また、ある部分がテキス
トデータである場合はテキストの位置、テキストの種
類、サイズなどの書式情報を基に一文字ずつドットデー
タに展開する。各々のドットに展開されたデータは1ペ
ージ分の情報を格納するメモリ上に配置され、出力され
る印刷データが決定する。通常の印刷装置ではこのデー
タをそのまま印刷する。
【0006】本発明が示す装置は印刷装置に送られた印
刷データのある部分が画像データである場合、書式デー
タを基にドットデータに展開すると共にその位置、デー
タの種類、サイズ、解像度等の書式データや色等を補正
するための情報を抽出、符号化したデータを付加する。
また、ある部分がテキストである場合書式データを基に
ドットに展開すると共に、その位置、テキストの種類、
サイズ等の書式データや読みとりミスを補正するための
情報を抽出、符号化したデータを付加する。付加された
情報も含めてドットに展開された情報は、1ページ分の
情報を格納するメモリ上に配置される。印刷装置はこの
付加情報付のデータを印刷する。
【0007】読み取り装置は付加情報付の印刷結果をド
ットデータとして読み込み、付加情報を抽出する。付加
情報を基にテキスト情報の位置、サイズなどを決定し、
読みとったドットデータからテキスト領域を抽出、文字
認識を行い、テキストとして読みとる。また、付加情報
を基に画像の位置、サイズを決定し、ドットデータから
画像の抽出を行う。
【0008】
【発明の実施の形態】印刷装置の構成を図1に、印刷結
果の状態を図2に、読み取り装置の構成を図3に示す。
【0009】システム装置上のテキスト/画像データ1
01はテキスト、画像が混在した情報である。テキスト
はテキスト117で示される領域のデータであり、書式
情報としてテキスト領域の開始位置/終了位置、フォン
ト等の文字種、文字サイズ、文字間隔や行間隔或いは1
行の文字数や1頁内の行数の値を持っている。また、テ
キストの文字は文字コードであらわされている。画像は
画像データ116で示される領域のデータであり、書式
情報として画像領域の開始位置/終了位置、色数の値を
持っている。この時、斜線で現される領域は特に情報を
持っていない。
【0010】印刷装置102は付加情報生成部113と
印刷部114で構成され、印刷データは付加情報生成部
113、印刷部114の順に処理される。印刷指示によ
りシステム装置上のテキスト/画像データ101が付加
情報生成部113に送られるとコマンド処理部103は
ぞれぞれ画像データ104、テキスト105に振り分け
る。付加情報生成機構106は振り分けられた印刷デー
タを受け取り、付加情報を生成する。テキスト105の
場合は書式情報としてテキスト領域の印刷開始位置/終
了位置を示す座標、フォント等の文字種類、文字サイズ
を抽出し、読み取り時の補正情報としてテキストの各行
文字数や文字コードのSUM値を求め、それらを符号化
したデータを生成する。画像データ104の場合は書式
データとして画像の開始位置/終了位置を示す座標、ド
ット密度、色数を抽出し、読み取り時の補正情報として
明度/彩度の平均値や分布度数を求め、それらを符号化
したデータを生成する。付加情報生成部の前後で画像デ
ータ104、テキスト105には変化はなく、上記で得
られた付加情報107が新たに出力される。
【0011】印刷部114はこれらの画像データ10
4、テキスト105、付加情報107を受け取り、続い
て各々の書式情報に従って印刷データ格納メモリ108
にドットデータとして展開する。また、各々のデータの
位置の原点となる位置決めマーク112を印刷データ格
納メモリに書き込む。この時、格納メモリ108内の斜
線部は空白のドットの集まりとしての情報を持ってお
り、大量のメモリ領域を必要とする。続いて印刷部は格
納メモリ108のドット情報に従って印刷する。
【0012】以上の処理により印刷結果は図2のように
なる。印刷結果には位置決めマーク201が2ヶ所以上
あり、印刷データの位置を求めるための原点として機能
する。画像の付加情報203、テキストの付加情報20
5はそれぞれ画像の印刷結果202、テキストの印刷結
果204に対応している。画像の付加情報203は画像
領域の開始位置/終了位置、解像度、色数等の画像の読
み取りに必要なデータが読みとれる。テキストの付加情
報205はテキストの開始位置、終了位置、種類、サイ
ズや文字補正情報として各々の行のテキストのSUM値
があり、テキストの認識と確認ができる。
【0013】印刷結果の読み取り手順を図3にしめす。
読み取り装置302は読み取り部313、解析部314
で構成されており、読み取り部313で印刷結果をドッ
トデータ303として取り込み、解析部314でデータ
を解析、変換してシステム装置315に変換後の印刷デ
ータ312を渡す。
【0014】読み取り部313で読み込まれたデータは
ドットデータ303そのものであり、位置決めマーク3
01、付加情報304、画像データ305、テキスト3
06全てがドットデータである。この時、斜線部は空白
のドットデータとしての情報を持っており、このままで
は大量のメモリ領域を必要とする。解析部314はドッ
トデータ303の位置決めマーク301で位置合わせし
た後、付加情報304を抽出する。続いて解析部314
は付加情報304を解析して書式データ307を読み取
る。書式データ307は画像データ305の画像領域の
開始位置/終了位置、色数やテキストデータ306のテ
キスト領域の開始位置/終了位置、文字サイズのデータ
をもっている。解析部314は書式データ307の開始
位置/終了位置の情報からテキスト306、画像データ
305の位置とサイズを求め、ドットデータとして抽出
する。この時テキスト306については書式データ30
7の文字サイズ情報を基に文字の位置、大きさを求め、
文字を一文字毎に文字コードとして認識する。
【0015】また、付加情報304から文字補正情報3
08を取り出し、テキスト確認部310で認識されたテ
キストと比較することにより、文字認識が成功している
か確認する。失敗した場合は介入要求を発生し、人手に
て補正できる。また、付加情報304より画像データの
色補正情報309を抽出し、読みとった画像データの色
を実際のデータに近づけるように色調整311を行う。
読み取り後のデータ312は印刷装置に出力したデータ
と同じ構造のものがえられる。この時、読み取り後のデ
ータ312の斜線部は特に情報を持っておらず、メモリ
を消費しない。
【0016】本発明は次のような形態もある。印刷デー
タの書式を定型フォーマットとして扱う場合、上記シス
テムで印刷している付加情報を印刷物とは別に保持する
こともできる。
【0017】図1で生成される付加情報107が上記シ
ステムでは印刷部114に送られる所を一旦付加情報生
成部102で保持し、代わりに付加情報の種類をあらわ
すマークを印刷部114に送る。印刷部は画像データ、
テキストと共に付加情報の種類をあらわすマークを印刷
する。図2で示される印刷結果で画像の付加情報20
3、テキストの付加情報205は印刷されておらず、付
加情報の種類をあらわすマークが代わりに印刷されてい
る。この後付加情報生成部113は付加情報107を付
加情報の種類をあらわすマークと共に印刷部に送る。印
刷部は印刷データ格納メモリにデータを展開し、付加情
報を印刷する。この場合、付加情報を印刷する代わりに
付加情報107と付加情報の種類をあらわすマークをシ
ステム装置115に送ることでファイルとして保存する
ことも可能である。
【0018】この定型フォーマットを扱う形態で印刷デ
ータを読み込む場合、読み込み手順は次の通りである。
図3で示す読み取り装置302に置いて、印刷データの
読み込みを行う前に読み取り装置314は上記印刷手順
で印刷された付加情報を読み込む、または、システム装
置315上にファイルとして保管してある付加情報を読
み込む。付加情報を読み込んだ読み取り装置302は解
析部でデータを保持する。続いて読み込み装置302は
印刷データの読み込みを開始する。読み取り部313で
読み込まれた印刷データのデータはドット情報として解
析部314に送られる。解析部314はドットデータ3
03の位置決めマーク301で位置合わせを行い、付加
情報304の代わりに付加情報の種類をあらわすマーク
を読み取る。解析部は保持してある付加情報のマークと
読みとったマークを比較して対応する付加情報の解析を
行い、各データの読み込み、補正を行う。
【0019】この定型フォーマットを扱う形態の利点は
付加情報の代わりに付加情報の種類をあらわすデータを
印刷することで印刷結果に付随する情報を減らし、印刷
結果を見やすくすることである。この形態に置いてデー
タの読み込み時に人がフォーマットの種類を指示すると
いう条件で付加情報の種類をあらわすマークも省くこと
も可能である。
【0020】上記2種類のシステムに置いて、印刷装置
102内の付加情報生成部113はシステム装置115
内にあっても良い。また、読み取り装置302内の解析
部314はシステム装置315内にあっても良い。
【0021】
【発明の効果】従来の書類による情報交換において、送
受信した書類をすばやく電子化できる。
【0022】書類の状態で保管されるデータと電子化さ
れた情報を関連づけし、書類の整理を簡便にする事がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】印刷装置の構成図
【図2】印刷結果の状態を表す図
【図3】読み取り装置の構成図
【符号の説明】
101…システム装置上のテキスト/画像データ、 1
02…印刷装置、103…コマンド処理部、 104…
画像データ、 105…テキスト、106…付加情報生
成機構、107…印刷データの構造を表す付加情報、1
08…印刷データ格納メモリ、 112…
位置決めマーク、113…付加情報解析部、 114…
印刷部、 115…システム装置、116…画像デー
タ、 117…テキスト、201…位置決めマー
ク、202…画像、 203…画像の付加情報、 20
4…テキストの印刷結果、205…テキストの付加情
報、 301…位置決めマーク、302…
読み取り装置、 303…ドットデータ、304…付
加情報、305…画像データ、 306…テキス
ト、 307…書式データ、308…文字認識を補正
する情報、309…色を補正する情報、310…テキス
ト確認部、 311…色補正情報による色調整、
312…変換後の印刷データ、 313…読み取り
部、314…解析部、315…システム装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】システム装置から送られた印刷データを基
    に印刷データの構造を表す付加情報を生成する機構を持
    った印刷装置。
  2. 【請求項2】請求項1に示す付加情報に基づいて文字認
    識、画像読み取りを行い、システム装置上で利用しやす
    いデータに変換する機構を持った印刷装置。
JP9153311A 1997-06-11 1997-06-11 印刷装置 Pending JPH113189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153311A JPH113189A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9153311A JPH113189A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113189A true JPH113189A (ja) 1999-01-06

Family

ID=15559721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9153311A Pending JPH113189A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113189A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500939A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド ファクシミリの送達のための方法およびシステム
JP2005254596A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Konica Minolta Opto Inc 画像データプリント方法および画像データプリント装置
JP2006256016A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置、印刷データ符号化方法およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500939A (ja) * 1999-05-25 2003-01-07 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド ファクシミリの送達のための方法およびシステム
US7518756B2 (en) 1999-05-25 2009-04-14 Silverbrook Research Pty Ltd Method and system for delivery of a facsimile using sensor with identifier
US7612905B2 (en) 1999-05-25 2009-11-03 Silverbrook Research Pty Ltd Method of delivering facsimile
US7843593B2 (en) 1999-05-25 2010-11-30 Silverbrook Research Pty Ltd Restricting replies to communications
US7933037B2 (en) 1999-05-25 2011-04-26 Silverbrook Research Pty Ltd System for sending e-mail message via printed form
JP2005254596A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Konica Minolta Opto Inc 画像データプリント方法および画像データプリント装置
JP2006256016A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置、印刷データ符号化方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5644408A (en) Apparatus for processing human-readable and machine-readable documents
US6002491A (en) Apparatus for processing human-readable and machine-readable documents
EA004418B1 (ru) Автоматическое создание штрихового кода для передачи и поиска данных
JP3039396B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
KR100212986B1 (ko) 프린터의 이미지 화일 직접 인쇄방법
US5224180A (en) Facsimile apparatus and the method
JPH113189A (ja) 印刷装置
US5345518A (en) Pattern generator
JP4142223B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
KR100366657B1 (ko) 프린트 출력 이미지의 텍스트 파일 역변환 방법 및 그 장치
JPH0512288A (ja) 情報処理装置
JPH1058819A (ja) 点字印刷装置
JP2004072558A (ja) 電子白板および電子白板のデータ出力方法
KR100257825B1 (ko) 프린터에서문서의부가정보기록방법
JPH0790651B2 (ja) ページプリンタ印刷制御装置
JPS63272145A (ja) ダンプ出力装置
JP3624155B2 (ja) 画像圧縮装置、画像圧縮方法および情報処理システム
KR100233020B1 (ko) 육필 인쇄 가능 문서 출력 장치
JPH08132684A (ja) 点字版下出力システム及び点字版下出力方法
JP2715915B2 (ja) 印影イメージ密度変換装置
JPH01117464A (ja) 通信制御装置
JPH0887564A (ja) 文書処理装置
JPH0696268A (ja) 手書き文字清書装置
JP2003141445A (ja) 帳票定義処理装置、帳票定義処理プログラム、および帳票定義処理プログラム記録媒体
JPH1091709A (ja) 帳票印刷方法および印刷システム