JPH0344728A - ページプリンタ制御装置 - Google Patents

ページプリンタ制御装置

Info

Publication number
JPH0344728A
JPH0344728A JP1181147A JP18114789A JPH0344728A JP H0344728 A JPH0344728 A JP H0344728A JP 1181147 A JP1181147 A JP 1181147A JP 18114789 A JP18114789 A JP 18114789A JP H0344728 A JPH0344728 A JP H0344728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
output
page
buffer
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1181147A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Takayori
高寄 雅哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1181147A priority Critical patent/JPH0344728A/ja
Publication of JPH0344728A publication Critical patent/JPH0344728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ワードプロセッサ、ワークステーション等の
文書処理装置に用いるページプリンタ制御装置に関する
従来の技術 従来、この種のプリンタ制御装置としては、第3図に示
す構成が知られている。第3図において、31は文字、
図形、画像等の文書データを格納している文書データバ
ッファ、32は文書データバッファ31に格納されてい
る文書データの内容に従ってビットマツプを出力する展
開手段、33は展開手段32から出力されたビットマツ
プデータを記憶する印刷バッファ、34は印刷バッファ
33に展開されたビットマツプデータを出力する出力手
段、35は出力手段34から出力されたビットマツプデ
ータに基づき印刷するプリンタである。
以上の従来例の構成において、以下、その動作について
説明する。
まず、印刷バッファ33の容量が1ペ一ジ分のビットマ
ツプデータの容量と等しい場合について説明する。展開
手段32は、文書データバッファ31に格納されている
文字コード、図形コード、画像データ等の文書データを
順次読み出し、ビットマツプデータに変換して印刷バッ
ファ33上に格納する。1ペ一ジ分のビットマツプデー
タの展開を終了すると、出力手段34は、プリンタ35
に対して印刷バッファ33内の1ペ一ジ分のビットマツ
プデータを出力する。次のページのデータをプリンタに
出力する場合には、印刷バッファ33の内容をプリンタ
35へ全て出力し終るのを待って次ページのビットマツ
プデータの展開を開始する。
次に、印刷バッファ33の容量が2ペ一ジ分のビットマ
ツプデータの容量と等しい場合について説明する。1ペ
ージ目のビットマツプデータの展開が完了するまでの動
作については、上記印刷バッファ33の容量が1ペ一ジ
分のビットマツプデータの容量と等しい場合と同じであ
る。1ページ目のビットマツプデータの展開を終了する
と、出力手段34は、プリンタ35に印刷バッファ33
の内容の出力を開始する。このとき、印刷バッファ33
は、更に1ペ一ジ分のビットマツプデータを展開する容
量を持っているため、展開手段32は、文書データバッ
ファ31に格納されている次ページの文書データを印刷
バッファ33に展開する。
このように、上記従来のプリンタ制御装置でも、印刷バ
ッファ33が2ペ一ジ分のビットマツプデータの記憶容
量を有していると、印刷と、次ページのピッ]・マツプ
データの展開を並行して行うことができ、複数ページに
渡る文書を高速に印刷することができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来のページプリンタ制′a装置で
は、ピッ]パフツブデータを記憶する印刷バッファ33
が印刷媒体の1ペ一ジ分に対応する記憶容量しかない場
合、前ページの印刷が終了するまで次ページのビットマ
ツプデータの展開を開始することができす、高速な印刷
スループブトを得る二とができないという課題があった
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり
、ビットマツプデータの記憶手段が2ペ一ジ分に溝たな
い少ない記憶容量でも1.その記憶手段の空き部分を有
効に利用して印刷のためのビットマツプデータの展開処
理を高速化し、文書を高速に印刷することができるよう
にしたページプリンタ制御装置を提供することを目的と
するものである。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するために、文字、図形、画
像等の文書データを格納する手段と、上記文書データを
ビットマツプデータに展開する手段と、上記ビットマツ
プデータを記憶する手段と、この記憶手段に格納された
ビットマツプデータをプリンタに出力する手段と、この
出力手段に対し、プリンタへのビットマツプデータの出
力順序を制御する手段と、上記記憶手段の中で印刷のた
めのプリンタ5の出力が完了した部分を逐次指し示す手
段を備えたものである。
作用 したがって、本発明によれば、展開手段が文書データ格
納手段から文書データを読み出し、ビットマツプデータ
に変換して記憶手段に展開すると、制御手段の制御によ
り出力手段がプリンタに対し、記憶手段の内容の出力を
開始する。そして、プリンタへの出力完了部分を指し示
す手段により展開手段が1ページ目のビットマツプデー
タが途中まで出力されたことを知ると、文書データ格納
手段から文書データを読み出し、ビットマツプデータに
変換して記憶手段に展開する。このように、記憶手段の
空き領域を有効に活用して印刷出力と次ページのビット
マツプデータの展開を並行して行うことができる。
実施例 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は本発明の一実施例におけるページプリンタ制御
装置を示す機能ブロック図である。
第1図において、11は文字、図形、画像等の文書デー
タを格納している文書データバッファ、12は文書デー
タバッファ11に格納されている文書データの内容に従
ってビットマツプデータを出力する展開手段、13は展
開手段12から出力きれたビットマツプデータを記憶す
る印刷バッ゛ノア、14は印刷バッーノ713に展開さ
れたビットマツプデータを出力する出力手段、15は出
力手段14から出Jノされたビット7ツブf−タに基づ
き印刷するf lンタ、16は出力手段14iこ対し、
ビブ) z・・Vブf−夕の出力順序等のi1′lI御
を行−181力制御手段、17は印別バッノf13G□
中C印刷のためにプリンタ15−・出力しでいる部分を
展開手段12に逐次指(7示す印刷ポインタである。
以上の構成(こおいC1以ド、モ(′)動作について第
2図に示を印刷バーy ’77.1.3の2モリマツプ
図を参照しなかも説明する1、 第2図1ごおいて、4.領域、!: C@域の和は、1
ペ一ジ分の辷2ソトコ、 ツーt′丁・・2・容量と等
しく、B El城とC領域の和は、tべ−・部分のビー
トマツプデータ容漿と等し2い、、ます、”、各領域は
、A、C,、Bの順に連il&07ドレスタ間である。
今、2ページの文書を印刷する場合について説明すると
、まず、展開手段12は、文書データバッファ11から
1ページ目の文字コード、図形コード、画像データ等の
文書データを読み出し、ビートマツプデータに変換して
印刷バッファ13に展開する。1ページ目のビットマ・
lプデータは第2図のA領域およびC領域を合わせた領
域に展開する。■ページ目のビットマツプ展開が終了す
ると、出力手段14は、プリンタ15に対して印刷バッ
ファ13の内容の出力を開始する。このとき、出力制御
手段16は、出力手段14に対して、C領域の終了番地
からA領域の先頭番地に向かって順に出力するよう制御
する。また、印刷ポインタ17は、印刷バッファ13の
中からプリンタ15に対する出力が終った部分を展開手
段、12に知らせる。展開手段12は、1ページ目のビ
ットマツプデータのうち、C領域に展開されているビッ
トマツプデータの出りが終了すると、A@城のビットマ
ツプデータのプリンタ・・\の出力と並行して文書7”
−タバッファ11から2ペー:y 11の文書データを
読み出し1.印刷バッファ13における第2図のCII
Ji域とB領域にビ・1トゼッff−タを展開する。
このように、L記実施例によれば、印刷バッファ13の
空き領域を+・分に活用し、■ページ目の印刷が終了す
る@1こ2ページi′1のヒ″ットマッグデー夕の展開
を開始することができ、印刷パ・メノア13の記埴容戴
が、′Iべ・一部分なくても1、印刷とヒ’ y )−
?ゾプデ・・・ピアの長間の往行処理を実現する。二ε
ができる5、 発明の効果 以上述べたように本発明によれば、展開手段が文書デー
タ格納手段か・;文書データを読み出し、ビットマ・ソ
プデークに変換して記憶手段に展開すると、制御手段の
制御によ#)出力手段がプリンタに対し、記憶手段の内
容の出力を開始する1、そして1、プリンタへの出力完
r部分を指し示す手段により展開手段が1ページ目のピ
ットマヅプf−夕が途中まで出力されたことを知ると、
文書データ格納手段から文書データを読み出し、ビット
マツプデータに変換して記憶手段に展開する。このよう
に、記憶手段の空き領域を有効に活用して印刷出力と次
ページのビットマツプデータの展開を並行して処理する
ことが可能であり、少ない記憶容量でも高速な印刷スル
ーブツトを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるページプリンタ制御
装置を示す機能ブ[1ツク図、第2図は上記実施例にお
ける印刷バッファのノー00フ11図、第3図は従来の
ページプリンタ制御装置を示す機能ブロック図である、
。 11・・・文書データバヅフ/、12・・・展開手段、
13・・・印刷バッファ、14・・・出力手段、15・
・・プリンタ、16・・・出力制御手段、17・・・印
刷ポインタ3゜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文字、図形、画像等の文書データを格納する手段と、上
    記文書データをビットマップデータに展開する手段と、
    上記ビットマップデータを記憶する手段と、この記憶手
    段に格納されたビットマップデータをプリンタに出力す
    る手段と、この出力手段に対し、プリンタへのビットマ
    ップデータの出力順序を制御する手段と、上記記憶手段
    の中で印刷のためのプリンタへの出力が完了した部分を
    上記展開手段に逐次指し示す手段を備えたページプリン
    タ制御装置。
JP1181147A 1989-07-12 1989-07-12 ページプリンタ制御装置 Pending JPH0344728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181147A JPH0344728A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 ページプリンタ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1181147A JPH0344728A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 ページプリンタ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0344728A true JPH0344728A (ja) 1991-02-26

Family

ID=16095709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1181147A Pending JPH0344728A (ja) 1989-07-12 1989-07-12 ページプリンタ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0344728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015102366A1 (ko) * 2013-12-31 2015-07-09 주식회사 한국바이오플랜트 즉석밥 제조 장치 및 즉석밥 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129969A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Toshiba Corp 印刷制御装置
JPS61149365A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Canon Inc デ−タ制御装置
JPS6349824A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Fujitsu Ltd プリンタ制御方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129969A (ja) * 1984-11-28 1986-06-17 Toshiba Corp 印刷制御装置
JPS61149365A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Canon Inc デ−タ制御装置
JPS6349824A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Fujitsu Ltd プリンタ制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015102366A1 (ko) * 2013-12-31 2015-07-09 주식회사 한국바이오플랜트 즉석밥 제조 장치 및 즉석밥 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6329791A (ja) 文字画像発生装置のフオント変換方式
JPS60141076A (ja) 印刷装置の制御方法
JPH09149221A (ja) 画像出力方法及び装置
JPH0344728A (ja) ページプリンタ制御装置
JPS61129969A (ja) 印刷制御装置
JPH0790651B2 (ja) ページプリンタ印刷制御装置
JPS63153161A (ja) 日本語ラインプリンタ
JPS631614B2 (ja)
JPS60257254A (ja) 両面プリント用文字発生装置
JPH0425570B2 (ja)
JPH041068A (ja) プリンタ装置
JP2738174B2 (ja) 書式制御方式
JP2733347B2 (ja) 出力装置
JPS6246010B2 (ja)
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JP2710140B2 (ja) 出力制御装置
JPH04345871A (ja) ページプリンタ装置の制御回路
JPS59223840A (ja) 印刷装置
JPH01229666A (ja) 印字装置
JPS63203342A (ja) 日本語ラインプリンタ
JPS6385922A (ja) プリンタ装置
JPH0729449B2 (ja) プリンタ制御装置
JPS63221043A (ja) 両面印刷用画像イメ−ジ発生装置
JPH02164559A (ja) ページプリンタ印刷制御装置