JPH02164559A - ページプリンタ印刷制御装置 - Google Patents

ページプリンタ印刷制御装置

Info

Publication number
JPH02164559A
JPH02164559A JP63318446A JP31844688A JPH02164559A JP H02164559 A JPH02164559 A JP H02164559A JP 63318446 A JP63318446 A JP 63318446A JP 31844688 A JP31844688 A JP 31844688A JP H02164559 A JPH02164559 A JP H02164559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
address
printer
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63318446A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Wada
和田 勝正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63318446A priority Critical patent/JPH02164559A/ja
Publication of JPH02164559A publication Critical patent/JPH02164559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ワードプロセッサあるいはワークステーショ
ン等の装置に組合せて用いるページプリンタ印刷制御装
置に関する。
(従来の技術) 第4図は、従来のページプリンタ印刷装置におけるプリ
ンタ制御部の機能ブロック図である。21はビットマツ
プデータ(以下、B−Mデータと記す)生成手段であり
1文字・図形のコードデータ22および画像データ2:
3を1ページまたはそれ以Fの印刷データとしてB−M
データ記憶手段24にビットマツプ展開させ、そのデー
タはアドレス生成手段25からアドレスを順次入力する
ことにより読み出され、印刷データとして出力手段26
を介してページプリンタ27に送出、ページプリンタ印
刷を行うようになされている。
一例として、上記B−Mデータ記憶手段24のメモリ容
量を3MB、A4規格のプリンタ用紙に/100dpL
(dot per 1nch)のレーザビームプリンタ
を用いて印刷することを考える。一般に、レーザビーム
プリンタの印刷では、1ペ一ジ分またはそれ以」〕の印
刷データが揃って初めて印刷を開始する。
また、A4川用1ページ分に相当するデータ量は1.8
M[3であるから、1.88F1以上の印刷データが準
備されて印刷が開始される。第2ページ目の印刷データ
は、上記B−Mデータ記憶手段24のメモリ容量は3M
Bであるので、メモリ容量残量は] 、 2MBで、A
4川用1ページ分の印刷データには不足ですべて展開で
きない。
そのため、第1ページ目の印刷データがレーザビームプ
リンタに送出し終わるまで、第2ページ目の印刷は保留
される。これをB−Mデータ記憶手段24のメモリ容量
を4MBとすれば、A4用紙には第1ページ目の印刷デ
ータを出力し、それと並行して第2ページ目の印刷デー
タをメモリ上に展開することが容量上から可能であるが
、それでも印刷用紙が印刷データ量が大きいB4用紙の
場合は、レーザビームプリンタに第1ページ目の印刷デ
ータの送出が完了するまで、第2ページの印刷を前記A
4用紙の場合と同様に保留しなければならない。
以上のように、従来のページプリンタ印刷制御装置は、
印刷用紙のサイズによっては耐ページ分の印刷データの
レーザビームプリンタへの送出完了を待てば、次ページ
分の印刷データを展開し、印刷することが可能である。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来のページプリンタ印刷制御装置では
、高速印刷するためにレーザビームプリ。
ンタの解像度の増大や印刷面積の拡大によって。
B−Mデータ記憶手段に必要なメモリ容量が急激に増加
し、不経済になるという問題点があった。
本発明は、L述の問題点を解決したページプリンタ印刷
制御装置の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の目的を、コードデータおよび画像データ
とから生成したB−Mデータを記憶するB−Mデータ記
憶手段と、その読出しのためのメモリアドレスを生成す
るアドレス生成手段と、上記メモリアドレスをインクリ
メントまたはデクリメントするアドレス制御手段と、お
よびB −Mデータをページプリンタに送出する出力手
段とを備え、B−Mデータの読出しに際し、上記アドレ
ス生成手段出力のメモリアドレスを、インクリメントす
るか、またはデクリメントするかを指定することを可能
にしたページプリンタ印刷制御装置によって達成する。
(作 用) 本発明は上記の構成によって、複数のプレーンに対応す
る展開用のメモリを設ける必要がなく。
最少のn−Mメモリ容量によってページプリンタ印刷が
可能になる。
(実施例) 以下1図面を用いて実施例により本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例の機能ブロック図で。
1はB−Mデータ生成手段で、文字・図形のコードデー
タ2および画像データ3に従い、B−Mデータ記憶手段
4にイメージデータとしてビットマツプ展開する。1ペ
一ジ分の印刷データが準備できた時点で、アドレス制御
手段5はアドレス生成手段6に対して読出し開始アドレ
スと出力するアドレスの変化情報を与える。これにより
、出力手段7は11−Mデータ記憶手段4から読み出さ
れたデータをページプリンタ8に送出する。
上記の構成において、B−Mデータ記憶手段4のメモリ
容量を、例えば3MB、A4のプリンタ用紙を使用して
400dpiのレーザビームプリンタにより印刷するこ
とを考えると、通常、レーザビームプリンタでは1ペ一
ジ分またはそれ以上の印刷データが揃って印刷を開始し
、また、A4用紙1ペ一ジ分のイメージデータは1.8
MBが必要であるから、1ペ一ジ分1.8M口の印刷デ
ータが準備された時点で印刷を開始する。
第2図は、印刷データが準備された時点でB・Mデータ
記憶手段4における印刷データの位置と空きスペースに
ついて示したものである。斜線部分が第1ページ目の印
刷データの部分で、第2ページ目の印刷データを準備す
る場合、3MBのB・Mメモリ容量の残量は1.2Mt
lかないので、すべて展開することができない。
したがって、第2図のAに相当するメモリアドレスを出
力開始アドレスとして、読出しアドレスを図中(1)、
(2)の順に降順とすることを、アドレス制御手段5に
よりアドレス生成手段6に指示させる。それにより、1
ペ一ジ分のデータとして不足の0.6MBに相当する印
刷データがレーザビームプリンタに送出し終わった時点
で、第2ページ目の印刷データを展開することが可能に
なる。
第3図は、第2ページ目の印刷データが準備できた時点
における印刷データの位置と空きスペースとの関係を示
す図で、斜線部が第2ページ目の印刷データ部分である
。第3ページ目の印刷データを準備する場合、3MBの
B−Mメモリの残容量は]、2MBになっているから、
第3ページ目の印刷データはすべて展開不可能である。
したがって、第3図中のBに相当するメモリアドレスを
同図中の(1)、(2)の順に昇順にすることを、アド
レス制御手段5によりアドレス生成手段6に指示させる
。このようにして、0.6MBに相当する印刷データを
レーザビームプリンタに送出完了した時点で、第3ペー
ジ目の印刷データを展開することが可能になり、以後同
様にして少ないメモリ容量によって大容量メモリをもっ
た場合と同様にページ印刷することができる。
(発明の効果) 以上、説明して明らかなように、本発明は、最少限のB
−Mメモリによって、前ページのレーザビームプリンタ
への印刷データの出力と当該ページのデータの展開を並
行して行うことができ、印刷速度の速いレーザビームプ
リンタ制御5A置を簡mに構成できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の−・実施例における印刷制御装置の機
能ブロック図、第2図および第3図は本発明の印刷デー
タ展開とその読出しの説明補助図。 第4図は従来の印刷制御装置の機能ブロック図である。 1・・・ビットマツプデータ(13・Mデータ)生成手
段、  2・・・文字・図形のコードデータ。 3・・・画像データ、 4・・・ビットマツプデータ(
B−Mデータ)記憶手段、 5・・・アドレス制御手段
、 6・・・アドレス生成手段、7・・・出力手段、 
8・・・ページプリンタ。 第1図 第2図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コードデータおよび画像データとから生成したビットマ
    ップデータを記憶するビットマップデータ記憶手段と、
    その読出しのためのメモリアドレスを生成するアドレス
    生成手段と、上記メモリアドレスをインクリメントまた
    はデクリメントするアドレス制御手段と、およびビット
    マップデータをページプリンタに送出する出力手段とを
    備え、ビットマップデータの読出しに際し、上記アドレ
    ス生成手段出力のメモリアドレスを、インクリメントす
    るか、またはデクリメントするかを指定することを可能
    にしたページプリンタ印刷制御装置。
JP63318446A 1988-12-19 1988-12-19 ページプリンタ印刷制御装置 Pending JPH02164559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318446A JPH02164559A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 ページプリンタ印刷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63318446A JPH02164559A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 ページプリンタ印刷制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02164559A true JPH02164559A (ja) 1990-06-25

Family

ID=18099220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63318446A Pending JPH02164559A (ja) 1988-12-19 1988-12-19 ページプリンタ印刷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02164559A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233173B2 (ja) ラスタイメージシリアルプリンタ
KR960704283A (ko) 페이지 메이크업 시스템(page-makeup system)
JPS60141076A (ja) 印刷装置の制御方法
JPH02164559A (ja) ページプリンタ印刷制御装置
JP3116354B2 (ja) プリンタデータ管理方式
JPH01290448A (ja) 文字発生装置
JP3246142B2 (ja) 印刷制御装置
JP2943869B2 (ja) プリンタ制御装置
JPS61117972A (ja) 印刷装置
JP2733347B2 (ja) 出力装置
JPH0425570B2 (ja)
JP2641433B2 (ja) 印刷制御装置
JP2836092B2 (ja) 画像供給装置
JP2745349B2 (ja) 印字装置
JP2908571B2 (ja) ページプリンタ
JP2753648B2 (ja) 文字出力装置
JP2992049B2 (ja) 画像編集装置
JPS60110460A (ja) 印刷デ−タ生成装置
JPS63233843A (ja) ビツトマツプ・メモリ制御装置
JPH0570856B2 (ja)
JPS61120755A (ja) プリンタ
JPH01229666A (ja) 印字装置
JPS61106264A (ja) 図形出力制御装置
JPS60136824A (ja) プリンタ制御装置
JPS6111844A (ja) 記録装置