JPS63153161A - 日本語ラインプリンタ - Google Patents

日本語ラインプリンタ

Info

Publication number
JPS63153161A
JPS63153161A JP61301989A JP30198986A JPS63153161A JP S63153161 A JPS63153161 A JP S63153161A JP 61301989 A JP61301989 A JP 61301989A JP 30198986 A JP30198986 A JP 30198986A JP S63153161 A JPS63153161 A JP S63153161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
command
memory
processing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61301989A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Adachi
茂 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61301989A priority Critical patent/JPS63153161A/ja
Publication of JPS63153161A publication Critical patent/JPS63153161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、文字情報上図形イメージとを同一ページ上
に合成してプリントする日本語ラインプリンタに関する
ものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば特開昭58−117035号公報に示さ
れた日本語ラインプリンタを示すブロック図である。図
においてII+は日本語ラインプリンタ、:2)に茄令
解釈部であり、文字出力の場合と図形出力の場合とで転
送先を切り分けるもの、・31は文字コード出出力処理
部、14)にキャラクタジェネレータ、51は図形メモ
リ、−6)はメモリ展開部であり、後述の図形処理用オ
ーダ17)にもとづいて図形メモリ(6)上に図形イメ
ージを展開するもの、(71は図形処理オーダ、(8)
は展開された図形イメージ、+91iメモリ読出し部で
あり図形メモリ15)の内容?読出す処理を行うもの、
 101は印字機能処理部でありキャラクタジェネレー
タ・4)側からの文字イメージ情報と図形メモリ+51
側からの図形イメージ(8)とを受取って編集合成して
ゆくもの、1111はz祠集合成されたプリントイメー
ジの一例、・」カバドツト表示のための出力ラインを表
している。
次VC動作について説明する。
ホストコンピュータ(不図示)から供給されてくる文字
出力に対応した命令は、命令解釈部12)から文字コー
ド用出力処理部131;て転送される。
そして従来周知の妬く、キャラクタジェネレータ14)
が索引され、文字イメージ1青報が生成されて印字機能
処理部(10)に出力する。
次に図形処理説明のため、次の図形処理用オーダ(7)
を用いる。
(1) GSTART −−m−形処理の開始を指示す
る。
のみ座漂点上に黒ドツト?与え ることを指示する。
(iii) GKIJD −−−m−形処理の終了を指
示する。
上記凹形処理用オーダ(7)がホストコンピュータ(不
図示)から送られてくると、命令解釈部(2)はメモリ
展開部(6)へそれらを渡す。メモリ展開部)6)は図
形処理用オーダ(7)を受取ると、展開された図形イメ
ージ(8)の如く、図形メモリ、5)上に図形イメージ
を長間してゆく。そして命令GEND と受取ると図形
メモリ5)への展開は終了する。
この状態のもとで、メモリ読出し部(9)によって図形
メモリ・6)の内容が読出されて、印字機能処理部11
0)に導かれる。印字機能処理部(10)は、キャラク
タジェネレータ(41側からの文字イメージ情報と図形
メモリ6)側からの図形イメージと全プリントイメージ
(11)の如く編集合成する。そしてライン】力の如く
、ドツト表示のプリンタに対して印字情報が供給されて
ゆく。
〔消防が解決しようとする問題点〕
1、を米の日本語ラインプリンタは以上のようにμ清成
されているので、メモリ展開部が図形処理用オーダ?図
J杉メモリへ展開する処理に汀比較的時間がかかり、多
くの区杉娠理用オーダを1ページ内にプリントするとき
は連続プリントかでさないという問題があった。
すなわち、図形処理用オーダは、消常はホストコンビュ
ータンことって町り易い形式、例えば’ GsTART
 ’等の文字列で衣すφ、のであり、その解釈:てン1
キャラクタでの利足を必要とするのし′こ加え、座標な
ども文字列から機械にとって処理を行い易いバイナリ情
報への変換が必要であり、これらの6即に時間を要して
いた。
また連続プリントを行うためには、ホストコンピュータ
側でバイナリ情@を用意すれば良いが、これにホストコ
ンピュータ側の負荷が大きく 、* + バイナリ情報
ではプログラマ−にとって扱いにくいものであり、日本
語プリンタが使いにくいものになってしまうという欠点
がある。
さらに、従来の日本語ラインプリンタでは、図形メモリ
の内容をすべて印字機能処理部へ送り終るででは、新た
な図形処理用オーダをホストコンピュータから受取るこ
とができず、・荀率が悪いものであった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たものであり、多くの図形処理用オーダを1ページ内に
プリントする場合でも連続プリントすることができる臼
木梧うインプリンタ?得ることを目的とする。
〔問題点を一氏するための手段〕
この発明に係る日本語ラインプリンタは1図形処理用オ
ーダ倉いったんバイナリ(図形コマンドと呼ぶ)へ変換
して複数ページ分を図形コマンドバッファへ蓄積し印字
の際は図形コマンドを図形イメージに変換するようにす
るとともに、ホストコンピユーからの図形処理用オーダ
を図形コマンドに変換して図形コマンドパンファへ蓄積
する処理と、その図形コマンド?取出して図形メモリへ
図形イメージとして展開する処理と全往行して行うよう
にしたものである。
〔作用〕
この発明における図形処理部は、図形6理用オーダを図
形コマンドへ変換し、牙たイメージ長開部は図形コマン
ドを図形イメージに変換する。
〔発明の実施−1〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図においてt131は図形処理部、α41は図形コマン
ドを蓄積する図形コマンドバッファ、1、lωはイメー
ジ処理であり、巾〜112)は従来と同様な構成である
次に動作について説明する。
ホストコンピュータ(不図示)から供給されてくる文字
出力に対応した命令は従来のものと同様に印字機能処理
部(lO)へ出力される・図形処理用オーダ(7)がホ
ストコンピュータ(不閲示)から送られてくると、命令
解釈部・2)は図形処理部03へそれらを渡す。図形処
理部d3は図形処理用オーダ(71を図形コマンドr1
4a)〜(14f)のごとく変換し、図形コマンドバッ
ファα(転)へ格納する。これら図形コマンドは第2図
に示すように固定幅のピットの集まりで意味を持った情
報として表現され、極めて計算6埋を行い易い形式とな
っている。
次に1図形コマンドバッファ1141内の図形コマンド
はイメージ処理部t151により続出され、展開された
図形イメージ(8)の如く、図形メモリ16)上に図形
イメージとして展開される。そして固形終了コマンド(
14f)’i見つけると図形メモリ・61への展開は終
了する。
この状態のもとで、メモリ読出し部(9)によって図形
メモリ16)の内容は続出され、従来のものと同様の手
頃により文字イメージ情報と合成されて印字される。筐
た、ホストコンピュータからは次のページ以降の図形処
理用オーダが命令解釈部へ入力し、図形処理部1131
により図形・処理用オーダは図形コマンドに変換されて
図形コマンドバッファt141へ格納される。
このように、図形処理用オーダは図形処理部1J31に
よりいったん図形コマンドに変換され、図ルフマンドバ
ツフ7Q41へ格納された後イメージ処理部圃により図
形イメージに変換される。
なお上記実施例では図形処理用オーダに限定して説明し
たが、その池でもホストコンピュータから送られるデー
タを−H計算処理し易いものに変換する処理は、文字デ
ータその池にも応用できる。
〔発明の一力果〕
以上のようにこの発明によれば、図形処理用オーダをい
ったん計算G理し易い形式に変じて複数ページ分をバッ
ファに蓄積し、イメージ処理部でのメモリ展開を高速に
するとともに、メモリ読出し部動作中もホストコンピュ
ータカラ図形処理用オーダを入力可能としたので、多数
の図形処理オーダミ1頁内に印字しても印字?中断する
ことがない日本語ラインプリンタ?得られる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施gAJ vCよる日本語ライ
ンプリンタを示すブロック図、第2図は図形コマンドバ
ッファ、第3図は従来の日本語ラインプリンタを示すブ
ロック図である。 12)は命令解釈部、131は文字コード用出力処理部
、+6)は図形メモリ、17)は図形処理用オーダ、(
lO)に印字機能処理部、1.131は図形処理部、α
41は図形コマンドバッファ、α51はイメージ処理部
である。 なお、図中、同一符号は同一、でたμ相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリンタ部にドット表示によるプリント出力を発
    するプリンタを備え、ホストコンピュータから送られて
    くる文字コード情報にもとづいてキャラクタジェネレー
    タを索引して漢字文字を含む文字イメージ情報を生成し
    、前記プリンタによってプリントする日本語ラインプリ
    ンタにおいて、ホストコンピュータから与えられる図形
    処理用オーダに対して当該オーダを分離する命令解釈部
    と、前記命令解釈部から供給される図形処理用オーダを
    解読して図形コマンドに変換する図形処理部と、前記図
    形コマンドを格納する図形コマンドバッファと、前記図
    形コマンドバッファより図形コマンドを取出して図形イ
    メージに変換するイメージ展開部と、図形イメージを格
    納する図形メモリとを備え、前記文字イメージ情報と前
    記図形メモリの内容とを同一ページ内において合成して
    前記プリンタにプリントするようにしたことを特徴とす
    る日本語ラインプリンタ。
  2. (2)図形コマンドバッファへは複数ページ分の図形コ
    マンドをページの区切りを示す情報とともに記憶するこ
    とを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の日本語ライ
    ンプリンタ。
  3. (3)図形処理用オーダをホストコンピュータから受取
    り、それを図形コマンドに変換する処理と、前記図形コ
    マンドを図形イメージに変換する処理とを並行に行わせ
    ることを特徴とした特許請求の範囲第1項記載の日本語
    ラインプリンタ。
JP61301989A 1986-12-17 1986-12-17 日本語ラインプリンタ Pending JPS63153161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61301989A JPS63153161A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 日本語ラインプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61301989A JPS63153161A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 日本語ラインプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63153161A true JPS63153161A (ja) 1988-06-25

Family

ID=17903542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61301989A Pending JPS63153161A (ja) 1986-12-17 1986-12-17 日本語ラインプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63153161A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209951A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Toshiba Eng Co Ltd 伝票等用印刷装置
JPH0263760A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Canon Inc 画像生成装置
JPH02138616A (ja) * 1988-08-15 1990-05-28 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置のデータ処理回路
JPH045062A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Pfu Ltd プリンタ制御方式
KR20000040763A (ko) * 1998-12-19 2000-07-05 윤종용 메모리 사용의 병목현상을 감소시키기 위한 프린터시스템과 그 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209951A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Toshiba Eng Co Ltd 伝票等用印刷装置
JPH02138616A (ja) * 1988-08-15 1990-05-28 Mitsubishi Electric Corp プリンタ装置のデータ処理回路
JPH0263760A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Canon Inc 画像生成装置
JPH045062A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Pfu Ltd プリンタ制御方式
KR20000040763A (ko) * 1998-12-19 2000-07-05 윤종용 메모리 사용의 병목현상을 감소시키기 위한 프린터시스템과 그 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2614252B2 (ja) 画像合成装置
US5606649A (en) Method of encoding a document with text characters, and method of sending a document with text characters from a transmitting computer system to a receiving computer system
US7103833B1 (en) Image processing apparatus, output apparatus, image processing system and image processing method
US6247028B1 (en) Controlling attributes of pre-registered form data to match those of data to be printed with the form data
JPS63153161A (ja) 日本語ラインプリンタ
US6680782B1 (en) Method and apparatus of using a raster image processor and interpolator to increase the speed of operation and reduce memory requirements for electronic printing
JP2783601B2 (ja) 情報処理装置
JPS5866181A (ja) 図形記録装置
JPH11203072A (ja) 画像処理装置
JPH0744687A (ja) 画像形成装置
JPH0911552A (ja) ページプリンタ
JPH01229666A (ja) 印字装置
JP2850717B2 (ja) 印刷制御装置
JP2872144B2 (ja) 印刷装置
JPS62211720A (ja) 印刷方式
JPS63165919A (ja) 日本語ラインプリンタ
JPS6316766A (ja) 印刷装置
JP2758639B2 (ja) ページバッファ制御方式
JPH10254661A (ja) 文書処理方法及び装置
JPH11110151A (ja) プリンタドライバ、プリンタドライバを有したコンピュータ及びコンピュータシステム
JPH0729448B2 (ja) プリンタ制御装置
JP3279171B2 (ja) カラープリンタ
JPS63203342A (ja) 日本語ラインプリンタ
JP2005173802A (ja) 印刷装置
JPS5936314B2 (ja) 表示装置の制御方式