JPS6316766A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPS6316766A
JPS6316766A JP15965786A JP15965786A JPS6316766A JP S6316766 A JPS6316766 A JP S6316766A JP 15965786 A JP15965786 A JP 15965786A JP 15965786 A JP15965786 A JP 15965786A JP S6316766 A JPS6316766 A JP S6316766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
printing
picture data
printing device
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15965786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguji Tateuchi
舘内 嗣治
Hiroaki Shirane
白根 弘晃
Nobuo Tsuchiya
土谷 信雄
Shigeru Matsuoka
繁 松岡
Masahito Fukushima
福島 雅仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15965786A priority Critical patent/JPS6316766A/ja
Publication of JPS6316766A publication Critical patent/JPS6316766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1画像データを印刷する装置において、ドツト
ピッチの異なる印刷装置間で、画像データの印刷結果の
大きさを同一にするようにした印刷装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置では、画像データを印刷する場合、画像デー
タに印刷結果の大きさの同一化を考慮した変換を加えず
に印刷していた。例えば、特開昭59−228459号
に記載のような装置においては、印刷装置に画像データ
読み取り装置を搭載し、該印刷装置を使用して1画像デ
ータを読み取る−0ここで読み取った画像データを印刷
する場合、該画像データの大きさについての変換を行わ
ず印刷する。この従来技術では、画像データを読み取る
装置と印刷装置とがペアであり、該印刷装置のドツトピ
ッチと、読み取った画像データの印刷結果のドツトピッ
チとが1対1に対応している。そのため、読み取った画
像と、画像データの印刷結果の大きさが同じであった。
しかし、ドツトピッチの異なる印刷装置を使用して1画
像データを印刷することについての配慮はなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術では、ドツトピッチの異なる印刷装置間で
、同一の画像データを印刷させる場合についての配慮が
されておらず、画像データの印刷結果の大きさが、ドツ
トピッチによって異なるという問題点があった。
前記問題点についての具体的な例を示す。まず、印刷装
置として、第1の印刷装置と前記第1の印刷装置の2倍
のドツトピッチである第2の印刷装置とがあるとする。
ここで第2図に、第1.第2の印刷装置により、同一の
画像データを印刷した時の印刷結果の一例を示す。第2
図の(+7)は。
第1の印刷装置による印刷結果であり、第2図の(b)
は、第2の印刷装置による印刷結果である。
第2図に示すように、同一の画像データを印刷したにも
係わらず、第1の印刷装置での印刷結果の大きさよりも
、第2の印刷装置での印刷結果の方が、4倍の大きさと
なる。
本発明の目的は、印刷装置のドツトピッチの相違により
、画像データの印刷装置の大きさが異ならないようにす
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、印刷装置のドツトピッチに応じて画像デー
タを変換する画像データ変換手段を備え。
画像データを印刷する時に、あらかじめ、画像データが
どの印刷装置のドツトピッチに合ったデータサイズかを
画像データに記憶させ、該データサイズを認識し、前記
画像データを、該画像データ変換手段を通すようにして
、印刷装置のドツトピッチに応じて変換された画像デー
タを、印刷することにより達成される。
〔作用〕
第1図を用い、本発明の詳細な説明する。第1図におい
て、1は、印刷装置のドツトピッチに応じて画像データ
を変換する画像データ変換手段、2は、画像データのデ
ータサイズを認識する認識手段、2′は、該認識手段の
認識結果により、印刷の時に前記画像データ変換手段を
通すか、通さないかの選択を行う選択手段、3は、被印
刷物に印刷を行う印刷ヘッドである。
ここで、第1の印刷装置と、前記第1の印刷装置とドツ
トピッチの異なる第2の印刷装置とがあり、第2の印刷
装置に第1図に示すような画像データ変換手段1.認識
手段29選択手段2′を備えているとする。第2の印刷
装置において、画像データを印刷する場合、認識手段2
が、該画像データが、どのドツトピッチの印刷装置に合
ったデータサイズであるかを認識し、前記画像データは
選択手段2′により1画像データ変換手段1に送られる
。画像データ変換手段1では、第1の印刷装置の印刷結
果の大きさと比較して、第2の印刷装置において1画像
データ変換手段を通さずに印刷した印刷結果の大きさが
n倍(n > 0)の時に、前記画像データを1 / 
n倍に′変換する。この画像データ変換手段1で変換さ
れた画像データを印刷ヘッド31こ送ることにより、印
刷された画像データの大きさは、第1の印刷装置で印刷
された画像データの印刷結果と同じ大きさとなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図により説明する。第3
図の1は、画像データ変換手段、2は。
選択手段、3は、印刷ヘッド、4は、画像データ等の印
刷するデータを記憶する印刷データ記憶手段、5は、画
像データのサイズなどを認識する中央演算処理装置(以
下CPUと称す)、6は、CPUデータバスである。こ
こで、第1の印刷装置と、前記第1の印刷装置とドツト
ピッチの異なる第2の印刷装置とがあり、第2の印刷装
置が第3図に示すように画像データ変換手段1や、選択
手段2′を備えているとする。
まず最初に、第2の印刷装置で文字等を印刷する場合、
CPU5は印刷データ記憶手段4がら、文字等のデータ
(以下文字データと称す)を読み込み、選択手段2′に
文字データを直接印刷ヘッド3に送るように指示し、文
字データを送り出す。
この送り出された文字データは、CPUデータバス5を
通り1選択手段2′を介して印刷ヘッド3に送られ印刷
される。この文字等の印刷は1選択手段2′を除くと、
第1の印刷装置や従来の印刷装置での印刷と同じである
次に第2の印刷装置で、イラスト等の画像データを印刷
する場合、あらかじめ1画像データに、第1の印刷装置
ドツトピッチに合ったデータのサイズであることを記憶
させておき、CPU5は、前記データサイズを認識し、
印刷データ記憶手段4から画像データを読み込み、選択
手段2′に、画像データをドツトピッチが異なる印刷装
置で印刷しても、印刷結果の大きさが同じになるように
変換を行う、画像データ変換手段1に送るように指示し
、画像データを送り出す。この送り出された画像データ
は、CPUデータバス6を通り、選択手段2′を介して
、画像データ変換手段1において1画像データは変換さ
れ、変換された画像データが、印刷ヘッド3に送られ印
刷を行う。
ここで、第2の印刷装置のドツトピッチが、第1の印刷
装置のドツトピッチに比べて、2倍となる場合について
述べる。ドツトピッチが2倍であるということは、画像
データを画像データ変換手段1を通さずに印刷した時の
印刷結果が、第1の印刷装置による印刷結果の4倍の大
きさとなる。
そこで、画像データ変換手段1では1画像データを1/
4倍に変換する必要がある。ここで1画像データ変換手
段1として第4図に示すような回路を用いる。第4図の
回路は、4個の画像データを1個の画像データに変換す
る回路の一例であり、4個の画像データのうち、黒の画
像データ(ここでは11 HI+ )が2個以上存在す
る場合に1画像データを黒に変換する。この画像データ
変換手段1を使用した場合の印刷結果の一例を第5図に
示す。
第5図の(σ)が、第1の印刷装置での印刷結果であり
、第2の印刷装置において1画像データ変換手段1を通
して印刷した印刷結果は、第5図の(b)のようになる
。ここで、画像データにはあらかじめ、第1の印刷装置
のドツトピッチに合ったデータであることを記憶させて
おく。CPU5は、この情報を認識し、CPU5が制御
している第2の印刷装置のドツトピッチは、CPU5に
とって既知のものであるから1画像データを174倍に
する必要があることは判別できる。また、画像データを
変換するためには、2列分のデータが必要であるため、
CPU5は、画像データを送り出す速度を2倍にするか
、印字の速度を1/2にする必要がある。
次に、第2の印刷装置のドツトピッチが、第1の印刷装
置のドツトピッチに比べて、1/2倍となる場合につい
て述べる。ドツトピッチが1/2倍であるということは
、画像データ変換手段1を通さずに印刷した時の印刷結
果が、第1の印刷装置による印刷結果の1/4倍の大き
さとなる。そこで1画像データ変換手段1では、画像デ
ータを4倍に変換する必要がある。例えば、画像データ
変換手段1として、第7図のような回路を用いると、1
個の画像データは、同一の画像データ4個に変換される
。第6図に、第1の印刷装置と、第7図に示す画像デー
タ変換手段1を備えた第2の印刷装置による印刷結果の
一例を示す。第6図のCa)  は、第1の印刷装置に
よる印刷結果であり、第6図の(b)は、第2の印刷装
置において、画像データ変換手段1を通して印刷した印
刷結果である。
これまで述べてきたように、第1の印刷装置のドツトピ
ッチに対して、n倍(neo)のとドツトピッチである
第2の印刷装置があった場合、第1、第2の印刷装置で
同一の画像データを変換せずに印刷すると、第1の印刷
装置による印刷結果の大きさに比較して、第2の印刷装
置による印刷結果の大きさがn2倍になる。そのため、
第2の印刷装置において、画像データ変換手段により画
像データを1/n2倍に変換することで、第1゜第2の
印刷装置による印刷結果の大きさを同一にできる。
ここで、画像データ変換手段は、02ドツトの入力があ
ってから、1ドツトの画像データに変換される。そのた
め、第3図に示すような装置では、画像データの読み取
り速度及び、送り出し速度をn2倍するか、印字速度を
1/n2倍にする等の必要がある。また、1行分等の画
像データを、−担記憶手段に記憶してから印刷を行う印
刷装置では、選択手段と画像データ変換手段とを、印刷
データ記憶手段と前記記憶手段の間に配置する。ここで
、該印刷データ記憶手段から前記記憶手段に画像データ
を記憶させる時間に、特に制約を受けない場合は、画像
データ変換手段を通し印刷する時に、前記記憶手段に記
憶させる時間をn2倍とし、前記記憶手段から印刷を行
う過程では、印字速度の変更等の必要がなくなる。
これまで、本実施例では、画像データ変換手段などを、
ハードウェアで実現する場合について述べてきたが、ソ
フトウェアによる実現も可能である。例えば、CPUが
画像データをn倍することを認識し、演算により画像デ
ータをn倍にできる。
また1画像データが、特定の印刷装置のドツトピッチに
しか対応していない場合は、データのサイズを認識する
必要はなくなり、認識手段を通す前に、データサイズが
認識されていると考え、特に、認識手段を用けることを
しない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ドツトピッチの異なる印刷装置におい
て同一の画像データを印刷した場合に、印刷された画像
データの大きさを同一にできるので、ドツトピッチの異
なる印刷装置間においても、画像データの共通化を行え
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置の概略図、第2図は、従来技術
の問題点の概念図、第3図は、本発明の一実施例の装置
のブロック図、第4図、第7図は、本発明の一実施例の
画像データ変換手段の回路図。 第5図、第6図は、本発明の一実施例による効果の概念
図である。 1・・・画像データ変換手段、2・・・認識手段、2′
・−・選択手段、3・・・印字ヘッド、4印刷デ一タ記
憶手段、5・・・CPU、6・・・CPUデータバス。 エイ表データ %2図 (α) (b) 第づ目 り 第4に /l ン 「−−−−−−−−−−’1 拓5凶 (α)             (、S)第Z圃 (α)(2) 捲7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、図形やイラスト等の画像に関する画像データを印刷
    する装置において、該画像データが、どの印刷装置で印
    刷されるのに適したデータサイズなのかを認識する認識
    手段と、認識手段の認識結果に応じ該画像データを変換
    する画像データ変換手段を有することを特徴とする印刷
    装置。 2、前記画像データ変換手段は画像データをn倍(n>
    0)に拡大、あるいは1/nに縮少することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の印刷装置。
JP15965786A 1986-07-09 1986-07-09 印刷装置 Pending JPS6316766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15965786A JPS6316766A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15965786A JPS6316766A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6316766A true JPS6316766A (ja) 1988-01-23

Family

ID=15698491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15965786A Pending JPS6316766A (ja) 1986-07-09 1986-07-09 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316766A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182368A (ja) * 1989-12-11 1991-08-08 Seiko Epson Corp 印字密度変換方法および装置
US5575938A (en) * 1992-10-28 1996-11-19 Tatsuo Ono Form panel
EP1519313A2 (en) * 2003-08-25 2005-03-30 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Medical image recording system and medical image recording apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03182368A (ja) * 1989-12-11 1991-08-08 Seiko Epson Corp 印字密度変換方法および装置
US5575938A (en) * 1992-10-28 1996-11-19 Tatsuo Ono Form panel
EP1519313A2 (en) * 2003-08-25 2005-03-30 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Medical image recording system and medical image recording apparatus
EP1519313A3 (en) * 2003-08-25 2005-08-10 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Medical image recording system and medical image recording apparatus
US7439996B2 (en) 2003-08-25 2008-10-21 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Medical image recording system and medical image recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316766A (ja) 印刷装置
JPH0535442A (ja) 画像データ変換回路
JPS6145325A (ja) プリント装置
JPS6321158A (ja) プリンタ出力装置
JP2711860B2 (ja) 出力制御方法およびその装置
JPS62211146A (ja) 記録装置
JP2803560B2 (ja) プリンタ制御装置
JP3143118B2 (ja) プリンタ及び印字イメージパターン展開方法
JPS61104860A (ja) 縮小印字装置
JPS609792A (ja) 印字装置
JPH0479009B2 (ja)
JPS61267126A (ja) プロツタ制御装置
JPS607265A (ja) イメ−ジ処理装置
JPH0746335B2 (ja) コマンドデータ処理方法
JPS62251884A (ja) 記録装置
JPS6383823A (ja) プリント出力編集方式
JPH01301272A (ja) データ処理装置
JPH01128846A (ja) プリンタ装置縮刷方式
JPS62208090A (ja) 画像処理装置
JPS63262263A (ja) 印画記録装置
JPH01271276A (ja) 印刷装置
JPS6163461A (ja) プリンタバツフア
JPS62221546A (ja) データ処理装置
JPH04345871A (ja) ページプリンタ装置の制御回路
JPS60136824A (ja) プリンタ制御装置