JPH0789022B2 - 穀粒乾燥機 - Google Patents

穀粒乾燥機

Info

Publication number
JPH0789022B2
JPH0789022B2 JP62137166A JP13716687A JPH0789022B2 JP H0789022 B2 JPH0789022 B2 JP H0789022B2 JP 62137166 A JP62137166 A JP 62137166A JP 13716687 A JP13716687 A JP 13716687A JP H0789022 B2 JPH0789022 B2 JP H0789022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
grain
moisture
calculated
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62137166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63302286A (ja
Inventor
俊彦 立花
隆幸 池内
正史 弓立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP62137166A priority Critical patent/JPH0789022B2/ja
Publication of JPS63302286A publication Critical patent/JPS63302286A/ja
Publication of JPH0789022B2 publication Critical patent/JPH0789022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、籾や麦等の穀粒を乾燥する穀粒乾燥機に関
する。
(従来の技術) 測定したデータを全て取込んで穀粒の水分値を演算して
乾燥作業を行なう手段あるいは青米や未熟米等のデータ
を除去して残りのデータから穀粒の水分値を演算して乾
燥作業を行なう手段がある。
(この発明が解決しようとする問題点) 然し乍ら、第1番目に記載した手段では、穀粒の測定水
分値が目標の水分値に近づいたときに青米のような水分
の高いデータを取込むと継続して乾燥作業を行なうの
で、過乾によって穀粒の胴割れによる品質の低下を生じ
ることがある。また、第2番目に記載した手段では、青
米を多く含む穀粒を乾燥したときに、作業終了後に青米
の水分が他穀粒に吸水されて目標水分よりも高い水分に
なることがある。そのために、再乾燥を行なう場合には
作業者はサンプル粒をとって手動水分計で水分を測定し
て追乾燥の操作する手間を要し、また、乾燥作業能率の
低下の原因となる。
(問題点を解決するための手段) この発明は、作業能率の向上を図るものであって、つぎ
のような技術的手段を講じた。
即ち、目標水分値までは異常値を除去した測定値から穀
粒水分値を演算し、この目標水分値に達したとき異常値
を含めた測定値からの穀粒の水分を演算し、この演算値
と目標水分とから演算した残乾燥時間経過後乾燥作業を
終了する構成とした穀粒乾燥機の構成とする。
(作用) 目標水分値までは異常値を除去した測定値を取込んで穀
粒の水分値を演算する。そして、この演算値が目標水分
値に達すると、異常値を含めた測定値から水分値を演算
する。そして、この演算値と目標水分値から演算した残
乾燥時間が経過するまで乾燥作業を行なう。
(効果) 目標水分値に達するまでは、異常値を除去して水分値を
演算するので、水分値を熱風温度設定の要素としている
ものにあつては、熱風温度が高くなり過ぎることがない
ので胴割れによる品質低下の防止を図れる。また、目標
水分値近くに達したときには、異常値も含めた残乾燥時
間の間乾燥作業を行なうので、乾燥作業終了後には目標
水分値に近い穀粒を得ることができ作業能率の向上を図
れる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて具体的に説
明する。
まず、その構成について説明すると、穀粒乾燥機1は本
体2とバーナ3と吸引ファン4と揚穀装置5とを備えて
いる。そして、該本体2は機内に上側から下側に向けて
貯粒室6と乾燥室7と集穀室8とを備え穀粒通路を形成
している。そして、穀粒が乾燥室7を流下する間にバー
ナ3の熱風と吸引ファン4で吸引された外気との混合風
である乾燥風を浴びて乾燥作用を受ける構成としてい
る。前記集穀室8の下部には下部ラセン9を回転可能に
架設しており、この下部ラセン9が集穀室8内に排出さ
れた穀粒を揚穀装置5側に向けて搬送する構成である。
そして、揚穀装置5が揚穀して前記貯粒室6の上部中央
部に搬送する上部ラセン10に供給する構成である。した
がって、穀粒は貯粒室6と乾燥室7と集穀室8と揚穀装
置5とを循環して目標水分に達するまで乾燥作用を受け
る構成となっている。
第2図のブロック回路について説明すると、11は制御プ
ログラムや必要データ等を有するメモリ(図示せず)を
備えたマイクロコンピュータの演算制御部(以下、CPU
とする)であって、算術論理演算および比較演算を行な
う。そして、このCPU11に入力される情報としては、前
記揚穀装置5に設けてこの揚穀装置5で揚穀される穀粒
の一部を取込んで穀粒の水分を測定する水分計12から出
力された測定水分情報と、張込スイッチや乾燥スイッチ
や張込量入力スイッチ等の操作スイッチ13から出力され
る各種の操作情報と、熱風温度センサや風圧センサやフ
レームロッドや外気温センサや穀粒流れセンサ等のセン
サ14から出力される各種の検出情報と、目標水分設定ス
イッチ18から出力される目標水分情報とがある。また、
該CPU11から出力される駆動指令信号としては外気温セ
ンサや張込量スイッチや品種選択スイッッチの入力情報
を取込んでバーナ15の燃焼燃料油量を制御する燃料油量
制御信号と、燃料点火信号と、ファン16の起動または停
止を指令するファン指令信号と本機の駆動源であるモー
タ17の起動または停止を指令するモータ指令信号等があ
る。CPU11の機能は以下のとおりである。即ち、張込
量センサ、外気温センサ、品種選択スイッチから出力さ
れる情報を取込んで燃料油量すなわち、目標熱風温度を
演算する。定期的に測定されて水分計12から出力され
る水分情報を取込んで、このデータが所定数に達したと
き水分値を演算(例えば、平均値)する。なお、この演
算を行なうとき、目標水分設定スイッチ18で設定された
目標水分値Mfに達するまでは測定値が異常判別上下限値
の範囲内にあるデータのみを演算データとして取込み、
また、目標水分値に達したときには全測定値を取込んで
水分値を演算する。目標水分値に達したときに燃料供
給停止信号を出力する。で演算された演算値と目標
水分値とから残乾燥時間{(演算値−目標水分値)/
(時間当りの水分除去率)}を演算する。残乾燥時間
後に燃料供給停止信号を出力し、そして所定時間経過後
にファン16の駆動を停止する停止信号を出力する。ま
た、モータ17の駆動を停止する停止信号を出力する。
つぎに、第3図のフローチャートを併用して作用につい
て説明する。
まず、機内に穀粒を張込んでから、品種選択スイッチと
張込量入力スイッチを操作して夫々の情報を入力する。
また、目標水分(実施例では、15%とする)を設定す
る。すると、CPU11はこれらの情報と外気温センサから
出力される外気温情報を取込んで燃料供給量を演算す
る。そして、作業者は乾燥スイッチを操作すると、CPU1
1から指令を受けた点火ヒータによって燃料が点火され
(ステップ10)、ファン16が起動し、モータ17が起動す
る。したがって、穀粒は貯粒室6と乾燥室7と集穀室8
と揚穀装置5と各ラセン9、10を経由するが、この乾燥
室7を通過する間に、前記供給された燃料油の燃焼によ
る熱風とファン16で吸気される外気との混合による乾燥
風を浴びて乾燥される。このような乾燥作業において
(ステップ20)、水分計12は穀粒の水分測定(ステップ
30)を定期的に行なうので、CPU11はこのデータを取込
んでデータと異常判別上下限値とを比較演算して異常値
(例えば、青米)を除去するとともに残りのデータが所
定数に達したとき水分値を演算する(ステップ40)。つ
ぎに、CPU11はこの演算値sと目標水分値Mfを比較演
算して、この演算値sが目標水分値Mfよりも大きいと
判断すると(ステップ50)乾燥作業を継続して行なう。
そして、演算値sが目標水分値Mfよりも小さい、すな
わち目標水分値に達したと判断すると、CPU11は燃料供
給を停止してバーナ15の消火を図る(ステップ60)。そ
して、COU11は水分計12で測定されたデータを取込んで
穀粒の水分値を演算してから、(ステップ70)この演算
値M1と目標水分値Mfから残乾燥時間を演算する(ステッ
プ80)。そして、CPU11は燃料供給指令信号および点火
信号を出力して乾燥作業を再び開始し(ステップ90)、
その後残乾燥時間が経過すると乾燥作業を停止する。
したがって、目標水分値Mfまでは、異常値を除去して水
分値を演算しているので、例えば、乾減率制御を行なう
場合に熱風温度の調節幅を小さくとれ安定した乾燥作業
を行なうことができる。また、設定水分値M1からは異常
値を含めて水分値を演算して残乾燥時間を求め、この時
間経過後に作業を停止するものであるから作業精度の向
上を図れる。
【図面の簡単な説明】
図は、この考案の一実施例を示すものであって、第1図
は穀粒乾燥機の側断面図、第2図はブロック回路、第3
図はフローチャート、第4図は乾燥時間と穀粒水分の関
係図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】目標水分値までは異常値を除去した測定値
    から穀粒水分値を演算し、この目標水分値に達したとき
    異常値を含めた測定値から穀粒の水分を演算し、この演
    算値と目標水分とから演算した残乾燥時間経過後乾燥作
    業を終了する構成とした穀粒乾燥機。
JP62137166A 1987-05-29 1987-05-29 穀粒乾燥機 Expired - Lifetime JPH0789022B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62137166A JPH0789022B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 穀粒乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62137166A JPH0789022B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 穀粒乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63302286A JPS63302286A (ja) 1988-12-09
JPH0789022B2 true JPH0789022B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=15192362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62137166A Expired - Lifetime JPH0789022B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 穀粒乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789022B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179582A (en) * 1981-04-28 1982-11-05 Satake Eng Co Ltd Controller for drying of drier
JPS59211850A (ja) * 1983-05-18 1984-11-30 Shizuoka Seiki Co Ltd 自動含水率測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179582A (en) * 1981-04-28 1982-11-05 Satake Eng Co Ltd Controller for drying of drier
JPS59211850A (ja) * 1983-05-18 1984-11-30 Shizuoka Seiki Co Ltd 自動含水率測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63302286A (ja) 1988-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0789022B2 (ja) 穀粒乾燥機
JPS618590A (ja) 穀物乾燥機
JPS63306387A (ja) 穀物乾燥機の乾燥風量制御装置
JPS6117355Y2 (ja)
JPH0522153B2 (ja)
JPH0522154B2 (ja)
JP2517885B2 (ja) 穀粒乾燥機における水分計制御装置
JPH01114687A (ja) 穀物乾燥機の運転制御装置
JPH0350487A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPS63238388A (ja) 穀物乾燥機の排気フアン制御装置
JPS6380187A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH0545058A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPS6269085A (ja) 穀物乾燥制御装置
JPH01163591A (ja) 穀物乾燥機における燃焼休止装置
JP2973537B2 (ja) 穀粒乾燥機等の燃料供給制御方式
JPS62293080A (ja) 穀粒乾燥機における乾燥制御装置
JPH07104306B2 (ja) 穀物乾燥機の穀物水分デ−タ処理装置
JPH07113515B2 (ja) 穀粒乾燥機の乾燥時間設定装置
JPS63223483A (ja) 穀物乾燥機の追加乾燥制御装置
JPH0451754B2 (ja)
JPH01159583A (ja) 穀物乾燥機の停止水分補正装置
JPH0476386A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPS62182577A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH0261487A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPS62245081A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式