JPH0522153B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0522153B2
JPH0522153B2 JP23905984A JP23905984A JPH0522153B2 JP H0522153 B2 JPH0522153 B2 JP H0522153B2 JP 23905984 A JP23905984 A JP 23905984A JP 23905984 A JP23905984 A JP 23905984A JP H0522153 B2 JPH0522153 B2 JP H0522153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
grain
time
moisture value
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23905984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61116280A (ja
Inventor
Kyoaki Minazu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP23905984A priority Critical patent/JPS61116280A/ja
Publication of JPS61116280A publication Critical patent/JPS61116280A/ja
Publication of JPH0522153B2 publication Critical patent/JPH0522153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、籾や麦等の穀粒を乾燥し、特に、
乾燥作業途時に、所定時間の間乾燥作業を休止す
るべく構成した穀粒乾燥機に関する。
(従来の技術) このような乾燥機において、休止時間を一定に
しているものがある。
(発明が解決しようとする問題点) 然し乍ら、上記した構成のものでは、乾燥率の
大小によつて調質不足を生じたり、あるいは、休
止時間が長くなつて乾燥作業終了時間も長くなる
ことがある。
(問題を解決するための手段) この発明は、このような技術的課題を解決しよ
うとするものであつて、つぎのような技術的手段
を講じた。
即ち、穀粒水分が初期水分値M0から休止水分
値M1まで減少すると熱風乾燥を休止し、休止時
間M1が経過すれば再び熱風乾燥作業を開始する
べく構成した穀粒乾燥機において、初期水分値M
0から休止水分値に至る乾減率αを演算する演算
手段を備え、該演算手段で演算された乾減率αに
よつて休止時間Tを変更可能に構成した。
(作用) 穀粒水分が所定の休止水分値に達したとき、初
期水分値M0と、休止水分値M1と、初期水分値
から休止水分値に至る乾燥時間から乾減率αが演
算手段によつて演算される。その後、この乾減率
に対応した休止時間Tの間熱風乾燥を休止され、
そして、この休止時間Tが経過すれば、再度乾燥
作業が行なわれる。
(効果) 乾減率に対応して休止時間Tが定められている
ので、調質不足のために胴割れを生じて品質の低
下を生じることがない。また、乾燥作業時間が長
くなつて、後続して行なう乾燥作業に支障を生じ
させることがない。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。
まず、その構成について説明すると、第1図及
び第2図において、乾燥機1の上部には貯粒質2
が設けられると共に、その下部には前後に細長い
左右一対の乾燥室3が連通連設され、且つ各乾燥
室3の下端には一定の低速度で回転駆動される繰
出しバルブ4が架設されていて、乾燥室3の穀粒
が少量づつ下部の回収室5に送り出されるように
なつている。両乾燥室3の左右側壁は夫々網又は
多孔板で構成されていて、乾燥室3を左右に通気
可能となつている。又、左右乾燥室3の間に形成
された中空室は熱風室に構成されていて、バーナ
6とフアン7からなる乾燥風によつて均一に穀粒
を乾燥するように構成している。又、前記回収室
5の下部にはスクリユーコンベア8が前後に向け
て架設されていて、乾燥処理を受けた穀粒を一旦
後方に移送したのち、揚穀装置9で上方に揚上移
送し、その後に横送りコンベア10で貯粒室2の
上部中央に送り、拡散体11を介して拡散排出す
るように構成している。
そして、前記バーナ6の上方位置で機体外壁部
にコントロールボツクス12と自動水分計13を
左右並設している。また、このコントロールボツ
クス12には、熱風温度や自動水分計13で検出
された穀粒の水分値等がデジタル表示可能なデジ
タル表示部14と、乾燥機1を駆動可能な乾燥ス
イツチ15や駆動を停止可能な停止スイツチ16
等の操作スイツチ17群と、麦や籾等の穀物種類
を選択可能な穀物種類スイツチ18と、被乾燥穀
粒の張込量を入力する張込量スイツチ19と、希
望乾燥時間Tを入力するタイマ(希望乾燥時間入
力手段)20と、目標水分値(例えば、13.5%)
MLを入力する設定水分スイツチ21等を設けて
いる。
つぎに、第3図のブロツク回路を説明すると、
演算制御部(以下、CPUとする)22は制御プ
ログラムや穀粒の初期水分値に対応した乾燥曲
線・休止水分値M1や乾減率αに対応した休止時
間T等の必要データを格納するメモリ(図示せ
ず)や入・出力に対応する入力ポート23,2
4・出力ポート25,26,27を備えており、
算術論理演算及び比較演算処理を行なう。そし
て、入力ポート23,24を介してCPU22に
取込まれる情報として、デジタル入力回路28及
びA/D変換回路29からの出力情報があり、ま
た、CPU22からの駆動指令信号は、出力ポー
ト25を介してデジタル出力回路30に、出力ポ
ート26を介して駆動回路30に、出力ポート2
7を介して表示部14に出力される。そして、該
デジタル入力回路28に入力される情報として、
前記乾燥スイツチ15や停止スイツチ16からな
る操作スイツチ17から出力される操作情報と、
張込量スイツチ19から出力される張込量情報
と、穀物種類スイツチ18から出力される穀物種
類情報と、タイマ20から出力される希望乾燥時
間T情報と、穀粒詰りを検出するセンサや、異常
過熱を検出するセンサ等の各種安全センサ31か
ら出力される安全情報と、設定水分スイツチ21
から出力される目標水分情報がある。また、A/
D変換回路29に入力される情報として、外気温
センサ32から出力される外気温度情報と、熱風
温度センサ34から出力される熱風温度情報と、
穀物の温度を検出する穀温センサ35から出力さ
れる穀温情報と、自動水分計13から出力される
検出穀粒水分情報等がある。
つぎに、駆動指令信号はデジタル出力回路30
を介して、リリーフバルブの働きで吐出側の圧力
を一定にしている電磁ポンプ36と、バーナ6の
混気ガスを点火する点火ヒータ37と、前記吸引
フアン7を駆動する吸引フアンモータ38と、揚
穀装置9を駆動するエレベータモータ39と、前
記ロータリバルブ4を駆動するロータリバルブモ
ータ40等に出力される。また、駆動回路30を
介して、前記張込量情報と穀物種類情報と外気温
度情報から演算した熱風温度に対応するように、
開時間(オンタイム)を変化させてバーナ6の燃
料供給量(燃焼量)を制御可能な電磁バルブ41
に駆動指令信号が出力されると共に、一次空気制
御回路43を介して一次空気燃焼用フアンモータ
44に駆動指令信号が出力される。なお、該一次
空気燃焼用フアン44は、前記電磁バルブ駆動信
号のオンタイムに基づいて予め設定された回転数
になるよう一次空気制御回路43で制御されるよ
うに構成している。また、自動水分計13は図示
はしていないが数分ごとにCPU22から駆動指
令信号を受けて穀粒の水分データを取るように構
成している。
CPU22は以下に述べる機能を有する。穀
粒の初期水分値M0に対応する休止水分値M1を
設定する(例えば、M0≧22%のときM1=20
%,M0<22%のときM1=M0−2)。乾燥
開始から休止水分値M1に至るまでの乾燥時間T
を演算する。乾減率αを演算する(乾減率α
%/Hr=(初期水分値M0)−休止水分値M
1)/乾燥開始から休止水分値M1に至るまでの
時間T。休止時間Tが経過すると乾燥機の燃焼
系、穀粒循環系、風量系に駆動指令信号を出力す
る。演算した乾減率αから休止時間Tを決め
る。再乾燥後は、予め定められた乾燥速度(例
えば、乾減率α=0.8)で乾燥するべく燃焼系及
び風量系に駆動指令信号を出力する。
つぎに、第5図のタイムチヤート及び第4図の
フローチヤートを基にして制御作用を説明する。
まず、作業者は機内に張込まれた穀物量に対応
する目盛に張込量スイツチ19をセツトしてか
ら、穀物種類スイツチ18をセツトする。する
と、これらの穀物量情報及び穀物種類情報と外気
温情報がデジタル入力回路28あるいはA/D変
換回路29を介して各入力ポート20からCPU
22に取込まれ、熱風温度が演算される。そし
て、作業者は、タイマ20希望乾燥時間Tをセツ
トする。
続いて、作業者は設定水分スイツチ21で目標
とする水分値M1をセツトしてから、乾燥プツシ
ユボタンスイツチ15を「ON」にする。する
と、この操作情報は、デジタル入力回路28・入
力ポート23を介してCPU22に取込まれるの
で、CPU22は出力ポート25・デジタル出力
回路30を介して、電磁ポンプ36と点火ヒータ
37とバーナ6の気化筒モータ(図示せず)と吸
引フアンモータ38とエレベータモータ39とバ
ルブモータ40に順次駆動指令信号を出力して
夫々駆動する。そして、数分後に、CPU22か
ら出力ポート26・駆動回路30を介して前記熱
風温度に対応するオンタイムの駆動指令信号が電
磁バルブ42に出力されると共に、この電磁バル
ブ42のオンタイム信号に関連した駆動指令が一
次空気制御回路43に出力されて一次空気燃焼用
フアンモータ44を駆動し一次空気燃焼用フアン
(図示せず)を回転させる。そして、このフアン
で供給された一次燃焼用空気と前記バルブ42を
通して供給され、且つ、気化筒(図示せず)で気
化された気化ガスとが混合して混合ガスになつて
から、点火ヒータ37で点火され燃焼する。する
と、吸引フアン6でバーナボツクス内に吸引され
た外気は、前記燃焼炎によつて加熱されて熱風と
なり、熱風室内に送り込まれて穀粒を乾燥する。
このような、乾燥作業初期において、CPU22
は、まず、乾燥時間用カウンタを0にセツト(ス
テツプS10)し、そして、自動水分計13で検出
された水分データをA/D変換回路29・入力ポ
ート24を介して組込み水分値MS(なおこの最
初の水分値を初期水分値M0とすると共に、休止
水分値M1を演算する)(ステツプS20)。つづい
て、カウンタに1が付加されて(ステツプS30)
から水分測定時間が判断され(ステツプS40)、
測定時間になつておれば自動水分計13が穀粒の
水分データを検出する(ステツプS50)。そして、
この検出水分値MSと休止水分値M1が比較して
(ステツプS60)、この検出水分値MSが休止水分
値M1より小さいか又は等しいと判断すると、乾
減率αを演算する(ステツプS70)。つづいて、
CPU22はこの乾減率αに対応した休止時間T
を演算して、(例えば、α=1.5ならばT=2時
間、α=1.2ならばT=1.0時間、なお、αに対す
るTはこれにのみ限定されるものでない)(ステ
ツプS80)穀粒乾燥機1の機体駆動各部(燃焼
系、穀粒循環系、風量系等)に駆動停止指令信号
を出力して駆動を停止する(ステツプS90)。そ
の後、休止時間Tがタイムアツプしたと判断する
と(ステツプS100)、CPU22から、第5図に示
すタイムチヤートのシーケンスにしたがつて駆動
指令信号が出力されて、機体の回転各部を駆動
し、休止水分値M1から目標水分値MLに至るま
で予め設定された乾減率(例えば、α=0.8)で
乾燥作業をつづけていく。従つて、乾減率の大小
によつて休止時間Tも変更するので、調質過多や
不足を生じることがなく、品質の良い穀粒を得る
ことができる。
なお、該実施例では、乾減率に対応した休止時
間を予め設定する構成であるが、再乾燥開始の時
間を決めておいて、この時間と休止水分値M1に
至る時間の差分時間を休止時間としてもよい。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例であつて、第1図は
穀粒乾燥機の正面図、第2図はその一部破断した
側面図、第3図はブロツク回路、第4図はフロー
チヤート、第5図はタイムチヤート、第6図は乾
燥曲線を示す図である。 M0は初期水分値、M1は休止水分値、αは乾
減率、Tは休止時間を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 穀粒水分が初期水分値M0から休止水分値M
    1まで減少すると熱風乾燥を休止し、休止時間M
    1が経過すれば再び熱風乾燥作業を開始するべく
    構成した穀粒乾燥機において、初期水分値M0か
    ら休止水分値に至る乾減率αを演算する演算手段
    を備え、該演算手段で演算された乾減率αによつ
    て休止時間Tを変更可能に構成してなる穀粒乾燥
    機。
JP23905984A 1984-11-12 1984-11-12 穀粒乾燥機 Granted JPS61116280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23905984A JPS61116280A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 穀粒乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23905984A JPS61116280A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 穀粒乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61116280A JPS61116280A (ja) 1986-06-03
JPH0522153B2 true JPH0522153B2 (ja) 1993-03-26

Family

ID=17039252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23905984A Granted JPS61116280A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 穀粒乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61116280A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186185A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 金子農機株式会社 穀物乾燥方法
JPS63201479A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 井関農機株式会社 穀粒乾燥機における乾燥制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61116280A (ja) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522153B2 (ja)
JPH0522154B2 (ja)
JPH0627628B2 (ja) 穀物乾燥機
JPH0198886A (ja) 穀粒乾操機におけるバーナの燃焼制御装置
JPS63306387A (ja) 穀物乾燥機の乾燥風量制御装置
JPH0672743B2 (ja) 穀物乾燥機における燃焼休止装置
JPH0544593B2 (ja)
JPH0861851A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPH01230982A (ja) 穀物乾燥機
JPH0451754B2 (ja)
JPS63302286A (ja) 穀粒乾燥機
JPS63101689A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH01174885A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥時間設定装置
JPH0545058A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH03211386A (ja) 穀物乾燥機におけるバーナ着火判定装置
JPH08178529A (ja) 穀物乾燥機のバ−ナ燃焼制御装置
JPS63282478A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS62182577A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS63282476A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPS62293080A (ja) 穀粒乾燥機における乾燥制御装置
JPH07324869A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPH0627634B2 (ja) 穀物乾燥機
JPS63259376A (ja) 穀物乾燥機における穀物温度制御装置
JPH07294127A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPS63223483A (ja) 穀物乾燥機の追加乾燥制御装置