JPH0627628B2 - 穀物乾燥機 - Google Patents

穀物乾燥機

Info

Publication number
JPH0627628B2
JPH0627628B2 JP59127336A JP12733684A JPH0627628B2 JP H0627628 B2 JPH0627628 B2 JP H0627628B2 JP 59127336 A JP59127336 A JP 59127336A JP 12733684 A JP12733684 A JP 12733684A JP H0627628 B2 JPH0627628 B2 JP H0627628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dryer
humidity
hot air
drying
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59127336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS618590A (ja
Inventor
俊彦 立花
弘践 上谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP59127336A priority Critical patent/JPH0627628B2/ja
Publication of JPS618590A publication Critical patent/JPS618590A/ja
Publication of JPH0627628B2 publication Critical patent/JPH0627628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般に穀物乾燥機に関し、特に被乾燥穀粒の乾
燥機への張子量、穀物種類等に応じて自動的に乾燥時間
の設定を行なう穀物乾燥機に関する。
[従来技術及びその問題点] 穀物乾燥機は、一般に、自動/手動水分計が機内循環す
る穀粒をサンプリングして該穀粒の含水率を測定し、該
測定結果に従って燃料供給電磁弁、バーナ燃焼系等の乾
燥機燃焼系を制御して熱風温度、熱風乾燥を行なう時間
等を調整するとともに、エレベータモータ、上部ラセン
等の乾燥機駆動系のみを駆動する通風乾燥作業をも行な
う。
ところで上記のごとき構成の乾燥機を試用して適正な乾
燥作業を行なうためには、高い熱風温度で急激な熱風乾
燥を行ったり被乾燥穀粒が過乾燥になったりすることを
防止する必要がある。しかしながら従来のこの種の穀物
乾燥機にあっては、乾燥機張込時にサンプリングした被
乾燥穀粒の初期含水率や該穀粒の張込量、穀物種類に応
じて熱風温度の制御目的値が設定され、該設定された制
御目的値とオペレータによって制定された目標含水率と
によって一行程の乾燥作業に要する熱風乾燥時間が自動
的にセットされる。そしてセットされた乾燥時間が経過
するまでの間、乾燥機に備えられたコントロールボック
スがバーナ燃焼系に設けられた熱風温度検出セサから与
えられる乾燥機内の実際熱風温度センサ情報に基づき機
内の実際熱風温度を前記制御目的値に一致させるべく燃
焼系の制御を行なっていた。従って乾燥中の穀粒が現実
にどれだけ除水されたかを検知してないため、過乾燥に
よる穀粒の胴割れ或いは燃料消費量のロスを防止するこ
とは実際上困難である。そのうえ一行程の乾燥作業に要
する時間はかなり長いこともあって、これらの不具合を
除去するために例えばオペレータが定期的に穀粒の除水
率を調査して熱風乾燥から通風乾燥に切換えたり或いは
これとは逆に通風乾燥から熱風乾燥に切換えたりするよ
うな作業を行なうことも事実上困難であった。
[目的] 従って本発明は従来の技術の上記に鑑みてなされたもの
で、その目的は、被乾燥穀粒の除水された度合に応じて
通風乾燥/熱風乾燥の切り換えを自動的に行なうことが
でき、熱風乾燥作業における燃料消費量の節約が可能な
穀物乾燥機を提供することにある。
[構成] 上記目的を達成するための本発明の特徴は、外気中の湿
度を検知する外気湿度検出センサ83と、乾燥機から排
出された排風中の湿度を検知する排風湿度検出センサ8
7と、所定の制御信号により燃料制御される乾燥機燃料
系5とを有し、前記検出センサ83,87から与えられ
る検出値に基づいて演算した外気中の湿度と排風中の湿
度との差値に応じて乾燥機燃料系5の駆動を制御する制
御手段を設けて通風乾燥と熱風乾燥との切り換えを行な
うごとき穀物乾燥機にある。
[作用] 上記のごとき構成において、検知した排風中の湿度と外
気中の湿度との差値が大きいときには通風乾燥を行な
い、上記差値が小さくなったときに熱風乾燥に自動的に
切換えることとして熱風乾燥の際の燃料消費量の節約を
図ったものである。
[実施例] 以下図面により本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例に従う穀物乾燥機の一部破枠
全体側面図、第2図は本発明の一実施例に従うブロック
図、第3図は第2図の構成のフローチャートを示す。
第1図において、穀物乾燥機1は図示しないコントロー
ルユニットを内蔵する操作ボックス3と乾燥機燃焼系5
及び乾燥機駆動系7とを有している。操作ボックス3は
乾燥機燃焼系5への燃料供給量を複数段階に設定するた
めの燃料設定装置、調節完了スイッチ、穀物乾燥機1内
に外気通風を供給するファンの回転数を調節するファン
調節装置、調節ランプ、及び乾燥スイッチ、張込量スイ
ッチ、穀物種類スイッチ、目標含水率設定スイッチ等の
操作スイッチ15を備えている。該操作ボックス3の下
部には図のごとく外気中の湿度を検知する湿度センサ8
3が取り付けられている。なお該センサについては第2
図で詳述する。
乾燥機燃焼系5は、穀物乾燥機1の機壁に取り付けられ
た燃料タンク、該タンク(いずれも図示しない)と電磁
ポンプ19及び電磁バルブ21(いずれも第2図にて図
示)を介して燃焼室と連通する燃料管及びファン等(い
ずれも図示しない)の外気通風を供給する手段を備え内
部に前記燃焼室(図示しない)を有する通風筒(図示し
ない)とで構成されている。前記電磁ポンプ19又は電
磁バルブ21は少なくともそのいずれか一方が前記コン
トロールユニット(図示しない)から出力される燃料供
給量制御パルス信号によって開/閉駆動され燃料タンク
(図示しない)から流入する燃料量を制御する。前記燃
焼室(図示しない)の反対側には図示するごとく空調フ
ァン(図示しない)を備えた排風装置20が設けられて
いる。該排風装置20には図示するごとき乾燥機1外へ
と排気される排風中の湿度を検知するための湿度センサ
87が設けられている。なお該センサについても第2図
で詳述する。
乾燥機駆動系7は、エレベータ9、下部ラセン27、上
部ラセン、ロータリバルブ(いずれも図示しない)等を
有している。エレベータ9はエレベータモータ17、エ
レベータ駆動プーリ11、エレベータ従動プーリ25等
を有し、ロータリバルブ(図示しない)、下部ラセン2
7を介して搬送されてきた被乾燥穀粒を上部ラセンプー
リ13を備えた上部ラセン(図示しない)へ揚穀する。
下部ラセン27は、例えば乾燥機1の図示しないボディ
モータによって駆動され、前述したごとくロータリバル
ブ(図示しない)から与えられた穀粒をエレベータ9に
搬送する。上部ラセン(図示しない)は上部ラセンプー
リ13を介して与えられるエレベータモータ17の駆動
力によって駆動し、エレベータ9によって揚穀された穀
粒を図示しない貯留室へと送り込むように構成されてい
る。
第2図は前述した操作ボックス3に内蔵されているコン
トロールユニットのブロック図を示したもので、マイク
ロコンピュータ10は、CPU101、メモリ103、
入力ポート105、入力ポート107、出力ポート10
8、出力ポート109を有する。
CPU101は、算術論理演算及び比較演算を行なう。
CPU101の入力情報は、デジィタル入力回路59、
入力ポート105及びA/D変換回路61、入力ポート
107を介して与えられる。デジィタル入力回路59を
介してCPU101に与えられる情報には乾燥目標温度
設定情報即ち熱風温度設定情報63、安全センサ情報6
5、操作情報67がある。熱風温度設定情報(Tc)6
3は、乾燥機1内の穀粒循環系(エレベータ9、上部ラ
セン、貯留室等)を循環する被乾燥穀粒の種類及び張込
量に応じて目盛をセットすることで目標熱風温度が自動
的に設定される目標熱風温度設定ツマミ69から出力さ
れる。安全センサ情報65は、例えばエレベータモータ
17、上部ラセン、ロータリバルブ及び下部ラセン27
等乾燥機駆動系7の駆動状況を検出する駆動系安全セン
サ群71と、点火ヒータ、燃料供給ポンプ(即ち電磁ポ
ンプ)等乾燥機燃焼系の駆動状況を検出する燃焼系安全
センサ群73とから出力される。操作情報67は、乾燥
機モータの起動/停止や点火等を行なったり目標含水率
の設定等を行なうための操作スイッチ群15から与えら
れる。
A/D変換回路11を介してCPU101に与えられる
情報には、乾燥機内実際温度検出センサ即ち熱風温度検
出センサ79から出力される乾燥機1内の実際熱風温度
情報81と、外気湿度検出センサ83から出力される外
気湿度情報85及び乾燥機1の排風装置20に設けられ
た排風湿度センサ87から出力される排風湿度情報89
がある。
CPU101から与えられる駆動指令信号は、出力ポー
ト109、デジィタル出力回路111を介して燃料供給
ポンプ19、燃料供給電磁バルブ21、気化筒モータ3
7の駆動回路(図示しない)点火ヒータ35等の燃焼系
5とエレベータモータ17等の駆動系7に各々与えられ
る。
CPU101から与えられる駆動指令信号は、アナログ
出力回路113を介してファンモータ29の駆動回路
(図示しない)へも与えられる。
メモリ103は制御プログラム等を内蔵し、又必要デー
タを記憶する。メモリ103が記憶するデータは、例え
ば前記排風湿度センサ87から与えられる排風湿度情報
89、外気湿度センサ83から与えられる外気湿度情報
85等がある。
CPU101は、以下に述べる機能を有する。
目標熱風温度設定ツマミ69から出力された被乾燥穀
粒の種類及び張込み量に基づく目標熱風温度設定情報
(Tc)63をデジィタル入力回路59、入力ポート1
05を介して取り込み、該情報をメモリ103に格納す
る。排風湿度検出センサ87から出力された排風湿度
情報89をA/D変換回路61、入力ポート107を介
して取り込む。外気湿度検出センサ83から出力され
た外気湿度情報85をA/D変換回路61入力ポート1
07を介して取り込む。で取り込んだ排風湿度情報
89とで取り込んだ外気湿度情報85との間の差値を
演算するとともに該差値とメモリ103に格納されてい
る排風湿度と外気湿度との基準差値データとを比較す
る。で比較した結果演算値が基準値よりも大きいと
きには乾燥機駆動系7のみを駆動する通風乾燥を行な
い、又基準値が演算値よりも大きいときには乾燥機駆動
系7とともに燃焼系5をも駆動する熱風乾燥を行なう。
なお上記基準値は実験値等、経験則によって得られたデ
ータである。
上記構成の制御動作を主に第3図のフローチャートを併
用して説明する。
乾燥作業開始に先立ち、オペレータは被乾燥穀粒の種類
及び張込量に従って目標熱風温度設定ツマミ69を所定
の目盛にセットする。CPU101は、該設定ツマミ6
9から与えられる設定情報63と操作スイッチ15から
点火に関する操作情報67が与えられたことを認識する
と(ステップ121)、乾燥機駆動系に駆動指令信号を
出力する(ステップ123)。CPU101は外気湿度
検出センサ83から与えられる情報85、排風湿度検出
センサ87から与えられる情報89を逐次取り込み、こ
れをメモリ103に格納する(ステップ125、12
7)。CPU101はステップ125、ステップ127
においてメモリ103に格納した前記情報85、89を
夫々呼び出しこれらの差分を演算するとともに、メモリ
103に記憶してある基準値データと比較する(ステッ
プ129)。ステップ129において差分値が基準値よ
りも大きいと判断したときは、穀粒の除水率が低いので
そのまましばらく通風乾燥作業を継続すべくステップ1
25〜ステップ127を経て再びステップ125に至る
動作を繰り返す。一方ステップ129において基準値が
差分値よりも大きいと判断したときは、ステップ131
で点火ヒータ35、燃料供給電磁バルブ21等を始めと
する乾燥機燃焼系5を駆動して熱風乾燥に移行し、以後
は熱風温度制御を行なうこととなる(ステップ13
3)。
上述した内容はあくまで本発明に従う一実施例に関する
ものであって、本発明は上記実施例のみに限定されるこ
とを意味するものではない。従って例えば上述した内容
の制御をマイクロコンピュータではなく、アナログ電子
回路を使用して行なうものも本発明に属するものであ
る。
[効果] 以上説明したように本発明によれば、検知手段から与え
られる検出値に基づいて演算した外気中の湿度と排風中
の湿度との差値に応じて乾燥機燃焼系の駆動を制御する
ようにしたので、被乾燥穀粒の除水された度合に応じて
通風乾燥/熱風乾燥の切り換えを自動的に行なうことが
でき、熱風乾燥作業における燃料消費量の節約が可能な
穀物乾燥機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に従う穀物乾燥機の一部切断
全体側面図、第2図は本発明の一実施例に従うブロック
図、第3図は第2図の構成フローチャートを示す。 1……穀物乾燥機 3……操作ボックス 5……乾燥機燃焼系 10……マイクロコンピュータ 83……外気湿度検出センサ 87……排風湿度検出センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外気中の湿度を検知する外気湿度検出セン
    サ83と、乾燥機から排出さた排風中の湿度を検知する
    排風湿度検出センサ87と、所定の制御信号により燃焼
    制御される乾燥機燃焼系5とを有し、前記検出センサ8
    3,87から与えられる検出値に基づいて演算した外気
    中の湿度と排風中の湿度との差値に応じて乾燥機燃焼系
    5の駆動を制御する制御手段を設けて通風乾燥と熱風乾
    燥との切り換えを行なうことを特徴とする穀物乾燥機。
JP59127336A 1984-06-22 1984-06-22 穀物乾燥機 Expired - Lifetime JPH0627628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127336A JPH0627628B2 (ja) 1984-06-22 1984-06-22 穀物乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59127336A JPH0627628B2 (ja) 1984-06-22 1984-06-22 穀物乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS618590A JPS618590A (ja) 1986-01-16
JPH0627628B2 true JPH0627628B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=14957398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59127336A Expired - Lifetime JPH0627628B2 (ja) 1984-06-22 1984-06-22 穀物乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627628B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62186947A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 株式会社山本製作所 循環型穀物乾燥機を用いる穀粒の乾燥方法
JPS62186948A (ja) * 1986-02-12 1987-08-15 株式会社 山本製作所 循環型穀物乾燥機を用いる穀粒の乾燥方法
JPS63134066A (ja) * 1986-11-26 1988-06-06 株式会社クボタ 循環型穀物乾燥機における運転制御方法
JPH0277592U (ja) * 1988-12-01 1990-06-14
JP4727864B2 (ja) * 2001-08-24 2011-07-20 ヤンマー株式会社 側条施肥機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121980A (en) * 1980-02-29 1981-09-25 Iseki Agricult Mach Burner combustion control device for grain drying machine
JPS58214776A (ja) * 1982-06-09 1983-12-14 井関農機株式会社 穀粒乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS618590A (ja) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0627628B2 (ja) 穀物乾燥機
KR0141778B1 (ko) 건조용공기풍량 조절기능을 가진 제습식 의류건조기
JPH0633936B2 (ja) 穀物乾燥機
JPH0627634B2 (ja) 穀物乾燥機
JPH0545058A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPH0627629B2 (ja) 循環式穀粒乾燥機における熱風温度制御装置
JPS63101689A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS636381A (ja) 穀物乾燥機制御装置
JPH0522154B2 (ja)
JPH0522153B2 (ja)
JPS63306387A (ja) 穀物乾燥機の乾燥風量制御装置
JPS6269085A (ja) 穀物乾燥制御装置
JPS62178879A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒制御方式
JPS6399485A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH0670551B2 (ja) 穀物乾燥機運転制御装置
JPH0789022B2 (ja) 穀粒乾燥機
JPS62245081A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS61125583A (ja) 穀粒乾燥機
JPS62178878A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS6122177A (ja) 穀物乾燥装置
JPS6219677A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS62293080A (ja) 穀粒乾燥機における乾燥制御装置
JPH0723831B2 (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御装置
JPS6380187A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS61234767A (ja) 葉たばこ自動乾燥制御装置の起動方法