JPS6122177A - 穀物乾燥装置 - Google Patents

穀物乾燥装置

Info

Publication number
JPS6122177A
JPS6122177A JP13898984A JP13898984A JPS6122177A JP S6122177 A JPS6122177 A JP S6122177A JP 13898984 A JP13898984 A JP 13898984A JP 13898984 A JP13898984 A JP 13898984A JP S6122177 A JPS6122177 A JP S6122177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
drying
temperature
time
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13898984A
Other languages
English (en)
Inventor
清明 水津
定和 藤岡
能丸 憲樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP13898984A priority Critical patent/JPS6122177A/ja
Publication of JPS6122177A publication Critical patent/JPS6122177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、穀物乾燥装置に関する。
1発明の技術的背景及びその問題点] 従来、穀物乾燥装置は一般に穀物タンク内に張り込んだ
穀物をエレベータによって循環させ、その間に穀物に熱
風を吹き付ける事によって乾燥させる構成がとられてい
る。そして、穀物に吹ぎ付ける熱風の温度をマイクロコ
ンピュータによって制御する事により、最適な乾燥条件
を維持して品質良く穀物を乾燥さゼる様に図っている。
そして、穀物タンク内にはり込む穀物の1が少い時には
、穀物を循環させずに穀物タンク内に静止した状態で熱
風を吹き句(プて乾燥させる静止乾燥を行うようにして
いる。
ところがこのような従来の穀物乾燥装置にあっては、静
止乾燥時の穀物の乾燥条件を数値的に制御することが難
しく、多くの場合はユーザーの経験に頼って乾燥条件を
定めるようにしている。そのために、穀物の乾燥ムラが
多く、少量の穀物の乾燥の場合には良い品質を保ちなが
ら穀物の乾燥を行うことが難しいといった問題があった
し発明の目的〕 この発明は、上記の様な従来の問題に鑑みて成されたも
のであって、少量の穀物でも品質よく乾燥させることが
出来る穀物乾燥装置を提供することを目的とする。
[発明の概要] この発明は、静止乾燥手段と、穀物循環手段と、静止乾
燥と穀物循環とを交互に繰り返して行わせるように制御
する制御手段とを備えた穀物乾燥装置であって、少量の
穀物を静止乾燥する場合に所定の時間毎に穀物循環を行
わせ、乾燥ムラ無く良い品質で穀物の乾燥が出来るよう
にしたものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説する。第2
図及び第3図はこの発明の一実施例の機械的な構成を示
している。この穀物乾燥装置は、穀物タンク1とバーナ
燃焼系2とエレベータ3とこれらの機械を制御するため
の操作ボックス4とを備えている。
バーナ燃焼系2は、穀物タンク1の壁に取り付(プられ
た燃料タンク5、この燃料タンク5と電磁ポンプ6及び
電磁バルブ7を介して燃焼室8に連通ずる燃料管9、及
び通風筒10で構成されている。尚、図には見えないが
穀物タンク1の背部には通風筒10から外気を強制的に
燃焼室8に吸い込ませ、穀物タンク1内を流通さIるた
めの空調ファンが設けられている。
電磁ポンプ6又は電磁バルブ7はそのいずれか一方が後
述する様に操作ボックス4内に設(プられたC l) 
Uから出力される燃料供給量制御パルス信号によって開
閉駆動され、燃料タンク5から燃焼室8に流入する燃料
の量を制御し、熱風の温度調整を行うようになっている
。尚、この実施例の場合には、後述するように電磁バル
ブ7の所謂オンタイムを制御することにより温度調整を
するものとした。
穀物タンク1内の構成は第3図に詳しく示されているよ
うに、その内部中央部にタンク寄板11.12が設けら
けており、その下方に前記通風筒10と連通ずる熱風室
13が形成されており、又外側には排風室14が形成さ
れている。この熱風苗13と排Jul!14との対抗す
る部分は乾燥至15であり、ここを熱風が熱J!I至1
3から排風室14に吹き抜ける。
穀物タンク1の底部は漏斗状の集穀室16となり、この
集穀室16に穀物17を集めるために、ロータリバルブ
18が乾燥至15の下部に設けられている。又この集穀
室16には下部スクリューコンベア19が設けられてい
る。そしてこの下部スクリューコンベア19は集穀室1
6に落ちて来た穀物17を横方向に送り出して前記エレ
ベータ3に供給するのである。エレベータ3の上部は穀
物タンク1の上部の上部スクリューコンベア20と連通
している。又この上部スクリューコンベア20の下方に
は拡散羽根21が設けられている。
上記の穀物タンク1内に張り込まれた穀物17はバーナ
燃焼系2の働きによって熱風室13から吹き出して来る
熱風により乾燥至15において乾燥させられる。そして
ロータリバルブ18の回転により乾燥させられた穀物1
7が集穀室16に集められ、ここで下部スクリューコン
ベア19によってエレベータ3の下部に送り出される。
そしてエレベータ3は送り出されて来た穀物17を再び
穀物タンク1の上部に戻し、ここで上部スクリューコン
ベア20と拡散羽根21との働きにより穀物タンク1の
上部に均一に張り込む様にして循環させるのである。尚
、ロータリバルブ18はO−タリバルブモータ22によ
って駆動されている。
この様な穀物タンク1の内部に於て穀物17が多鍋に張
り込まれているかどうかを識別するために穀物レベルセ
ンサ23が乾燥至15の、F方に設けられている。この
穀物レベルセンサ23は、後述するように張り込まれた
穀物17の開が少昂の場合にはオンとならず、穀物乾燥
装置が静止乾燥を行うように情報を与えるのである。
第4図は操作ボックス4内に組み込まれているコントロ
ールユニットのブロック図である。マイクロコンピュー
タ100はCPU101メモリ102、入力ポート10
3.104、出力ポート105.106.107、更に
カウンタ108を備えている。
cpuioiに対する入力情報は、A/D変換回路10
9及びデジタル入力回路110から入力ポート103.
104を介して伝えられる。A/D変換回路109によ
って与えられる入力情報はバーナ燃焼系2による熱風の
実際温度T f−I Rのセンサ111、外気温度のセ
ンサ112、及び穀物温度のセンサ113からの温度情
報である。又デジタル入力回路110による入力情報は
、穀物張り込み、乾燥、排出、停止を操作する操作スイ
ッチ114からの情報、各種の安全セン+j115から
の情報、穀物嵐・穀物種類設定スイッチ116からの情
報、及び穀物レベルセンサ23からの情報である。モし
て前記安全センサ115には、例えばエレベータモータ
、上部スラリ1−コンベア、ロータリバルブモータ、及
び下部スクリューコンベア等の乾燥H置駆動系の駆動状
況を検出りる駆動系安全センサ群と、点火ヒータ、燃料
供給電磁ポンプ等のバーナ燃焼系の駆動状況を検出J゛
る燃焼系安全センザ群とから成る。又穀物種類設定スイ
ッチ116はその操作によって乾燥しJ、うとしでいる
穀物の種類と張り込み量に応じた最適な乾燥温度を設定
するために用いられる。ざらに又、穀物レベルセンサ2
3の情報は、張り込み穀物の量により循環乾燥させるか
、静止乾燥ざゼるかを切り替えるために用いられる。
CP U 101から出力ボート105を介して表示回
路117には目標設定温度、乾燥設定時間、穀物の含有
水分等のデジタル表示がなされる。又CPU101から
出力ボート106を介してデジタル出力回路118から
出力される情報には、ファンモータ駆動信号119、エ
レベータモータ駆動信号120、バルブモータ駆動信号
121、バーナモータ駆動信号122、ソレノイドポン
プ駆動モータ123、点火ヒータ駆動信号124等が含
まれる。さらに又、出力ボート107を介してパワー回
路125に与えられる出力信号は、熱風温度を調整する
為の燃料供給量を制御するものであり、燃料用電磁バル
ブ7のオンタイム時間の制御を行うのである。
メモリ102は制御プログラムを内蔵し、又必要な出入
力データを記憶する。
次に上記構成の穀物乾燥装置の動作について、第1図に
示したフローチャート及び第5図に示したタイムチャー
トをもとに説明する。穀物17の張り込みが完了し、操
作スイッチ114を乾燥位置にセットする事により、こ
の穀物乾燥装置の動作が開始される。(ステップ51)
 続いて入力データのチェックがなされ、あらかじめタ
イマ入力としてセットされた所要乾燥時間Totfi読
み込まれる。(ステップ52.53) そして通I!1
m10から外気を取り込み、熱風至13、排風苗14を
通して熱風を流通させるためのファンモータが起動され
る。(ステップ54) 続いて、穀物17の張り込みレベルが所定値以上かどう
かを穀物レベルセンサ”23のオンオフ情報によって判
断され、所定レベル以上に穀物17が張り込まれていれ
ば、通常の循環乾燥フローへ移行される。ところが穀物
17の吊が少なく、穀物レベルセンリー23が動作しな
い場合には、静止乾燥フローに入る。(ステップ55) 通常乾燥フローについては、前記cpuioiが制御手
段として動作し、エレベータ3を駆動させて穀物17を
循環させながら乾燥させる循環乾燥がなされる。この時
の熱風温度の制御は、実際温度センサ111からの温度
情報がCP jJ 101にJ:って算出された目標熱
風温度より大さいが小さいかによって制御される。そし
て熱風?lla度を下げる場合には、電磁バルブ7のオ
ンタイlX時間を短かくし、逆に熱風湿度を支げるため
には電磁バルブ7のオンタイム時間を長くりる事にょっ
(なされるのである。
次に、静止乾燥フローについて詳しく説明する。
ステップ55において穀物張り込み鰻が所定レベルより
少なくて穀物レベルセンサ23が作動しない時、静止乾
燥と判断してバーナの燃焼時間T4(すなわち、電磁バ
ルブ7のオンタイム時間)がセットされる。(ステップ
56) 続いて熱風目標部ITHcがセットされる。(
ステップ57)そしてバーナの点火がなされる。(ステ
ップ58) 点火の後に静止乾燥中の穀物の循環インタ
ーバルT1がセットされる。(ステップ59)こうして
静止乾燥が開始されるのである。
静止乾燥開始後、乾燥タイムToが経過したかどうか判
断し、設定時間Toが経過していたならば静止乾燥は停
止される。〈ステップ60)  乾燥タイムToが経過
していなければ、次に燃焼タイムT4が経過したかどう
かが判断され(ステップ61)、所定のインターバルタ
イムT1が経過するまで燃焼、燃焼休止がくり返えされ
る。(ステップ62−68) この燃焼、燃焼休止のくり返しが循環インターバルT1
の間中行われ、続いて穀物循環フローに移行する。(ス
テップ69) 穀物循環フローでは、まず穀物がほぼ1
回循環するに必要な時間程度の循環時間T2がセットさ
れ、穀物循環のためのエレベータモータとロータリバル
ブモータが起動され、穀物の循環が行われる。(ステッ
プ7O−72) 穀物の循環時間が経過すると、エレベ
ータモータ及びロークリバルブモータはオフとなり、バ
ーナ燃焼系も停止される。(ステップ73.74) こ
の後穀物温度THが測定される。(ステップ75) 又
エレベータモータを再度13時間だけオンとし、集穀室
16内に残っていた穀物17を完全に穀物タンク1内に
戻させる。(ステップ76) この後、ステップ75で測定した穀物温度THがステッ
プ57で設定した穀物目標温度THcよりも大きいか小
さいかによって燃焼時間T4を補正する。(ステップ7
7) つまり実際穀物温度T Hが目標穀物温度よりも
高ければ、熱III温度を下げるために燃焼時間を新た
に14時間より短かい16時間にセットし、逆に穀物実
際温度が低りれば、燃焼時間T4よりも長い時間T5に
セットし直し、再び静止乾燥フローに入るのである。
この様にして穀物タンク1内に張り込む穀物17の量が
少ない場合には、一定時間ごとに穀物を循環させながら
静止乾燥を行い、穀物の効率的な乾燥を行うのである。
尚、上記実施例では穀物レベルセンサ23を用いて穀物
の張り込み量を監視し、穀物の少ない時には自動的に静
止乾燥に入る様にしたが、この静止乾燥に入るかどうか
はユーザーが自ら判断して行ってもよいものであり、そ
の場合には操作ボックス4に循環乾燥−静止乾燥切り替
えスイッチを設けておけばよい。上記実施例では穀物の
実際温度THを測定し、CPUによって予め設定した目
標温度THcと比較して大きいか小さいかにより熱風温
度を制御するようにしているが、温度補正を特に必要と
しない場合には、始めから熱l1Ii度が張り込む穀物
の種類に応じて必要な最低の温度に設定されるようにし
ておいてもにい。更に又、−ト記実施例では穀物のエレ
ベータモータはロータリバルブモータと同時にオンオフ
するにうに設定したが、このエレベータモータについて
ロータリバルブモータと関係無く、ファンモータと共に
オンオフ(るようにセットしても良い。
[発明の効果1 この発明は、静止乾燥中所定時間毎に穀物の循環を行う
ようにしているので、乾燥ムラが無く、生石の穀物を効
率良く、しかも品質pく乾燥させる事が出来る利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の)O−チャー1〜、第2
図は同上実施例の斜視図、第3図は同上実施例の正面断
面図、第4図は同上実施例の回路ブロック図、第5図は
同上実施例の動作タイムチャートである。 1・・・穀物タンク、  2・・・バーナ燃焼系、3・
・・エレベータ、  4・・・操作ボックス、7・・・
電磁バルブ、 23・・・穀物レベルセンサ、100・
・・マイクロコンピュータ、 101・・・CPU、   113・・・穀物温度セン
サ。 第2図 N3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静止乾燥手段と、穀物循環手段と、所定時間の静止乾燥
    と穀物循環とを交互に繰返えさせる制御手段とを具備し
    て成る穀物乾燥装置。
JP13898984A 1984-07-06 1984-07-06 穀物乾燥装置 Pending JPS6122177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13898984A JPS6122177A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 穀物乾燥装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13898984A JPS6122177A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 穀物乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122177A true JPS6122177A (ja) 1986-01-30

Family

ID=15234879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13898984A Pending JPS6122177A (ja) 1984-07-06 1984-07-06 穀物乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493587A (ja) * 1990-08-06 1992-03-26 Kubota Corp 除湿乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493587A (ja) * 1990-08-06 1992-03-26 Kubota Corp 除湿乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6122177A (ja) 穀物乾燥装置
JP2000320971A (ja) 穀物乾燥機
JPH0627628B2 (ja) 穀物乾燥機
JP3382843B2 (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPH0544593B2 (ja)
JPH1130481A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥速度制御装置
JPH0627629B2 (ja) 循環式穀粒乾燥機における熱風温度制御装置
JPH0195282A (ja) 乾燥機における穀物乾燥制御方法
JPH0672743B2 (ja) 穀物乾燥機における燃焼休止装置
JPH0638029B2 (ja) 穀物乾燥機運転制御装置
JPS6122182A (ja) 乾燥装置
JPS6115076A (ja) 穀物乾燥装置
JPH0522154B2 (ja)
JP3577726B2 (ja) 穀粒乾燥機の運転操作装置
JPS636381A (ja) 穀物乾燥機制御装置
JPH06273039A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPS63306387A (ja) 穀物乾燥機の乾燥風量制御装置
JPH0545058A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御方式
JPS6396474A (ja) 穀粒乾燥機の穀粒乾燥制御方式
JPH10332266A (ja) 穀粒乾燥機の画面表示装置
JPH0648135B2 (ja) 穀物乾燥機における穀温表示方法
JPH0670551B2 (ja) 穀物乾燥機運転制御装置
JPH11132658A (ja) 穀物乾燥機の制御装置
JPS63282476A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPH1137653A (ja) 穀粒乾燥機の貯留乾燥装置