JPH0784908B2 - プロポ−シヨニング・バルブの作動機構 - Google Patents

プロポ−シヨニング・バルブの作動機構

Info

Publication number
JPH0784908B2
JPH0784908B2 JP59132829A JP13282984A JPH0784908B2 JP H0784908 B2 JPH0784908 B2 JP H0784908B2 JP 59132829 A JP59132829 A JP 59132829A JP 13282984 A JP13282984 A JP 13282984A JP H0784908 B2 JPH0784908 B2 JP H0784908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilting lever
drive shaft
proportioning valve
drive
tilting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59132829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6023685A (ja
Inventor
エミル・ロナルデイ
ヴイクトル・クレメ
Original Assignee
ポ−ル・ワ−ス・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポ−ル・ワ−ス・ソシエテ・アノニム filed Critical ポ−ル・ワ−ス・ソシエテ・アノニム
Publication of JPS6023685A publication Critical patent/JPS6023685A/ja
Publication of JPH0784908B2 publication Critical patent/JPH0784908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B7/00Blast furnaces
    • C21B7/18Bell-and-hopper arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/54Gates or closures
    • B65D90/58Gates or closures having closure members sliding in the plane of the opening
    • B65D90/582Gates or closures having closure members sliding in the plane of the opening having a rotational motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2590/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D2590/54Gates or closures
    • B65D2590/547Gates or closures in multiple arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2590/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D2590/54Gates or closures
    • B65D2590/66Operating devices therefor
    • B65D2590/662Operating devices therefor allowing a particular motion, e.g. combination of rotational and linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2590/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D2590/54Gates or closures
    • B65D2590/66Operating devices therefor
    • B65D2590/664Operating devices therefor actuating mechanism other than manual, e.g. pneumatic, electropneumatic, hydraulic, electromagnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20582Levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロポーショニング・バルブの作動機構に関す
る。プロポーショニング・バルブは球形または円筒形を
した二つの回転計量部材(以下レジスタと称す)からな
る。そしてこれらレジスタは切欠き部(例えばV字形)
を有していて、これら切欠き部が中央開口(例えば四角
形)を形成している。この中央開口の開口面積は二つの
レジスタを回転させることにより可変である。二つのレ
ジスタはその切欠き部が中央開口の縦軸線(例えば高炉
等の中央縦軸線と一致する)に関して常に対称であるよ
うに回転せしめられる。そのため、これら二つのレジス
タは互いに同軸状に配置された二本の駆動シャフトにそ
れぞれ連結されて、これら二本の駆動シャフトが互いに
反対方向に回転することにより、互いに反対方向に対称
的に動くようになされている。このように駆動シャフト
を作動させるのがプロポーショニング・バルブの作動機
構なのである。
この形式のプロポーショニング・バルブは特公平2−33
765号(EP−A−O 062770)に記載されていて、高炉
の挿入装置の中軸にある貯蔵槽から装入流量を調節する
役目をしている。このバルブは貯蔵槽の軸線とバルブを
形成する二つのレジスタの位置により限定された中央開
口の縦軸線との周りに対称となる中心の流れを確実にす
るために上記種類の中心装入装置用に特に設計されたバ
ルブである。特公平2−33765号は上記バルブを作動す
る機構、即ち開き位置と閉じ位置との間で二つのレジス
タを互いに反対方向に同時に枢動させる機構を二種類提
案している。
しかしながら、特公平2−33765号に提案されたプロポ
ーショニング・バルブの作動機構は歯車、ラックあるい
はすべり棒を含んでいるので頻繁に保守点検をしなけれ
ばならないという欠点を有し、更には作動機構が複雑で
製造コストが高くなるという不利な点もあるのである。
本発明の目的はこの種のプロポーショニング・バルブを
作動させるための特に簡単で、コンパクトかつ経済的な
新しい機構を提案することにある。
本発明によれば、各々切欠き部のある球形または円筒形
のキャップを有した第1レジスタ並びに第2レジスタ、
および 前記第1レジスタに剛性的に取り付けられた第1駆動シ
ャフト並びに前記第2レジスタに剛性的に取り付けられ
た第2駆動シャフトを具備し、 前記第1駆動シャフト並びに前記第2駆動シャフトは枠
のベアリングに同軸状に装着されており、駆動シャフト
をその共通軸線のまわりに互いに反対の方向に回転させ
ることにより前記レジスタを互いに反対の方向に回転さ
せ、かくして、レジスタの切欠き部により横断面が変化
する中央開口を形成するようになっているプロポーショ
ニング・バルブの作動機構において、 前記第1駆動シャフトは第1アームを有してこの第1ア
ームに第1連結棒の第1端が枢結されており、前記第2
駆動シャフトは第2アームを有してこの第2アームに第
2連結棒が枢結されており、 前記第1連結棒の第2端は第1傾動レバーに第1枢動連
結部で連結され、前記第2連結棒の第2端は第2傾動レ
バーに第2枢動連結部で連結され、 前記第1傾動レバー並びに第2傾動レバーは前記枠に支
持されている枢動軸に装着されており、この枢動軸は前
記第1駆動シャフトと第2駆動シャフトの前記共通軸線
に平行であり、 前記第1枢動連結部と前記第2枢動連結部は枢動軸の軸
線と二つの駆動シャフトの共通軸線とを含む平面に関し
て互いに反対の側に位置しており、 前記第1アームと前記第2アームは前記平面に関して同
じ側に位置しており、 前記第1傾動レバーと前記第2傾動レバーは一つの駆動
装置の同じ出力に連結されており、この駆動装置がそれ
ら傾動レバーを前記枢動軸のまわりに枢動させる ことを特徴とする。
かくして本発明では何らギア装置、ラックまたはすべり
棒を必要とすることなく、リンク機構のみで二つのレジ
スタを互いに反対の方向に運動させることが出来るので
ある。互いに反対の方向に動く理由は、傾動レバーの一
方とその連結棒との間の枢動連結部と、他方の傾動レバ
ーとその連結棒との間の枢動連結部とは、傾動レバーの
枢動軸と二つの駆動シャフトの共通軸線とを含む平面の
両側に分かれて配置され、かつ第1アームと第2アーム
とが前記平面に関して同じ側に配置されているからであ
る。
本発明のさらに別の特徴は添付の図面を参考に例として
以下に挙げた一実施例の詳細な説明から明白になる。
さて、第1図は特公平2−33765号(特許申請EP−A−
O 062770号)に記載のレジスタと同一の球形または円
筒形キャップの形をした二つのレジスタ10および12の一
部分を示す。従って、このレジスタの構成に関するさら
に詳しい説明は上記特許公告公報を参考にされたい。
上記特許公告公報におけると同様、第1レジスタ10は第
1駆動シャフト14と一体である。第2レジスタ12は第2
駆動シャフト16と一体である。第2駆動シャフト16の内
側に回転可能に同軸状に第1駆動シャフト14が装着され
ている。これら二つの駆動シャフト14および16は固定の
枠20のベアリング18に支持されている。二つの駆動シャ
フト14および16は共通軸線Oを中心にして相互に対し、
また枠20に対し、回転可能である。このためにスリーブ
22が、ベアリング18と第2駆動シャフト16との間に、ま
た第2駆動シャフト16と第1駆動シャフト14との間にそ
れぞれ介置されている。
上記特許公告公報において公知のごとく、二つのレジス
タ10および12を中央開口の縦軸線に関して対称的に動作
させるためには、駆動シャフト14および16をその共通軸
線Oを中心に同期的に互いに反対方向に回転させなけれ
ばならない。これを本発明は簡単なリンク機構で行える
ことを見いだした。このリンク機構を詳しく第2図およ
び第3図、および第4図および第5図の対応する斜視図
を参考にして説明する。
二本の駆動シャフト14および16はそれぞれ第1アーム24
および第2アーム26と一体である。二つのアーム24およ
び26はそれぞれ第1連結棒28および第2連結棒30の端部
の一方に枢結されている。
これら二本の連結棒28および30の反対端はそれぞれ第1
傾動レバー32および第2傾動レバー34の端の一方に枢動
連結されている。傾動レバー32,34は二本の駆動シャフ
ト14および16の共通軸線Oに平行な一本の枢同軸36に取
り付けられ、この枢動軸36を中心にして枢動可能であ
る。第1傾動レバー32は実質的に一直線状に延びたもの
であるが、第2傾動レバー34は枢動軸36の所で曲がって
延びている。これら二本の傾動レバー32および34はその
反対端がバー38によって相互に連結されている。従って
二本の傾動レバー32および34は枢動軸36の周りを一緒に
回転せしめられる。この構造をさらに強固にするため、
なるべくは傾動レバー32および34はクロスピース(図示
せず)によって相互に連結されるべきである。
傾動レバー32および34の枢動は枠20と一体の支持板46に
より支えられたピボット44に枢着された油圧ジャッキ40
によっておこなわれる。ジャッキ40のピストンロッド42
の外端は二本の傾動レバー32,34を相互に連結するバー3
8に枢結されている。このピストンロッドが前後に動
く。勿論、油圧ジャッキ40は他の適当なモータで代替で
きる。
第4図および第5図に示すごとく、図示の実施例の連結
棒28および30は複素子である。これら連結棒28,30は当
然二股端を持つ単素子で構成されてもよい。あるいは傾
動レバー32および34並びにアーム24および26を複素子と
して構成してもよい。
同様な思想の流れにおいて、傾動レバー32および34を組
合せて単素子にしてもよい。この場合は傾動レバーの端
部には連結棒28および30が係合するフォークを設ける必
要がある。また支持板46も二枚にするとよい。
油圧ジャッキ40を、図示の位置に設ける代りに、駆動シ
ャフト14および16に関して反対の側に設けてもよい(利
用できる空間に応じて)。勿論これに従って傾動レバー
32および34等を修正する。
本発明の基本的な特徴は、傾動レバー32および34と連結
棒28および30とのそれぞれの枢動連結部が共通軸線Oと
枢動軸36(特に第3図参照)とを含む平面の両側に分か
れて位置し、かつこの平面に関して同じ側にアーム24お
よび26が位置するように設計されていることである。こ
の目的で、第1傾動レバー32はほぼ直線の棒よりなり、
この棒の中央部が枢動軸36に取り付けられ、これに反し
て、第2傾動レバー34は曲がった棒で、その曲げ部が枢
動軸36に取り付けられている(第4図および第5図参
照)。
傾動レバー32および34のこの配列と形状かつアーム24,2
6の配列のせいで、レジスタ10および12は一つの油圧ジ
ャッキ40の作動により互いに反対方向に回転される。プ
ロポーショニング・バルブを開けるために油圧ジャッキ
40を第2図に示した位置から作動すると、第1レジスタ
10を作動するアーム24は反時計方向に枢動するが、第2
レジスタ12を作動するアーム26は時計方向に枢動する。
二つのレジスタ10および12で形成される中央開口の形状
がこの中央開口の中心を通る縦軸線に関して常に対称的
になることを確実にするため、レバーの適正な伝達率を
選ぶ。特にアーム24および26の流さ、傾動レバー32およ
び34の長さ、枢動軸36と共通軸線Oの間の距離、さら
に、第2図に示す出発位置における、枢動軸36と共通軸
線Oとを含む平面とアーム26との間の出発角度(starti
ng angle)、並びに枢動軸36周りの傾動レバー34と上記
平面との間の出発角度を選ぶ。また、第2レジスタ12の
半径は第1レジスタ10の半径とは異なるので、第1レジ
スタの枢動の振幅は著しく非対称的になる開きを避ける
ために僅かに修正する必要がある。この目的は前記半径
の長さを適当に計算することで達成できる。
以上本発明のプロポーショニング・バルブ作動機構で
は、ギヤ装置、ラックまたはすべり棒も最早必要でない
ので、保守の必要条件も少なくなるため、本発明のプロ
ポーショニング・バルブ作動機構は非常に優れたものと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の本発明の機構の1−1線に沿った一部
断面図、第2図は弁を閉じ位置にした本発明の機構を駆
動シャフトの共通軸線Oの方向から見た側面図、第3図
は弁を開き位置にした第2図と同様の側面図、第4図は
第2図に示した閉じ位置における機構の斜視図、第5図
は第3図に示した開き位置における機構の斜視図であ
る。 なお図において、符号10,12はレジスタ、14,16は駆動シ
ャフト、20は枠、24,26はアーム、28,30は連結棒、32,3
4は傾動レバー、40は油圧ジャッキである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロポーショニング・バルブの作動機構で
    あって、 各々切欠き部のある球形または円筒形のキャップを有し
    た第1回転計量部材(10)並びに第2回転計量部材(1
    2)、および 前記第1回転計量部材(10)に剛性的に取り付けられた
    第1駆動シャフト(14)並びに前記第2回転計量部材
    (12)に剛性的に取り付けられた第2駆動シャフト(1
    6)を具備し、 前記第1駆動シャフト(14)並びに前記第2駆動シャフ
    ト(16)は枠(20)のベアリングに同軸状に装着されて
    おり、駆動シャフト(14,16)をその共通軸線(O)の
    まわりに互いに反対の方向に回転させることにより前記
    回転計量部材(10,12)を互いに反対の方向に回転さ
    せ、かくして、回転計量部材の切欠き部により横断面が
    変化する中央開口を形成するようになっているプロポー
    ショニング・バルブの作動機構において、 前記第1駆動シャフト(14)は第1アーム(24)を有し
    てこの第1アーム(24)に第1連結棒(28)の第1端が
    枢結されており、前記第2駆動シャフト(16)は第2ア
    ーム(26)を有してこの第2アーム(26)に第2連結棒
    (30)が枢結されており、 前記第1連結棒(28)の第2端は第1傾動レバー(32)
    に第1枢動連結部で連結され、前記第2連結棒(30)の
    第2端は第2傾動レバー(34)に第2枢動連結部で連結
    され、 前記第1傾動レバー(32)並びに第2傾動レバー(34)
    は前記枠(20)に支持されている枢動軸(36)に装着さ
    れており、この枢動軸(36)は前記第1駆動シャフト
    (14)と第2駆動シャフト(16)の前記共通軸線(O)
    に平行であり、 前記第1枢動連結部と前記第2枢動連結部は枢動軸(3
    6)の軸線と二つの駆動シャフト(14,16)の共通軸線
    (O)とを含む平面に関して互いに反対の側に配置され
    ており、 前記第1アーム24と前記第2アーム26は前記平面に関し
    て同じ側に配置されており、 前記第1傾動レバー(32)と前記第2傾動レバー(34)
    は一つの駆動装置(40)の同じ出力に連結されており、
    この駆動装置がそれら傾動レバー(32,34)を前記枢動
    軸(36)のまわりに枢動される ことを特徴とするプロポーショニング・バルブの作動機
    構。
  2. 【請求項2】第1傾動レバー(32)は実質的に直線の棒
    であり、第2傾動レバー(34)は曲がった棒でありその
    曲がった部分で前記枢動軸(36)に装着されている特許
    請求の範囲第1項記載のプロポーショニング・バルブ。
  3. 【請求項3】前記駆動装置は油圧ジャッキ(40)であ
    り、その第1端が前記枠(20)に枢着され、その第2端
    が前記第1傾動レバー(32)並びに第2傾動レバー(3
    4)に枢着されている特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載のプロポーショニング・バルブ。
  4. 【請求項4】前記油圧ジャッキ(40)は前記第1傾動レ
    バー(32)と第2傾動レバー(34)とを相互に連結する
    バー(38)に枢着されている特許請求の範囲第3項記載
    のプロポーショニング・バルブ。
JP59132829A 1983-06-29 1984-06-27 プロポ−シヨニング・バルブの作動機構 Expired - Lifetime JPH0784908B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU84890A LU84890A1 (fr) 1983-06-29 1983-06-29 Mecanisme pour actionner un clapet de dosage
LU84890 1983-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6023685A JPS6023685A (ja) 1985-02-06
JPH0784908B2 true JPH0784908B2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=19730111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59132829A Expired - Lifetime JPH0784908B2 (ja) 1983-06-29 1984-06-27 プロポ−シヨニング・バルブの作動機構

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4570900A (ja)
EP (1) EP0134918B1 (ja)
JP (1) JPH0784908B2 (ja)
KR (1) KR920001243B1 (ja)
AT (1) ATE21082T1 (ja)
AU (1) AU565331B2 (ja)
BR (1) BR8403214A (ja)
CA (1) CA1232892A (ja)
CS (1) CS254327B2 (ja)
DE (1) DE3460395D1 (ja)
LU (1) LU84890A1 (ja)
ZA (1) ZA844379B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4658857A (en) * 1985-09-20 1987-04-21 Surgeaco, Incorporated Control valve with split disc
WO1987006481A1 (en) * 1986-04-30 1987-11-05 Comdox No. 70 Pty. Limited Actuation linkage for linear motion resistance cell
LU86679A1 (fr) * 1986-11-21 1988-06-13 Wurth Paul Sa Mecanisme pour actionner un clapet de dosage
LU86680A1 (fr) * 1986-11-21 1988-06-13 Wurth Paul Sa Mecanisme pour actionner un clapet de dosage
LU86821A1 (fr) * 1987-03-24 1988-11-17 Wurth Paul Sa Mecanisme pour actionner un clapet de fermeture et de retenue
GB8920361D0 (en) * 1989-09-08 1989-10-25 Jaguar Cars Valve mechanisms
GB9023322D0 (en) * 1990-10-26 1990-12-05 Grovag Grossventiltech Hydraulic actuator for isolators
US5967486A (en) * 1997-05-20 1999-10-19 Mccrory; Gene A. Automated actuator for pull-open, push-closed valves
LU90442B1 (fr) * 1999-09-21 2001-03-22 Wurth Paul Sa Dispositif de dosage de mati-res en vrac
US6892752B2 (en) * 2000-03-14 2005-05-17 Yarra Valley Water Pipeline isolating device
US6953014B2 (en) * 2001-03-16 2005-10-11 Folino Frank A Thermal compensating desmodromic valve actuation system
JP4065992B2 (ja) 2001-03-16 2008-03-26 エイ フォリノ フランク 強制閉開式バルブ作動システム
US7082912B2 (en) * 2001-03-16 2006-08-01 Folino Frank A System and method for controlling engine valve lift and valve opening percentage
DE102007016554A1 (de) * 2007-04-05 2008-10-09 Janich Gmbh & Co. Kg Absperrsystem für große Leitungsquerschnitte mit einer Schwenkklappe
LU91511B1 (en) * 2009-01-14 2010-07-15 Wurth Paul Sa Lower sealing valve unit for a blast furnace top charging system
US9062603B2 (en) * 2012-06-20 2015-06-23 United Technologies Corporation Four bar drive mechanism for bleed system
CN108730556B (zh) * 2018-07-06 2019-09-10 长沙理工大学 一种双摇多档位稳支撑球阀的运维方法
CN110778765A (zh) * 2019-11-17 2020-02-11 广东韶钢松山股份有限公司 一种操作煤气盲板阀的方法及系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE62770C (de) * W. W. TAYLOR in Mansfield, Grafsch. Bristol, Mass., und E. M. LEAVENS in Providence, Rhode Island, V. St. A Typendruck-Telegraph
US2934304A (en) * 1960-04-26 Electro magnetic scale
FR457067A (fr) * 1913-04-14 1913-09-11 Jules Munier Et Cie Soc Trappes à cuillères pour accumulateurs de minerais, grains, charbons, etc.
US2584055A (en) * 1948-02-05 1952-01-29 Curtiss Wright Corp Sequence control mechanism
FR1055606A (fr) * 1951-05-15 1954-02-19 Babcock & Wilcox France Vanne à secteurs pour conduites de gaz
DE919638C (de) * 1951-09-12 1954-12-06 Chamotte Ind Siloverschluss fuer Schuettgut
FR1147940A (fr) * 1954-09-27 1957-12-02 Obturateur à lamelles
FR1223273A (fr) * 1958-03-27 1960-06-16 Huard Ets Dispositif pour transformer un mouvement linéaire moteur en un mouvement rotatif alternatif mu et application de ce dispositif aux machines agricoles
US3020018A (en) * 1959-03-23 1962-02-06 Capitol Prod Corp Discharge valve
US3317179A (en) * 1963-08-09 1967-05-02 David F Wiseman & Sons Ltd Valve operating linkages
GB1167518A (en) * 1965-12-21 1969-10-15 M A N Turbo G M B H Control Arrangement Comprising Two Hand Levers
LU74745A1 (ja) * 1976-04-12 1976-11-11
LU75372A1 (ja) * 1976-07-13 1977-02-25
DE2646618A1 (de) * 1976-10-15 1978-04-20 Bosch Gmbh Robert Verschluss fuer eine schuettgutabmessvorrichtung
LU83279A1 (fr) * 1981-04-03 1983-03-24 Wurth Paul Sa Installation de chargement d'un four a cuve

Also Published As

Publication number Publication date
DE3460395D1 (en) 1986-09-04
EP0134918B1 (fr) 1986-07-30
ATE21082T1 (de) 1986-08-15
US4570900A (en) 1986-02-18
CS487684A2 (en) 1987-06-11
KR920001243B1 (ko) 1992-02-08
ZA844379B (en) 1985-02-27
LU84890A1 (fr) 1985-03-29
EP0134918A1 (fr) 1985-03-27
AU2998684A (en) 1985-01-03
KR850000629A (ko) 1985-02-28
JPS6023685A (ja) 1985-02-06
AU565331B2 (en) 1987-09-10
CA1232892A (en) 1988-02-16
BR8403214A (pt) 1985-06-11
CS254327B2 (en) 1988-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0784908B2 (ja) プロポ−シヨニング・バルブの作動機構
KR880011556A (ko) 개폐 밸브 작동기구
KR960704811A (ko) 유리 판 구부림 장치 및 방법(glass sheet bending apparatus and method)
JPS5847391B2 (ja) ジテンシヤアルイハ ソレニルイジシタモノノ クサリカケカエソウチ
FR2454134A1 (fr) Mecanisme de commande de mouvement, notamment pour retroviseurs de vehicules automobiles
JPH0118304B2 (ja)
DK666788A (da) Ledstangsmekanisme til drejeklapper
JP2865969B2 (ja) 風洞試験模型支持装置
US5647247A (en) Single handle control mechanism
TW201838859A (zh) 具有兩個前轉向輪以及改進的轉向機構之機動車輛
US4112976A (en) Improvements in or relating to controls for hydraulic valves
KR880006487A (ko) 정량 밸브(metering valve)의 동작기구
US3386284A (en) Torque gauge
JP3184213B2 (ja) 金属ベローズ型の密閉回転式トランスミッション装置
US3986578A (en) Drive device for steering mechanism
SU393083A1 (ru) Механизм шарнира манипулятора
SU1134411A1 (ru) Подвеска транспортного средства
RU1782722C (ru) Шарнир манипул тора
JPH0227151Y2 (ja)
SU1756141A1 (ru) Устройство дл перемещени объекта с шестью степен ми свободы
JPH04116337A (ja) ダクトの風量調節機構
JPS6019040Y2 (ja) 航空機の操向装置
JPH11161358A (ja) 油圧変速機等の制御リンク機構
SU1636204A1 (ru) Манипул тор
PL162778B1 (pl) Mechanizm przekladniowy czujnika kata podniesienia armaty PL