JPH0783262B2 - シンセサイザ装置 - Google Patents

シンセサイザ装置

Info

Publication number
JPH0783262B2
JPH0783262B2 JP61044183A JP4418386A JPH0783262B2 JP H0783262 B2 JPH0783262 B2 JP H0783262B2 JP 61044183 A JP61044183 A JP 61044183A JP 4418386 A JP4418386 A JP 4418386A JP H0783262 B2 JPH0783262 B2 JP H0783262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
phase
frequency divider
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61044183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62202619A (ja
Inventor
行成 藤原
Original Assignee
日立電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電子株式会社 filed Critical 日立電子株式会社
Priority to JP61044183A priority Critical patent/JPH0783262B2/ja
Priority to US07/019,025 priority patent/US4754235A/en
Priority to GB08704924A priority patent/GB2187347A/en
Publication of JPS62202619A publication Critical patent/JPS62202619A/ja
Publication of JPH0783262B2 publication Critical patent/JPH0783262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/089Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses
    • H03L7/0891Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector generating up-down pulses the up-down pulses controlling source and sink current generators, e.g. a charge pump
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/0802Details of the phase-locked loop the loop being adapted for reducing power consumption
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/199Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division with reset of the frequency divider or the counter, e.g. for assuring initial synchronisation

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、任意の周波数の信号を発生させるシンセサ
イザ装置に関し、特に消費電力を低下させたものであ
る。
〔従来の技術〕
一般に、多周波送受信を行なう通信機の発振器に、シン
セサイザ装置が用いられているが、この通信機が移動通
信業務に用いられるときその電源は移動体から供給する
ので、低消費電力ということが要求される。
第6図はこの要求にもとづいて考えられるシンセサイザ
装置の一例を示すブロツク図であり、基準発振器1で発
生した信号は、分周器2で分周され、第7図(a)に示
す信号として出力される。この信号はカウンタ6でカウ
ントされ、そこから第7図(b)に示すように入力パル
ス周期の3倍の周期を有するパルスをR・S形フリツプ
フロツプ(以下、FFと称する)9の端子S(セツト端
子)に供給する。この結果、FF9がセツトされ、電源10
に対して「1」レベルの信号を送出する。電源10は
「1」レベルの信号が供給されると、所定時間Tだけ動
作するようになつているので、分周器8は第7図(g)
に示すように、この電源10が動作している期間Tだけ動
作する。
一方、電圧制御発振器(以下、VCOと称する)5は常時
第7図(e)に示す信号を出力しており、この信号は、
第7図(g)に示す分周器8の動作している期間だけそ
こで分周され、出力される。分周器8の分周数は5に設
定されており、(b)に示すカウンタ6の出力信号の立
上り時点より分周器8のセツトリングタイムである時間
T1だけ経過した後、VCO5から供給される信号の立上りに
同期して、第7図(d)に示す出力信号を送出する。
カウンタ7は、第7図(a)に示す信号の(3n−1)番
目(nは正の整数)毎に、第7図(e)に示すように、
キヤリーアウト信号を発生し、位相比較器3に供給する
ようになつている。位相比較器3はカウンタ7からキヤ
リーアウト信号が供給されている時、(a)に示す分周
器2から供給される信号と、(d)に示す分周器8から
供給される信号の位相差を検出し、第7図(f)に示す
信号を出力するようになつている。そして、(f)に示
す信号ループフイルタ4を介してVCO5に供給されるの
で、VCO5は供給される信号が零となるような周波数を発
生する。なお、11はインバータである。
第6図の回路において、分周器8は高速動作を行なう必
要があるので、大きな電力を消費するが、(g)に示す
ように間欠動作を行なわせ、必要時のみ動作させるよう
にすれば、低消費電力化することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、VCO5の出力周波数が高くなり、1周期の
時間が分周器8の立上り時間と等しいオーダになると、
電源10の立上り条件、分周器8の立上り温度特性等の条
件によつて、分周器8は第7図(d)に記号「イ」で示
すように、VCO5の出力周波数1周期分だけ遅れて出力を
送出する場合がある。このため、分周器8の出力信号間
隔T2は毎回等しくても、位相比較器3の出力信号は
(f)に示すようにパルス幅が異なり、これによつてVC
O5の同期がとれなくなることがあるという欠点を有して
いた。
〔問題点を解決するための手段〕
このような欠点を解決するためにこの発明は、第1の位
相誤差信号に同期しかつ位相比較器から出力される第2
の位相誤差信号の平均電圧が所定値を越えたとき同期検
出信号を出力する同期検出回路(34)と、同期検出回路
に接続され前記同期検出信号が供給されている期間は分
周器を間欠的に動作させる制御回路(36、37、41、38、
39)と、同期検出回路出力と前記第1の位相誤差信号と
が供給され同期検出回路から同期検出信号が供給されて
いる期間は前記第1の位相誤差信号が発生する度に出力
信号の極性が反転する計数回路(36、40)とを備え、位
相比較器は前記計数回路の出力信号に対応して第1の位
相誤差信号の極性を反転させるようにしたものである。
〔作用〕
VCOの出力周波数が同期状態から外れると、位相比較器
の出力値が周波数のズレ量に応じて変化し、この変化を
打消すような制御が行なわれる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すブロツク図であり、
第5図と同一部分および相当部分は同記号を用いてい
る。30は位相比較器、31はサンプルパルス発生器、32は
サンプルホールド回路、33は増幅器、34はコンパレー
タ、35はウインドコンパレータ、36,37はカウンタ、38
はフリツプフロツプ、39は電源、40,41はアンド回路、4
2a〜42cは抵抗、43a,43bはコンデンサである。
位相比較器30は第2図に示すように、アンド回路30a〜3
0h、オア回路30i〜30l、インバータ30m〜30r、ノア回路
30s,30t、ナンド回路30u〜30w、トランジスタ30x,30yか
ら構成されている。第2図に示した記号a,d,j,k,lは第
1図に示した前記号の部分の信号を表わしている。
このように構成された装置の動作は次の通りである。先
ず、同期状態に入るまでの動作を第3図に示すタイムチ
ヤートにより説明する。第3図(a)〜(n)は第1図
の各部に記した記号と一致する部分の波形を表わしてお
り、第3図(c)におけるNは分周器8の分周数がNの
場合のキヤリヤ数を表わしている。
非同期状態では位相比較器30の出力lは分周器2からの
基準入力信号aと分周器8からの出力信号dとの位相差
時間のみ「0」レベルになるように構成されているの
で、これを積分した出力iは第3図(i)に示している
同期範囲設定電圧Zより低い値を示す。このため、コン
パレータ34の出力nは「0」レベルとなり、分周器2の
出力がカウンタ36に供給されず、これによりカウンタ36
の立下り出力でリセツトされるフリツプフロツプ38はリ
セツトされない。一方、カウンタ37は分周器2出力の最
初のトリガで動作してその出力bが1になり、電源39の
出力fがオンとなる。このため分周器8の電源は連続的
に供給され、また位相比較器30の入力jは「0」レベル
にセツトされるため、位相比較器30は連続動作モードで
動作する。すなわち、第2図の入力jが「0」レベルと
なり、入力aおよび入力dの切換回路が動作しないた
め、入力aおよび入力dの位相差に比例したパルス幅を
有するパルスkを出力する。この場合、位相比較器30は
VCO5を位相同期するように動作するため、出力lのパル
ス幅は同期状態に近ずくにつれ小さくなり、その平均値
出力である積分出力iが同期範囲設定電圧Zを越え、位
相同期と共にコンパレータ34の出力nが「1」レベルと
なり、同期が完了する。
第4図は同期が完了したときのタイムチヤートであり、
コンパレータ34の出力nが「1」レベルとなるため、カ
ウンタ36への入力禁止が解除される。このとき位相比較
器30は最初のパルスに対しては入力jが「0」レベルの
ため、入力aおよびdの位相差を出力する(第4図に示
すタイムチヤートでは入力aの立上りが入力dの立上り
より進んだ場合、その位相差時間だけ第4図(k)に示
すように「1」レベル、入力aおよびdが前記と逆位相
の場合、「0」レベルの信号を出力し、それ以外の状態
ではVcc/2レベルを出力する)。
一方、入力jは入力eの立上りすなわち、k出力の立下
りで動作するため、最初の入力dに対する位相差出力を
位相比較器30が正方向で出力した直後「1」レベルにセ
ツトされ、位相比較器30は逆極性の出力を送出する状況
にセツトされる。したがつて次の入力dに対して、位相
比較器30は入力aおよびdの位相関係が前述したと逆極
性を示すような信号を出力する。
電源39の出力fは入力aの最初のパルスでオンとなり、
次のパルスの位相差を検出した直後にオフされるが、電
源の立上り時間のバラツキにより分周器8のカウント開
始がc入力の1クロツク分だけ異なる場合がある。すな
わち、第4図(k)に示す△t1≠△t2が間欠動作時に発
生する。しかし、第1図,第2図に示す構成にすること
よつて、すなわち最初のパルス入力に対しては位相比較
器30の出力を正方向、次のパルス入力に対しては負方向
とすることによつて、位相比較器30の出力は第4図
(k)に示すように、この△t1,△t2の変化にかかわら
ず同期状態の位相情報を正確に検出することが可能であ
り、回路の位相同期状態を保持することが可能である。
このように、間欠動作状態では分周器8の電源を間欠的
にオン・オフするため、低消費電力化することが可能で
ある。
第5図は位相同期状態から非同期状態へのタイムチヤー
トであり、何等かの条件によりVCO5の周波数が変動する
と、位相比較器30の出力kの位相誤差信号は徐々に大き
くなり、それと同期している出力lの平均値が小さくな
り、コンパレータ34の出力nが「0」レベルとなり、非
同期状態を検出するとともに、電源39がリセツトされな
くなり、ついには連続動作に移行する。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、VCOの出力信号を分周
する分周器の動作期間内における出力信号の立上り時間
差に応じた平均値を位相比較器から出力するようにし、
この出力によつてVCOの発生周波数を制御するようにし
たので、分周器を間欠動作させても安定な同期が行な
え、消費電力が少なくてすむという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロツク図、第2図
は第1図における位相比較器の詳細を示す回路図、第3
図は非同期から同期状態に移行するときの各部波形図、
第4図は同期状態の動作を示す波形図、第5図は同期状
態から非同期状態へ移行するときの各部波形図、第6図
は従来装置の一例を示すブロツク図、第7図は第6図に
示す装置の各部波形図である。 2,8……分周器、3,30……位相比較器、4,40……ループ
フイルタ、5……VCO、6,7,36,37……フリツプフロツプ
(FF)、10,39……電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基準発信器の出力信号と,電圧制御発信器
    の発生信号を間欠制御される分周器によって分周した出
    力信号とを位相比較器で位相比較し、その位相差に比例
    したパルス幅を有し前記位相比較器から送出される第1
    の位相誤差信号によって電圧制御発信器の発振周波数が
    制御されるシンセサイザ装置において、 前記第1の位相誤差信号に同期しかつ前記位相比較器か
    ら出力される第2の位相誤差信号の平均電圧が所定値を
    越えたとき同期検出信号を出力する同期検出回路と、 前記同期検出回路に接続され前記同期検出信号が供給さ
    れている期間は前記分周器を間欠的に動作させる制御回
    路と、 前記同期検出回路出力と前記第1の位相誤差信号とが供
    給され前記同期検出回路から前記同期検出信号が供給さ
    れている期間は前記第1の位相誤差信号が発生する度に
    出力信号の極性が反転する計数回路とを備え、 前記位相比較器は前記計数回路の出力信号に対応して第
    1の位相誤差信号の極性を反転させる手段を有すること
    を特徴とするシンセサイザ装置。
JP61044183A 1986-03-03 1986-03-03 シンセサイザ装置 Expired - Lifetime JPH0783262B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044183A JPH0783262B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 シンセサイザ装置
US07/019,025 US4754235A (en) 1986-03-03 1987-02-26 Frequency synthesizer with low power consumption
GB08704924A GB2187347A (en) 1986-03-03 1987-03-03 Frequency synthesizer with low power-consumption

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61044183A JPH0783262B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 シンセサイザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62202619A JPS62202619A (ja) 1987-09-07
JPH0783262B2 true JPH0783262B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=12684456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61044183A Expired - Lifetime JPH0783262B2 (ja) 1986-03-03 1986-03-03 シンセサイザ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4754235A (ja)
JP (1) JPH0783262B2 (ja)
GB (1) GB2187347A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059925A (en) * 1990-09-28 1991-10-22 Stratacom, Inc. Method and apparatus for transparently switching clock sources
US5594735A (en) * 1992-04-10 1997-01-14 Nec Corporation TDMA mobile unit frequency synthesizer having power saving mode during transmit and receive slots
DE69332617T2 (de) * 1992-04-10 2003-11-06 Nec Corp., Tokio/Tokyo Verfahren für einen Frequenzsynthesizer einer TDMA-Mobileinheit mit Leistungssparbetriebsart während Sende- und Empfangsschlitzen
JP2795239B2 (ja) * 1995-11-17 1998-09-10 日本電気株式会社 Pll回路
EP1300949B1 (fr) * 2001-10-05 2004-07-14 Asulab S.A. Circuit compteur diviseur double mode à phase commutée ayant des moyens pour réduire la consommation
US6760398B2 (en) 2001-10-05 2004-07-06 Asulab S.A. Switched phase dual-modulus prescaler circuit having means for reducing power consumption
JP3670615B2 (ja) * 2002-03-08 2005-07-13 松下電器産業株式会社 位相比較器およびクロックリカバリ回路
CN109444508A (zh) * 2018-11-02 2019-03-08 国家电网公司 一种电压相量的采集方法、装置及系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110329A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 Nec Corp 無線機のバッテリセ−ビング装置
JPS61157028A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Fujitsu Ltd 周波数シンセサイザ
JPS61258529A (ja) * 1985-05-13 1986-11-15 Nec Corp 周波数シンセサイザ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2187347A (en) 1987-09-03
JPS62202619A (ja) 1987-09-07
US4754235A (en) 1988-06-28
GB8704924D0 (en) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1173917A (en) Digital frequency divider suitable for a frequency synthesizer
JP2795323B2 (ja) 位相差検出回路
US5180992A (en) Pll frequency synthesizer having a power saving circuit
JP2924773B2 (ja) 位相同期システム
EP0952669B1 (en) Phase comparison circuit
US7250803B2 (en) PLL output clock stabilization circuit
JPS6161283B2 (ja)
JPH0783262B2 (ja) シンセサイザ装置
JP3995552B2 (ja) クロック逓倍回路
JPH11205134A (ja) ロック検出回路及びpll周波数シンセサイザ
JP3523362B2 (ja) クロック回路及びこれを用いたプロセッサ
US4942595A (en) Circuit for dividing the frequency of a digital clock signal by two and one-half
KR960011405B1 (ko) 주파수 동기 루프용 주파수 검파기
JPH0715293A (ja) クロックディスエーブル回路、クロックディスエーブルおよびイネーブル回路、ならびに同期されたクロックディスエーブルおよびイネーブルを備えるキャリア信号周波数トラッキング装置
JP4004668B2 (ja) データ処理回路
JP2001127629A (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
JP2972294B2 (ja) 位相同期回路
JPS63152216A (ja) 遅延回路
JP2911276B2 (ja) Pll周波数シンセサイザ回路
JPH0361371B2 (ja)
JPH10322182A (ja) クロック断検出回路
JPH10289032A (ja) 半導体集積回路のクロック回路
JPS6297429A (ja) 位相同期発振器
JPH033166A (ja) 位相同期方法、位相同期回路、データ速度検出方式および位相同期回路の自走発振周期制御手段
JP2910643B2 (ja) 位相同期回路