JPH0782459B2 - 電子組立体への侵入防御装置 - Google Patents

電子組立体への侵入防御装置

Info

Publication number
JPH0782459B2
JPH0782459B2 JP2240182A JP24018290A JPH0782459B2 JP H0782459 B2 JPH0782459 B2 JP H0782459B2 JP 2240182 A JP2240182 A JP 2240182A JP 24018290 A JP24018290 A JP 24018290A JP H0782459 B2 JPH0782459 B2 JP H0782459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic assembly
intrusion
circuit
assembly according
radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2240182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03105538A (ja
Inventor
グレン・ポール・ドーブル
ステイブ・ハリス・ウエインガート
Original Assignee
インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン filed Critical インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン
Publication of JPH03105538A publication Critical patent/JPH03105538A/ja
Publication of JPH0782459B2 publication Critical patent/JPH0782459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/57Protection from inspection, reverse engineering or tampering
    • H01L23/576Protection from inspection, reverse engineering or tampering using active circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/86Secure or tamper-resistant housings
    • G06F21/87Secure or tamper-resistant housings by means of encapsulation, e.g. for integrated circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2143Clearing memory, e.g. to prevent the data from being stolen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S206/00Special receptacle or package
    • Y10S206/807Tamper proof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本発明は、電子組立体への侵入の検知に関し、特に、メ
モリに記憶されたデータを読み出すために機械的又は化
学的手段による侵入の検知に関する。
B.従来の技術及び発明が解決しようとする課題 多くのコンピュータ適用業務において、コンピュータメ
モリの中身が、非合法的に又は無許可で引き出されたり
読み出されするのを防止することが強く望まれる。従
来、特定の暗号化システムを備えるとによって電気的に
情報の読み出しを防いでおり、その中のデータは、暗号
化形式で送られ、受け取られ、そして暗号翻訳キーを持
つ許可された者だけがデータを読み出すことができる。
許可されていない者によって読み出されないように機密
データを防御するのに有用な多くの異なる暗号化システ
ムが存在する。暗号化キーと他の機密データは、しばし
ばコンピュータ内部でIC(集積画路)メモリー部品に記
憶される。ソフトウェアの使用によって、記憶された情
報は、キーボード入力を使用して、メモリへの質問を企
てる許可されていない者から十分に保護される。しがし
ながら、許可されていない者であっても必要な技術と知
識を持っていれば、ソフトウェア制御を迂回し、直接に
コンピュータのハードウェアに侵入することができる。
そのような侵入に対する防御のシステムは、コンピュー
タの秘密領域への機械的侵入の企てを検知するいくつか
の型の検知手段を備えている。そして、そのような侵入
が検知されるとき、警報が鳴るか、及び/又は信号が回
路に送られ、その回路はデータを消去する。それによっ
てコンピュータメモリ部品内に記憶された情報が損なわ
れるのを防止する。種々のシステムが提案されている。
それはコンピュータ回路を取り巻くいくつかの型の電子
的又は電気的グリッドを備える。そして、この電気的グ
リッドが破壊されるとき、必要な信号が発生する。その
ような電子的検知のためのシステムは、米国特許第4446
475号及び第3594770号に示されている。しかしながら、
これらの型の装置はいくつかの欠点を有している。1つ
の欠点は、回路を破壊したり又は何らかの欺瞞策を講じ
たりすることなくメモリデバイスにアクセスできるよう
にするために、グリッドに非常に慎重な機械的操作が加
えられる可能性がある。さらに、これら装置のあるもの
は、電気的グリッドを支持する材料が、電気的グリッド
を迂回するようにされたアクセス領域を残すように化学
的に侵入攻撃され、これによりメモリ部品への物理的侵
入を可能にするような形の侵入を受けやすい。
さらに、温度を変えたり又はイオン化している放射線
(例えば、エックス線)を用いたりするその他のより手
の込んだ侵入は、消去コマンドが有効でなくなるほど非
持久メモリデバイスに影響を及ぼし、それによって電気
的保護の迂回を可能にする。
本発明は、化学的及び機械的な侵入攻撃を大いに妨害す
る外部からの侵入検知層を設けることによってこれらの
欠点を克服する。さらに、温度及びイオン化放射線によ
る侵入を検知するための内部回路が設けられる。
不正侵入を防止するための低温検知の使用は、米国特許
第4593384号に開示されている。さらに、情報を防護す
るための温度反応性テバイスは、米国特許第3851602号
に開示されている。イオン化放射線の効果を制限する手
段の使用は、米国特許第4413327号及び第4639826号に開
示されている。しかしながら、これらの特許のいづれ
も、いかなる安全防御手段も示唆しておらず、又機密情
報を得るために非持久メモリデバイスに侵入する目的で
加えられる非常に高いレベルの放射線に反応して情報を
消去する如何なる手段も示唆していない。
C.課題を解決するための手段 本発明の一側面をとらえると、電子組立体への機械的又
は化学的侵入に対して防御するための侵入障壁が設けら
れる。侵入障壁は、電子組立体を取り囲む遮蔽材料を含
んでいる。遮蔽材料は、その上に細い導線を形成してお
り、この導線は少なくとも1本の導線又は導線セグメン
トの抵抗特性を乱すことなしに機械的にアクセスするこ
とを制限するようなパターンをなして互いに近接して配
置される。これらの線は固化したマトリックス中に分散
された導電性粒子材料から形成されており、これは遮蔽
基板から除去されるとその機械的一体性を失うようなも
のである。電気供給及び信号検知手段が設けられ、これ
は導電回線に信号を送るため及び導電回線の抵抗の所与
の変化に反応して出力信号を発生させて、導電回線の抵
抗が、化学的又は機械的に攻撃された結果変化すると
き、信号が発生するようになっている。この信号によ
り、メモリ部品の情報を消去するようにすることができ
る。
本発明の別な側面をとらえると、放射線が所与の強度を
上回って検知されるとき、信号を発生させるように放射
線検知手段が設けられ、そして、放射線がある時間にわ
たって消去を阻止するのに十分な量に達する前に、その
信号は、メモリ部品に納められた情報を消去させるため
に利用される。
さらに別の側面において、本発明は、所期の値よりも低
い温度に反応する電気信号を発生させる温度感応手段を
含んでいる。そして、その信号は、消去が企てられた後
でさえも、メモリ部品の温度が相当数の記憶場所に情報
を保存させるのに十分低い温度に達する前に、メモリ部
品に蓄積された情報を消去させるために用いられる。
D.実施例 第1図は、破線10で示されているメッセージ暗号化機構
の概念的略図である。暗号化されるべき明文メッセージ
は暗号手段12に与えられ、この暗号手段はキーストア14
を経由して明文メッセージを暗号化し、暗号化されたメ
ッセージを与える。暗号化手段12と同様、キーストア14
中の暗号化キーは、調べることができないように防御さ
れなければならない。その理由は、許可されていない者
がこれらのキー及び暗号化方法にアクセスしたならば、
明文メッセージが暗号化されたデータから引き出され、
見境なく悪用されることがあるからである。第2図の概
念的ブロック線図は、キーストア14内に蓄積された暗号
化キーの許可されていない検分を検知し、そして防止す
るようにした本発明の概要を示している。本発明の目的
に沿って、暗号化キーが非持久メモリ16内に保持され
る。非持久メモリ16は、電源スイッチ18によって決定さ
れたバツテリ又はシステム電源のいづれかによって電力
供給される。メモリに対する電力は、センサ回路S、T
及びXによって作動される検知論理NANDゲート22を経由
して電源ゲート20及び短絡トランジスタ21によって制御
される(もちろん、希望するならば、より多くのセンサ
入力データを使用できる)。センサー回路Sは、機械的
又は化学的侵入を検知する。センサ回路Tは、温度推移
を検知する。センサ回路Xは、放射線の照射線量を検知
する。従来周知のように、論理NANDゲート22は、全ての
入力が“オン”又は“高”であるならば、通常“低”又
は“オフ”状態にある。しかしなから何れかの入力が
“低・になるならば、NANDゲート出力22は“高”状態に
なってそれに取り付けられた他の部品に信号を送る。NA
NDゲート出力からのそのような信号は、電源ゲート20に
より非持久メモリ16を電源から切断させ、短絡トランジ
スタ21によりメモリの電源ピンを接地電位に短絡させて
メモリを迅速に消去する。したがって、侵入を示す或る
所定条件が生じた結果としてセンサ入力の1つが“高”
から“低”に変わるならば、NANDゲート22は、“オン”
になり、そして非持久メモリ16からのデータは迅速に消
去される。これらの特定の検知回路の各々については後
述する。
第3図に示すように、回路カート24が設けられ、これは
暗号化用の種々の部品、非持久メモリ16におけるキー記
憶、バッテリ及び暗号化機構10用の非持久メモリの防御
回路をカード上に備えている。非持久メモリ16以外の部
品は、全体的に符号26として示され、全て概念的に示さ
れている。これらの部品もバッテリを含んでいる。ここ
に示された特定の配置、数及び機能は本発明を何ら限定
するものではない。回路カード24の各側に配設されたも
のは、部品上に整合し、遮蔽部材の包装に適した形状又
は適当な制御面を備えている一対のプラスチックからな
る成形部品27及び28である。回路カード24がピンを採用
するならば、そのようなピンを受け取るための穴又はス
ロットが上記成形部品28に設けられる。パターン化され
たリード箔シート29は、非持久メモリー記憶部品16の両
側に放射線シールドを与えるようにプラスチック成形部
品27及び28上に配置される。上記鉛箔シート29は、放射
線センサーの位置に合うようにするために一部分30を切
り取っている。回路カード24、成形部品27及び28、鉛箔
シート29はすべて積み重ねられてその周りを包み込む遮
蔽部材31(第3図乃至第6図)を受け入れるようになっ
ている。この遮蔽部材31は回路カード24に対する許可さ
れない如何なる機械的又は化学的侵入の企てに対しても
障壁を形成することになる。
第4図乃至第6図に示すように、遮蔽部材31は、遮蔽導
電回線33の曲がりくねったパターンを持つマイラー(ポ
リエチレンテレフタレートについてのE.I.デュポン社の
商標)フィルム32のような強靱な可撓性基板で構成され
ている。上記導電回線33は、ポリビニル塩化物のような
有機マトリックス材料中に分散される銀及び炭素の粒子
等のような導電粒子34で構成されている。これらの導電
回線33は、従来のスクリーン印刷方法によってマイラー
膜上に付着され、相互に十分に近接し合っており、回路
カード24の機械的突き刺しによる検査を妨げる寸法を有
する。線幅0.25mm、厚み0.013mm、約0.5mmの中心間隔を
置くのが好ましい形状である。回線33上の薄いアクリル
膜35(第6図)は、水分及び大気汚染物のようなものか
ら回線33を保護する。第4図を参照すると、回線33は通
常のスクリーン印刷により折り返しパターンをなして基
板32上に付着されてほぼ等しい抵抗の2つの脚部又は部
分36、37を形成するようになっており、一方の脚36は電
気的接点38で終端し、他方の脚37は電気的接点39で終端
する。2つの脚36、37は共通の中央電気的接点40をを持
っている。2つの脚36、37は、ブリッジ回路における2
つの抵抗脚として作用する。
一対の側面フラップ41により遮蔽部材が形成されてい
て、これは回路カードの縁部を保護するように機能す
る。基板31に粘着性裏当て42を設けることも望ましく、
そして、第5図に示すように、遮蔽部材31は、重ねられ
た回路カード24、プラスチック形成部品27及び28、リー
ド条片の周りに部分的に巻き付けられる。電気的接点3
8、39及び40は、形成部品27の穴44を通して回路カード2
4上のそれぞれの端子43に接続される。これらの端子43
は、第10図に示された回路に接続するためのカード24上
の接点を概略的又は概念的に示したものである。次に、
遮蔽部材の残余の部分は、遮蔽接点を覆うために、周り
に完全に巻き付けられ、側面フラップ41は、第7図に示
されたように成形部品の側面上に折り畳まれる。この形
状は、成形部品・27、28に接着させるための粘着性剤42
付きの導電回線を持つ遮蔽物により完全に封入された部
品を有するカードを与える。次に、第7図に示された組
立体は、第8図及び第9図に示されるようにスチール容
器45内に置がれ、そして硬化された後は非常にかたく、
そしてもろくなる薄いエポキシ膜46により完全にカプセ
ル封止される。
容器45は、回路カード24の部品に或程度のEMIシールド
を与える。エポキシ材46は、遮蔽部材を作る材料よりも
かたく、よりもろく、より丈夫で耐久性を持つように選
ばれる。エポキシ材を機械的に取り除く試みは、エポキ
シ材が壊れるとき、回線33を破壊又は破裂させる種々の
破壊の態様をもたらすことになる。遮蔽部材へのエポキ
シ材46の接着は、下にある回線33を破壊することなく遮
蔽部材からエポキシを機械的に分離するのが非常に困難
となるようになっている。さらに、回線33へのエポキシ
46の接着強度は、基板32への回線33の接着強度よりも強
く、したがって、エポキシ材46及び遮蔽部材31を通して
非持久メモリ部品16に到達しようとする如何なる機械的
侵入の企てをもを妨げることになる。エポキシ材46は、
エポキシ及び遮蔽部材31を構成する材料が、両者とも類
似の溶剤又は試液による攻撃を受け、従って、エポキシ
材46を溶解しようとする企てが溶剤による回線33の化学
的攻撃をもたらして回線33に抵抗変化(これは回線33の
短絡又は断線となることさえある)を生じる可能性が非
常に高くなるように選ばれている。
接点38、39及び40は、第10図の回路線図に示すような回
路カード24上の端子44を介してセンサS用の回路に取り
付けられる。当該回路は、直列に接続された抵抗54、55
及び56、そして一対の演算増幅器57、58を含んでいる。
演算増幅器57の負入力と演算増幅器58の正入力は、回線
33の中央接点40に接続されている。回線33の接点38は、
電源スイッチ18を経由して装置電源又はバッテリに接続
されている。線33の接点39は接地されている。抵抗54、
55及び56は、装置電源又はバッテリと接地の間に直列接
続されている。抵抗54及び56は同じ値になるように選択
されている。抵抗54及び56の値との関係において選ばれ
る抵抗55の値は、遮蔽部材31の脚36及び37の抵抗の差に
上方及び下方の限界を与える。演算増幅器57の正入力
は、抵抗54及び55間に接続され、演算増幅器58の負入力
は、抵抗55及び56間に接続される。このような構成にお
いて、回線32の脚36及び37の抵抗が等しいとき、両増幅
器57及び58が作動する。しかしながら、脚36又は37のい
づれか一方の抵抗が、レジスタ55によって設定された限
界から十分に増加又は減少するならば、演算増幅器57及
び58の偏椅が変化するので、その一方又は他方が“オ
フ”に変わり、したがって、NANDゲート22への入力は
“高”から“低”に変化する。前述のように、このこと
は、NANDゲート22の出力を“低”から“高”に切り替
え、これにより電源ゲート20を“オフ”に変え、そして
短絡トランジスタ21を“オン”に切り替えて非持久メモ
リ16に記憶された情報を迅速に消去するのに必要な信号
を送る。脚36及び37の抵抗の変化は、企てられた侵入に
よって生じる何れかの脚の断線又は短絡に起因するもの
か、又は化学的攻撃若しくは他の手段によりもたらされ
る脚36又は37の抵抗のゆるやかな変化によるものである
ことがありうる。したがって、第10図に示された回路
は、侵入が完了し、非持久メモリを読み出し得る状態に
なる前にNANDゲート22に信号を送って、情報を消去させ
る信号を送ることによって企てられた機械的又は化学的
侵入に反応することになる。
前述のように、特別の予防策が採られないならば、メモ
リのデータを喪失させることなく遮蔽障壁をくぐり抜
け、又は障壁と妥協点を見い出し、或いはこれを迂回す
るような種々の特別の侵入がある。そのような侵入に
は、イオン化放射線の制御された照射、及び低温に対す
る制御された露呈が含まれる。第11図に示された回路
は、可視光線及びイオン化放射線のいづれも検知し、イ
オン化放射線が非持久メモリに永久的な影響を与え得る
状態になる前にメモリ16を消去する。第12図に示された
回路は、所定値を下回る温度の推移を検知し、低温が非
持久メモリに影響を及ぼす前に、メモリを消去する。可
視光線及びイオン化放射線に反応するセンサX用の回路
が第11図に示されている。この回路は、抵抗64と直列に
なっているダイオード63に一方の入力が接続された演算
増幅器62を含んでいる。この直列組み合わせは、演算増
幅器62の正入力に基準電圧を供給する。演算増幅器62の
負入力は、光ダーリントン対又は光トランジスタのよう
な感光性デバイス65と抵抗67の間に接続されている。電
源スイッチ18を経由して装置電源又はバッテリに接続さ
れ、又抵抗67を介して接地接続される。コンデンサ68及
び69と抵抗66及び70は、ノイズを取り除くために設けら
れている。感光性デバイスは、それが鉛箔シート29によ
って遮蔽されないように、又好ましくは非持久メモリチ
ップ16に対して企てられた照射が感光性デバイス65を放
射線に晒すように鉛箔シートのノッチ30の下で非持久メ
モリチップ16に近接して配置される。正常な動作におい
て、感光性デバイス65は、照射されないので不導電性を
有し、演算増幅器62は“オン”に偏椅される。しかしな
がら、感光性デバイスが、十分な量の放射線(イオン化
しているか又は可視スペクトル)を感知すると電流を生
じて演算増幅器62上の偏椅を変え、これをオフにする。
これは、NANDゲート22を“オン”に切り替え、電源ゲー
ト20及び短絡トランジスタ21に信号を送って、前述のよ
うに非持久メモリ16に蓄積された情報を消去させる。
センサTの回路か第12図に示されている。この回路は、
抵抗70とともに他に3つの抵抗72、74及び76がブリッジ
回路の4つの脚を与え、その回路は、演算増幅器78に接
続されている。抵抗70は、抵抗の負の温度係数(NTC)
を有する熱抵抗である。即ち、その抵抗は温度の減少に
伴ってを増大する。3つの抵抗72、74及び76の値は、動
作温度範囲内で演算増幅器78を通常“オン”に偏椅さ
せ、そして選ばれた温度で演算増幅器を“オフに偏椅さ
せるように選ばれる。抵抗76の値は、熱抵抗器70の温度
特性に基づいて決定される。したがって、通常の動作に
おいて、演算増幅器78は、通常“オン”に偏椅される
が、温度が選択された低い値以下、例えば0℃、又は−
20℃又は非持久メモリ16の温度依存保持特性に関係する
ある他の値以下に落ちるとき、演算増幅器78は、上述の
ように“オフ”に変り、非持久メモリ16に蓄積された情
報を迅速に消去させる信号をNANDゲートにより与える。
本発明の一実施例が示され、記載されてきたが、本発明
はこれに限定されるものではなく、本発明の範囲から逸
脱することなく種々の適応化及び変更を加えることがで
きる。
例えば、多数の事象のうちの1つにより侵入されている
ことが感知されるならば、NANDゲートは、メモリの消去
をもたらす論理的OR機能を行う他の論理回路と置換され
て良い。又侵入の他の証拠を検知するために追加のセン
サが使用されても良い。
E.発明の効果 本発明によれば、電子組立体への機械的又は化学的侵入
からメモリ内に蓄積されたデータが読み出されることを
防止することができ、例えば、所定の強度を超える放射
線を検知したとき、メモリ内に蓄積された機密情報を消
去することができるようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、メッージ暗号機構装置の該略線図、第2図
は、暗号機構装置及び該装置の許可されていない検査を
検知し妨げる手段の概略線図、第3図は、種々のデバイ
ス及び部品を搭載した回路カードの分解斜視図であり、
可携性遮蔽薄膜を包むための形状を与えるためにカード
に整合するプラスチック成形部品を示しており、第4図
は、本発明に使用される可携性遮蔽部材の概略斜視図、
第5図は、回路カードに取りつけられた遮蔽鉛により部
分的に包まれた可摸性遮蔽部材を示している第3図の装
置の概略斜視図、第6図は、第5図の6−6線断面図、
第7図は、遮蔽部材が回路カード上で包まれる第5図に
類似した装置の概略斜視図、第8図は、エポキシ材中に
カプセル封止され、スチール容器内に収納された組立体
を示している第6図に類似した装置の概略斜視図、第9
図は、第8図の9−9線断面図、第10図は、遮蔽部材を
通して機械的又は化学的侵入を検知するために使用され
る回路の回路線図、第11図は、強い放射線の使用によっ
てデータを検知し、得るために用いられる回路の回路線
図、第12図は、低温により情報を検知し得るのを妨げる
ために用いられる回路の回路線図である。10……メッセ
ージ暗号化機構、12……暗号化手段、14……キースト
ア、16……非持久メモリ、21……短絡トランジスタ、22
……NANDゲート、24……回路カード、29……鉛箔シー
ト、31……遮蔽部材、33……導電回線、34……導電粒
子、46……エポキシ材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−308950(JP,A) 特開 昭63−85847(JP,A) 特開 昭63−78250(JP,A) 特開 昭63−237144(JP,A)

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品を内蔵する電子組立体への外部か
    らの侵入を防御するための装置において、 上記電子組立体を取り囲む遮蔽手段であって該電子組立
    体を包み込む可撓性の一体構造の膜と、 該膜の上に形成された導電回線であって、有機マトリッ
    クス材料中に分散された導電性粒子から成り、該回線を
    損傷することなく該回線及び膜を突き通して機械的にに
    侵入することを不能ならしめる如き密度のパターンを有
    するものと、 上記導電回線の上から上記電子組立体を全体的にカプセ
    ル封じするカプセル封じ材料であって、前記導電回線に
    接着し、その接着力が前記膜に対する前記導電回線の接
    着よりも強く、前記膜よりも化学的により強い耐久性を
    持つ物質から選ばれたものと、 上記導電回線に入力信号を供給する電源手段と、 上記導電回線の抵抗の変化に反応する出力信号を発生さ
    せるための信号検知手段と、 を含む電子組立体への侵入防御装置。
  2. 【請求項2】上記電子組立体が非持久メモリ手段と、上
    記出力信号に反応して上記非持久メモリ手段に記憶され
    たテータを消去するための手段を内蔵する請求項(1)
    記載の電子組立体への侵入防御装置。
  3. 【請求項3】上記導電回線が複数の回線セグメントを含
    み、上記信号検知手段が2つの上記回線セグメント間の
    抵抗の変化を検知する請求項(2)記載の電子組立体へ
    の侵入防御装置。
  4. 【請求項4】上記導電回線が分圧器回路の一部を形成す
    る請求項(3)記載の電子組立体への侵入防御装置。
  5. 【請求項5】上記分圧器回路における上記回線セグメン
    トの抵抗の変化に反応して信号を発生させる手段を有す
    る請求項(4)記載の電子組立体への侵入防御装置。
  6. 【請求項6】上記信号が上記分圧器回路に接続された増
    幅器手段により発生させられる請求項(5)記載の電子
    組立体への侵入防御装置。
  7. 【請求項7】所定の温度値を下回る温度推移を検知する
    手段と上記温度推移の検知に反応して出力信号を発生さ
    せる手段を有する請求項(2)記載の電子組立体への侵
    入防御装置。
  8. 【請求項8】上記温度推移を検知する手段が上記温度推
    移に対する反応を制御する基準信号を与える手段を有す
    る第2回路手段を含んでいる請求項(7)記載の電子組
    立体への侵入防御装置。
  9. 【請求項9】所定の値を上回る放射線を検出して検出放
    射線に応答する出力信号を発生する手段を含んでいる請
    求項(8)記載の電子組立体への侵入防御装置。
  10. 【請求項10】上記第2回路手段が温度の関数としてそ
    の出力が変化する温度感応性抵抗を有する請求項(8)
    記載の電子組立体への侵入防御装置。
  11. 【請求項11】上記第2回路手段が基準ブリッジ回路で
    ある請求項(10)記載の電子組立体への侵入防御装置。
  12. 【請求項12】上記出力信号が、上記第2回路手段と回
    路的に接続された増幅器により発生される請求項(10)
    記載の電子組立体への侵入防御装置。
  13. 【請求項13】所与の値を上回る放射強度を検知する手
    段と、上記検知された放射線に反応して出力信号を発生
    する手段により特徴づけられる請求項(2)記載の電子
    組立体への侵入防御装置。
  14. 【請求項14】上記放射線を検知する手段が、上記検知
    された放射線に応じてその特性を変化させる手段を有す
    る第3回路手段を含んでいる請求項(13)記載の電子組
    立体への侵入防御装置。
  15. 【請求項15】上記特性を変化させる手段が、上記第3
    回路手段における感光性テバイスである請求項(14)記
    載の電子組立体への侵入防御装置。
  16. 【請求項16】上記第3回路手段が、上記出力信号を与
    える演算増幅器を含んでいる請求項(15)記載の電子組
    立体への侵入防御装置。
  17. 【請求項17】上記放射線検知手段により受け取られる
    放射線に比べて、上記非持久メモリにより受け取られる
    放射線を滅少させるために放射線シールド手段を備える
    請求項(13)記載の電子組立体への侵入防御装置。
  18. 【請求項18】ゲート手段が、上記出力信号を発生させ
    るために設けられる請求項(2)記載の電子組立体への
    侵入防御装置。
  19. 【請求項19】上記出力信号に反応して上記非持久メモ
    リへの電力供給を止めるスイッチ手段を含んでいる請求
    項(2)記載の電子組立体への侵入防御装置。
  20. 【請求項20】上記出力信号に反応して上記非持久メモ
    リを短絡させるトランジスタ手段を有する請求項(19)
    記載の電子組立体への侵入防御装置。
  21. 【請求項21】EMIシールドを与える手段を有する請求
    項(2)記載の電子組立体への侵入防御装置。
JP2240182A 1989-09-12 1990-09-12 電子組立体への侵入防御装置 Expired - Lifetime JPH0782459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/405,910 US5027397A (en) 1989-09-12 1989-09-12 Data protection by detection of intrusion into electronic assemblies
US405910 1989-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03105538A JPH03105538A (ja) 1991-05-02
JPH0782459B2 true JPH0782459B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=23605727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2240182A Expired - Lifetime JPH0782459B2 (ja) 1989-09-12 1990-09-12 電子組立体への侵入防御装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5027397A (ja)
EP (1) EP0417447B1 (ja)
JP (1) JPH0782459B2 (ja)
DE (1) DE69031645D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10740499B2 (en) 2018-03-12 2020-08-11 Nuvoton Technology Corporation Active shield portion serving as serial keypad

Families Citing this family (182)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5027397A (en) * 1989-09-12 1991-06-25 International Business Machines Corporation Data protection by detection of intrusion into electronic assemblies
US5515540A (en) * 1990-08-27 1996-05-07 Dallas Semiconducter Corp. Microprocessor with single pin for memory wipe
US5228084A (en) * 1991-02-28 1993-07-13 Gilbarco, Inc. Security apparatus and system for retail environments
EP0509567A3 (en) * 1991-03-28 1993-04-07 N.V. Philips' Gloeilampenfabrieken Device with protection against access to secure information
US6782479B1 (en) * 1991-04-26 2004-08-24 Raytheon Company Apparatus and method for inhibiting analysis of a secure circuit
US5343524A (en) * 1991-06-21 1994-08-30 Mu Xiao Chun Intelligent security device
US5301231A (en) * 1992-02-12 1994-04-05 International Business Machines Corporation User defined function facility
US5389738A (en) * 1992-05-04 1995-02-14 Motorola, Inc. Tamperproof arrangement for an integrated circuit device
US5610981A (en) * 1992-06-04 1997-03-11 Integrated Technologies Of America, Inc. Preboot protection for a data security system with anti-intrusion capability
US5327497A (en) * 1992-06-04 1994-07-05 Integrated Technologies Of America, Inc. Preboot protection of unauthorized use of programs and data with a card reader interface
US5237616A (en) * 1992-09-21 1993-08-17 International Business Machines Corporation Secure computer system having privileged and unprivileged memories
US5661799A (en) * 1994-02-18 1997-08-26 Infosafe Systems, Inc. Apparatus and storage medium for decrypting information
US5481610A (en) * 1994-02-28 1996-01-02 Ericsson Inc. Digital radio transceiver with encrypted key storage
US5533123A (en) * 1994-06-28 1996-07-02 National Semiconductor Corporation Programmable distributed personal security
DE69534757T2 (de) * 1994-09-15 2006-08-31 International Business Machines Corp. System und Verfahren zur sicheren Speicherung und Verteilung von Daten unter Verwendung digitaler Unterschriften
EP0709759B1 (de) 1994-09-30 1999-12-22 Siemens Nixdorf Informationssysteme AG Verfahren und Anordnung zur Bestrahlungsüberwachung gesicherter elektronischer Bauteile
US7133846B1 (en) 1995-02-13 2006-11-07 Intertrust Technologies Corp. Digital certificate support system, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
US6948070B1 (en) 1995-02-13 2005-09-20 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US6157721A (en) 1996-08-12 2000-12-05 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods using cryptography to protect secure computing environments
CN1912885B (zh) * 1995-02-13 2010-12-22 英特特拉斯特技术公司 用于安全交易管理和电子权利保护的系统和方法
US5943422A (en) 1996-08-12 1999-08-24 Intertrust Technologies Corp. Steganographic techniques for securely delivering electronic digital rights management control information over insecure communication channels
US6658568B1 (en) 1995-02-13 2003-12-02 Intertrust Technologies Corporation Trusted infrastructure support system, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
US5892900A (en) 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
TW471144B (en) * 1995-03-28 2002-01-01 Intel Corp Method to prevent intrusions into electronic circuitry
EP0850440A1 (en) * 1995-07-20 1998-07-01 Dallas Semiconductor Corporation Secure module with microprocessor and co-processor
DE19536477C2 (de) * 1995-09-29 1997-10-23 Siemens Nixdorf Inf Syst Schaltungsanordnung zur Sicherung elektronischer Bauteile
DE19600770C2 (de) * 1996-01-11 1997-11-13 Ibm Sicherheitsfolie mit EMV-Schutz
DE19600771A1 (de) * 1996-01-11 1997-04-03 Ibm Sicherheitsmodul mit Nahtstellenverklebung
DE19601390C2 (de) * 1996-01-16 1998-07-16 Siemens Ag Mikrochip
FR2744313B1 (fr) * 1996-01-30 1998-03-13 Alcatel Business Systems Equipement telephonique ou radiotelephonique d'abonne a lecteur de carte et a fonction transactionnelle et agencement de clavier correspondant
FR2745112B1 (fr) * 1996-02-16 1998-04-24 Philippe Escal Dispositif de protection de donnees sur supports magnetique ou magneto-optique
US5998867A (en) * 1996-02-23 1999-12-07 Honeywell Inc. Radiation enhanced chip encapsulant
DE19634133C2 (de) * 1996-08-23 1999-03-11 Siemens Ag Mikroprozessor, insbesondere zur Verwendung in einer Chipkarte, sowie Chipkarte mit einem ebensolchen Mikroprozessor
JP3440763B2 (ja) 1996-10-25 2003-08-25 富士ゼロックス株式会社 暗号化装置、復号装置、機密データ処理装置、及び情報処理装置
US5880523A (en) * 1997-02-24 1999-03-09 General Instrument Corporation Anti-tamper integrated circuit
US5861662A (en) * 1997-02-24 1999-01-19 General Instrument Corporation Anti-tamper bond wire shield for an integrated circuit
US6175924B1 (en) 1997-06-20 2001-01-16 International Business Machines Corp. Method and apparatus for protecting application data in secure storage areas
US6233685B1 (en) 1997-08-29 2001-05-15 Sean William Smith Establishing and employing the provable untampered state of a device
JP3129258B2 (ja) * 1997-10-28 2001-01-29 日本電気株式会社 歪み検出による重要データ機密保持方法と重要データ機密保持システム
US7092914B1 (en) * 1997-11-06 2006-08-15 Intertrust Technologies Corporation Methods for matching, selecting, narrowcasting, and/or classifying based on rights management and/or other information
DE29722653U1 (de) * 1997-12-22 1999-01-28 Siemens Ag Manipulationsgeschütztes elektrisches Gerät
US6292898B1 (en) * 1998-02-04 2001-09-18 Spyrus, Inc. Active erasure of electronically stored data upon tamper detection
US6501390B1 (en) 1999-01-11 2002-12-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus for securely determining aspects of the history of a good
US6525672B2 (en) * 1999-01-20 2003-02-25 International Business Machines Corporation Event-recorder for transmitting and storing electronic signature data
DE50004245D1 (de) * 1999-01-29 2003-12-04 Infineon Technologies Ag Kontaktlose chipkarte
DE19912780A1 (de) 1999-03-12 2000-09-14 Francotyp Postalia Gmbh Anordnung für ein Sicherheitsmodul
DE19912781A1 (de) 1999-03-12 2000-11-23 Francotyp Postalia Gmbh Verfahren zum Schutz eines Sicherheitsmoduls und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
DE19928057B4 (de) 1999-06-15 2005-11-10 Francotyp-Postalia Ag & Co. Kg Sicherheitsmodul und Verfahren zur Sicherung der Postregister vor Manipulation
DE29905219U1 (de) 1999-03-12 1999-06-17 Francotyp Postalia Gmbh Sicherheitsmodul mit Statussignalisierung
DE50015220D1 (de) 1999-03-12 2008-08-07 Francotyp Postalia Gmbh Anordnung zum Schutz eines Sicherheitsmoduls
DE19928061C2 (de) * 1999-06-15 2003-08-28 Francotyp Postalia Ag Sicherheitsmodul zur Überwachung der Systemsicherheit und Verfahren
US6396400B1 (en) 1999-07-26 2002-05-28 Epstein, Iii Edwin A. Security system and enclosure to protect data contained therein
US6684335B1 (en) 1999-08-19 2004-01-27 Epstein, Iii Edwin A. Resistance cell architecture
US7005733B2 (en) * 1999-12-30 2006-02-28 Koemmerling Oliver Anti tamper encapsulation for an integrated circuit
US6268567B1 (en) 2000-01-25 2001-07-31 International Business Machines Corporation Dual purpose ribbon cable
US7901977B1 (en) * 2000-01-27 2011-03-08 Marie Angelopoulos Data protection by detection of intrusion into electronic assemblies
WO2001059544A2 (en) * 2000-02-14 2001-08-16 Rainbow Technologies B.V., Netherlands Security module system, apparatus and process
GB2363233B (en) * 2000-05-11 2004-03-31 Ibm Tamper resistant card enclosure with improved intrusion detection circuit
JP3604002B2 (ja) * 2000-06-02 2004-12-22 シャープ株式会社 半導体装置
JP2002014872A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Fujitsu Ltd 暗号制御装置
DE10044837C1 (de) 2000-09-11 2001-09-13 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung und Verfahren zum Detektieren eines unerwünschten Angriffs auf eine integrierte Schaltung
US6982642B1 (en) 2000-11-20 2006-01-03 International Business Machines Corporation Security cloth design and assembly
DE10061665A1 (de) 2000-12-11 2002-06-20 Francotyp Postalia Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Erfordernis zum Austausch eines Bauteils und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
FR2819070B1 (fr) * 2000-12-28 2003-03-21 St Microelectronics Sa Procede et dispositif de protection conte le piratage de circuits integres
US6686539B2 (en) 2001-01-03 2004-02-03 International Business Machines Corporation Tamper-responding encapsulated enclosure having flexible protective mesh structure
JP4112188B2 (ja) * 2001-03-09 2008-07-02 シャープ株式会社 データ記憶装置
US7065656B2 (en) * 2001-07-03 2006-06-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Tamper-evident/tamper-resistant electronic components
DE10142537A1 (de) * 2001-08-30 2003-03-20 Adp Gauselmann Gmbh Verfahren zur Aktivierung einer in einem Gehäuse angeordneten Steuereinheit, die gegen ein Ausspähen von Daten geschützt ist
US7346783B1 (en) * 2001-10-19 2008-03-18 At&T Corp. Network security device and method
US7490250B2 (en) * 2001-10-26 2009-02-10 Lenovo (Singapore) Pte Ltd. Method and system for detecting a tamper event in a trusted computing environment
US20030097335A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 International Business Machines Corporation Secure method and system for determining charges and assuring privacy
US7783901B2 (en) * 2001-12-05 2010-08-24 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Network security device and method
US20030131255A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-10 Youngtack Shim Secure data storage systems
DE10206368C1 (de) * 2002-02-15 2003-06-18 Infineon Technologies Ag IC-Chip mit ROM
IL148203A0 (en) * 2002-02-17 2002-09-12 Orpak Ind 1983 Ltd Identification component anti-tampering system
US7180981B2 (en) 2002-04-08 2007-02-20 Nanodynamics-88, Inc. High quantum energy efficiency X-ray tube and targets
EP1400887A1 (fr) * 2002-09-20 2004-03-24 EM Microelectronic-Marin SA Dispositif de protection pour puce électronique comportant des informations confidentielles
WO2004055918A2 (en) * 2002-12-18 2004-07-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Tamper-resistant packaging and approach
TWI330845B (en) * 2002-12-18 2010-09-21 Nxp Bv Method and device for protection of an mram device against tampering
DE602004022817D1 (de) * 2003-07-11 2009-10-08 Computer Ass Think Inc Verfahren und system zum schutz vor computerviren
DE10345240A1 (de) * 2003-09-29 2005-05-04 Infineon Technologies Ag Integrierte Schaltung mit Strahlungssensoranordnung
US7180008B2 (en) * 2004-01-23 2007-02-20 Pitney Bowes Inc. Tamper barrier for electronic device
GB0404922D0 (en) * 2004-03-04 2004-04-07 Dione Plc Secure card reader
GB2412996B (en) * 2004-04-08 2008-11-12 Gore & Ass Tamper respondent covering
US7020019B2 (en) * 2004-05-21 2006-03-28 Simpletech, Inc. System and method for destructive purge of memory device
US7519763B2 (en) * 2004-10-21 2009-04-14 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for deliberately preventing unauthorized access to data stored in a non-volatile memory device
US7502256B2 (en) * 2004-11-30 2009-03-10 Siliconsystems, Inc. Systems and methods for reducing unauthorized data recovery from solid-state storage devices
DE502004010011D1 (de) * 2004-12-22 2009-10-15 Frama Ag Vorrichtung zum Schutz von in einer aus elektronischen Bauelementen und einem Prozessor bestehenden Schaltanordnung gespeicherten Daten
US7256692B2 (en) * 2004-12-23 2007-08-14 Lockheed Martin Corporation Anti-tamper apparatus
US7705439B2 (en) * 2005-01-25 2010-04-27 Teledyne Technologies Incorporated Destructor integrated circuit chip, interposer electronic device and methods
WO2006094108A1 (en) 2005-03-01 2006-09-08 Masimo Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor equalization
US7549064B2 (en) 2005-05-10 2009-06-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure circuit assembly
US7880248B1 (en) * 2005-10-17 2011-02-01 Teledyne Technologies Incorporated Destructor integrated circuit chip, interposer electronic device and methods
US7489013B1 (en) 2005-10-17 2009-02-10 Teledyne Technologies Incorporated Destructor integrated circuit chip, interposer electronic device and methods
US7640658B1 (en) 2005-10-18 2010-01-05 Teledyne Technologies Incorporated Methods for forming an anti-tamper pattern
DE102005058238B4 (de) * 2005-12-06 2008-08-14 Infineon Technologies Ag Detektorschaltung zur Erfassung einer externen Manipulation einer elektrischen Schaltung sowie Verfahren zum Betreiben einer Schaltungsanordnung, bei dem externe Manipulation erfasst werden
US9313027B2 (en) * 2005-12-29 2016-04-12 Proton World International N.V. Protection of a calculation performed by an integrated circuit
JP2007189110A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2007124129A2 (en) * 2006-04-20 2007-11-01 Nve Corporataion Enclosure tamper detection and protection
JP4349389B2 (ja) * 2006-07-28 2009-10-21 ソニー株式会社 データ記憶装置、および、通信装置
US8997255B2 (en) * 2006-07-31 2015-03-31 Inside Secure Verifying data integrity in a data storage device
US8352752B2 (en) * 2006-09-01 2013-01-08 Inside Secure Detecting radiation-based attacks
US20080061843A1 (en) * 2006-09-11 2008-03-13 Asier Goikoetxea Yanci Detecting voltage glitches
US8255026B1 (en) 2006-10-12 2012-08-28 Masimo Corporation, Inc. Patient monitor capable of monitoring the quality of attached probes and accessories
US8294577B2 (en) 2007-03-09 2012-10-23 Nve Corporation Stressed magnetoresistive tamper detection devices
DE102007016170A1 (de) 2007-04-02 2008-10-09 Francotyp-Postalia Gmbh Sicherheitsmodul für eine Frankiermaschine
US8374665B2 (en) 2007-04-21 2013-02-12 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
EP1986123A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-29 Italdata Ingegneria Dell'Idea S.p.A. Data survey device, integrated with an anti-tamper system
FR2916560B1 (fr) * 2007-05-21 2009-08-07 Sagem Monetel Soc Par Actions Cryptoprocesseur a protection de donnees amelioree
US7723998B2 (en) * 2007-06-12 2010-05-25 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Integrated circuit protection and detection grid
GB2452732A (en) * 2007-09-12 2009-03-18 Seiko Epson Corp Smart-card chip with organic conductive surface layer for detecting invasive attack
CN100464340C (zh) * 2007-09-21 2009-02-25 百富计算机技术(深圳)有限公司 安全保护盒
WO2009085363A2 (en) * 2007-10-05 2009-07-09 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Ic disabling circuit
EP2198384B1 (en) * 2007-10-09 2012-12-05 NDS Limited Tamper-detecting electronic system
US20090113220A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Sang Han Lee Encrypted backup data storage device and storage system using the same
JP4922960B2 (ja) * 2008-02-12 2012-04-25 東プレ株式会社 データの安全ケース
US9183381B2 (en) * 2008-09-12 2015-11-10 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for detecting tampering of fiscal printers
US8201267B2 (en) * 2008-10-24 2012-06-12 Pitney Bowes Inc. Cryptographic device having active clearing of memory regardless of state of external power
DE102008057887A1 (de) 2008-11-18 2010-05-20 Francotyp-Postalia Gmbh Kryptographisches Modul mit Zugriffschutz
FR2938953B1 (fr) * 2008-11-21 2011-03-11 Innova Card Dispositif de protection d'un boitier de circuit integre electronique contre les intrusions par voie physique ou chimique.
US20100171202A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-08 Tian Weicheng Method of securely data protecting arrangement for electronic device
US8836509B2 (en) * 2009-04-09 2014-09-16 Direct Payment Solutions Limited Security device
JP5378076B2 (ja) * 2009-06-11 2013-12-25 東プレ株式会社 データの安全ケース
CN201532635U (zh) 2009-09-03 2010-07-21 百富计算机技术(深圳)有限公司 一种安全保护装置
US9839381B1 (en) 2009-11-24 2017-12-12 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
GB2487882B (en) 2009-12-04 2017-03-29 Masimo Corp Calibration for multi-stage physiological monitors
US9138180B1 (en) 2010-05-03 2015-09-22 Masimo Corporation Sensor adapter cable
EP2456247B1 (en) * 2010-09-29 2018-07-25 BlackBerry Limited System and method for hindering a cold boot attack
US8650639B2 (en) * 2010-09-29 2014-02-11 Blackberry Limited System and method for hindering a cold boot attack
US8947889B2 (en) * 2010-10-14 2015-02-03 Lockheed Martin Corporation Conformal electromagnetic (EM) detector
JP5796289B2 (ja) * 2010-11-26 2015-10-21 ソニー株式会社 二次電池セル、電池パック及び電力消費機器
DE102011002703A1 (de) * 2011-01-14 2012-07-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Bereitstellen eines kryptographischen Schlüssels für ein Feldgerät
WO2012111018A1 (en) * 2011-02-17 2012-08-23 Thozhuvanoor Vellat Lakshmi Secure tamper proof usb device and the computer implemented method of its operation
US8613111B2 (en) 2011-04-28 2013-12-17 International Business Machines Corporation Configurable integrated tamper detection circuitry
JP4914530B1 (ja) 2011-09-06 2012-04-11 パナソニック株式会社 端末装置
FR2985153B1 (fr) * 2011-12-23 2017-07-28 Cie Ind Et Financiere D'ingenierie Ingenico Dispositif de protection d'un circuit imprime electronique.
DE102013108011A1 (de) * 2012-07-27 2014-02-13 Johnson Electric S.A. Sicherheitshülle
US20140041060A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Keymat Technology Limited Keypad Device
EP2892161B1 (en) * 2012-08-31 2017-08-02 Bluebird Inc. Mobile terminal provided with security function
WO2014055064A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Security shield assembly
US8860176B2 (en) 2012-10-17 2014-10-14 International Business Machines Corporation Multi-doped silicon antifuse device for integrated circuit
US8816717B2 (en) * 2012-10-17 2014-08-26 International Business Machines Corporation Reactive material for integrated circuit tamper detection and response
US8861728B2 (en) * 2012-10-17 2014-10-14 International Business Machines Corporation Integrated circuit tamper detection and response
US8918893B2 (en) 2012-10-29 2014-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Managing a fault condition by a security module
US9846459B2 (en) 2013-03-28 2017-12-19 Entit Software Llc Shield for an electronic device
GB2515996A (en) 2013-04-15 2015-01-14 Johnson Electric Sa Security wrap with tearable substrate
US9740888B1 (en) 2014-02-07 2017-08-22 Seagate Technology Llc Tamper evident detection
WO2016064933A1 (en) 2014-10-20 2016-04-28 Bedrock Automation Platforms Inc. Tamper resistant module for industrial control system
US10007811B2 (en) 2015-02-25 2018-06-26 Private Machines Inc. Anti-tamper system
US9560737B2 (en) 2015-03-04 2017-01-31 International Business Machines Corporation Electronic package with heat transfer element(s)
US9496230B1 (en) * 2015-04-30 2016-11-15 International Business Machines Corporation Light sensitive switch for semiconductor package tamper detection
US9891183B2 (en) * 2015-07-07 2018-02-13 Nxp B.V. Breach sensor
US10426037B2 (en) 2015-07-15 2019-09-24 International Business Machines Corporation Circuitized structure with 3-dimensional configuration
US9924591B2 (en) 2015-09-25 2018-03-20 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies
US9894749B2 (en) 2015-09-25 2018-02-13 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with bond protection
US10098235B2 (en) 2015-09-25 2018-10-09 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with region(s) of increased susceptibility to damage
US9578764B1 (en) 2015-09-25 2017-02-21 International Business Machines Corporation Enclosure with inner tamper-respondent sensor(s) and physical security element(s)
US9911012B2 (en) 2015-09-25 2018-03-06 International Business Machines Corporation Overlapping, discrete tamper-respondent sensors
US10172239B2 (en) 2015-09-25 2019-01-01 International Business Machines Corporation Tamper-respondent sensors with formed flexible layer(s)
US10175064B2 (en) 2015-09-25 2019-01-08 International Business Machines Corporation Circuit boards and electronic packages with embedded tamper-respondent sensor
US9591776B1 (en) 2015-09-25 2017-03-07 International Business Machines Corporation Enclosure with inner tamper-respondent sensor(s)
US10143090B2 (en) 2015-10-19 2018-11-27 International Business Machines Corporation Circuit layouts of tamper-respondent sensors
US9978231B2 (en) 2015-10-21 2018-05-22 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with protective wrap(s) over tamper-respondent sensor(s)
US9913389B2 (en) 2015-12-01 2018-03-06 International Business Corporation Corporation Tamper-respondent assembly with vent structure
US10327343B2 (en) 2015-12-09 2019-06-18 International Business Machines Corporation Applying pressure to adhesive using CTE mismatch between components
US9555606B1 (en) 2015-12-09 2017-01-31 International Business Machines Corporation Applying pressure to adhesive using CTE mismatch between components
US9554477B1 (en) 2015-12-18 2017-01-24 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with enclosure-to-board protection
US10678958B2 (en) * 2015-12-28 2020-06-09 Intelligent Technologies International, Inc. Intrusion-protected memory component
US9916744B2 (en) 2016-02-25 2018-03-13 International Business Machines Corporation Multi-layer stack with embedded tamper-detect protection
US9904811B2 (en) 2016-04-27 2018-02-27 International Business Machines Corporation Tamper-proof electronic packages with two-phase dielectric fluid
US9881880B2 (en) 2016-05-13 2018-01-30 International Business Machines Corporation Tamper-proof electronic packages with stressed glass component substrate(s)
US9913370B2 (en) 2016-05-13 2018-03-06 International Business Machines Corporation Tamper-proof electronic packages formed with stressed glass
US9858776B1 (en) 2016-06-28 2018-01-02 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with nonlinearity monitoring
US10321589B2 (en) 2016-09-19 2019-06-11 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with sensor connection adapter
US10299372B2 (en) 2016-09-26 2019-05-21 International Business Machines Corporation Vented tamper-respondent assemblies
US10271424B2 (en) 2016-09-26 2019-04-23 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with in situ vent structure(s)
US9999124B2 (en) 2016-11-02 2018-06-12 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with trace regions of increased susceptibility to breaking
US10327329B2 (en) 2017-02-13 2019-06-18 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with flexible tamper-detect sensor(s) overlying in-situ-formed tamper-detect sensor
WO2019083882A1 (en) * 2017-10-25 2019-05-02 Intelligent Technologies International, Inc. MEMORY COMPONENT PROTECTED AGAINST INTRUSIONS
US10306753B1 (en) 2018-02-22 2019-05-28 International Business Machines Corporation Enclosure-to-board interface with tamper-detect circuit(s)
US11122682B2 (en) 2018-04-04 2021-09-14 International Business Machines Corporation Tamper-respondent sensors with liquid crystal polymer layers
US11709972B2 (en) * 2020-02-21 2023-07-25 Te Connectivity Solutions Gmbh Substrate for a tamper sensor

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1201025A (en) * 1966-09-02 1970-08-05 Chubb & Sons Lock & Safe Co Improvements in and relating to the protection of safes and like security enclosures
US3594770A (en) * 1968-10-28 1971-07-20 Lewis Eng Co Printed-circuit type security apparatus for protecting areas
US4413327A (en) * 1970-06-09 1983-11-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Radiation circumvention technique
AT315019B (de) * 1971-02-23 1974-05-10 Gao Ges Automation Org Sicherheitsbehälter od.dgl.
US4398089A (en) * 1972-01-04 1983-08-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Penetration sensing system with radiation-emitting material
US4446475A (en) * 1981-07-10 1984-05-01 Motorola, Inc. Means and method for disabling access to a memory
FR2547113B1 (fr) * 1983-06-03 1986-11-07 Inf Milit Spatiale Aeronaut Boitier d'encapsulation de composant electronique, durci vis-a-vis des radiations
EP0142013A3 (en) * 1983-10-14 1988-01-20 Gerhard Marte Portable memory for recording, storing and reproducing data
US4593384A (en) * 1984-12-21 1986-06-03 Ncr Corporation Security device for the secure storage of sensitive data
GB2182176B (en) * 1985-09-25 1989-09-20 Ncr Co Data security device for protecting stored data
GB2182467B (en) * 1985-10-30 1989-10-18 Ncr Co Security device for stored sensitive data
US4882752A (en) * 1986-06-25 1989-11-21 Lindman Richard S Computer security system
GB2195478B (en) * 1986-09-24 1990-06-13 Ncr Co Security device for sensitive data
JPS63124153A (ja) * 1986-11-05 1988-05-27 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 記憶情報保護装置
US4860351A (en) * 1986-11-05 1989-08-22 Ibm Corporation Tamper-resistant packaging for protection of information stored in electronic circuitry
JPS63237144A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Sega Enterp:Kk 模倣防止機能付半導体装置
JPS63308950A (ja) * 1987-06-11 1988-12-16 Iwaki Denshi Kk 機密保護部品
US4813564A (en) * 1988-02-25 1989-03-21 Westinghouse Electric Corp. Package
US4933898A (en) * 1989-01-12 1990-06-12 General Instrument Corporation Secure integrated circuit chip with conductive shield
US5027397A (en) * 1989-09-12 1991-06-25 International Business Machines Corporation Data protection by detection of intrusion into electronic assemblies
US5053992A (en) * 1990-10-04 1991-10-01 General Instrument Corporation Prevention of inspection of secret data stored in encapsulated integrated circuit chip
US5072331A (en) * 1991-04-26 1991-12-10 Hughes Aircraft Company Secure circuit structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10740499B2 (en) 2018-03-12 2020-08-11 Nuvoton Technology Corporation Active shield portion serving as serial keypad

Also Published As

Publication number Publication date
EP0417447B1 (en) 1997-10-29
DE69031645D1 (de) 1997-12-04
EP0417447A2 (en) 1991-03-20
US5159629A (en) 1992-10-27
EP0417447A3 (en) 1992-02-26
US5027397A (en) 1991-06-25
JPH03105538A (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0782459B2 (ja) 電子組立体への侵入防御装置
JP3649690B2 (ja) 可撓性保護メッシュ構造を有する不正侵入感応カプセル封止エンクロージャ
US5117457A (en) Tamper resistant packaging for information protection in electronic circuitry
CA1265245A (en) Data security device for protecting stored data
US6512454B2 (en) Tamper resistant enclosure for an electronic device and electrical assembly utilizing same
US6957345B2 (en) Tamper resistant card enclosure with improved intrusion detection circuit
EP0818132B1 (en) A method to prevent intrusions into electronic circuitry
US20080180245A1 (en) Anti-tamper protected enclosure
JPH05502956A (ja) アクセス又は侵入検出用の電子作動クレードル回路
JPS62501242A (ja) センシテイブ・デ−タの保管用安全装置
EP0509567A2 (en) Device with protection against access to secure information
Clark Physical protection of cryptographic devices
US20090212945A1 (en) Intrusion detection systems for detecting intrusion conditions with respect to electronic component enclosures
EP1243027A1 (en) Anti tamper encapsulation for an integrated circuit
JPH0568727B2 (ja)
WO2009036611A1 (fr) Couvercle de protection de sécurité
EP0268882B1 (en) Tamper resistant package for protecting electronic circuitry
EP1610382A2 (en) Semiconductor apparatus with self-security function
US20070157682A1 (en) Clamshell protective encasement
CN218866475U (zh) 一种密码设备
AU645503B2 (en) Electro-active cradle circuits for the detection of access or penetration
BRPI1101244A2 (pt) sistema para proteÇço de conector para cartÕes inteligentes em equipamentos que exigem seguranÇa de dados