JPH0781545A - 車両用制動装置 - Google Patents

車両用制動装置

Info

Publication number
JPH0781545A
JPH0781545A JP5230181A JP23018193A JPH0781545A JP H0781545 A JPH0781545 A JP H0781545A JP 5230181 A JP5230181 A JP 5230181A JP 23018193 A JP23018193 A JP 23018193A JP H0781545 A JPH0781545 A JP H0781545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
hydraulic pressure
cylinder
oil passage
brake cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5230181A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Matsuno
功 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP5230181A priority Critical patent/JPH0781545A/ja
Publication of JPH0781545A publication Critical patent/JPH0781545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/343Systems characterised by their lay-out
    • B60T8/344Hydraulic systems
    • B60T8/345Hydraulic systems having more than one brake circuit per wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4018Pump units characterised by their drive mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレーキレバーの操作量に対する制動力の大
きさを任意に設定することが可能であり、且つ適切なブ
レーキフィーリングを得ることが可能な制動装置を提供
する。 【構成】 ブレーキレバー3により作動するマスタシリ
ンダMcと第1ブレーキシリンダBc1 とを第1フィー
ド油路61 で接続するとともに、油圧供給源Oと第2ブ
レーキシリンダBc2 とを第2フィード油路62 で接続
する。第2フィード油路62 に電磁弁よりなる開閉弁1
5を設け、その下流位置とリザーバ9とをオリフィス2
1を介装したリターン油路20で接続する。ブレーキレ
バー3の操作量を検出するロードセル16の出力に基づ
いて前記開閉弁15を作動させ、第2ブレーキシリンダ
Bc2 に伝達されるブレーキ油圧を調圧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マスタシリンダからの
ブレーキ油圧による制動力と、駆動源を有する油圧供給
源からのブレーキ油圧による制動力とを同時に発生させ
ることが可能な車両用制動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ブレーキペダルの踏力をロードセルによ
り検出し、油圧ポンプで発生したブレーキ油圧を電磁弁
により前記踏力の大きさに応じて調圧してブレーキシリ
ンダに供給するようにした制動装置が、特開昭61−2
87851号公報により公知である。この制動装置によ
れば、ブレーキペダルの踏力の大きさに対する制動力の
大きさを、例えば車速に応じて任意の比率で変化させる
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来の制
動装置は、制動力の大きさを電気的に制御しているので
ブレーキペダルに制動力の大きさに応じた反力が作用せ
ず、適切なブレーキフィーリングが得られないという問
題がある。
【0004】本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたも
ので、ブレーキ操作部材の操作量に対する制動力の大き
さを任意に設定することが可能であり、しかも適切なブ
レーキフィーリングを得ることが可能な車両用制動装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、ブレーキ操作部材に
より作動してブレーキ油圧を発生するマスタシリンダ
と、マスタシリンダからのブレーキ油圧により車輪を制
動する第1ブレーキシリンダと、駆動源により作動して
ブレーキ油圧を発生する油圧供給源と、油圧供給源から
のブレーキ油圧により車輪を制動する第2ブレーキシリ
ンダと、第2ブレーキシリンダに伝達されるブレーキ油
圧を調圧すべく油圧供給源及び第2ブレーキシリンダを
接続するフィード油路に介装された調圧手段と、ブレー
キ操作部材の操作量を検出する操作量検出手段と、操作
量検出手段の出力に応じて調圧手段を作動させる制御手
段とを備えたことを特徴とする。
【0006】また請求項2に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、調圧手段が開閉弁であり、この調圧
手段よりも第2ブレーキシリンダ側のフィード油路とリ
ザーバとを、オリフィスを介装したリターン油路で接続
したことを特徴とする。
【0007】また請求項3に記載された発明は、請求項
1の構成に加えて、第1ブレーキシリンダ及び第2ブレ
ーキシリンダが各々独立したブレーキパッドを有するこ
とを特徴とする。
【0008】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。
【0009】図1に示すように、自動二輪車の操向ハン
ドル1に設けたブラケット2には、ブレーキ操作部材と
してのブレーキレバー3と、このブレーキレバー3の操
作によりブレーキ油圧を発生するマスタシリンダMcと
が支持される。一方、自動二輪車の前輪には、ブレーキ
ディスク4を挟圧して制動すべく、各々独立したブレー
キパッド51 ,52 を有する第1ブレーキシリンダBc
1 及び第2ブレーキシリンダBc2 が並設される。第1
ブレーキシリンダBc1 は第1フィード油路6 1 を介し
て前記マスタシリンダMcに接続され、第2ブレーキシ
リンダBc2 は第2フィード油路62 を介して後述する
油圧供給源Oに接続される。
【0010】油圧供給源Oは第2フィード油路62 に介
装された油圧ポンプ7を備えており、モータ8で油圧ポ
ンプ7を駆動することによりリザーバ9内のブレーキオ
イルが一対のチェック弁10,11を介して第2フィー
ド油路62 に供給される。モータ8はバッテリ12の電
力により駆動されるもので、その駆動及び駆動停止を司
るリレー13はブレーキレバー3の操作によってON/
OFFするブレーキスイッチ14に接続される。従っ
て、制動を行うべくブレーキレバー3を操作すると、ブ
レーキスイッチ14がONしてリレー13が閉成するこ
とにより、モータ8が通電されて油圧ポンプ7が駆動さ
れる。また、制動を中止すべくブレーキレバー3から手
を離すと、ブレーキスイッチ14がOFFしてリレー1
3が開成することにより、モータ8が通電されなくなっ
て油圧ポンプ7が停止する。
【0011】第2フィード油路62 には電磁弁よりなる
調圧手段としての開閉弁15が介装される。この開閉弁
15を制御する電子制御ユニットUには、マスタシリン
ダMcとブレーキレバー3との接続部に設けた操作量検
出手段としてのロードセル16からの信号が入力され
る。ロードセル16はブレーキレバー3の操作量に応じ
た電圧信号を出力し、その電圧信号は電子制御ユニット
Uのアンプ17において増幅された後、V/Fコンバー
タ18に入力される。V/Fコンバータ18は、ROM
19に予め記憶されたデータに基づいてアンプ17から
の電圧信号を所定周波数の周波数信号に変換し、その周
波数信号に基づいて開閉弁15を開閉駆動する。
【0012】第2フィード油路62 のチェック弁10上
流位置と開閉弁15下流位置とは、リターン油路20を
介して接続される。リターン油路20にはオリフィス2
1が介装されており、また第2フィード油路62 のチェ
ック弁11下流位置とリターン油路20との間には、第
2フィード油路62 に発生した過剰の圧力をリターン油
路20に逃がすリリーフ弁22が設けられる。
【0013】次に、上記構成を備えた本発明の第1実施
例の作用について説明する。
【0014】制動を行うべくブレーキレバー3が操作さ
れると、マスタシリンダMcにおいて発生したブレーキ
油圧が第1フィード油路61 から第1ブレーキシリンダ
Bc 1 に伝達され、ブレーキパッド51 を介してブレー
キディスク4を挟圧する。
【0015】一方、ブレーキレバー3の操作によってブ
レーキスイッチ14がONすると、リレー13を介して
モータ8に通電されることにより油圧ポンプ7が回転
し、リザーバ9内のブレーキオイルが第2フィード油路
2 に供給される。これと同時に、ブレーキレバー3の
操作量を検出するロードセル16からの電圧信号は、電
子制御ユニットUのアンプ17に入力されて増幅された
後にV/Fコンバータ18によって周波数信号に変換さ
れ、この周波数信号によって開閉弁15が駆動される。
その結果、電磁弁よりなる開閉弁15は開弁状態と閉弁
状態とが短い時間間隔で切り換わり、その結果前記周波
数信号の周波数に応じた量のブレーキオイルが開閉弁1
5を通過する。
【0016】開閉弁15を通過したブレーキオイルはリ
ターン油路20のオリフィス21を通過してリザーバ9
に還流するが、そのときオリフィス21の上流側、即ち
第2フィード油路62 の開閉弁15よりも下流側には、
オリフィス21を通過するブレーキオイルの流量に応じ
たブレーキ油圧が発生する。このブレーキ油圧は第2ブ
レーキシリンダBc2 に伝達され、ブレーキパッド52
を介してブレーキディスク4を挟圧する。このように、
第2フィード油路62 に開閉弁15を設け、この開閉弁
15を通過したブレーキオイルをリザーバ9に戻すリタ
ーン油路20にオリフィス21を介装したことにより、
簡単な構造で油圧供給源Pからのブレーキ油圧を調圧す
ることができる。
【0017】而して、ブレーキレバー3を操作すると、
マスタシリンダMcにおいて発生したブレーキ油圧によ
って第1ブレーキシリンダBc1 が作動するとともに、
油圧供給源Oにおいて発生したブレーキ油圧によって第
2ブレーキシリンダBc2 が作動するため、万一両ブレ
ーキシリンダBc1 ,Bc2 の何れか一方の系統がフェ
イルした場合であっても必要な制動力を確保することが
できる。しかも、第1ブレーキシリンダBc1 のブレー
キパッド51 と第2ブレーキシリンダBc2 のブレーキ
パッド52 とが分離されているため、両ブレーキシリン
ダBc1 ,Bc 2 の一方が作動不能になった場合でも、
他方の作動に影響が及ぶことがない。更に、マスタシリ
ンダMcにおいて発生したブレーキ油圧が制動反力とし
てブレーキレバー3に逆伝達されるため、ライダーに良
好なブレーキフィーリングを与えることができる。
【0018】次に、図2に基づいて本発明の第2実施例
を説明する。この第2実施例において、第1実施例と共
通の構成要素には同一の符号が付してある。
【0019】第2実施例では、油圧供給源Oの油圧ポン
プ7が自動二輪車のエンジン23によって駆動される。
従って、ブレーキレバー3の操作の有無に関わらず、自
動二輪車の走行中に油圧ポンプ7は常にブレーキオイル
を吐出している。このため、油圧供給源Oと第2ブレー
キシリンダBc2 とを接続する第2フィード油路62
開閉弁15上流位置に、電磁弁よりなる切換弁24が設
けられる。切換弁24はブレーキスイッチ14に接続さ
れており、ブレーキスイッチ14がOFFしているとき
に図示位置にあって、第2フィード油路62 を遮断する
とともに、該第2フィード油路62 の上流部分をバイパ
ス油路25を介してリターン油路20に接続する。ま
た、ブレーキスイッチ14がONすると切換弁24が切
り換わり、バイパス油路25を閉塞して第2フィード油
路62 を連通させる。第2実施例におけるその他の構成
は、前述した第1実施例と同一である。
【0020】而して、ブレーキレバー3の非操作時に油
圧供給源Oから第2フィード油路6 2 に供給されたブレ
ーキオイルは、切換弁24、バイパス油路25及びリタ
ーン油路20を介してリザーバ9に還流する。そして制
動を行うべくブレーキレバー3を操作したとき、油圧供
給源Oから第2フィード油路62 に供給されたブレーキ
オイルは切換弁24を通過し、更に第1実施例と同じ作
動をする開閉弁15を通過して第2ブレーキシリンダB
2 に供給される。
【0021】この第2実施例によれば、前述した第1実
施例と同様の作用効果を得ることが可能であり、しかも
エンジン23を駆動源とすることによりモータ8が不要
となる。
【0022】次に、図3及び図4に基づいて本発明の第
3実施例を説明する。この第3実施例において、第1実
施例と共通の構成要素には同一の符号が付してある。
【0023】第3実施例はエンジン23によって駆動さ
れるアンロード型油圧ポンプ7′を備えており、第2フ
ィード油路62 のアンロード型油圧ポンプ7′下流側に
はアキュムレータ26が設けられる。また、ブレーキレ
バー3の操作を検出するブレーキスイッチ14は設けら
れていない。第3実施例におけるその他の構成は、前述
した第1実施例と同一である。
【0024】図4はアンロード型油圧ポンプ7′の構造
を示すもので、このアンロード型油圧ポンプ7′はハウ
ジング27の内部に開設されたバネ室28、ポンプ室2
9及びカム室30を備える。バネ室28には、リザーバ
9側の第2フィード油路62に連なる入口ポート31
と、ポンプ室29の吸入ポート33に連なる出口ポート
32とが形成される。ポンプ室29には、前記吸入ポー
ト33に加えて第2ブレーキシリンダBc2 側の第2フ
ィード油路62 に連なる吐出ポート34が形成される。
吸入ポート33の上流には前記チェック弁10よりなる
吸入弁が配設されれるとともに、吐出ポート34の下流
には前記チェック弁11よりなる吐出弁が配設される。
【0025】エンジンEに接続された駆動軸35はカム
室30の内部に延び、そこに前記駆動軸35に対して偏
心した偏心カム36が設けられる。ポンプ室29とカム
室30との隔壁を摺動自在に貫通するタペット37の一
端は前記偏心カム36に当接しており、その他端はポン
プ室29とバネ室28との隔壁を摺動自在に貫通するプ
ランジャ38の一端に当接する。バネ室28に内部に延
びるプランジャ38の他端にはバネ座39が設けられて
おり、このバネ座39とバネ室28の内壁との間に戻し
バネ40が縮設される。
【0026】而して、エンジンEによって駆動軸35及
び偏心カム36が回転し、この偏心カム36に当接する
タペット37及びプランジャ38が戻しバネ40を圧縮
しながら一体に上昇すると、ポンプ室29の容積が増加
することにより該ポンプ室29の圧力が低下する。その
結果、リザーバ9内のブレーキオイルは入口ポート3
1、バネ室28、出口ポート32、チェック弁10、吸
入ポート33を介してポンプ室29に吸入される。この
とき、吐出ポート34側のチェック弁11は閉弁してい
る。偏心カム36が更に回転すると戻しバネ40の弾発
力によってタペット37及びプランジャ38が一体に下
降し、ポンプ室29の容積が減少することにより該ポン
プ室29の圧力が増加する。その結果、ポンプ室29内
のブレーキオイルは吐出ポート34及びチェック弁11
を通過して第2フィード油路62 に吐出され、アキュム
レータ26に蓄圧される。このとき、吸入ポート33側
のチェック弁10は閉弁している。
【0027】このようにして、アンロード型油圧ポンプ
7′によってアキュムレータ26が蓄圧されると、第2
フィード油路62 の圧力が次第に上昇して吐出ポート3
4側のチェック弁11の開弁圧が増加する。その結果、
タペット37に押し上げられたプランジャ38が戻しバ
ネ40の弾発力で下降する際に、戻しバネ40がプラン
ジャ38を押し下げることによりポンプ室29に発生す
る油圧では前記チェック弁11を開弁させることができ
なくなり、プランジャ38はタペット37から離間して
上昇位置に停止する。これにより、偏心カム36及びタ
ペット37は空動し、アンロード型油圧ポンプ7′はブ
レーキオイルの吐出を停止する。そして、アキュムレー
タ26の内圧低下に伴ってチェック弁11の開弁圧が減
少すると、プランジャ38が戻しバネ40の弾発力で再
び下降可能となり、アンロード型油圧ポンプ7′はブレ
ーキオイルの吐出を開始する。このようにして、アキュ
ムレータ26の内圧は、戻しバネ40のセット荷重に応
じて決定される一定値に保持される。
【0028】而して、この第3実施例では、アキュムレ
ータ26に蓄圧されたブレーキ油圧により、開閉弁15
を介して第2ブレーキシリンダBc2 が作動する。
【0029】この第3実施例によれば、前述した第2実
施例と同様の作用効果を得ることが可能であり、しかも
アンロード型油圧ポンプ7′を用いたことにより切換弁
24、バイパス油路25及びリリーフ弁22が不要とな
る。
【0030】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は前記実施例に限定されるものでなく、種々の設計変
更を行うことが可能である。
【0031】例えば、この制動装置は自動二輪車用に限
定されず、四輪車に対しても適用することが可能であ
る。
【0032】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載された発
明によれば、油圧供給源と第2ブレーキシリンダとの間
に調圧手段を設け、この調圧手段をブレーキ操作部材の
操作量検出手段の出力に応じて制御しているので、ブレ
ーキ操作部材の操作量に対する制動力の大きさを任意の
比率に設定することができる。しかも、ブレーキ操作部
材によりマスタシリンダが発生したブレーキ油圧で第1
ブレーキシリンダを作動させているので、ブレーキ操作
部材に制動反力を作用させて良好なブレーキフィーリン
グを与えることができるばかりか、第1ブレーキシリン
ダ及び第2ブレーキシリンダの何れかの系統がフェイル
した場合であっても必要な制動力を確保することができ
る。
【0033】また請求項2に記載された発明によれば、
調圧手段を開閉弁で構成し、この開閉弁の下流位置とリ
ザーバとをオリフィスを介装したリターン油路で接続し
たことにより、簡単な構造の開閉弁でブレーキ油圧を調
圧することが可能となる。
【0034】また請求項3に記載された発明によれば、
第1ブレーキシリンダ及び第2ブレーキシリンダが各々
独立したブレーキパッドを有することにより、両ブレー
キシリンダの何れかの系統がフェイルした場合であって
も、その影響が他方に及ぶことが防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る車両用制動装置の全
体構成図
【図2】本発明の第2実施例に係る車両用制動装置の全
体構成図
【図3】本発明の第3実施例に係る車両用制動装置の全
体構成図
【図4】アンロード型油圧ポンプの断面図
【符号の説明】
3 ブレーキレバー(ブレーキ操作部材) 51 ブレーキパッド 52 ブレーキパッド 62 第2フィード油路(フィード油路) 8 モータ(駆動源) 9 リザーバ 15 開閉弁(調圧手段) 16 ロードセル(操作量検出手段) 21 オリフィス 20 リターン油路 23 エンジン(駆動源) Bc1 第1ブレーキシリンダ Bc2 第2ブレーキシリンダ O 油圧供給源 Mc マスタシリンダ U 電子制御ユニット(制御手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキ操作部材(3)により作動して
    ブレーキ油圧を発生するマスタシリンダ(Mc)と、マ
    スタシリンダ(Mc)からのブレーキ油圧により車輪を
    制動する第1ブレーキシリンダ(Bc1 )と、駆動源
    (8,23)により作動してブレーキ油圧を発生する油
    圧供給源(O)と、油圧供給源(O)からのブレーキ油
    圧により車輪を制動する第2ブレーキシリンダ(B
    2 )と、第2ブレーキシリンダ(Bc2 )に伝達され
    るブレーキ油圧を調圧すべく油圧供給源(O)及び第2
    ブレーキシリンダ(Bc2 )を接続するフィード油路
    (62 )に介装された調圧手段(15)と、ブレーキ操
    作部材(3)の操作量を検出する操作量検出手段(1
    6)と、操作量検出手段(16)の出力に応じて調圧手
    段(15)を作動させる制御手段(U)とを備えたこと
    を特徴とする、車両用制動装置。
  2. 【請求項2】 調圧手段(15)が開閉弁であり、この
    調圧手段(15)よりも第2ブレーキシリンダ(B
    2 )側のフィード油路(62 )とリザーバ(9)と
    を、オリフィス(21)を介装したリターン油路(2
    0)で接続したことを特徴とする、請求項1記載の車両
    用制動装置。
  3. 【請求項3】 第1ブレーキシリンダ(Bc1 )及び第
    2ブレーキシリンダ(Bc2 )が各々独立したブレーキ
    パッド(51 ,52 )を有することを特徴とする、請求
    項1記載の車両用制動装置。
JP5230181A 1993-09-16 1993-09-16 車両用制動装置 Pending JPH0781545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230181A JPH0781545A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 車両用制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230181A JPH0781545A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 車両用制動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0781545A true JPH0781545A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16903875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5230181A Pending JPH0781545A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 車両用制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781545A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502505A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 自動車用制動装置
JPWO2017081581A1 (ja) * 2015-11-09 2018-09-27 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキ液圧制御ユニット、及び、モータサイクル用のブレーキシステム
US10576954B2 (en) 2015-11-09 2020-03-03 Robert Bosch Gmbh Brake fluid pressure control unit, brake system for motorcycle, and motorcycle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502505A (ja) * 2006-09-08 2010-01-28 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 自動車用制動装置
JPWO2017081581A1 (ja) * 2015-11-09 2018-09-27 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ブレーキ液圧制御ユニット、及び、モータサイクル用のブレーキシステム
US10576954B2 (en) 2015-11-09 2020-03-03 Robert Bosch Gmbh Brake fluid pressure control unit, brake system for motorcycle, and motorcycle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03292250A (ja) 自動乗物のブレーキ装置
JP2002002464A (ja) 電動車両用制動装置
JPS63154456A (ja) 車輪ロツク防止装置
EP0181156B2 (en) Antiskid control device
JP4774600B2 (ja) 液圧制御装置及びそれを用いた車両制動装置
JPH08108838A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0781545A (ja) 車両用制動装置
JPS60203560A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH07156770A (ja) 制動力制御装置
JPH07205800A (ja) 電気自動車の制動装置
US6003957A (en) Fluid pressure control apparatus for wheel brakes
JP3775109B2 (ja) 回生協調ブレーキ液圧制御装置
US6283558B1 (en) Hydraulic motor vehicle braking system with wheel slip controller
JPH04283156A (ja) 脈圧緩衝装置
JPH061225A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP4283755B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP3536569B2 (ja) ブレーキ装置
JP2022071572A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP3610722B2 (ja) ブレーキ制御装置
JPH1143037A (ja) Absおよびtcs統合モジュレータ
JP2665612B2 (ja) 自動車のアンチロックブレーキ装置
JPH07315191A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0569804A (ja) ブレーキ液圧調整装置
JPH10132130A (ja) 液圧制御装置および液圧制御用電磁弁
JPH02220B2 (ja)