JPH0781016A - 積層ポリエステルフイルム - Google Patents

積層ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPH0781016A
JPH0781016A JP5230104A JP23010493A JPH0781016A JP H0781016 A JPH0781016 A JP H0781016A JP 5230104 A JP5230104 A JP 5230104A JP 23010493 A JP23010493 A JP 23010493A JP H0781016 A JPH0781016 A JP H0781016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester film
layer
film
group
laminated polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5230104A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mimura
尚 三村
Hagumu Takada
育 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP5230104A priority Critical patent/JPH0781016A/ja
Publication of JPH0781016A publication Critical patent/JPH0781016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ポリエステルフイルムの片面に帯電防止性が
積層され、他方の面には離型層が形成された積層ポリエ
ステルフイルム。 【効果】 本発明によって得られる積層ポリエステルフ
イルムは帯電防止性、易滑性、耐ブロッキング性に優
れ、リテナ−シ−トとして用いた場合極めて優れた効果
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は積層ポリエステルフイル
ムに関し、更に詳しくは、リテナ−シ−トとして好適な
積層ポリエステルフイルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】2軸配向ポリエステルフイルムは、その
優れた機械特性、電気特性、寸法安定性、透明性、耐熱
性などから磁気記録材料、包装材料、電気絶縁材料、各
種写真用途、グラフィツクア−ツ用途などの多くの分野
の基材フイルムとして使用されている。またポリエステ
ルフイルムはその易滑性を改良する目的で有機、無機の
粒子を添加し表面を粗面化する方法がとられてきた。更
により易滑性が要求される磁気テ−プのカセットに組み
込まれるリテナ−シ−ト(フリクション板)においては
ポリエステルフイルムの表面にシリコ−ンや潤滑剤など
を塗布する方法がとられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の技術には次のような問題がある。
【0004】すなわち、例えばオ−ディオカセットテ−
プでは、テ−プを収納するケ−スの内面にリテナ−シ−
トが取り付けられ、テ−プの走行時にリ−ルに巻かれて
いるテ−プの側面がリテナ−シ−トに接触しながら回転
することにより、テ−プの走行を滑らかに、かつリ−ル
に巻かれているテ−プの巻状態が乱れないようにする必
要がある。しかし、2軸配向ポリエステルフイルムは表
面が高度に結晶配向した絶縁フイルムであるため、2軸
配向ポリエステルフイルムに易滑層を設けただけでは、
摩擦による静電気を帯びやすい欠点がある。このため、
テ−プの走行時に接触するリテナ−シ−トとの間に摩擦
静電気が発生し、テ−プがリテナ−シ−トに吸引され、
走行負荷が大きくなったり、走行性が不安定になるなど
の問題が生じる。
【0005】また易滑性付与のため粒子によって表面を
粗面化した場合には磁気テ−プの端面でリテナ−シ−ト
の表面が削れ、脱落粒子によってドロップアウトの原因
となる。
【0006】更に平滑な表面に易滑性を付与する目的で
シリコ−ンや潤滑材を塗布したものは非塗布面とのブロ
ッキングが生じ易く、作業性が悪いなどの問題を生じ
る。
【0007】本発明はこれらの欠点を解消せしめ、走行
時の帯電や削れが小さく安定な走行性を付与するリテナ
−シ−トとして好適な積層ポリエステルフイルムを提供
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリエステル
フイルムの片面に帯電防止層が形成され、他方の面には
離型層が形成された積層ポリエステルフイルムをその骨
子とするものである。本発明でいうポリエステルフイル
ムのポリエステルとはエステル結合を主鎖の主要な結合
鎖とする高分子の総称であって、特に好ましいポリエス
テルとしてはポリエチレンテレフタレ−ト、ポリエチレ
ン2,6ナフタレ−ト、ポリブチレンテレフタレ−トな
どでありこれらの中でも品質、経済性などを総合的に勘
案するとポリエチレンテレフタレ−トが最も好ましい。
従って以後はポリエチレンテレフタレ−ト(以下ポリエ
チレンテレフタレ−トをPETと略省する。)をポリエ
ステルの代表例として記述を進める。
【0009】PETとは80モル%以上、好ましくは9
0モル%以上がエチレンテレフタレ−トを繰り返し単位
とするものであるが、他のジカルボン酸成分、ジオ−ル
成分を共重合しても良い。またこのPET中に本発明の
効果を阻害しない範囲内で公知の添加剤、例えば耐熱安
定剤、耐酸化安定剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、有機
の易滑剤、顔料、染料、有機または無機の微粒子、帯電
防止剤、核剤などを配合しても良い。
【0010】上述したPETの極限粘度(25℃のオル
ソクロロフェノ−ル中で測定)は0.40〜1.20d
l/g、好ましくは0.50〜0.80dl/gの範囲
にあるものが本発明の内容に適したものである。
【0011】上記PETを使用したPETフイルムは2
軸配向されたものであり、2軸配向PETフイルムと
は、無延伸状態のPETシ−トまたはフイルムを長手方
向および幅方向にそれぞれ約2.5〜5.0倍程度延伸
され、その後150〜250℃で熱処理を施し、結晶配
向を完了させたものであり、広角X線回折で2軸配向パ
タ−ンを示すものをいう。
【0012】PETフイルムの厚みは特に限定されず用
途に応じて適宜選択されるが、本発明の主要な用途であ
るリテナ−シ−トに用いる場合には、通常25〜100
μmのものが好ましい。
【0013】このポリエステルフイルムには製造時のハ
ンドリング性やスリット性を良好にする目的で表面に微
細な突起を形成させることができるが、この場合、表面
の中心線平均粗さ(以下、中心線平均粗さをRaと略称
する)は3〜50nmであるのが摩擦抵抗低減や耐ブロ
ッキング性、耐削れ性などの点で好ましい。適当な突起
を得るためには、従来から公知の有機、無機の微粒子、
例えば酸化ケイ素、アルミナ、炭酸カルシウム、酸化チ
タン、アクリル粒子、架橋性有機粒子などをポリエステ
ル中に含有させてフイルム化すればよく、その形状、突
起数、突起高さなどは粒子の種類、粒子径などのよって
適宜選択されるものである。
【0014】本発明において、ポリエステルフイルムの
片面に設けられる帯電防止層とは、表面比抵抗値が10
12Ω/□以下、好ましくは1011Ω/□以下であるもの
をいう。更に該層上に易滑層を設けた状態において、易
滑層上から測定した表面比抵抗値が1012Ω/□以下で
あるのが安定な走行性を得る点で特に好ましい。
【0015】このような表面比抵抗は、公知の帯電防止
剤をポリエステルフイルム上へ塗布したり、ポリエステ
ルフイルム中へ含有させたりすることによって得ること
ができるが、易滑層や基材ポリエステルフイルムとの密
着性の点から、ポリマ型の帯電防止剤が好ましく、さら
に塵埃の混入を防止し、かつ均一で薄膜の層を得る点か
ら、ポリエステルフイルム製造工程で形成させる方法
(インラインコ−ト法)が好ましい。
【0016】好ましいポリマ型帯電防止剤としては、ス
ルホン酸塩基、リン酸塩基(塩基としてはNa,Li,
Kなどのアルカリ金属塩基、アンモニウム塩基など)を
含有する共重合体が好ましく、例えばスチレンスルホン
酸塩基の単独重合体および他のビニル性単量体との共重
合体、リン酸塩基含有ビニル型単量体の単独重合体およ
び他のビニル系単量体との共重合体などが好適である。
中でも帯電防止性の点で、リン酸塩基含有アクリルポリ
マが好ましく、更にはインラインコ−ト法での均一積層
膜形成の点でアルキレンオキシドとリン酸塩基を有する
アクリル系ポリマがより好ましい。
【0017】ここで、アルキレンオキシドとリン酸塩基
を有するアクリル系ポリマとは、アルキレンオキシドを
含有するモノマ、リン酸塩基を含有するモノマ及び下記
の他のモノマ成分とから構成されるアクリル系樹脂をい
う。中でもアルキレンオキシドとリン酸塩基とを同一分
子中に有するモノマを用いるのが好ましく、更には側鎖
にアルキレンオキシドを介在してリン酸塩基が存在する
モノマを用いるのがより好ましい。
【0018】ここで、アルキレンオキシドとは(1)式
で示される分子中の繰り返し単位のことであり、好まし
い例として、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、
エチレンオキシドとプロピレンオキシドの両方を含むも
のが挙げられる。
【0019】−(R−O)n − (1) (R:アルキル基及びその誘導体、n:1〜9の中から
選ばれる整数) また、リン酸塩基は陽イオンの付加により形成されたも
のであれば任意に選ばれるが、リチウム塩、ナトリウム
塩、カリウム塩、ルビジウム塩及びアンモニウム塩等の
1価の陽イオンが好ましく、中でもカリウム塩、ルビジ
ウム塩が帯電防止性の点で特に望ましい。
【0020】リン酸塩基は、共重合後、フリーのリン酸
基に陽イオンを付加する方法、あるいはリン酸基を有す
るモノマを予め中和によりリン酸塩化したものをモノマ
の1成分とし共重合する方法、いずれの方法によっても
得ることができる。
【0021】このようなアルキレンオキシドを介在して
リン酸基が存在しているモノマとしては、アシッドホス
ホオキシエチルアクリレ−ト、アシッドホスホオキシエ
チルメタクリレ−ト、3−クロロ−2−アシッドホスホ
オキシエチルアクリレ−ト、3−クロロ−2−アシッド
ホスホオキシエチルメタクリレ−ト、アシッドホスホオ
キシプロピルアクリレ−ト、アシッドホスホオキシプロ
ピルメタクリレ−ト、アシッドホスホオキシ(ポリオキ
シエチレングリコ−ル)モノアクリレ−ト、アシッドホ
スホオキシ(ポリオキシエチレングリコ−ル)モノアク
リレ−ト、アシッドホスホオキシ(ポリオキシエチレン
グリコ−ル)モノメタクリレ−ト、アシッドホスホオキ
シ(ポリオキシプロピレングリコ−ル)モノアクリレ−
ト、アシッドホスホオキシ(ポリオキシプロピレングリ
コ−ル)モノメタクリレ−ト等をその代表例として挙げ
ることができる。
【0022】アクリル系ポリマを構成する他のモノマ成
分としては公知のものを使用することができる。例え
ば、アルキルアクリレート、アルキルメタクリレート
(アルキル基としてはメチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、
t−ブチル基、2−エチルヘキシル基、ラウリル基、ス
テアリル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル
基、フェニルエチル基等)等が基本骨格として用いられ
る。
【0023】アルキレンオキシドを含有するモノマ、リ
ン酸塩基を含有するモノマ及び他のモノマ成分は任意の
比率で共重合し得るが、アルキレンオキシドとリン酸塩
基とを同一分子中に有するモノマと他のモノマとの場
合、好ましくは前記モノマが20重量%以上、より好ま
しくは30重量%以上、更に好ましくは40重量%以上
であるのが帯電防止性や透明性の点で望ましい。
【0024】更に架橋性官能基を付与する目的で以下の
モノマを共重合しても良い。架橋性官能基としては、カ
ルボキシル基、水酸基、メチロール基、スルホン酸基、
アミド基またはメチロール化されたアミド基、アミノ基
(置換アミノ基を含む)、あるいはアルキロール化され
たアミノ基、水酸基、エポキシ基、酸無水物等を例示す
ることができる。
【0025】上記架橋性官能基を有するモノマを例示す
ると、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイ
ン酸、フマル酸、クロトン酸、ビニルスルホン酸、スチ
レンスルホン酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、
N−メチルメタクリルアミド、メチロ−ル化アクリルア
ミド、メチロ−ル化メタクリルアミド、ジエチルアミノ
エチルビニルエ−テル、2−アミノエチルビニルエ−テ
ル、3−アミノプロピルビニルエ−テル、2−アミノブ
チルビニルエ−テル、ジメチルアミノエチルメタクリレ
−ト、および上記アミノ基をメチロ−ル化したもの、β
−ヒドロキシエチルアクリレ−ト、β−ヒドロキシエチ
ルメタクリレ−ト、β−ヒドロキシプロピルアクリレ−
ト、β−ヒドロキシプロピルメタクリレ−ト、β−ヒド
ロキシビニルエ−テル、5−ヒドロキシペンチルビニル
エ−テル、6−ヒドロキシヘキシルビニルエ−テル、ポ
リエチレングリコ−ルモノアクリレ−ト、ポリエチレン
グリコ−ルモノメタクリレ−ト、グリシジルアクリレ−
ト、グリシジルメタクリレ−ト等を挙げることができる
が必ずしもこれに限定されるものではない。
【0026】上記架橋性官能基を有するモノマの共重合
比は特に限定されないが、1〜30重量%が好ましく、
更に好ましくは3〜20重量%であるのが易接着性の点
で望ましい。
【0027】更に架橋性官能基を架橋させる目的で、官
能基と反応する架橋剤、例えばメラミン系樹脂、イソシ
アネ−ト基を有するポリマなどを添加するとより好まし
い。更に、上記以外に次のような化合物、例えばアクリ
ロニトリル、メタクリロニトリル、スチレン類、ブチル
ビニルエーエル、マレイン酸およびイタコン酸のモノあ
るいはジアルキルエステル、塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、酢酸ビニル、ビニルピリジン、ビニルピロリドン、
ビニル基を有するアルコキシシラン等を一部共重合成分
として用いても良い。
【0028】本発明のアクリル系ポリマの分子量は10
万以上が好ましく、更に好ましくは30万以上とするの
が易接着性の点で望ましい。
【0029】本発明のアクリル系ポリマは公知のアクリ
ル樹脂の重合法によって得ることができるが、インライ
ンコート法に適用する場合には水に溶解あるいは分散し
たものが好ましいため、乳化重合、懸濁重合等の方法に
よって作成したアクリル樹脂水分散体が望ましい。
【0030】帯電防止層の厚みは特に限定しないが、本
発明においては0.01〜2.0μm、好ましくは0.
04〜1.0μm、更に好ましくは0.06〜0.5μ
mであるのが望ましい。
【0031】本発明においては、該帯電防止層は基材の
ポリエステルフイルムの結晶配向が完了する前に塗布さ
れ、その後、少なくとも1方向に延伸された後、PET
フイルムの結晶配向を完了させる方法によって製造され
るのが本発明の効果をより顕著に発現させることができ
るので好ましい方法である。すなわち、無延伸あるいは
長手方向に延伸された基材PETフイルムの片面にコロ
ナ放電処理を施し、本発明のアクリルポリマの水性調合
液を塗布する。その後、連続的にクリップで把持しなが
ら約80〜130℃の熱風ゾ−ンに導き乾燥後、あるい
は乾燥しつつ幅方向に延伸し、更に約160〜250℃
の熱風ゾ−ンに導き、約1〜30秒の熱処理を行ない、
結晶配向を完了させる方法である。また幅方向の延伸後
であって熱処理前の段階において更に長手方向に1.1
〜1.8倍の延伸を施しても良い。 塗布の方法は公知
の塗布方法、例えばリバ−スコ−ト法、グラビアコ−ト
法、ロッドコ−ト法、ダイコ−ト法など任意の方法を用
いることができる。
【0032】本発明の積層ポリエステルフイルムをリテ
ナ−シ−トとして用いる場合、上記帯電防止層上に易滑
層が設けられるが、この易滑層はリテナ−シ−トとして
用いた場合の磁気テ−プ側面との摩擦抵抗を低減する目
的で設けられるものであり、シリコ−ン、弗素などの樹
脂や界面活性剤などの潤滑剤が塗布される。これらの中
でも耐久性や易滑性の点でシリコ−ンが好ましく、上記
帯電防止層を設けた積層膜上に水あるいは有機溶剤に希
釈された形で、上記公知の塗布方法で塗布乾燥して設け
られる。
【0033】易滑層の厚みは特に限定しないが、通常
0.03〜1μm、好ましくは0.05〜0.5μmの
厚みで設けられる。
【0034】本発明においては、更にポリエステルフイ
ルムの帯電防止層を設ける面とは反対面に、離型層を設
けることにより、易滑層を設けた積層ポリエステルフイ
ルムから打ち抜かれ、重ね合わされたリテナ−シ−ト同
士がブロッキングするのを防止し、カセット組み込み時
の作業性を向上させる点で効果的である。
【0035】ここで、離型層とは表面濡れ張力が40ダ
イン/cm以下、好ましくは38ダイン/cm以下、さ
らに好ましくは35ダイン/cm以下の層をいい、これ
を満足する表面形成物質から成っていれば特に限定する
ものではなく、例えばポリオレフィン、シリコーン、フ
ッ素含有組成物、ワックス等を挙げることができるが、
離型層形成後の積層ポリエステルフィルムをロール上に
巻いた場合に発生する離型層形成物質の帯電防止層への
転写による易滑層の密着性低下等の影響がない点でワッ
クスが好ましい。ワックスは特に限定されず、任意のも
のを用いることができ、例えば天然ワックス、合成ワッ
クスいずれでもよい。具体的には、石油系ワックス、植
物系ワックス、鉱物系ワックス、動物系ワックス、低分
子量ポリオレフィン等が好適に使用できる。
【0036】このワックスを主体とする層は、上記帯電
防止層を設ける過程で帯電防止層を設ける面の反対面に
同様にしてインラインコ−ト法で設けることもできる
し、帯電防止層中にワックスを添加し、その後ロ−ル状
に巻きとった後、常温〜60℃程度の温度で保管するこ
とにより、表面に移行したワックスを背面転写させるこ
とによっても得ることができる。またあらかじめ重合
時、あるいはポリマ溶融時にワックスを添加したポリエ
ステルを溶融製膜し、常法によって2軸配向ポリエステ
ルフイルムを製造することによって表層にブリ−ドアウ
トさせる方法、あるいは本発明のポリエステルフイルム
を粉砕後ペレット化して、乾燥後押出機に供給すること
で得ることもできる。
【0037】離型層の厚みは特に限定しないが、易滑層
面とのブロッキングを防止できる厚みとして0.05n
m〜500nm程度設けるのが好ましい。特に離型層の
表面濡れ張力が38ダイン/cm以下であるのが好まし
い。
【0038】次に本発明の積層ポリエステルフイルムの
製造方法の一例について説明するが当然これに限定され
るものではない。微細無機粒子を含有するPETのペレ
ットを十分に真空乾燥した後、押出機に供給し、約28
0℃でシ−ト状に溶融押出し、冷却固化せしめて未延伸
PETシ−トを作成する。このシ−トを80〜120℃
に加熱したロ−ルで長手方向に2.5〜5倍延伸して1
軸配向PETフイルムを得る。このフイルムの両面にコ
ロナ放電処理を施し、一方の面に所定の濃度に希釈した
帯電防止性アクリルポリマの水分散体を、他方の面にワ
ックスの水分散体を塗布する。塗布後フイルムの端部を
クリップで把持して80〜130℃に加熱された熱風ゾ
−ンに導き幅方向に2.5〜5.0倍に延伸する。引続
き160℃〜240℃の熱処理ゾ−ンに導き、1〜10
秒間の熱処理を行ない、結晶配向を完了させる。この熱
処理工程中で必要に応じて幅方向あるいは長手方向に3
〜12%の弛緩処理を施しても良い。
【0039】このようにして得られた2軸配向積層ポリ
エステルフイルムをリテナ−シ−トとして用いる場合に
は、帯電防止層上に所定の濃度に希釈したシリコ−ン塗
料をグラビアコ−ト法により塗布し、熱風ゾ−ンを通し
て乾燥させることにより易滑層を形成し、所定の形状に
打ち抜かれる。
【0040】打ち抜かれたシ−トの易滑層面が磁気テ−
プの端面に接するように磁気テ−プ用カセットに組み込
むことにより極めて走行性に優れ、耐削れ性に優れたリ
テナ−シ−トとして好適に使用される。
【0041】
【特性の測定方法および効果の評価方法】本発明におけ
る特性の測定方法および効果の評価方法は次のとおりで
ある。
【0042】(1)中心線平均粗さ(Ra) JIS−B−0601−1976に準じて測定した。カ
ットオフは0.25mmとした。
【0043】(2)表面比抵抗 25℃、40%RHの雰囲気中でデジタル超高抵抗/微
小電流計R8340(アドバンテスト(株)製)を用い
て測定した。また易滑層としてシリコ−ン塗料(東レダ
ウコ−ニングシリコ−ン(株)製SD7229/SRX
212CAT(100/0.5重量比))を塗布乾燥し
て、厚さ0.5μmの層を帯電防止層上に形成させ、そ
の層上から表面比抵抗を測定した。
【0044】(3)リテナ−シ−トの評価(走行性、耐
削れ性) 市販のオ−デイオカセットテ−プ(TDK(株)AD−
X90)に積層ポリエステルフイルムを用いたリテナ−
シ−トを作成し、カセットデッキに装着後、100往復
走行させ、リテナ−シ−トの削れ性、リ−ルの巻状態
(走行性)を観察した。
【0045】リ−ルの巻状態(走行性)は、10個のカ
セットの内、初期の巻状態に比べ磁気テ−プの幅方向へ
のずれが10%未満であるものが1個以下を良好、2〜
5個のものをやや不良、6個以上のものを不良とした。
【0046】また耐削れ性は、100往復させた時の固
定ガイドピンに付着した削れ粉を目視観察し、削れが目
視で観察できないか、極めて微量であるものを良好、少
ないがはっきりと認められるものをやや不良、付着量が
多いものを不良とした。
【0047】(4)耐ブロッキング性 上記(2)の易滑層形成積層ポリエステルフイルムの相
異なる面を重ね合わせ、500g/3×4(cm2 )の
荷重を掛け、50℃、85%RH下で24時間放置した
後、重ね合わせ部の剪断剥離応力を測定した。
【0048】(5)表面濡れ張力 離型層形成面をJIS−K−6768に準じて測定し
た。
【0049】
【実施例】次に実施例に基づいて本発明を説明するが、
必ずしもこれに限定されるものではない。
【0050】実施例1 平均粒子径0.5〜1.5μmの析出粒子(重合工程で
析出した粒子)0.15重量%および平均粒子径0.8
μmの炭酸カルシウム粒子を0.1重量%含有するPE
T(極限粘度0.65dl/g)ペレットを十分に真空
乾燥した後、280℃の加熱された押出機に供給しT字
型口金よりシ−ト状に押出した。このシ−トを表面温度
50℃の鏡面ドラムに巻き付けて冷却固化せしめて未延
伸PETフイルムを作成した。このPETフイルムを9
5℃の加熱ロ−ル群を通過させながら長手方向に3.5
倍延伸し、1軸配向フイルムとした。
【0051】このフイルム両面にコロナ放電処理を施
し、一方の面に帯電防止層として以下に示す水分散液
(A)を,他方の面に離型層として水分散液(B)をそ
れぞれ結晶配向完了後において積層厚みが0.1μmに
なるように塗布した。塗布後、連続的に端部をクリップ
で把持しながら110℃の加熱ゾ−ンに導き乾燥、予熱
を経て幅方向に4.0倍延伸し、更に220℃の加熱ゾ
−ンで3秒間熱処理を施し、基材PETフイルム厚みが
50μm、表裏それぞれの積層厚みが0.1μmの積層
2軸配向PETフイルムを得た。
【0052】「水分散体(A)」あらかじめ水酸化カリ
ウムで中和したアシッドホスホオキシエチルメタクリレ
−ト/ブチルアクリレ−ト/アクリル酸を70/25/
5(重量%)の比率で乳化重合させた分子量約15万の
アクリル樹脂水分散体の3.5重量%液。
【0053】「水分散体(B)」カルナバワックス水分
散体の3.5重量%液 得られた積層2軸配向ポリエステルフイルムの帯電防止
層上にシリコ−ン塗料(東レダウコ−ニングシリコ−ン
(株)製SD7229/SRX212CAT(100/
0.5重量比)の5重量%トルエン溶液)を乾燥後の積
層厚みが0.5μmになるように塗布し、150℃で2
分間乾燥した。
【0054】この易滑層積層ポリエステルフイルムを所
定の形状に打ち抜き、オ−ディオテ−プ用カセットにシ
リコ−ン膜が磁気テ−プの端面に接するように装填し
た。
【0055】結果を表1に示す。この積層ポリエステル
フイルムは走行性、耐削れ性共良好でかつブロッキング
のないリテナ−シ−トとして優れた特性を有するもので
あった。
【0056】比較例1 積層ポリエステルフイルムの帯電防止層を設けない以外
は実施例1と同様にして、積層ポリエステルフイルムを
作成し、リテナ−シ−トとしての評価を行なった。
【0057】表1に示すように帯電防止層がないため、
磁気テ−プの走行性が不安定でかつリテナ−シ−トとの
摩擦抵抗増による削れ粉の発生が多かった。
【0058】比較例2 離型層を設けない以外は実施例1と同様にして、積層ポ
リエステルフイルムを作成し、リテナ−シ−トとしての
評価を行なった。この積層フイルムはブロッキングし易
く作業性が悪かった。
【0059】実施例2 実施例1の水分散体(A)に代えて、固形分重量比で分
子量7万のポリスチレンスルホン酸Na塩20重量部と
水分散性アクリル樹脂(ニカゾールA400(日本カー
バイド(株)製)80重量部の混合塗液(3重量%水性
液)を使用した以外は実施例1と同様にして、積層ポリ
エステルフイルムおよびリテナ−シ−トを作成した。こ
の積層フイルムの表面比抵抗は3×1011Ω/□であ
り、走行性が良好で削れ粉の少ないものであった。
【0060】比較例3 実施例1の水分散体(A)10重量部(固形分重量比)
と実施例2の水分散性アクリル樹脂90重量部(固形分
重量比)の混合塗液(3重量%水性液)を使用した以外
は実施例1と同様にして、積層ポリエステルフイルムを
作成した。この積層フイルムから作成したリテナ−シ−
トは帯電防止効果が不十分なため走行性、耐削れ性とも
不十分なものであった。
【0061】
【表1】
【0062】
【発明の効果】本発明によって形成される積層ポリエス
テルフイルムは、帯電防止性、易滑性、耐ブロッキング
性に優れ、リテナ−シ−トとして用いた場合、極めて優
れた機能を有するものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステルフイルムの片面に帯電防止
    層が形成され、他方の面には離型層が形成されたことを
    特徴とする積層ポリエステルフイルム。
  2. 【請求項2】 帯電防止層形成物質がリン酸塩基含有ア
    クリル系ポリマを主たる構成成分とすることを特徴とす
    る請求項1記載の積層ポリエステルフイルム。
  3. 【請求項3】 離型層がワックスを主たる構成成分とす
    ることを特徴とする請求項1または2記載の積層ポリエ
    ステルフイルム。
  4. 【請求項4】 ポリエステル基材中にワックス成分を含
    有することを特徴とする請求項1または2記載の積層ポ
    リエステルフイルム。
  5. 【請求項5】 帯電防止層上にさらに易滑層が形成され
    たことを特徴とする請求項1〜4記載の積層ポリエステ
    ルフイルム。
JP5230104A 1993-09-16 1993-09-16 積層ポリエステルフイルム Pending JPH0781016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230104A JPH0781016A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 積層ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5230104A JPH0781016A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 積層ポリエステルフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0781016A true JPH0781016A (ja) 1995-03-28

Family

ID=16902626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5230104A Pending JPH0781016A (ja) 1993-09-16 1993-09-16 積層ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0781016A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210906A (ja) * 2013-03-30 2014-11-13 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
JP2015059190A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210906A (ja) * 2013-03-30 2014-11-13 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム
JP2015059190A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 三菱樹脂株式会社 積層ポリエステルフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0882575A1 (en) Antistatic polyester film and antistatic film laminate
US5925447A (en) Permanent antistatic coating and coated polymeric film
US5194327A (en) Antistatic polyester film
JPH05245922A (ja) 離型性ポリエステルフィルムの製造方法
JP2782832B2 (ja) 2軸配向ポリエステルフイルムの製造方法
JP3339167B2 (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JPH01289838A (ja) 複合フィルム
JP3737740B2 (ja) 帯電防止性積層ポリエステルフィルム
JPH0781016A (ja) 積層ポリエステルフイルム
JP2737881B2 (ja) 積層ポリエステルフイルム
JPH0354697B2 (ja)
JP4064093B2 (ja) 積層フィルム
JPH0931398A (ja) 易接着性水性塗剤及びこれを塗布したポリエステルフィルム
JPH06336532A (ja) 易接着性ポリエステルフィルム
JP3150004B2 (ja) 積層ポリエステルフイルム
JP3301493B2 (ja) 積層フィルム
JPH0457834A (ja) ポリエステル系樹脂フィルム
JP3168725B2 (ja) 積層ポリエステルフイルム
JP3312399B2 (ja) 易接着積層ポリエステルフイルム
JPH08201980A (ja) 写真用ポリエステルフイルム
JPH01153735A (ja) 塗布層を有するポリエステルフィルム
JPS63265636A (ja) 積層ポリエステルフイルム
JP3212829B2 (ja) Ohp用フイルム
JP2001301099A (ja) Icキャリア用制電性フィルムならびにそれからなるicキャリアカバーテープおよびicキャリアケース
JP3183084B2 (ja) 積層フィルム