JPH077901Y2 - 洗濯機の溢水装置 - Google Patents

洗濯機の溢水装置

Info

Publication number
JPH077901Y2
JPH077901Y2 JP1988156151U JP15615188U JPH077901Y2 JP H077901 Y2 JPH077901 Y2 JP H077901Y2 JP 1988156151 U JP1988156151 U JP 1988156151U JP 15615188 U JP15615188 U JP 15615188U JP H077901 Y2 JPH077901 Y2 JP H077901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
water
overflow
washing machine
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988156151U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0275089U (ja
Inventor
一正 谷野
政明 山田
正章 井上
俊次 良知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1988156151U priority Critical patent/JPH077901Y2/ja
Publication of JPH0275089U publication Critical patent/JPH0275089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077901Y2 publication Critical patent/JPH077901Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は洗濯機の溢水装置に関するものである。
従来の技術 従来、この種の洗濯機の溢水装置は、第4図のような構
成となっていた。
すなわち、洗濯槽1の上部後面に給水経路部2を有し、
後部パネル3内に内装された給水装置4より給水された
水が洗濯槽1および脱水かご5を内装した脱水槽6へと
流れる構成となっている。また、前記給水経路部2の脱
水槽側給水経路7の出口8は脱水槽側給水経路7の経路
底面より、高位に設けられており、前記脱水槽側給水経
路7の経路底面最下面には水抜き穴9が設けられてい
る。一方、洗濯槽1の溢水口部10には前記水抜き穴9と
対向する位置に溢水パイプ11が設けられ、溢水口部10の
外部パイプ12および溢水ホース13,コックフレーム(図
示せず)機外ホース(図示せず)を通じて、水抜き穴よ
り排出された水およびすすぎ時の溢水を流出している。
第5図,第6図,第7図を参照しさらに詳しく溢水ホー
ス13について説明する。溢水ホース13は、両端に挿入部
14を有し、中央部には蛇腹形状なる屈曲部15により構成
されており、前記外部パイプ12とコックフレーム(図示
せず)とを屈曲させて連通させている。
考案が解決しようとする課題 しかし、このような構成のものでは、脱水槽6側に給水
した際に、水抜き穴9より給水された水の一部が流れ出
し、溢水パイプ11を通り抜け、溢水ホース13の屈曲した
蛇腹形状となる屈曲部15に当たり、第7図のごとく水滴
となって飛び散る。殊に蛇腹なる凹凸形状部に落下した
水滴が当たるため、当たった水滴はさらに細かな水滴と
なり、多方向飛び散り、衝突音が発生するという課題を
有していた。
また、脱水槽6への給水を停止しても、給水経路部2に
残った水が水抜き穴9より流れ出し、給水が終っている
にもかかわらず、給水経路部2の残水がなくなるまでの
間衝撃音が続くという課題を有していた。
本考案は水抜き穴より流れ出した水滴が衝突しても衝撃
音を発生しない溢水ホースを提供することを目的として
いる。
課題を解決するための手段 そして上記の目的を達成するために本考案は、溢水ホー
スの水抜き穴よりの水滴が衝突する部分を平担形状にし
たものである。
作用 本考案の溢水ホースは、上記構成により、水抜き穴より
の水滴は、平担部に衝突するため、なめらかな当たりと
なり、飛散方向も一定であり蛇腹部に衝突したごとくあ
らゆる方向に飛散してより多くの衝突音を発生させるこ
とはない。したがって、平担部への衝突音は小さくする
ことができる。
実施例 以下、本考案の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第1図および第2図において、16は溢水ホースであり、
両端に挿入部17を有し、中央部には蛇腹形状なる屈曲部
18および屈曲部18の一部に設けられた平担部19により構
成されている。組立状態は、第1図に示すごとく、平担
部19が給水経路に設けた水抜き穴9に対向するように取
り付けられている。
次に、上記構成における作用を説明する。先ず、給水経
路2内に給水された水は出口8より流出すると同時に、
水抜き穴9よりも流出してゆく。水抜き穴9より流出し
た水は、溢水パイプ11および外部パイプ12を通って溢水
ホース16の平担部19に当たる。したがって第3図に示す
ごとく、衝突した水滴は、斜めの傾斜面に、衝突した状
況となり、水滴が飛散することがなく、斜面への衝突と
いうことで衝撃力自体も弱められ、衝突音は小さなもの
となる。
考案の効果 以上のように本考案は、溢水ホースの一部に平担部を設
け、前記平担部が滴下する水滴の真下にくるように構成
することにより、給水時の不快な水の衝撃音を小さくす
るとともに、給水停止後の残水による衝撃音も小さくす
ることができ、静音化を実現できる洗濯機を提供でき
る。また平坦部は溢水ホースの屈曲部全周ではなく、周
方向に所定巾だけ形成してあるため、ホース屈曲時に径
がつぶれるようなこともなく、確実な溢水機能を発揮さ
せることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の要部斜視図、第2図aは同溢
水ホースの外観斜視図、第2図bは同断面図、第3図は
同一部破断正面図、第4図は従来の洗濯機の要部断面
図、第5図は同要部斜視図、第6図は同溢水ホースの外
観斜視図、第7図は同一部破断正面図である。 7……脱水側給水経路、9……水抜き穴、11……溢水パ
イプ、16……溢水ホース、18……屈曲部、19……平担
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】洗濯機上部の給水装置より給水された洗濯
    水を脱水槽へ導くとともに、最下部に水抜き用透穴を設
    けた給水経路と、前記透穴の直下に対向して縦設した溢
    水パイプと、この溢水パイプと洗濯機下部の排水装置を
    連絡し、途中を屈曲させた蛇腹状の溢水ホースとを具備
    し、この溢水ホースの屈曲部外側には、周方向に所定巾
    をもち、かつ長さ方向に所定長さの平坦部を設けてなる
    洗濯機の溢水装置。
JP1988156151U 1988-11-30 1988-11-30 洗濯機の溢水装置 Expired - Lifetime JPH077901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988156151U JPH077901Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 洗濯機の溢水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988156151U JPH077901Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 洗濯機の溢水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0275089U JPH0275089U (ja) 1990-06-08
JPH077901Y2 true JPH077901Y2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=31434428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988156151U Expired - Lifetime JPH077901Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 洗濯機の溢水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077901Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537068B2 (ja) * 1975-07-16 1980-09-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537068U (ja) * 1978-08-30 1980-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537068B2 (ja) * 1975-07-16 1980-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0275089U (ja) 1990-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077901Y2 (ja) 洗濯機の溢水装置
JP2933596B2 (ja) 洗濯機
US6241781B1 (en) Washing machine
JP3098234B2 (ja) 洗濯機
JP3723014B2 (ja) 洗濯機の給水方法および給水装置
AU700656B2 (en) Device for pumping water in washing machine
JP2600919Y2 (ja) 洗浄機
JP2569181B2 (ja) 空気調和機の室内ユニツト
US5970753A (en) Drain for washing machine door boot
JPH03954Y2 (ja)
JPS5854219B2 (ja) 整流曲管
JPS6215037Y2 (ja)
JPH0131179Y2 (ja)
JP2537902Y2 (ja) 低騒音便器
JPH0217583Y2 (ja)
JPH0321748Y2 (ja)
JP3149322B2 (ja) 食器洗い機等のノズル開閉装置
JP2785288B2 (ja) 厨房装置
JPH0747089Y2 (ja) 洗浄機
JPS6124229Y2 (ja)
JPS5935192Y2 (ja) 洗濯機用注水切換装置
JPH0530713Y2 (ja)
JPS6310134Y2 (ja)
JPS5931195Y2 (ja) 洗濯機
JPS6319039Y2 (ja)