JPH0217583Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0217583Y2
JPH0217583Y2 JP8960983U JP8960983U JPH0217583Y2 JP H0217583 Y2 JPH0217583 Y2 JP H0217583Y2 JP 8960983 U JP8960983 U JP 8960983U JP 8960983 U JP8960983 U JP 8960983U JP H0217583 Y2 JPH0217583 Y2 JP H0217583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
water
diameter portion
hose
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8960983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60109588U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8960983U priority Critical patent/JPS60109588U/ja
Publication of JPS60109588U publication Critical patent/JPS60109588U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0217583Y2 publication Critical patent/JPH0217583Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は家庭で主として用いられる洗濯機に関
する。
(ロ) 従来技術 従来の洗濯機、特に給水、洗い、排水、すすぎ
などの各工程を自動的に行なうものでは、洗濯槽
内の清掃を行なおうとすると、バケツ等に水を入
れてその水で洗濯槽を洗つたり、他の水道栓より
ホースで洗濯槽へ入れて洗わなければならず面倒
であつた。又洗濯槽の他に洗濯槽で使用済の液を
再利用するために貯えておく貯水槽を有する洗濯
機でも、貯水槽を清掃するには上述と同様にして
やはり面倒であつた。
(ハ) 考案の目的 本考案の目的は、洗濯槽へ給水する給水ボツク
スを利用して、洗濯槽や貯水槽の清掃が簡単にで
きる洗濯機を得るところにある。
(ニ) 考案の構成 本考案は、前面が洗濯槽内へ向けて開口された
給水ボツクスの後面壁より、水栓からの水が通る
給水パイプを給水ボツクス内へ突出せしめ、この
給水パイプの先端部を小径部とし、この小径部内
に給水パイプ内を通る水を受け止めてその向きを
変向する衝突壁を設け、給水パイプの大径部には
小径部の外周面に連通する開口を設け、この大径
部外周面に前記開口を覆う如く外部ホースを嵌挿
可能にし、更に小径部の外周面に、外部ホースの
挿入方向に延びるこのホースの内周面と接する複
数のガイドリブを突設したものであ。
かかる構成により、外部ホースを給水パイプに
嵌挿しない場合は、給水パイプ内の水は上記開口
より給水ボツクス内へ吐出して給水ボツクスの前
面開放より洗濯槽へ注がれる。一方外部ホースを
嵌挿すれば、給水パイプ内の水は上記開口より小
径部の外周面と外部ホース内周面間を通つて外部
ホース内への吐出し、この外部ホースによつて洗
濯槽や貯水槽を簡単に清掃できる。この際小径部
外周面に設けたガイドリブにより、外部ホースを
嵌挿しやすくすると共に、上記開口から外部ホー
ス内への間の通水路を確実に確保している。
(ホ) 実施例 実施例として貯水槽付自動洗濯機を示し、1は
洗濯機本体のフレームで、内部には外槽2がフレ
ーム1の上部より複数の吊棒3により防振的に吊
下されている。外槽2内には、周壁に多数の脱水
孔4を有する脱水槽を兼ねる洗濯槽5が設けら
れ、洗濯槽5の底部中央には回転翼6が配設され
ている。外槽2の底部には、洗濯時には回転翼6
を回転させ、脱水時には洗濯槽5を回転せしめる
駆動モータ7や、軸受ケース8が装着されている
と共に、排水口9が設けられ、この排水口9は、
励磁されると開弁する排水電磁弁10を介して排
水ホース11により機外へ連通されている。14
は後述する本考案の特徴とする洗濯槽5へ給水す
る給水装置である。
15は直方体の形をした合成樹脂製の貯水槽
で、本体16と脚体17とより構成され、この貯
水槽15の本体16の一側面を洗濯機本体のフレ
ーム1の側面に接合した状態で、フレーム1に取
付けられている。前記フレーム1と貯水槽15の
上端には合成樹脂製の上面板23が装着されてお
り、フレーム1と貯水槽15との一体感を出し、
外観を良くしている。24は上面板23に形成し
た衣類投入口25を開閉する洗濯機の蓋、26は
貯水槽15の上端開口を塞ぐ蓋、27は洗濯機本
体の上面後部に設けた制御箱である。
貯水槽本体16の底部には、モータ28により
駆動される可逆ポンプ29が取付けられている。
この可逆ポンプ29は二つの流通口があり、その
回転方向によつて吸込口になつたり吐出口になつ
たりし、一方の流通口(図示せず)は貯水槽本体
16の底面に連通開口され、他方の流通口30は
連結路31を通して前記外槽の排水口9に連通さ
れている。連結路31には該通路を開閉する連結
弁32が設けられている。
そこで、洗濯槽5内で使用済の洗濯液やすすぎ
水を洗濯槽15へ移す場合は、貯水槽15内に液
がないことを条件に連結弁32を開いて可逆ポン
プ29を一方向に回転させる。すると連結路31
を通つて洗濯槽5内の液は貯水槽15へ移る。一
方、貯水槽15内の液を再利用する場合には、貯
水槽内に液があることを条件に連結弁32を開い
て可逆ポンプ29を他方向に回転させ、貯水槽1
5内の液を連結路31を介して洗濯槽5へ移す。
次に本考案の特徴である給水装置について第2
図乃至第4図に基づき詳述する。前記制御箱27
の底壁40は上面板23と一体成型されている
が、この底壁40の手前順には下方が開放した凹
部41が形成され、この凹部41内に合成樹脂製
の給水ボツクス42が装着されている。給水ボツ
クス42は前面が洗濯槽5へ向つて開放されてお
り、その後面壁43には、給水ボツクス42内へ
突出した給水パイプ44が一体成型されている。
給水パイプ44の後端には給水路45が接続さ
れ、この給水路45は給水電磁弁を介して水道栓
へ接続される。給水パイプ44の先端部は小径部
46となつており、この小径部46内には給水パ
イプ44を流れてくる水を受け止めてその向きを
外方へ変向させる衝突壁47が形成されている。
給水パイプ44の大径部48の先端には、衝突壁
47に衝突して外方へその向きを変えられた水を
給水ボツクス42内へ吐出させるための開口49
が複数設けられている。この開口49は小径部4
6の外周面に連通している。小径部46の外周面
には、大径部48の外周面と連続して給水パイプ
44の軸方向に延びるガイドリブ50が複数本一
体成型されている。このガイドリブ50の先端は
第3図の如く丸みをもたせてある。
前記凹部41の給水ボツクス42の前面開放部
と対面した壁面51には、前記給水パイプ44と
同心的でその大径部48より大径のホース挿入口
52が形成され、このホース挿入口52より外部
ホース53を、第3図一点鎖線の如く大径部48
の外周面に前記開口49を覆う如く嵌挿できるよ
うになつている。この際前記ガイドリブ50がホ
ース53の内周面に接して、小径部46とホース
53内周面との間に開口49とホース内部とを連
通する通水路54を確保している。
かかる構成において、外部ホース53を給水パ
イプ44へ挿入しない場合は、第3図実線矢印の
如く、給水パイプ44内を流れてきた水は、衝突
壁47に衝突しその向きを外方へ変向され、開口
49より給水ボツクス42内へ吐出し、この吐出
した水は給水ボツクス42の後面壁より突設され
た多数のピン55により整流されて、給水ボツク
スの前面開放部より洗濯槽へ注がれる。洗濯機を
使用している時はこの状態にある。
洗濯槽5や貯水槽15を清掃する場合は、前記
給水電磁弁を開弁すると共に排水電磁弁10や連
結弁32を開き、第3図一点鎖線の如く外部ホー
ス53を給水パイプ44に挿入する。すると給水
パイプ44内を流れてきて衝突壁47に衝突した
水は、点線矢印の如く前記開口49より前記通水
路54を通つてホース53へ流入する。従つてこ
のホース53でもつて洗濯槽5や貯水槽15を清
掃することができる。この際ホース53はホース
挿入口52によつて、極端に屈曲しないようにし
ており、極端な屈曲にてホース53の給水パイプ
44への挿入部に無理な力が加わらないようにし
ている。又ガイドリブ50によりホース53と小
径部46との間の通水路54を確実に確保してお
り、水の流通が良い。
このように給水パイプ44に外部ホース53を
挿入するだけで容易に清掃ができ、他の水道栓よ
りホースで水を得たりバケツを用いる必要がな
い。そしてこのホースは短かいものでよい。
(ヘ) 考案の効果 本考案によれば、洗濯槽へ給水する給水ボツク
ス内の給水パイプへ外部ホースを挿入するだけ
で、洗濯槽や貯水槽の清掃が簡単にでき、この際
給水パイプの小径部外周面に設けたガイドリブに
よつて、外部ホースが挿入しやすくなり、又外部
ホースから充分な量の水を確実に確保できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を示し、第1図は貯水槽付洗濯機
の正面縦断面図、第2図は要部斜視図、第3図は
第2図−線に基づく断面図、第4図は給水ボ
ツクスの斜視図、第5図は他の実施例の同斜視図
である。 5……洗濯槽、42……給水ボツクス、43…
…後壁面、44……給水パイプ、46……小径
部、47……衝突壁、48……大径部、49……
開口、53……外部ホース、50……ガイドリ
ブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面が洗濯槽内へ向けて開口された給水ボツク
    スの後面壁より、水栓からの水が通る給水パイプ
    を給水ボツクス内へ突出せしめ、前記給水パイプ
    の先端部を小径部とし、この小径部内に給水パイ
    プ内を通る水を受け止めてその向きを変向する衝
    突壁を設け、給水パイプの大径部には前記小径部
    の外周面に連通する開口を設け、前記大径部外周
    面に前記開口を覆う如く外部ホースを嵌挿可能に
    し、前記小径部の外周面に外部ホースの挿入方向
    に延びる該ホースの内周面と接する複数のガイド
    リブを突設してなる洗濯機の給水装置。
JP8960983U 1983-06-10 1983-06-10 洗濯機の給水装置 Granted JPS60109588U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8960983U JPS60109588U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 洗濯機の給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8960983U JPS60109588U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 洗濯機の給水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60109588U JPS60109588U (ja) 1985-07-25
JPH0217583Y2 true JPH0217583Y2 (ja) 1990-05-16

Family

ID=30643844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8960983U Granted JPS60109588U (ja) 1983-06-10 1983-06-10 洗濯機の給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60109588U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60109588U (ja) 1985-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6167733B1 (en) Drum type washing machine having a pump integrally formed with a filter
KR101332286B1 (ko) 세탁기
JPH0217583Y2 (ja)
US3258792A (en) Method and apparatus for dispensing an additive to a washing machine
JPS636237B2 (ja)
JPH0341997A (ja) 洗濯機等の液剤供給装置
CN219059478U (zh) 滚筒洗衣机
JPS6033912Y2 (ja) 洗濯機用貯水装置
JPS6142536Y2 (ja)
JPS6036231Y2 (ja) 二槽式洗濯機
JPH0217590Y2 (ja)
JPS624315Y2 (ja)
JPS6243515Y2 (ja)
JPS6033913Y2 (ja) 洗濯機用貯水装置
JPH0321748Y2 (ja)
KR0133057Y1 (ko) 세탁기의 급수장치
JPS6241750Y2 (ja)
JPS6324996A (ja) 電気洗濯機などの注水口
JPH0232231Y2 (ja)
JPS6237577Y2 (ja)
JPH0527177Y2 (ja)
JPS6215037Y2 (ja)
JPS588233Y2 (ja) 二槽式洗濯機
KR19990056858A (ko) 세탁기의 상승유도관
KR0138144Y1 (ko) 휠터 소제기능을 갖는 세탁기