JPH0321748Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0321748Y2
JPH0321748Y2 JP1985057063U JP5706385U JPH0321748Y2 JP H0321748 Y2 JPH0321748 Y2 JP H0321748Y2 JP 1985057063 U JP1985057063 U JP 1985057063U JP 5706385 U JP5706385 U JP 5706385U JP H0321748 Y2 JPH0321748 Y2 JP H0321748Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
receiving part
wall
dehydration
inner lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985057063U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61174592U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985057063U priority Critical patent/JPH0321748Y2/ja
Priority to KR2019860004230U priority patent/KR900008631Y1/ko
Publication of JPS61174592U publication Critical patent/JPS61174592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0321748Y2 publication Critical patent/JPH0321748Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F49/00Domestic spin-dryers or similar spin-dryers not suitable for industrial use
    • D06F49/003Doors or covers; Safety arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、二槽式洗たく機の脱水槽の内蓋に関
する。
〔従来の技術〕
洗たく機とは別個に脱水槽を設けた二槽式洗た
く機には、脱水槽に注水しながら脱水(いをゆる
脱水すすぎ)を行なえるようにしたものがあり、
かかるタイプの二槽式洗たく機では、外箱に取付
けられた脱水バスケツトの上方を覆う脱水蓋とは
別個に脱水バスケツトに注水するための内蓋を脱
水バスケツトの上部に直接設けている。
このように内蓋を注水用のガイドとして利用す
るのは、脱水バスケツトの中心若しくは中心に設
けた筒内に注水するのが水の無駄な分散が少なく
脱水すすぎにとつて一番効果的であることによ
る。
従来、この内蓋は中心に水を導くため、第6図
に示すように外壁21で囲まれた水受部22の中
央に注水口23を穿設し、この注水口23を中心
してここから放射曲線状に案内壁24を複数本突
出させ、水受部22と同一レベルに水受口25を
形成し、また水受部22よりも一段高く段違い部
を形成してこれをむだ水排出口26としている。
このようにして水受口25から水受部22内に
注入される水は、案内壁24の曲線に沿つて水受
部22の中心へと導かれ、ここに設けてある注水
口23に流れ込んで、下方の脱水バスケツト内へ
と注水され、そして水受口25への給水量が多い
ときは余分な水はむだ水排出口26からバスケツ
ト外へ排出される。
第8図に示す内蓋は実願昭54−53726号(実開
昭55−153093号)として既に出願されている他の
従来例であり、中心の注水口27へ向けての水の
流れをよりスムーズにするため案内壁28を同心
円状に設けた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
かかる従来の内蓋の構造では給水量が増大して
流速が増したときは、案内壁24にぶつかつた水
は第7図に示すように上方へと飛散してしまい注
水口23にスムーズに流れなくなり、また飛散し
た水が内蓋の周辺をぬらして不衛生となるおそれ
もある。そして水受口25から規定の給水量より
も多い水量の水が供給されたときは、前記のごと
く余分な水はむだ水排出口26から排水され、こ
の時水受部22では水受口25からむだ水排出口
26に向かつて外壁21に沿う水流が形成される
が、水受部22に案内壁24が突出しているため
に水受口25から流入した水は案内壁25にぶつ
かつて流れを邪魔され、かかる場合は案内壁24
が逆に水流の障害となる。
また、案内壁24があるために水位が各部均等
に上昇しないこともあり、正確なむだ水表示が行
えない。
水の飛散を防止するため内蓋の上面をさらに別
の蓋で覆うようにしたものもあるが、これでは部
品点数が多くなり、製造工程も増えて高価なもの
となつてしまう。
本考案の目的は前記従来例の不都合を解消し、
適量の水が供給されているときは注水口に、また
規定水量以上の水が供給されたときはむだ水排出
口へといずれの場合もスムーズに水を導くことが
でき、むだ水表示も正確に行える洗たく機の脱水
槽内蓋を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は前記目的を達成するため、外壁で囲ま
れた水受部に、該水受部と同一レベルの水受口と
これと間隔を存して並びかつ水受部よりも一段高
い段違い部で形成したむだ水排出口を連成したも
のにおいて、水受部の中央に設けた注水口から周
縁に向けて放射曲線状の溝条を複数本形成したこ
とを要旨とするものである。
〔作用〕
本考案によれば、水受口から流入した水は溝条
内を渦を形成しながら注水口に流れ込み、また、
規定水量以上の水は外壁に沿つて流れむだ水排出
口から流出する。
〔実施例〕
以下、図面について本考案の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本考案の内蓋の実施例を示す一部切欠
いた斜視図、第2図は本考案の内蓋を使用した二
槽式洗たく機の一部切欠いた斜視図で、まず二槽
式洗たく機の全体構造の概略から説明すると、1
は洗たく機、2は脱水槽で、脱水槽2は脱水バス
ケツト(図示せず)の上方を脱水蓋3で開閉自在
に覆つている。4は洗たく槽1及び脱水槽2への
給水ホースである。
5は脱水槽2の内蓋を示し、これは脱水バスケ
ツトの直上、すなわち脱水槽3の下方に取付けら
れるもので、以下に本考案の内蓋5の構造を説明
する。
内蓋5は周囲を外壁6で囲つた盆状の水受部7
に、該水受部7と同一レベルで水受口8を開口
し、また水受口8と間隔を存して並びかつ水受部
7よりも一段高い段違い部を連成してこれをむだ
水排出口9としてある。
水受部7の中心に脱水バスケツトへの注水口1
0を穿設し、この注水口10を中心にして弓形に
彎曲する溝条11を放射状に複数本図示の例では
3本)設けた。
この溝状11の数は任意に選択できるが、水受
口8から流入する水の流れ方向をほぼ直交するよ
う位置決めておく。
このようにして)給水ホース4から水受口8に
給水すれば、ここから水受部7内に流入した水は
外壁6に沿つて流れ、一部は溝条11内に流れ込
むが、第3図に示すように溝条11のところでは
これと直交するように流れるので溝条11内に入
つた水はここで第4図に示すように溝方向と直交
するような渦流を形成しながら中心の注水口10
へとスムーズに流れ、ここから脱水バスケツトの
中央に立設する散水筒の上端へ注ぎ込まれる。
そして、水量が増加しても水受部7には突出物
がないから、これに水がぶつかつて飛散すること
はなく、水はスムーズに流れ、部分的に水位が上
昇することもなくむだ水表示が誤表示されること
はない。
さらに水量が増加して規定水量以上になると、
第5図に示すように水受口8から流入した水は外
壁6に沿つて流れ、水受部7には突出物がないか
らそのままスムーズにむだ水排出口9への流れ出
る。
脱水すすぎ運転が終了して給水を止めれば、水
受部7内の水は溝条11内に集水され、ここから
注水口10へと導かれるから、内蓋5内に残水す
ることはほとんどない。
〔考案の効果〕
以上述べたように本考案の洗たく機の脱水槽内
蓋は、水が飛散したり部分的に水位が上昇したり
することなくスムーズに水が注水され、むだ水表
示も正確にでき、また規定水量以上の水が給水さ
れた場合はむだ水の排出もスムーズに行われる。
さらに給水終了後の水切れも良好で清掃性がよ
いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の洗たく機の脱水槽内蓋の実施
例を示す一部切欠いた斜視図、第2図は本考案の
内蓋を使用した二槽式洗たく機の一部切欠いた斜
視図、第3図は使用状態を示す一部切欠いた斜視
図、第4図は同上要部の縦断側面図、第5図は使
用状態を示す一部切欠いた斜視図、第6図は従来
例を示す一部切欠いた斜視図、第7図は同上要部
の縦断側面図、第8図は他の従来例を示す斜視図
である。 1……洗たく槽、2……脱水槽、3……脱水
蓋、4……給水ホース、5……内蓋、6……外
壁、7……水受部、8……水受口、9……むだ水
排出口、10……注水口、11……溝条、21…
…外壁、22……水受部、23……注水口、24
……案内壁、25……水受口、26……むだ水排
出口、27……注水口、28……案内壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外壁で囲まれた水受部に、該水受部と同一レベ
    ルの水受口とこれと間隔を存して並びかつ水受部
    よりも一段高い段違い部で形成したむだ水排出口
    を連成したものにおいて、水受部の中央に設けた
    注水口から周縁に向けて放射曲線状の溝条を複数
    本形成したことを特徴とする洗たく機の脱水槽内
    蓋。
JP1985057063U 1985-04-17 1985-04-17 Expired JPH0321748Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985057063U JPH0321748Y2 (ja) 1985-04-17 1985-04-17
KR2019860004230U KR900008631Y1 (ko) 1985-04-17 1986-04-03 세탁기의 탈수조 안덮개

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985057063U JPH0321748Y2 (ja) 1985-04-17 1985-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174592U JPS61174592U (ja) 1986-10-30
JPH0321748Y2 true JPH0321748Y2 (ja) 1991-05-13

Family

ID=30581240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985057063U Expired JPH0321748Y2 (ja) 1985-04-17 1985-04-17

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0321748Y2 (ja)
KR (1) KR900008631Y1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735334U (ja) * 1980-08-08 1982-02-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735334U (ja) * 1980-08-08 1982-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61174592U (ja) 1986-10-30
KR900008631Y1 (ko) 1990-09-22
KR860013391U (ko) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321748Y2 (ja)
JP3291433B2 (ja) 洗濯機
JPS6227572Y2 (ja)
JPH0217583Y2 (ja)
JPS6215037Y2 (ja)
JPS5929667Y2 (ja) 二槽式洗濯機
JPS6142536Y2 (ja)
CN216585742U (zh) 一种洗衣机用脱水流道及具有其的波轮洗衣机
JPS607676Y2 (ja) 脱水機の給水装置
JPH0223266Y2 (ja)
JPS6175290U (ja)
JPS6124228Y2 (ja)
JPH0246867Y2 (ja)
JPS6142539Y2 (ja)
JPS598870B2 (ja) 飲料自動販売機のミキシングボウル
JPS5810552Y2 (ja) 脱水洗濯機
JPH0317838Y2 (ja)
JPH0332611Y2 (ja)
JPH06154471A (ja) 洗濯機
JPS5933352Y2 (ja) 脱水兼用洗濯機の砂排出装置
JPS5934470Y2 (ja) 洗濯機のリント捕獲装置
JPH0442378Y2 (ja)
JPS6110553Y2 (ja)
JPS5937192Y2 (ja) 洗濯機
JPS6138557Y2 (ja)