JPH0131179Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131179Y2
JPH0131179Y2 JP1982049550U JP4955082U JPH0131179Y2 JP H0131179 Y2 JPH0131179 Y2 JP H0131179Y2 JP 1982049550 U JP1982049550 U JP 1982049550U JP 4955082 U JP4955082 U JP 4955082U JP H0131179 Y2 JPH0131179 Y2 JP H0131179Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing machine
panel box
clothes dryer
drain
drain hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982049550U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152281U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4955082U priority Critical patent/JPS58152281U/ja
Publication of JPS58152281U publication Critical patent/JPS58152281U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131179Y2 publication Critical patent/JPH0131179Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスタンド等を用いて上方に衣類乾燥機
を併設するいわゆるホームランドリー方式の洗濯
機に関するものである。
衣類乾燥機には、内部に熱交換器を設けて乾燥
に用いた後の高温多湿の空気をここで除湿して再
度加熱して乾燥に利用するノンダクトタイプのも
のが存在する。
かかる衣類乾燥機では、除湿の際に生じる水は
排出口に接続した排水ホースで床等の排水口に流
すようにしている。しかし、ホームランドリーで
は衣類乾燥機下の洗濯機にも排水ホースがあり、
従つて、床等の排水口は2本の排水ホース先端が
入るだけの径の太いものが必要となる。通常排水
口の径は建築の際に決められており、標準的には
2本の排水ホースを受け入れるだけの余裕がない
ことが多く、無理に押し込むと排水ホースの排水
機能を損つたり、片方が排水口から外れて周囲の
床面を水浸しにしたりするおそれがある。
そこで、洗濯機の排水ホース途中に分岐管を設
けここに衣類乾燥機の排水ホース端を接続して最
終的には洗濯機の排水ホース端のみから排水口へ
流し込むことが考えられるが、これでは洗濯機を
衣類乾燥機と切離して単独使用する場合に当該排
水ホースは役に立たなくなる。
本考案の目的は上記従来例の不都合を解消し、
衣類乾燥機の排水ホースの水を洗濯機本体の排水
機構中に流し込み、最終的には洗濯機の排水ホー
ス端から床の排水口に流し込むようにするととも
に、洗濯機の単独使用にも支障にならず、また衣
類乾燥機の排水ホースは従来と比べて短いもので
すむホームランドリー用の洗濯機を提供すること
にある。
しかしてこの目的は本考案によれば、上方に衣
類乾燥機を併設するホームランドリー方式の洗濯
機において、洗濯機外装の背面上部に設けた操作
機器収納用パネルボツクス背後に下方に向けて直
角に曲がるパイプ状の衣類乾燥機の排水ホース接
続部をパネルボツクスに一体成形し、該接続部と
脱水受槽とに連通する導水路をパネルボツクス外
で該パネルボツクスを支承する脱水受槽上面板に
形成することにより達成される。
以下、図面について本考案の実施例を詳細に説
明する。
第1図は本考案の洗濯機の実施例の要部を示す
要部の縦断側面図で、図中1は洗濯機の外装、2
は外装1内に設けた脱水受槽、3は脱水受槽2内
に回転自在に取付けた脱水かごを示す。
上記脱水受槽2は合成樹脂で成形されることが
多く、その開口縁は後部に形成した上面板4と一
体的に連なつている。さらに該上面板4はタイマ
ー等の操作機器5を収納するパネルボツクス6を
載置する。
パネルボツクス6は洗濯機の外装1の幅とほぼ
同じ長さを有し、外装1の背面上部に位置するも
のであるが、断面略L字形状のパネルボツクス本
体6aと、このボツクス本体6aの開口面を塞ぐ
ように取付くパネル6bからなる。
上記操作機器5は把みを外側に出してパネル6
bの裏面に取付ける。また、パネルボツクス本体
6aは図示しないがビス止めや凹凸の嵌合で上面
板4に固定する。
第2図にも示すように、パネルボツクス6の背
後に下方に向けて直角に曲がるパイプ状の衣類乾
燥機排水ホースの接続部7を形成する。この接続
部7はパネルボツクス6の本体6aと一体に形成
されており該上面板4の一部を下方に膨出させて
上面板4を横切るような溝からなる導水路8を形
成する。
この導水路8の一端に上記接続部7の先端を臨
ませ、他端は脱水受槽2に連通させる。なお、導
水路8の上面はパネルボツクス本体6aの底板6
cで塞がれることになる。
次に使用方法について説明すると、第3図は使
用状態を示す側面図で、洗濯機10の上方にスタ
ンド11を用いて衣類乾燥機12を併設するホー
ムランドリーで、衣類乾燥機12の排水ホース1
3の先端は上記洗濯機10のパネルボツクス6に
設けた接続部7に嵌合する。この場合、床面まで
排水ホースを伸ばしていた従来例と比べてホース
13の長さはきわめて短くてすむ。
乾燥機12からの排水は、上記ホース13及び
接続部7を経て上面板4に設けた導水路8に入
り、導水路8を通過して脱水受槽2へ流れ込む。
この導水路8はパネルボツクス6の外にあり、外
にあり、かつ排水ホース接続部がパネルボツクス
に一体成形されているのでボツクス6内の操作機
器5が水分による悪影響を受ける心配はない。さ
らに、脱水受槽2の排出口から洗濯機10の排水
機構を経由して洗濯機10に設けられた排水ホー
ス14から床の排水口15へと捨てられる。
以上述べたように本考案の洗濯機は上方に衣類
乾燥機を併設するホームランドリーにおいて、衣
類乾燥機からの排水は洗濯機の排水機構に流すよ
うにしたので、床の排水口へは洗濯機の排水ホー
スのみを挿入すればよく径の小さな排水口です
み、しかも、排水ホース接続部がパネルボツクス
に一体成形されており、衣類乾燥機からの排水を
受ける導水路は、操作機器が収納されるパネルボ
ツクスの外部にこれとは隔離して形成したから、
水分がボツクス内に漏れるおそれがなく該ボツク
ス内の機器が水分により悪影響を受ける心配もな
い。
また、衣類乾燥機の排水ホースは従来よりも短
いものですみ、さらに、洗濯機を衣類乾燥機と切
離して単体で使用する場合にもパネルボツクスの
背後に排水ホースの接続部があらわれるだけで何
ら支障をきたさないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の洗濯機の実施例を示す要部の
縦断側面図、第2図は後方からの外観斜視図、第
3図は使用状態を示す側面図である。 1……外装、2……脱水受槽、3……脱水か
ご、4……上面板、5……操作機器、6……パネ
ルボツクス、6a……パネルボツクス本体、6b
……パネル、6c……底板、7……衣類乾燥機の
排水ホース接続部、8……導水路、10……洗濯
機、11……スタンド、12……衣類乾燥機、1
3,14……排水ホース、15……排水口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上方に衣類乾燥機を伴設するホームランドリー
    方式の洗濯機において、洗濯機外装の背面上部に
    設けた操作機器収納用パネルボツクス背後に下方
    に向けて直角に曲がるパイプ状の衣類乾燥機の排
    水ホース接続部をパネルボツクスに一体成形し、
    該接続部と脱水受槽とに連通する導水路をパネル
    ボツクス外で該パネルボツクスを支承する脱水受
    槽上面板に形成したことを特徴とする洗濯機。
JP4955082U 1982-04-06 1982-04-06 洗濯機 Granted JPS58152281U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4955082U JPS58152281U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4955082U JPS58152281U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152281U JPS58152281U (ja) 1983-10-12
JPH0131179Y2 true JPH0131179Y2 (ja) 1989-09-25

Family

ID=30060397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4955082U Granted JPS58152281U (ja) 1982-04-06 1982-04-06 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152281U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0659358B2 (ja) * 1984-02-08 1994-08-10 松下電器産業株式会社 洗濯機
JPS6112497U (ja) * 1984-06-28 1986-01-24 三洋電機株式会社 洗濯機
KR100458113B1 (ko) * 2002-11-28 2004-11-26 엘지전자 주식회사 세탁기의 세탁조 구조

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817595Y2 (ja) * 1977-11-17 1983-04-09 松下電器産業株式会社 乾燥機付き洗濯機
JPS54152569U (ja) * 1978-04-14 1979-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152281U (ja) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0131179Y2 (ja)
JP4667159B2 (ja) 洗濯乾燥機
ITMI950453A1 (it) Asciugabiancheria a condensazione con recupero di condensa in contenitore
JP2660362B2 (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JPS6036231Y2 (ja) 二槽式洗濯機
JPS6016387Y2 (ja) 除湿乾燥装置
JPH0211019Y2 (ja)
JP2778225B2 (ja) 除湿式衣類乾燥機
JPH0233278B2 (ja) Sentakuki
JPH03128079U (ja)
KR910000846Y1 (ko) 건조기 부착 세탁기의 배수관 체크밸브
JPS5914887A (ja) 洗濯機
JPH077896Y2 (ja) 除湿乾燥機排水ホース連結口付き洗濯機
JPS58152280U (ja) 洗濯機
JPS6317435Y2 (ja)
JPS635678Y2 (ja)
JPS6138556Y2 (ja)
JPS5810552Y2 (ja) 脱水洗濯機
KR100661644B1 (ko) 세탁기
JPS6035507Y2 (ja) 洗濯機の給水装置
JPH0251889U (ja)
JPH08323095A (ja) ホームランドリーのドレン水処理構造
JPS6317433Y2 (ja)
JPH01128776U (ja)
JPS60139290A (ja) 洗濯機の除湿式乾燥機用排水装置