JPH0233278B2 - Sentakuki - Google Patents

Sentakuki

Info

Publication number
JPH0233278B2
JPH0233278B2 JP1631184A JP1631184A JPH0233278B2 JP H0233278 B2 JPH0233278 B2 JP H0233278B2 JP 1631184 A JP1631184 A JP 1631184A JP 1631184 A JP1631184 A JP 1631184A JP H0233278 B2 JPH0233278 B2 JP H0233278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
dehumidifying
hose
guide pipe
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1631184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60158897A (ja
Inventor
Masaaki Yamada
Takeo Hanakawa
Tamotsu Shimano
Masaaki Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1631184A priority Critical patent/JPH0233278B2/ja
Publication of JPS60158897A publication Critical patent/JPS60158897A/ja
Publication of JPH0233278B2 publication Critical patent/JPH0233278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般家庭に於いて使用する洗濯機に係
り、除湿式乾燥機より排出される排水を受ける装
置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図は従来例の構成図であり、以下図面に基
づいて説明する。
除湿式の電気乾燥機1は除湿用の熱交換機を内
部に納め、湿つた空気を熱交換機にて、水と熱と
にわけて乾燥した空気として、衣類を乾燥させ
る。この時に発生する除湿水を機外に放出するの
であるが、通常は、専用ホースで排水させてい
る。しかし電気乾燥機1を乾燥台2の上に取り付
け、下方に洗濯機3を配した場合に、除湿水を除
湿ホース4にて直接洗濯機の天板5に差しこん
で、洗濯機3内に取り入れて排水系路を設けて排
水させることがある。しかしながら、第2図で示
す様に天板5の上面には、乾燥機を必要としない
場合が発生するため、円形状の蓋6を設けてお
り、蓋6の外周は、肉薄部7を円形状に配し、排
水が必要なときに、カツターナイフ等でこの肉薄
部7を削除する。第3図は蓋6が天板5より削除
された状態を示す。第4図は除湿水を受ける洗濯
機の縦断面図であり、除湿ホース4の下端にはガ
イドパイプ8を備え、洗濯機3の天板5の上面に
設けた開口穴9に差し込まれている。天板5内部
にはガイド板10を有し洗濯機の外槽11内に除
湿水12が落ちる様に配置している。13は内槽
で、底部に回転翼14を配し、洗濯機の衣類を洗
濯させている。15は脱水孔であり脱水時の水を
外槽へ流すものである。外槽11の底部には除湿
水を排水する排水口16、排水弁17を備え、機
外ホース18にて機外へ排水される構成になつて
いる。
第5図は従来のガイドパイプ8を天板5に取付
けた状態を示す。円筒状のガイドパイプ8の中央
部にパイプ径より径大の円筒凸状ガイド19を形
成し円筒凸状ガイド底面20が天板5の上面に当
接する様になる。ガイドパイプ8の上部は除湿ホ
ース4が挿着させる様に、上面は開口部21を有
し、下部は除湿水が溜まる水受22を有した皿状
の形状とし、水受底面より上方になる様に滴下口
23を設けている。
滴下口23を水受部22より上に設けてあるの
は、乾燥機より直接除湿した水滴と湿つた空気
(蒸気)が共に排出されるため、この水受部で一
旦水滴12を集めて、この水で滴下口23より蒸
気が出ない様にし、天板5内の電装部品に蒸気を
直接かけないで、絶縁低下を防止している。した
がつて、一旦、水滴は水受部22に溜つて滴下口
23より再び滴下していくことになる。
上記構成において、天板5に設けた肉薄部7を
カツターナイフ等で切り取り、蓋6を削除する際
に、手加工となる為天板5における開口は、真円
形状にならず、又径大、径小の大きさの円形状と
なる。
したがつて、この開口部の寸法Aはガイドパイ
プ8の径Bより径大となつたり、径小となつた
り、ガイドパイプ8が挿着不可能な状態となる場
合があり、削除する際には、きわめて慎重に取り
扱わなければならなかつた。又、一旦径大の寸法
Aとなると、ガイドパイプ8が傾きを発生し、ガ
イド板10に設けられたガイド筒24内に除湿水
が滴下されず、ガイド筒24外へ飛散し、天板5
内に設けられている電装部品等へ水をかけて絶縁
性の低下を生むもとになる。なお、ガイド板24
の径は外槽と内槽間に滴下させるために、その径
を大きくすることが制限される。以上の様な欠点
に加え、さらにガイドパイプ8の上部開口部21
の内径が一定であるため、除湿ホースを保持する
ためには、この内径に合つた除湿ホースを取り付
けなければならず、仮に径小の除湿ホース4を取
り付けた場合には、ガイドパイプ8とでガタが生
じて、簡単にガイドパイプ8より抜けてしまう。
これは洗濯機の操作時に除湿ホースに手が当つた
り、洗たく衣類が触れたりして、抜けて除湿水を
洗濯機機外へと滴下させる結果となり床面をぬら
すことになる。
発明の目的 本発明は、この様な従来の問題を解消し、ガイ
ドパイプを確実に天板に取り付け、傾きの発生し
ない除湿ホースの径の変化に対応出来る洗濯機を
提供するものである。
発明の構成 本発明の洗濯機は除湿式乾燥機からの排水を導
く除湿ホースが挿入されるとともに天板に装着さ
れる円筒状のガイドパイプを有し、このガイドパ
イプは中央部に径大な円筒凸状ガイド部を設け、
この円筒凸状ガイド部の上方に内方へ突出した内
方突起を設け、円筒凸状ガイド部の下方に外方へ
突出した外方突起を設け、円筒凸状ガイド部と下
方突起により天板を挟持するとともに、内方突起
により除湿ホースを挟持するものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について第6図、第7図
を参照して説明する。
なお、本実施例において、従来例と同一構成物
に対し、同一番号を付し説明を省略する。
ガイドパイプ8の中央部に円筒凸状ガイド部1
9を設けると共に、この円筒凸状ガイド部19下
面より下に天板5の板厚C寸法より小さな寸法D
だけストレート面25を設け、この25ストレー
ト面をはさむ様に外周方向に突出した複数個の外
方突起26を形成してある。外方突起26の外径
寸法は天板5に設けた蓋6削除用の薄肉部7の径
より大きくなる様に考慮してある。外方突起26
より下部には従来例と同じ形状を有した水受22
及び滴下口23を設けている。一方のガイドパイ
プ8の上部には、円筒凸状ガイド19上面より上
に、ガイドパイプ4の内径より内側に突出せしめ
た、局部的な内方突起27を設けており、これら
ガイドパイプ8に設けられた外周方向への外周突
起26と、内周方向への内方突起27は、比較的
弾力性のある材料例えばポリプロピレン、塩化ビ
ニール材、ゴム材等で一体に作られている。
除湿ホース4の外径Eがガイドパイプ8の内径
と合わせた場合と違い、ストレート面の外径Fを
有する、E寸法より小さい寸法でも外径Fが内方
突起27の先端に当接し嵌合状態を作り保持して
いる。又除湿ホース28の様に径小でも内方突起
27と接合して、保持出来る外径Gを有して外径
G間の谷部29と内方突起27とで接合する。こ
の時に内方突起27もたわみが発生し、外径G部
を挿入させやすくして谷部29を保持する。
発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明によれば
洗濯機の天板の板厚を配慮し、薄肉部の径を設定
すれば、削除された開口部形が若干径大、径小に
なつても円筒凸状ガイドと外方突起間で、径の変
化は吸収出来、外方突起自体が弾力性があるた
め、開口部が仮に径小でも外方突起がたわみ、挿
入時に支障はなく装着出来、又ガイドパイプ装着
時の傾きは発生しにくい。
さらに、ガイドパイプ上方に設けた内周方向の
内方突起は第6図に示す様に、除湿乾燥機の種類
により付属品である除湿ホースの径や形状が若干
異るが全て確実に保持出来る構成となり、容易に
除湿ホースが抜けることがなく、床面をぬらすこ
ともない。
また、除湿ホースを保持する複数個の内方突起
と天板を保持する外方突起をガイドパイプに一体
に設けることにより、付属の補助金具などで、傾
きを防止したり、除湿ホースの抜けを防止したり
する必要がなく、単品部品でこれらの効果を生む
ことが出来、又材料的にも単に突起物を内外に配
置することでよいため、材料費のアツプもなく、
天板への取付時及び除湿ホース取付時も何ら別の
補助材料が不要であり、単に挿着だけの作業で済
むきわめて合理的な構成を提供出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す洗濯機と乾燥機の側面
図、第2図は同洗濯機の天板を示す局部断面図、
第3図は同天板の開口状態を示す断面図、第4図
は従来の洗濯機の縦断面図、第5図は従来のガイ
ドパイプと天板取付状態を示す要部断面図、第6
図は本発明の一実施例を示す洗濯機におけるガイ
ドパイプと天板の取付状態を示す要部断面図、第
7図は同ガイドパイプの斜視図である。 1……乾燥機、4……除湿ホース、5……天
板、8……ガイドパイプ、19……円筒凸状ガイ
ド、26……外方突起、27……内方突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 除湿式乾燥機よりの排水を導く除湿ホースを
    連結する円筒状のガイドパイプを天板に装着し、
    前記ガイドパイプは中央部に径大な円筒凸状ガイ
    ド部を有し、この円筒凸状ガイド部の上方には内
    方へ突出した内方突起を設け、前記円筒凸状ガイ
    ド部の下方には外方に突出した外方突起を設け、
    前記円筒凸状ガイド部と前記外方突起により天板
    を挟持し、前記内方突起により前記除湿ホースを
    挟持してなる洗濯機。
JP1631184A 1984-01-30 1984-01-30 Sentakuki Expired - Lifetime JPH0233278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1631184A JPH0233278B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 Sentakuki

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1631184A JPH0233278B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 Sentakuki

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60158897A JPS60158897A (ja) 1985-08-20
JPH0233278B2 true JPH0233278B2 (ja) 1990-07-26

Family

ID=11912974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1631184A Expired - Lifetime JPH0233278B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 Sentakuki

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233278B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077896Y2 (ja) * 1988-10-05 1995-03-01 松下電器産業株式会社 除湿乾燥機排水ホース連結口付き洗濯機
US4989426A (en) * 1989-05-12 1991-02-05 Whirlpool Corporation Washer/dryer frame construction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60158897A (ja) 1985-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0233278B2 (ja) Sentakuki
US20030067086A1 (en) Disposable tray liner for humidifiers
KR20110005315U (ko) 타월 가습기
JPH0131179Y2 (ja)
JP3629771B2 (ja) 除湿機
JPH025998A (ja) 電気洗濯機の糸屑収集装置
JPH0223257Y2 (ja)
JPH0211019Y2 (ja)
JPS6140313Y2 (ja)
JPS6317435Y2 (ja)
JPS6112069Y2 (ja)
JPS5938219Y2 (ja) 電気かみそりのキヤツプ
JPS5810552Y2 (ja) 脱水洗濯機
JPS607676Y2 (ja) 脱水機の給水装置
JPS60139290A (ja) 洗濯機の除湿式乾燥機用排水装置
JPS6092794A (ja) 一槽式遠心脱水洗濯機
JPS6138556Y2 (ja)
JPS6124229Y2 (ja)
JPS5833988Y2 (ja) 脱水洗濯機の糸屑除去装置
JPS5841903Y2 (ja) 食器乾燥器
KR790001767Y1 (ko) 세탁기의 여과기
JPS6228314Y2 (ja)
JP2000245680A (ja) 食器乾燥機
JPH0736640Y2 (ja) 脱水洗濯機の乾燥機露結水路装置
JP2835142B2 (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term