JPH0778777A - 垂直ボート集合体およびウェハー支持物 - Google Patents

垂直ボート集合体およびウェハー支持物

Info

Publication number
JPH0778777A
JPH0778777A JP5302491A JP30249193A JPH0778777A JP H0778777 A JPH0778777 A JP H0778777A JP 5302491 A JP5302491 A JP 5302491A JP 30249193 A JP30249193 A JP 30249193A JP H0778777 A JPH0778777 A JP H0778777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer support
boat
silicon carbide
wafer
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5302491A
Other languages
English (en)
Inventor
Stephen E Proia
イー.プロイア スティーブン
Bryan D Foster
ディー.フォスター ブライアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Ceramics and Plastics Inc
Original Assignee
Saint Gobain Norton Industrial Ceramics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Norton Industrial Ceramics Corp filed Critical Saint Gobain Norton Industrial Ceramics Corp
Publication of JPH0778777A publication Critical patent/JPH0778777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 半導体物質のウェハーを処理するための耐火
物ボートおよび適合する支持物である。 【構成】 このボート1は、垂直拡散炉に適合する形状
であり、高純度の焼結炭化珪素、シリコン含浸炭化珪
素、窒化珪素、石英、アルミナ、またはジルコニアなど
の高純度耐火物から作られるか、あるいはそれらを炭化
珪素、窒化珪素、或いはその類似物の高純度の不浸透性
被膜が被覆したもので作られている。好ましくはこのボ
ートと同質材料で構成されるウェハー支持物5は、垂直
ボートに合わせるためおよびシリコンのような半導体物
質のウェハーを支持するために特に適している。このウ
ェハー支持物は、最も簡便には、分割または一体の円形
リング状耐火物物質である。しかしながら、中実円板で
もよく、ボートのデザインが許すならば、円形以外の別
の形状、例えば6角形、または4角形であってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子を製造する
ために用いられる垂直拡散炉、さらに具体的には半導体
基板を支持するために用いる架台或いはボート、および
そのような基板の支持手段に関する。
【0002】
【従来の技術】ダイオード、トランジスタ、および集積
回路のような半導体素子製造における一分野は、例え
ば、シリコンウェハーへの高温酸化、拡散および/また
は薄膜堆積を含む。そのような処理は、米国特許第3,
436,255号、第4,761,134号、および第
4,802,842号に説明されるそれらと同様の色々
の機器形式で行われている。
【0003】この1番目の特許は、ウェハーを耐火物架
台或いはボートにまず配置して、その後この架台或いは
ボートを運搬装置或いは支持装置の上に配置され、さら
にそれを処理チューブ内に設置されることによる、シリ
コンウェハーまたはその類似物の処理に関する。その
後、この全部の集合体は、熱および適当なガスを供給す
る水平型マッフル炉内へと移動される。
【0004】この2番目の特許は、エピタキシアル成長
炉用にグラファイトで作られた加熱要素についてであ
る。この加熱要素は、本質的に平らで且つ長方形であ
り、処理されるウェハーはグラファイト加熱要素の表面
の窪み或いは凹みに配置され、この凹みは処理されるウ
ェハーの直径よりほんの僅か大きい直径を有する。1つ
の実施態様において、この窪み或いは凹みはこの窪みよ
り幾分小さな直径の肩部を有し、この実施態様におい
て、ウェハーをこの肩部に載せる。ウェハーを保持する
ための支持リングも開示され、この支持リングが加熱要
素の窪みに適合する大きさと形状となる。
【0005】米国特許第4,802,842号は、米国
特許第4,761,134号に説明されているような旧
式な水平炉でなく、垂直に配向された炉および反応容器
である新式の拡散炉内に、半導体ウェハー物質を保持す
るための架台或いはボートに関する。図1、2、および
3から明らかなように、この文献の関連した開示は、シ
リコンウェハーが装入される支柱のスロット、或いは、
ウェハーが処理中に置かれる支柱の突起物のいずれかを
有する少なくとも3本の支柱から作られた垂直に立つボ
ート或いは架台であり、ウェハーを支持するこのボート
或いは架台は垂直炉に装入されている。この垂直ボート
は先行技術を越えた明らかな改良であるが、1つの重大
な欠点を提示する。すなわち、ウェハーは3つの比較的
小さな表面で支持されるので、ウェハーの端部上の実質
的な点接触の結果として、ウェハーに少なくとも本質的
に応力/歪みおよび時には曲げが発生する。それが本発
明が解決する問題である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題および課題を解決するた
めの手段】本発明は半導体物質のウェハーを処理するた
めの耐火物ボートおよび適合する支持物である。このボ
ートは垂直型、すなわち、垂直拡散炉に適合する形状で
あり、高純度の焼結炭化珪素、シリコン含浸炭化珪素、
窒化珪素、石英、アルミナ、またはジルコニアなどの高
純度耐火物から作られるか、あるいはそれらを炭化珪
素、窒化珪素、或いはその類似物の高純度の不浸透性被
膜が被覆したもので作られている。好ましくはこのボー
トと同質材料で構成されるウェハー支持物は、垂直ボー
トに合わせるためおよびシリコンのような半導体物質の
ウェハーを支持するために特に適している。このウェハ
ー支持物は、最も簡便には、分割または一体の円形リン
グ状耐火物物質である。しかしながら、この支持物は中
実円板でよいが、ボートのデザインが許すならば、円形
以外の別の形状、例えば6角形、または4角形であって
もよい。
【0007】
【作用、実施例および発明の効果】図面を参照して、図
1は本発明に従うボート集合体であり、ボートを1、ウ
ェハー支持物を5として示す。このボート1は、頂部板
3、底板4、および底板4と頂部板3の両方に結合され
る少なくとも2本および好ましくは3本の垂直支柱或い
は棒2で作られる。この棒または支柱2は、底板から等
間隔の距離に置かれ、それらが実質的に水平な位置にウ
ェハー支持リング5を受入れ且つ保持されうるような寸
法である一連のスロット6を有する。図面は、支柱2に
スロット6のようなウェハー支持リングを保持する手段
を示すが、これらの保持する手段は各支柱の突起物また
は棚であってもよく、或いはボートの中心の内側に向け
られたピンでさえあってよい。
【0008】図1のウェハー支持リング5は、支持され
るウェハーより直径をほんの僅か大きい凹み7をその中
に有する。この窪みの深さは、ウェハーの持物上の動き
を防ぐため丁度十分の深さが好ましいが、望むならばよ
り深くてもよい。図2は、さらに詳細なウェハー支持物
5およびボート1とのその相互作用を示した図1のこの
ボート1を貫通する断面部を示す。このリング5は分割
リングである。この分割の目的は、支柱2のスロット6
にウェハー支持物5、およびその上へに配置されたウェ
ハーを無人化装填することを容易にするためである。し
たがって、この分割リング5は、一体リングまたはリン
グとは別の円板であってもよい。図1および2に示され
るこの好ましい支持リング5は、図示されるような窪み
7を有する。これはさらに好ましい形状であるが、この
リングはその上側表面を平らに、すなわち、凹みまたは
窪みのいずれもがなくても良い。ウェハーの両面が処理
される場合、円板は最も効果的でない支持物である。さ
らに好ましいウェハー支持物のデザインは、図2のウェ
ハー支持物5に示される1つまたはそれ以上の心合わせ
ノッチ8を有しても良い。このノッチ8は、垂直な棒ま
たは支柱2の幅よりも僅かに広い幅でなければならな
い。
【0009】図1および2に図示されるボート1は、単
に8枚のウェハー支持リング5を収容するような大きさ
である。実際に、このボートは用いられる垂直炉に適合
するであろういずれの長さであってもよい。同様に、図
1および2のボート1とウェハー支持物5の集合物の簡
単なデザインは、いかなる意味にも限定するように考慮
したものでない。円形横断面を優先的に有するこのボー
トは、推奨される形状のウェハー支持物で6角形、8角
形、または4角形であってもよい。このボート1は、例
えば、誘導炉内にボート集合物およびウェハーの機械化
された下降を容易にするため、頂部板3の一部としてま
たはそれに付属するリングを有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ウェハー支持物を含む、半導体物質ウ
ェハーを処理するためのボート集合体の側面図である。
【図2】図2は、図1の線A−Aで切った、図1のボー
ト組立物の上断面図である。
【符号の説明】
1…ボート 2…支柱或いは棒 3…頂部板 4…底板 5…ウェハー支持物或いはウェハー支持リング 6…スロット 7…窪み或いは凹み 8…ノッチ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年2月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【請求項】 前記ウェハー支持物が分割リング形状で
あることを特徴とする請求項1記載のボート集合体。
【請求項】 前記垂直ボートおよび前記ウェハー支持
物が炭化珪素、シリコンを含浸した炭化珪素、不浸透性
の耐火物被覆をその上に有する炭化珪素、不浸透性の耐
火物被覆をその上に有するシリコンを含浸した炭化珪
素、石英、窒化珪素、および酸化ジルコニウムからなる
群から選ばれた材料を含んで成ることを特徴とする請求
項1または2記載のボート集合体。
【請求項】 その幅と比べて薄い横断面を有し、且つ
拡散炉のボートと共に使用するウェハー支持物。
【請求項】 前記ウェハー支持物が中実の円板である
請求項記載のウェハー支持物。
【請求項】 ウェハーを収容する窪みをその中に有す
る請求項記載のウェハー支持物。
【請求項】 前記ウェハー支持物が連続したリングで
ある請求項記載のウェハー支持物。
【請求項】 前記ウェハー支持物が分割リングである
請求項記載のウェハー支持物。
【請求項】 前記ウェハー支持物が炭化珪素、シリコ
ンを含浸した炭化珪素、不浸透性の耐火物被覆をその上
に有する炭化珪素、不浸透性の耐火物被覆をその上に有
するシリコンを含浸する炭化珪素、石英、窒化珪素、お
よび酸化ジルコニウムからなる群から選ばれた材料を含
んで成ることを特徴とする請求項からのいずれか1
項記載のウェハー支持物。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【発明が解決しようとする課題および課題を解決するた
めの手段】本発明は半導体物質のウェハーを処理するた
めの耐火物ボートおよび適合支持物である。このボート
は垂直型、すなわち、垂直拡散炉に適合する形状であ
り、高純度の焼結炭化珪素、シリコン含浸炭化珪素、窒
化珪素、石英、アルミナ、またはジルコニアなどの高純
度耐火物から作られるか、あるいはそれらを炭化珪素、
窒化珪素、或いはその類似物の高純度の不浸透性被膜が
被覆したもので作られている。好ましくはこのボートと
同質材料で構成されるウェハー支持物は、垂直ボートに
合わせるためおよびシリコンのような半導体物質のウェ
ハーを支持するために特に適している。このウェハー支
持物は、最も簡便には、分割または連続した一体の円形
リング状耐火物物質である。しかしながら、この支持物
は中実円板でよいが、ボートのデザインが許すならば、
円形以外の別の形状、例えば6角形、または4角形であ
ってもよい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】図1のウェハー支持リング5は、支持され
るウェハーより直径をほんの僅か大きい軸方向の凹み7
をその中に有する。この窪みの深さは、ウェハーの持物
上の動きを防ぐため丁度十分の深さが好ましいが、望む
ならばより深くてもよい。図2は、さらに詳細なウェハ
ー支持物5およびボート1とのその相互作用を示した図
1のこのボート1を貫通する断面部を示す。このリング
5は分割リングである。この分割の目的は、支柱2のス
ロット6にウェハー支持物5、およびその上へに配置さ
れたウェハーを無人化装填することを容易にするためで
ある。したがって、この分割リング5は、連続した一体
リングまたはリングとは別の円板であってもよい。図1
および2に示されるこの好ましい支持リング5は、図示
されるような窪み7を有する。これはさらに好ましい形
状であるが、このリングはその上側表面を平らに、すな
わち、凹みまたは窪みのいずれもがなくても良い。ウェ
ハーの両面が処理される場合、円板は最も効果的でない
支持物である。さらに好ましいウェハー支持物のデザイ
ンは、図2のウェハー支持物5に示される1つまたはそ
れ以上の心合わせノッチ8を有しても良い。このノッチ
8は、垂直な棒または支柱2の幅よりも僅かに広い幅で
なければならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブライアン ディー.フォスター アメリカ合衆国,マサチューセッツ 01520,ホールデン,ウォルナット スト リート 22

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェハー支持物および分離された状態に
    複数個の前記ウェハー支持物を保持する手段を有する垂
    直ボートから成り、前記ボートおよびウェハー支持物が
    高純度の耐火物物質から構成される、垂直半導体ウェハ
    ー炉のための拡散炉ボート集合体。
  2. 【請求項2】 前記ウェハー支持物が一体リング形状で
    あることを特徴とする請求項1記載のボート集合体。
  3. 【請求項3】 前記ウェハー支持物が分割リング形状で
    あることを特徴とする請求項1記載のボート集合体。
  4. 【請求項4】 前記垂直ボートおよび前記ウェハー支持
    物が炭化珪素、シリコンを含浸した炭化珪素、不浸透性
    の耐火物被覆をその上に有する炭化珪素、不浸透性の耐
    火物被覆をその上に有するシリコンを含浸した炭化珪
    素、石英、窒化珪素、および酸化ジルコニウムからなる
    群から選ばれた材料を含んで成ることを特徴とする請求
    項1から3のいずれか1項記載のボート集合体。
  5. 【請求項5】 その幅にと比べて薄い横断面を有し、且
    つ拡散炉のボートと共に使用するウェハー支持物。
  6. 【請求項6】 前記ウェハー支持物が中実の円板である
    請求項5記載のウェハー支持物。
  7. 【請求項7】 ウェハーを収容する窪みをその中に有す
    る請求項6記載のウェハー支持物。
  8. 【請求項8】 前記ウェハー支持物が連続したリングで
    ある請求項5記載のウェハー支持物。
  9. 【請求項9】 前記ウェハー支持物が分割リングである
    請求項5記載にウェハー支持物。
  10. 【請求項10】 前記ウェハー支持物が炭化珪素、シリ
    コンを含浸した炭化珪素、不浸透性の耐火物被覆をその
    上に有する炭化珪素、不浸透性の耐火物被覆をその上に
    有するシリコンを含浸する炭化珪素、石英、窒化珪素、
    および酸化ジルコニウムからなる群から選ばれた材料を
    含んで成ることを特徴とする請求項5から9のいずれか
    1項記載のウェハー支持物。
JP5302491A 1992-12-03 1993-12-02 垂直ボート集合体およびウェハー支持物 Pending JPH0778777A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US98616192A 1992-12-03 1992-12-03
US986161 1992-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0778777A true JPH0778777A (ja) 1995-03-20

Family

ID=25532141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5302491A Pending JPH0778777A (ja) 1992-12-03 1993-12-02 垂直ボート集合体およびウェハー支持物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0600516A1 (ja)
JP (1) JPH0778777A (ja)
KR (1) KR940016668A (ja)
CN (1) CN1090344A (ja)
CA (1) CA2109654A1 (ja)
NO (1) NO934238L (ja)
TW (1) TW242196B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100492977B1 (ko) * 2002-12-12 2005-06-07 삼성전자주식회사 다공성 실리카 박막의 소결을 위한 웨이퍼 보트

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2732224B2 (ja) * 1994-09-30 1998-03-25 信越半導体株式会社 ウエーハ支持ボート
US5618351A (en) * 1995-03-03 1997-04-08 Silicon Valley Group, Inc. Thermal processing apparatus and process
KR100234530B1 (ko) * 1996-08-23 1999-12-15 윤종용 반도체 웨이퍼 보트
US6395363B1 (en) * 1996-11-05 2002-05-28 Applied Materials, Inc. Sloped substrate support
JP3377996B1 (ja) * 2001-12-27 2003-02-17 東京エレクトロン株式会社 熱処理用ボート及び縦型熱処理装置
US7727588B2 (en) * 2003-09-05 2010-06-01 Yield Engineering Systems, Inc. Apparatus for the efficient coating of substrates
KR100657501B1 (ko) * 2004-08-19 2006-12-13 주식회사 테라세미콘 고온공정용 반도체 제조공정에서의 웨이퍼 지지방법 및고온공정용 반도체 제조장치의 웨이퍼 홀더
CN101018885B (zh) * 2004-08-24 2010-07-14 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 半导体加工部件及用该部件进行的半导体加工
JP4368356B2 (ja) 2006-03-27 2009-11-18 シャープ株式会社 画像形成装置および画像形成装置のトナー容器離脱方法
CN102231406A (zh) * 2011-06-24 2011-11-02 苏州凯西石英电子有限公司 一种用于太阳能电池硅片生产的石英舟
CN106298616B (zh) * 2015-06-04 2019-12-13 有研半导体材料有限公司 一种硅片承载部件及降低高温退火片体金属含量的方法
SG10201509996UA (en) * 2015-12-04 2017-07-28 Rokko Systems Pte Ltd Improved substrate processing and apparatus
CN107527971A (zh) * 2017-08-14 2017-12-29 深圳市拉普拉斯能源技术有限公司 一种硅片扩散装置及硅片插片方法
CN107954719A (zh) * 2017-10-31 2018-04-24 苏州纳朴材料科技有限公司 一种用于LED外延晶圆制程的SiC承载盘制备方法
CN108800953B (zh) * 2018-08-24 2024-05-17 宁波市北仑区汉朝模具科技有限公司 一种管式电窑炉的料舟与加热管配合结构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4386255A (en) * 1979-12-17 1983-05-31 Rca Corporation Susceptor for rotary disc reactor
JPS60152675A (ja) * 1984-01-20 1985-08-10 Toshiba Mach Co Ltd 縦型拡散炉型気相成長装置
JPS61191015A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Hitachi Ltd 半導体の気相成長方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100492977B1 (ko) * 2002-12-12 2005-06-07 삼성전자주식회사 다공성 실리카 박막의 소결을 위한 웨이퍼 보트

Also Published As

Publication number Publication date
TW242196B (ja) 1995-03-01
NO934238L (no) 1994-06-06
NO934238D0 (no) 1993-11-23
KR940016668A (ko) 1994-07-23
CN1090344A (zh) 1994-08-03
CA2109654A1 (en) 1994-06-04
EP0600516A1 (en) 1994-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0778777A (ja) 垂直ボート集合体およびウェハー支持物
US7077912B2 (en) Semiconductor manufacturing system
US5820367A (en) Boat for heat treatment
US5931666A (en) Slip free vertical rack design having rounded horizontal arms
CN1079577C (zh) 半导体晶圆片用的竖直支架
US6799940B2 (en) Removable semiconductor wafer susceptor
CN105009272A (zh) 用于增强处理均匀性和减少基板滑动的基座
JPH09199438A (ja) 熱処理用治具
JPH0669314A (ja) ウエハボート回転装置
JPH0745691A (ja) ウェーハホルダ
JP3388668B2 (ja) 熱処理用ボ−ト及び縦型熱処理装置
JPS6317521A (ja) ウエ−ハボ−トの搬送方法
JP2006128316A (ja) 熱処理用縦型ボートおよび熱処理方法
JPH01168030A (ja) 減圧気相成長方法
JP2506408B2 (ja) ウェ―ハ熱処理用治具
JPH05267202A (ja) ウェーハ支持ボート
JPH05299368A (ja) 横型SiCボート
US6520348B1 (en) Multiple inclined wafer holder for improved vapor transport and reflux for sealed ampoule diffusion process
JPH09298236A (ja) 基板支持治具及び基板支持手段
JPS58294Y2 (ja) 半導体拡散炉
JPS6074545A (ja) ウエハの着脱方法
JPH07283162A (ja) 縦型熱処理炉用ウェーハボート
JPH0220830Y2 (ja)
JP2001313267A (ja) 熱処理用ボート
JPH06163440A (ja) 半導体縦型拡散炉用治具