JPH0220830Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220830Y2
JPH0220830Y2 JP1985169939U JP16993985U JPH0220830Y2 JP H0220830 Y2 JPH0220830 Y2 JP H0220830Y2 JP 1985169939 U JP1985169939 U JP 1985169939U JP 16993985 U JP16993985 U JP 16993985U JP H0220830 Y2 JPH0220830 Y2 JP H0220830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boat
wafer
rod
wafers
shaped body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985169939U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6278753U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985169939U priority Critical patent/JPH0220830Y2/ja
Publication of JPS6278753U publication Critical patent/JPS6278753U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220830Y2 publication Critical patent/JPH0220830Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、半導体ウエーハ用ボートを熱処理す
る際、該ウエーハを載置する半導体ウエーハ用ボ
ートに関するものである。
(従来の技術) 従来、半導体ウエーハを拡散処理あるいは酸化
処理等の高温熱処理する場合に使用される炉とし
ては、縦型炉と横型炉がある。したがつてこれら
に使用されるウエーハ用ボートについても石英ガ
ラス製の縦型ボート、横型ボートがそれぞれ実用
化されている。
第2図aは縦型ボートを例示したもので、上下
の円形端板1の円弧で4本の棒状体2を結合し、
各棒状体に刻設したウエーハ隔離支持用溝3にウ
エーハ4を水平に保持し、縦型熱処理炉(図示し
ていない)に送入する。
また第2図bは横型ボートを例示したもので、
これは前後の端板1で4本の棒状体2を結合し、
各棒状体に刻設したウエーハ隔離支持用溝3にウ
エーハ4を垂直に保持し、横型熱処理炉(図示し
ていない)に送入する。
(考案が解決しようとする問題点) ボートの構成部材は石英ガラスよりなるが、高
温に長時間保つと、第3図a,bまたは第4図
a,bに示すように、載置したウエーハの重量あ
るいはその他の影響で、棒状体2が外方に張り出
し俵状となり、隔離したウエーハが接触さらには
脱落するおそれがあり、またウエーハ自動立て替
え機(図示していない)への移送が順調に行われ
ない問題点があつた。このため第5図aまたはb
に示すように、ボートの中間部において石英ガラ
スの補強棒5で連結溶接したが、棒状体2の変形
を防ぐことはできなかつた。これは曲げた石英ガ
ラスの補強棒5が温度の上昇とともにもとに戻ろ
うとして直線化し、棒状体の張り出しを促進した
ためと考えられる。また補強棒は処理ガスの流れ
を乱し、各ウエーハの処理の均一性が損なわれ、
歩留まりの低下をきたす。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記問題点を解決するためになされた
もので、これはウエーハを平行に隔離保持するた
めの溝が形成された複数の棒状体または側壁体
と、ボート両端に配置される枠組部材とからなる
半導体ウエーハ用ボートにおいて、ボートの中間
部内側にウエーハと大きさおよび面方向が実質的
に同一である補強円板状体を溶接一体化してなる
ことを特徴とする半導体ウエーハ用ボートであ
る。上記枠組部材として図面では端板を用いる例
を示したが、これに限られるものではなく、棒材
を用いた枠組体であつてもよい。
以下図面によつて本考案を説明する。
第1図aは縦型ボートの一例を示すが、上下の
円形端板1の同側の円弧で4本の棒状体2を結合
した従来のボートにおいて、ボートの中間部内側
にウエーハと同じ直径で3〜5倍の厚さの石英ガ
ラス製補強円板状体6を内接するよう溶接一体化
し補強したもので、温度上昇しても変形が少な
く、棒状体の張り出しを抑えることができた。隔
離保持用溝3は、ウエーハをボートに載せるとき
送り込む入口側がやや高くなるように設け、ウエ
ーハの脱落を防止するとともに、ウエーハ立て替
え機へのウエーハ移送の順調な作動はなかつた。
補強円板状体6は、ウエーハと実質的に同じ直
径の円形であるとともに、面方向も同じにするこ
とにより処理ガスの流れに乱流を生じない。
第1図bは横型ボートの例で、第1図aの縦型
ボートの場合と同様にボートの中間部内側に石英
ガラス製補強円板状体6を内接するよう溶接一体
化したもので、縦型ボートと同様の補強効果をあ
げることができる。
第1図cは、複数本の棒状体のかわりに、ウエ
ーハ送り込み部分および強度上削除してよい部分
を除いた筒状の側壁体7を用いた縦型ボートの例
で、温度上昇に対しさらに丈夫である。もちろん
この場合も横型構造にすることは可能である。
(考案の効果) 本考案により、高温にながく保つても変形しな
いボートが得られ、ウエーハを安全に熱処理する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cは本考案のウエーハ用ボート
の斜視図を、第2図aは従来の縦型ボートの斜視
図を、bは横型ボートの斜視図を、第3図aは従
来の縦型ボートの変形したときの平面図を、bは
その側面図を、第4図aは従来の横型ボートの変
形したときの平面図を、bはその側面図を、第5
図aは他の従来の縦型ボートの斜視図を、bは横
型ボートの斜視図を示す。 1……端板、2……棒状体、3……係合用溝、
4……ウエーハ、5……補強棒、6……補強円板
状体、7……側壁体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 ウエーハを平行に隔離保持するための溝が形
    成された複数の棒状体または側壁体と、ボート
    両端に配置される枠組部材とからなる半導体ウ
    エーハ用ボートにおいて、ボートの中間部内側
    にウエーハと大きさおよび面方向が実質的に同
    一である補強円板状体を溶接一体化してなるこ
    とを特徴とする半導体ウエーハ用ボート。 2 該ボートが縦型である請求項1に記載のボー
    ト。 3 該ボートが横型である請求項1に記載のボー
    ト。
JP1985169939U 1985-11-05 1985-11-05 Expired JPH0220830Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985169939U JPH0220830Y2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985169939U JPH0220830Y2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6278753U JPS6278753U (ja) 1987-05-20
JPH0220830Y2 true JPH0220830Y2 (ja) 1990-06-06

Family

ID=31104203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985169939U Expired JPH0220830Y2 (ja) 1985-11-05 1985-11-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220830Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648859Y2 (ja) * 1989-03-03 1994-12-12 ラムコ株式会社 ウエハー支持具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165317A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165317A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6278753U (ja) 1987-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6033215A (en) Heat treatment apparatus and heat treatment boat
JP3280438B2 (ja) 縦型ボート
US4569452A (en) Silica glass tray made for wafers
JPS633446B2 (ja)
JPH0220830Y2 (ja)
JPH04304652A (ja) 熱処理装置用ボート
JP3280437B2 (ja) 縦型ボート
JPH0110921Y2 (ja)
JP3650423B2 (ja) ウエハボート
JP2506408B2 (ja) ウェ―ハ熱処理用治具
JPS6317245Y2 (ja)
JPH02123736A (ja) 縦型熱処理炉用ウェハボート
JPH0311620A (ja) 半導体ウェハ熱処理炉用ボートローダ
JP2568209B2 (ja) 半導体処理用カンチレバ−
JPH0219959Y2 (ja)
JPS5918652A (ja) ウエハ用トレ−の支持枠
JP3098251B2 (ja) ウェーハ支持装置
JP2599005Y2 (ja) ウェーハ支持ボート
JPS6323313A (ja) 半導体ウエハの熱処理方法
JPH08107080A (ja) 縦型ウェ−ハボ−ト
JPH09298236A (ja) 基板支持治具及び基板支持手段
JPS633155Y2 (ja)
JPH04120723A (ja) ウエハ熱処理用治具
JPS6290927A (ja) 半導体ウエ−ハ処理用治具
JP2533551Y2 (ja) 半導体ウエハ保持治具