JPH0777028A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH0777028A
JPH0777028A JP5221947A JP22194793A JPH0777028A JP H0777028 A JPH0777028 A JP H0777028A JP 5221947 A JP5221947 A JP 5221947A JP 22194793 A JP22194793 A JP 22194793A JP H0777028 A JPH0777028 A JP H0777028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure loss
detected
exhaust
flow rate
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5221947A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Taniguchi
浩之 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP5221947A priority Critical patent/JPH0777028A/ja
Publication of JPH0777028A publication Critical patent/JPH0777028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パティキュレ−ト捕集量の正確な推定により再
生開始時のパティキュレ−ト捕集量の変動を抑止し、そ
れによりフィルタ損傷を防止しつつ良好な再生を実現可
能な排気ガス浄化装置を提供する。 【構成】ある排気流量条件で検出した圧力損失を、基準
排気流量条件での補正圧力損失に換算し、この基準排気
流量における補正圧力損失とパティキュレ−ト捕集量と
の予め記憶する関係に基づいてパティキュレ−ト捕集量
を正確に推定する。更に、検出排気流量の増大に応じて
検出圧力損失に対し補正圧力損失を相対的に縮小すると
ともに、その縮小の比率を検出排気流量の増大に応じて
拡大する。このようすれば任意の検出排気流量での検出
圧力損失を基準排気流量での補正圧力損失に正確に補正
することができ、この補正圧力損失に基づいてパティキ
ュレ−ト捕集量を正確に推定することができた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼル機関の排気
中に含まれる微粒子成分(パティキュレ−ト)を捕集
し、再生する排気ガス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このような排気ガス浄化装置に用
いられる多孔性セラミックハニカムフィルタの再生すな
わちフィルタに捕集されたパティキュレ−トの焼却の開
始を、フィルタの圧力損失が所定レベルを超過したかど
うかにより判定することが提案されている。
【0003】また、特開平4−325707号公報は、
排気温度及び排気流量(エンジン回転数)でフィルタの
圧力損失を補正して求めた補正圧力損失が所定レベルに
達した場合にフィルタ再生を実施することを提案してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような排気ガス浄
化装置のフィルタ再生すなわちフィルタに捕集されたパ
ティキュレ−トの焼却において、再生時期すなわパティ
キュレ−ト焼却開始時期の決定は重要である。すなわ
ち、再生時期が早すぎてパティキュレ−ト捕集量が少な
いと発熱量の不足から再生効率が低下し、逆に再生時期
が遅すぎてパティキュレ−ト捕集量が多いと高温になり
過ぎてセラミックからなる多孔性ハニカムフィルタが溶
損したりクラックが生じたりする。
【0005】しかしながら、上記したフィルタの圧力損
失で再生開始時期を決定する場合、再生開始時のパティ
キュレ−ト捕集量が大きくばらつき、そのためにパティ
キュレ−ト燃焼時のフィルタ最高温度が変動して再生効
率が低下したり、フィルタが損傷したりする場合が生じ
た。この理由は、フィルタの圧力損失が、パティキュレ
−ト捕集量のみならず、排気温度や排気流量によっても
変動するために、それらの変動に応じて圧力損失がばら
つくためである。
【0006】このばらつきを補正する上記公報のパティ
キュレ−ト捕集量推定方式、すなわち、フィルタの圧力
損失を排気温度及び排気流量で補正して求めた補正圧力
損失で再生開始時期を決定する場合においても、実際に
は再生開始時のパティキュレ−ト捕集量はまだばらつ
き、そのためにパティキュレ−ト燃焼時のフィルタ最高
温度が変動して再生効率が低下したり、フィルタが損傷
したりする可能性があった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、パティキュレ−ト捕集量の正確な推定により再生
開始時のパティキュレ−ト捕集量の変動を抑止し、それ
によりフィルタ損傷を防止しつつ良好な再生を実現可能
な排気ガス浄化装置を提供することを、その目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の排気ガス浄化装
置は、ディ−ゼルエンジンの排気経路に配設されたフィ
ルタと、前記フィルタの圧力損失を検出して検出圧力損
失として出力する圧力損失検出手段と、前記エンジンの
排気流量を検出して検出排気流量として出力する排気流
量検出手段と、前記検出排気流量における前記検出圧力
損失を所定の基準排気流量における補正圧力損失に換算
する圧力損失補正手段と、前記補正圧力損失に基づいて
前記フィルタのパティキュレ−ト捕集量を推定する捕集
量推定手段と、推定した前記捕集量が所定レベルに達し
たかどうかを判別して達した場合に再生時期を出力する
再生時期判別手段とを備え、前記圧力損失補正手段は、
前記検出排気流量の増大に応じて前記検出圧力損失に対
し前記補正圧力損失を相対的に縮小するとともに、前記
縮小の比率を前記検出排気流量の増大に応じて拡大する
ものであることを特徴としている。
【0009】なお、フィルタの下流側圧力がほぼ一定又
は大気圧に近いとみなせる場合にはフィルタの圧力損失
の代わりのパラメータとしてフィルタ上流側圧力を用い
ることができる。また、排気流量として、排気流量に比
例するとみなせる状態量(物理量)、例えばエンジン回
転数などを採用することもでき、エンジン回転数をスロ
ットル開度で補正してもよく、その他、エンジンの吸入
空気流量や燃料噴射流量などを採用する事もできる。
【0010】
【作用】パティキュレ−ト捕集量は、排気温度及び排気
流量一定の条件において、フィルタの圧力損失にほぼ正
の相関をもつものとみなせる。また、圧力損失は排気流
量に対してそれぞれ正の相関をもつものとみなせる。し
たがって、ある排気流量条件で検出した圧力損失を、基
準排気流量条件での補正圧力損失に換算し、この基準排
気流量における補正圧力損失とパティキュレ−ト捕集量
との予め記憶する関係に基づいてパティキュレ−ト捕集
量を正確に推定することができる。
【0011】特に本発明では、検出排気流量の増大に応
じて検出圧力損失に対し補正圧力損失を相対的に縮小す
るとともに、その縮小の比率を検出排気流量の増大に応
じて拡大する。このようすれば任意の検出排気流量での
検出圧力損失を基準排気流量での補正圧力損失に正確に
補正することができ、この補正圧力損失に基づいてパテ
ィキュレ−ト捕集量を正確に推定することができた。
【0012】上記補正圧力損失決定方式の意味を物理的
に説明する。ただし、パティキュレ−ト捕集量(フィル
タの流体抵抗)及び排気温度を一定とする。排気流量が
増大すればフィルタの検出圧力損失は増大する。しか
も、排気流量の増大につれて検出圧力損失は指数関数的
に増大する。換言すれば、流体抵抗が一定であれば排気
流量の増大につれて圧力損失は指数関数的に増大する。
【0013】したがって、検出排気流量の増大に応じて
検出圧力損失に対し補正圧力損失を相対的に縮小すると
ともに、その縮小の比率を検出排気流量の増大に応じて
拡大すればよいことがわかる。例えば、検出排気流量を
G、基準排気流量をGr、検出圧力損失をΔP、補正圧
力損失をΔPeqiとすれば、 ΔPeqi=ΔP×(Gr/G)x 、(指数x>1)と
なる。
【0014】実験によれば、指数xは1.1〜2の間の
値であった。
【0015】
【発明の効果】以上説明した本発明の排気ガス浄化装置
では、検出排気流量の増大に応じて検出圧力損失に対し
補正圧力損失を相対的に縮小するとともに、その縮小の
比率を検出排気流量の増大に応じて拡大しているので、
従来のパティキュレ−ト捕集量推定方式に比べて格段に
正確にパティキュレ−ト捕集量を推定することができ、
その結果として、再生効率のばらつきの防止、フィルタ
温度過昇によるその損傷の防止を実現できるという優れ
た効果を奏する。
【0016】
【実施例】本発明の排気ガス浄化装置の一実施例を図1
に示す。この排気ガス浄化装置は両端密閉のフィルタ収
容ケース1を有し、フィルタ収容ケース1内にはその上
流側から下流側へ、排気圧検出用の上流側圧力センサ
(本発明でいう圧力損失検出手段)7、温度センサ6、
ヒータ11、フィルタ2、フィルタ下流圧力検出用の下
流側圧力センサ(本発明でいう圧力損失検出手段)17
が順番に配置されている。フィルタ収容ケース1の上流
側の端壁にはディーゼルエンジン20の排気管3が配設
されており、排気管3の途中から送気管10が分岐され
ている。送気管10は電磁弁14を介して給気用のブロ
ワ13の出口に連結されている。
【0017】一方、上記したヒータ11、電磁弁14、
ブロワ13はコントローラ(本発明でいう圧力損失補正
手段、捕集量推定手段、再生時期判別手段)8により駆
動制御され、また、ディーゼルエンジン20に装着され
た回転数センサ(本発明でいう排気流量検出手段)18
の出力信号はコントローラ8に出力される。コントロー
ラ8はA/Dコンバータ内蔵マイコン(図示せず)を具
備しており、各種データを処理して、ヒータ11、電磁
弁14、ブロワ13を制御して再生を実行するともに、
異常発生時に異常警報ランプ9を点灯する(異常信号を
出力する)。
【0018】フィルタ2はハニカムセラミックフィルタ
(日本碍子kk製、直径5.66インチ×長さ6イン
チ)であって、多孔性コ−ジェライトを素材として円柱
形状に焼成されている。フィルタ2はその両端面を貫通
する多数の通気孔を有し、隣接する通気孔の一方は上流
端で封栓され、その他方は下流端で封栓されている。排
気ガスは隣接する通気孔間の多孔性隔壁を透過し、パテ
ィキュレ−トだけが通気孔内に捕集される。フィルタ2
の両端面はケース1の両端面に所定距離を隔てて対面し
ている。
【0019】ヒータ3はニクロム線を素材とする電熱抵
抗体からなり、フィルタ2の再生時上流側に当たる端面
に近接配置されている。以下、この装置の動作を説明す
る。 (パティキュレ−ト捕集動作)ディ−ゼルエンジン20
から排出された排気ガスは排気管3を通じてケース1内
に導入され、排気ガス中のパティキュレ−トはフィルタ
2で捕集され、浄化された排気ガスは尾管4から外部に
排出される。
【0020】(フィルタ再生動作)次に、このフィルタ
2の再生動作を図2〜図4のフローチャートに従って説
明する。なお、この装置ではフィルタ再生動作をエンジ
ン停止期間に外部電源から受電して手動操作による起動
により開始するものとする。まず、エンジン運転中に実
施されるフィルタ再生判別ルーチン(ステップ100〜
111)及びエンジン停止中に実施されるフィルタ再生
実行ルーチン(ステップ112〜116)からなるフィ
ルタ再生ルーチンを図2に示す。
【0021】まず、エンジン20の起動とともにフィル
タ再生判別ルーチンがスタートされ、ステップ100に
て、圧力センサ7、17が検出する排気圧力P1,P2
と、回転数センサ18が検出するエンジン回転数(本発
明でいう排気流量)nと、温度センサ6が検出する排気
温度Tに基づいて、パティキュレ−ト捕集量を算出す
る。
【0022】このパティキュレ−ト捕集量Gの算出を、
図3のサブルーチンにて詳細に説明する。まず、ステッ
プ1001にて、排気圧力P1,P2、回転数n及び排
気ガス温度Tを入力する。次に、ステップ1002に
て、フィルタ2の圧力損失(測定差圧)ΔP=P1−P
2に対する回転数n、排気ガス温度Tの影響を排除する
ために、以下の補正式により、補正差圧ΔPeqiを求
める。
【0023】ΔPeqi=ΔP×(523/T)×(2
600/n)x ここで、523は基準排気温度(絶対温度)であり、2
600は毎分の基準エンジン回転数(基準排気流量)で
ある。指数xは1より大きな値であり、好適には1〜
2、ここでは、1.6としている。排気ガス温度Tは絶
対温度であり、回転数nの単位はrpmである。すなわ
ち、上式により測定差圧ΔPを絶対温度Tが523で、
回転数nが2600の場合の補正差圧ΔPeqiに補正
する。なお、この補正差圧ΔPeqiを50msec毎
に算出するべく、ルーチンの循環が制御されている。
【0024】次のステップ1003にて、過去において
50msec毎に入力された各補正差圧ΔPeqiの
内、直前の64個の各算出値の移動平均値を求め、これ
を平均補正差圧ΔPeqmとする。次に、ステップ10
04にて、マイコン式のコントローラ8内蔵のメモリ
(図示せず)に記憶され、平均補正差圧ΔPeqmと捕
集量Gとの関係を記憶するテーブルから、捕集量Gをサ
ーチしてメインルーチンにリターンする。
【0025】次に、ステップ108にて、サーチしたパ
ティキュレ−ト捕集量Gが所定のしきい値Gtを超過し
たかどうかを調べ、超過しなければステップ100にリ
ターンし、超過したらステップ111に進む。ステップ
111では、フィルタ再生を指令するランプ91を点灯
して、ルーチンを終了する。
【0026】その後、運転者がフィルタ再生を指令する
ランプ91の点灯を視認し、エンジン停止状態にて再生
スイッチ(図示せず)をオンすると、上記フィルタ再生
実行ルーチンが開始される。このルーチンでは、まずス
テップ112にてブロワ13を起動し、次に、内蔵のタ
イマーを起動し(114)、タイマー制御サブルーチン
を実行して再生動作を行い(116)、再生を終了す
る。
【0027】上記したタイマー制御サブルーチンについ
て図4を参照しつつ以下に説明する。このサブルーチン
は、ブロワ13への通電開始からの時間をパラメータと
して通電、送風制御を行うものであり、まずブロワ13
へ通電後、時間Ta(ここでは1分)経過したら(11
61)、ヒータ11への予熱電力の通電を開始する(1
162)。次に、ヒータ11への予熱電力の通電開始
後、時間Tb経過したら、着火電力を通電し、ヒータ1
1への通電開始後、時間Tbが経過したら(116
3)、ヒータ11への通電電力を着火電力から燃焼持続
電力に切り換える(1164)。次に、時間Tb経過
後、時間Tc(ここでは15分)経過したら(116
5)、通電を停止する(1166)。次に、通電停止
後、時間Td(ここでは10分)経過したら(116
7)、送風を停止する(1168)。
【0028】以上説明したように本実施例では、まず、
フィルタ2の圧力損失(検出圧力損失)ΔP=P1−P
2に対する回転数(排気流量)n、排気ガス温度Tの影
響を排除するために、補正圧力損失ΔPeqi=ΔP×
(523/T)×(2600/n)x を求め、この補正
圧力損失ΔPeqiからパティキュレ−ト捕集量を推定
する方式を採用しているので、高精度のパティキュレ−
ト捕集量の推定が実現した。 (変形態様)上記した実施例では、補正圧力損失ΔPe
qi=ΔP×(523/T)×(2600/n)x の式
から補正圧力損失ΔPeqiを求めたが、補正係数K=
(2600/n)x をマップとして記憶しておき、それ
にエンジン回転数nを代入して補正係数Kをサーチし、
サーチした補正係数Kに基づいて補正圧力損失ΔPeq
iを算出してもよいことは当然である。 (変形態様1)上記した補正圧力損失ΔPeqi=ΔP
×(523/T)×(2600/n) x の算出式の代わ
りに、エンジンの給気流量Fを検出し、補正圧力損失Δ
Peqi=ΔP×(523/T)×(Fr/F)x の算
出式に基づいて補正圧力損失ΔPeqiを算出してもよ
い。なお、Frは基準の給気流量である。 (変形態様2)上記した補正圧力損失ΔPeqi=ΔP
×(523/T)×(2600/n) x の算出式の代わ
りに、アクセル開度Aの影響を加味して、検出したアク
セル開度Aと排気流量Fとの関係を示す式F=f(A)
又はマップに基づいて、所定アクセル開度Athでの基
準排気流量Fthを求め、この検出排流量Fと基準排気
流量Fthとの比率により回転数nを補正した補正回転
数n’=n×(A/Ath)を上記式に代入し、補正圧
力損失ΔPeqi=ΔP×(523/T)×(2600
/n’)x の算出式により補正圧力損失ΔPeqiを算
出してもよい。 (変形態様3)上記した補正圧力損失ΔPeqi=ΔP
×(523/T)×(2600/n) x の算出式の代わ
りに、アクセル開度の影響を排除するために、アクセル
開度が所定の基準値Athかどうかを検出し、基準値A
th(例えばアイドル時)であれば、上記ΔP、T、n
を検出し、補正圧力損失ΔPeqiを算出してもよい。
【0029】このようにすれば、アクセル開度の影響を
排除できる。 (変形態様4)上記補正圧力損失ΔPeqi=ΔP×
(523/T)×(2600/n)x の算出式の代わり
に、燃料噴射流量mを検出し、それに基づいて、ΔPe
qi=ΔP×(523/T)×(mr/m)x の算出式
で補正圧力損失ΔPeqiを算出してもよい。mrは基
準の燃料噴射流量である。
【0030】このようにすれば、燃料噴射流量m変化の
影響を排除できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排気ガス浄化装置の一実施例を示すブ
ロック図、
【図2】その再生動作を示すフローチャート、
【図3】そのパティキュレ−ト捕集量推定動作を示すフ
ローチャート、
【図4】その再生動作を示すフローチャート、
【図5】クレーム対応図。
【符号の説明】
2はフィルタ、6は温度センサ、7、17は圧力センサ
(圧力損失検出手段)、8はコントローラ(圧力損失補
正手段、捕集量推定手段、再生時期判別手段)、11は
ヒータ、18は回転数センサ(排気流量検出手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディ−ゼルエンジンの排気経路に配設され
    たフィルタと、 前記フィルタの圧力損失を検出して検出圧力損失として
    出力する圧力損失検出手段と、 前記エンジンの排気流量を検出して検出排気流量として
    出力する排気流量検出手段と、 前記検出排気流量における前記検出圧力損失を所定の基
    準排気流量における補正圧力損失に換算する圧力損失補
    正手段と、 前記補正圧力損失に基づいて前記フィルタのパティキュ
    レ−ト捕集量を推定する捕集量推定手段と、 推定した前記捕集量が所定レベルに達したかどうかを判
    別して達した場合に再生時期を出力する再生時期判別手
    段とを備え、 前記圧力損失補正手段は、前記検出排気流量の増大に応
    じて前記検出圧力損失に対し前記補正圧力損失を相対的
    に縮小するとともに、前記縮小の比率を前記検出排気流
    量の増大に応じて拡大するものであることを特徴とする
    排気ガス浄化装置。
JP5221947A 1993-09-07 1993-09-07 排気ガス浄化装置 Pending JPH0777028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221947A JPH0777028A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5221947A JPH0777028A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0777028A true JPH0777028A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16774654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5221947A Pending JPH0777028A (ja) 1993-09-07 1993-09-07 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0777028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1296032A1 (de) * 2001-09-20 2003-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems
WO2011096099A1 (ja) * 2010-02-08 2011-08-11 三菱重工業株式会社 エンジンの排気圧損の演算装置
CN113565610A (zh) * 2021-06-29 2021-10-29 广东工业大学 一种柴油车颗粒捕集器工作状态判断方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1296032A1 (de) * 2001-09-20 2003-03-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Abgasnachbehandlungssystems
WO2011096099A1 (ja) * 2010-02-08 2011-08-11 三菱重工業株式会社 エンジンの排気圧損の演算装置
JP2011163186A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd エンジンの排気圧損の演算装置
KR101326432B1 (ko) * 2010-02-08 2013-11-07 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 엔진의 배기압 손실의 연산 장치
US8596115B2 (en) 2010-02-08 2013-12-03 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Exhaust gas pressure loss calculation device for engine
CN113565610A (zh) * 2021-06-29 2021-10-29 广东工业大学 一种柴油车颗粒捕集器工作状态判断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5716586A (en) Exhaust gas purifier
JPH07317529A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP3991382B2 (ja) 車両用ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH0777028A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0711936A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH10184343A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置
JPH05106427A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH07180528A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06137133A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH0711935A (ja) 排気ガス浄化装置
JP3187183B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0783026A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH1077825A (ja) 排気ガスフィルタの再生処理装置
JPH06330732A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06341311A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0763039A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH07139334A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH06341312A (ja) 排気ガス浄化装置
JPS62291414A (ja) デイ−ゼル機関の排気浄化装置
JPH06330728A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0734853A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPS59162314A (ja) デイ−ゼルエンジン排気浄化装置
JPS59113232A (ja) 排気微粒子処理装置の作動制御装置
JP2847976B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05156929A (ja) 内燃機関の排気浄化装置