JPH0776886A - プレキャストコンクリート部材の水平接合法および連 結モルタル継手群 - Google Patents

プレキャストコンクリート部材の水平接合法および連 結モルタル継手群

Info

Publication number
JPH0776886A
JPH0776886A JP17844393A JP17844393A JPH0776886A JP H0776886 A JPH0776886 A JP H0776886A JP 17844393 A JP17844393 A JP 17844393A JP 17844393 A JP17844393 A JP 17844393A JP H0776886 A JPH0776886 A JP H0776886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
mortar
group
joints
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17844393A
Other languages
English (en)
Inventor
Goro Yoshioka
五郎 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Splice Sleeve Japan Ltd
Original Assignee
Splice Sleeve Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Splice Sleeve Japan Ltd filed Critical Splice Sleeve Japan Ltd
Priority to JP17844393A priority Critical patent/JPH0776886A/ja
Publication of JPH0776886A publication Critical patent/JPH0776886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プレキャストコンクリート部材の水平方向接
合作業の省力化および簡易化のできる接合工法の提供お
よびこの工法に使用するモルタル継手群の提供。 【構成】 水平方向に対向して建て入れられた一対のプ
レキャストコンクリート部材1−A、1−Bの鉛直方向
に並列する水平鉄筋対2−A、2−Bの各対に装着され
たモルタル継手3の群のすべてまたはそのうちの複数個
一組に小分けされた継手群を連結管6で連結して連通状
態とし、各群ごとにグラウト8を注入することにより部
材どうしの水平方向接合を完成する。複数個一組のモル
タル継手を連結管により連結した連結継手群を使用すれ
ば上記接合工法の実施は一層省力化および簡易化でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレキャストコンクリ
ート部材のモルタル継手による水平方向接合法およびこ
の方法に使用される連結モルタル継手群に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】プレキャストコンクリート(以下PCと
記す)部材接合に有利な鉄筋継手としてモルタル継手が
広く使用されている。モルタル継手は特公昭53−12
732号、特開昭61−200246号公報等に開示さ
れており、これを図3に例示する。モルタル継手11は
両端に開口を有する細長い筒体でその内壁面上には多数
の環状突起9がまた、両端開口付近にはそれぞれ貫通孔
である側孔4および5が設けられている。この継手内に
一対の鉄筋10−a、10−bを対向方向に挿入し継手
内に流動性の大きなモルタルであるグラウト8を充填す
る。グラウトの硬化により一対の鉄筋10−aおよび1
0−bが突合せ状に接合される。モルタル継手は一般に
壁、柱部材等の下端に埋設されてこれら部材の鉛直接合
に用いられている。側孔は埋設継手内に部材外からグラ
ウトを注入充填するときに利用され、その一方を注入口
4、他方を排出口5として利用する。部材製作およびグ
ラウト注入作業に便利なため注入口および排出口は継手
側面の同じ側に設けられている。
【0003】上述のように従来、モルタル継手は主とし
てPC部材の鉛直方向接合に用いられてきたが、最近水
平方向接合にも用いられるようになってきた。これを図
4に示す。水平接合すべき一対のPC部材1−Aおよび
1−Bの上下に列をなして配置されている水平鉄筋2−
A、2−Bの端部は部材鉛直端面から水平方向に所定長
突き出て露出している。一方のPC部材1−Aをまず建
て入れ、他方のPC部材1−Bをこれに対し接合位置に
建て入れる。このとき、対応位置にある水平鉄筋端部ど
うしはほぼ一線に揃う。水平部材1−Aの水平鉄筋2−
Aの露出端部にあらかじめモルタル継手11(環状突起
の図示略)を遊挿して該部材鉛直端面のほうに片寄せし
ておくが該水平鉄筋露出端部の末端は継手開口から顔を
出している。PC部材1−B建て入れた後、継手を該部
材のほうへ引き戻して継手内に両部材の水平鉄筋2−
A、2−B端部がほぼ同一長挿入された状態とする。つ
いで、継手の両端開口にシール(一般にゴム製のプラ
グ)7を装着し、注入口4からグラウト8をそれが排出
口5から溢れ出るまで継手内に注入する。グラウト硬化
後、PC部材間にコンクリートを打設し両部材を一体化
する。一般に注入口および排出口は同一側にあるのでこ
れらが上を向くよう継手を配置する。
【0004】上述の従来の水平接合法は、多数の水平鉄
筋対ごとに一本ずつモルタル継手へのグラウト注入を行
わねばならず作業が甚だ煩雑であった。加うるに注入口
も排出口もともに同方向の上向きであるのでグラウト注
入に伴う空気の排出が円滑に進行せず継手内にボイドが
残り充填不完全となるおそれが多い。本発明はかかる問
題点の解決を図るために提案されたものである。
【0005】
【発明の開示】本発明は第一に、上下方向に列をなして
配置された複数個の水平鉄筋端部が所定長水平に突き出
て露出しているプレキャストコンクリート部材どうしを
対応位置にある水平鉄筋露出端部が水平方向にほぼ同軸
に対をなすよう建て入れて該露出端部対どうしをモルタ
ル継手により接合するプレキャストコンクリート部材の
水平接合法において、(イ)上記水平鉄筋露出端部対に
装着されるモルタル継手の全数を複数個一組の組合せ継
手群の一群または複数群に集約し、(ロ)上記組合せ継
手群を構成するモルタル継手の両端付近にそれぞれ設け
られている側孔が、該継手群の最下位に位置する継手を
除いて継手直径方向に互いに反対側に設けられており、
最下位に位置する継手にあっては同様に継手直径方向に
反対側に設けられるかまたは同一側に設けられており、
(ハ)上記組合せ継手群を構成するモルタル継手の二つ
の側孔が、一つの継手の上向きの側孔がその継手の直上
の継手の下向きの側孔に上下対向し、前記継手の下向き
の側孔がその継手の直下の継手の上向きの側孔に上下対
向するように配列され、上記対向位置にある側孔どうし
を連結管により連結して上記組合せ継手群をすべて連通
状態とし、(ニ)組合せ継手群の最下位に位置する継手
の上記連結管により連結されてない下向きまたは上向き
の側孔から流動性の充填材を、これが最上位にある継手
の上記連結管により連結されていない上向きの側孔から
溢れ出るまで注入して組合せ継手群内部をすべて充填材
により充填し、該組合せ継手群が複数組あるときは全部
の組を同様にして充填し、(ホ)ついで、両部材間にコ
ンクリートを打設して継手群をこのコンクリート内に埋
設する、ことを特徴とするプレキャストコンクリート部
材の水平接合法、である。(以下本発明方法と記す)
【0006】また、本発明は第二に、並行に並べた複数
本一組のモルタル継手を連結管により連結してなる組合
せモルタル継手群であって、該群を構成するモルタル継
手は一本を除き両端開口付近にそれぞれ設けられた側孔
が継手の直径方向に互いに反対側に設けられており、上
記一本のモルタル継手はその側孔が、継手の直径方向に
互いに反対側に設けられているかまたは同一側に設けら
れており、上記一本の継手が該群の一端に位置するよう
複数本の継手を並行に並べ、近接継手どうしの対応端側
に位置する側孔どうしを対となるよう対向させ、この側
孔対を連結管により連結して上記継手群をすべて連通状
態としたことを特徴とする請求項1記載のプレキャスト
コンクリート部材の水平接合法に使用する連結モルタル
継手群である。(以下本発明継手群と記す)
【0007】本発明方法をその実施例を示す図1により
説明する。接合すべき一対のPC部材1−Aおよび1−
Bにはそれぞれ水平鉄筋2−Aおよび2−B(図ではと
もに6本)が上下方向に列をなして配置されその端部は
それぞれの部材鉛直端面から水平方向に所定長突き出て
露出している。一方のPC部材1−Aをまず建て入れた
後、他方のPC部材1−Bを接合位置に建て入れる。建
て入れたとき対応位置にある水平鉄筋端部はほぼ一線状
にかつ末端どうしが近接した状態となる。あらかじめモ
ルタル継手3を水平鉄筋2−Aまたは2−Bの露出端部
に遊挿し当該部材のほうへ片寄せしておく。露出端部の
長さはモルタル継手の全長より長いので遊挿されている
露出端部の末端は継手開口から顔を出している。部材1
−B建て入れ後、片寄せしておいた継手を相手方部材の
方へ引き戻し、対をなす露出端部がほぼ同じ長さ継手内
に挿入されるよう位置調整する。ついで継手の両端開口
をシール7で塞ぐ。
【0008】本発明方法に用いられるモルタル継手3は
その内壁面上に環状突起(図示略)、両端開口付近に側
孔4(注入口)および5(排出口)を具えていることは
従来のモルタル継手11と同じである。
【0009】図1においては、接合すべき水平鉄筋対は
6対であるがこれを3本一組のモルタル継手3の群とし
て組合せて2群に集約している。一つの継手につきその
上向きの排出口5の真上に直上の継手の下向きの注入口
4が位置し、前記継手の下向きの注入口の真下に直下の
継手の上向きの排出口が位置するよう対向関係に配列す
る。そしてこの上下対向している排出口と注入口とを連
結管6により連結する。最下位の継手の注入口および最
上位の継手の排出口は開口状態にある。かくて複数本一
組の継手群が連結管によりすべて連通状態となる。同図
においては組合せ継手群の一つは最下位の継手の注入口
が下向き(同図下段の群参照)、もう一つは上向きとな
っている(同図上段の群参照)例が示されている。
【0010】上記継手群の最下位の継手の連結管により
連結されてない注入口からグラウト8を注入すると、グ
ラウトは連通状態にある組合せ継手群内を下から上に向
かって順次充填しながら上昇し継手群最上の排出口から
溢れ出る。これにより継手群内はボイドを残すことなく
グラウトにより完全に充填される。各群(図では2群)
ごとにこの作業を繰返し、全部の水平鉄筋対をモルタル
継手により接合する。その後、部材間にコンクリートを
打設し両部材を一体化する。継手群最下位にある継手の
グラウトを注入する注入口は上向きの方が注入後のグラ
ウト流出防止の見地からは好ましい。
【0011】本発明方法に使用される充填材は流動性の
大きな硬化性材料であって、セメント系、合成樹脂系等
従来公知な材料が使用できる。一般には、流動性の大き
な充填用モルタルであるグラウトが使用される。
【0012】本発明連結継手群をその実施例を示す図2
(a)、(b)により説明する。図において継手群は3
本のモルタル継手3よりなる。モルタル継手3の各開口
端付近にはそれぞれ側孔が設けられているがこれらは一
本を除き継手直径方向に互いに反対側にあり、上記一本
の継手の側孔は継手直径方向に互いに反対側にあるかま
たは同一側にある。そしてこの一本の継手は継手群の一
端に位置する(図においては継手群の最下位側の端)。
図においては便宜上一方の側孔を注入口4とし他方の側
孔を排出口5とする。各継手を対応する端面がすべて面
一になるよう並行に並べて同一の開口端側の側孔、すな
わち一つの継手の注入口4と他の継手の排出口5とを向
かい合わせる。そしてこの対向する側孔どうしを連結管
6により連結して継手群全部を連通状態とする。このと
き、継手群の両サイドをなす継手の連結管により連結さ
れていない側の側孔は開口状態となったままである。
【0013】上記連結継手群を構成するモルタル継手は
本質的に同形であって、その形状、構造等は従来公知の
モルタル継手のそれと同じである。連結管は継手本体と
別個にこれを設けてもよいが、モルタル継手鋳造の際継
手群を一体のものとして鋳造することにより形成しても
よい。継手間の間隔を上述の部材水平鉄筋の間隔と同じ
にしておくと、上述の部材接合作業時水平鉄筋対どうし
の接合が一対ずつではなく複数対一度に実施できるので
作業が大いに簡略化できる。なお、本発明継手群におけ
る継手の本数は継手群の製作や取扱いおよび上記の簡略
化効果の得失を勘案して2ないし4本が適当である。
【0014】本発明連結継手群は、本発明方法実施の場
合、先に建て入れた部材の水平鉄筋露出端部に該端部が
一本ずつ各継手内に収容されるよう装着し、あとから建
て入れる部材建て入れ後この部材の方へずらしてあと建
て部材の水平鉄筋露出端部を継手内に収容し、各継手内
に両部材水平鉄筋露出端部を対として収容しグラウト充
填により両部材を水平方向に接合するのに使用する。こ
の際、上記の一本の継手が継手群の最下位に位置するよ
う施工する。なお、上記最下位に位置する継手のグラウ
トの側孔は継手直径方向に同一側にある方(図2(b)
参照)が本発明方法について述べた理由により好まし
い。
【0015】
【発明の効果】本発明方法によれば、複数本一組の継手
をまとめて一度に充填材注入できるので、従来のように
一本ずつ逐次充填していた場合にくらべ作業が迅速化さ
れる利点がある。さらに充填材が下から上に流れるので
ボイドの生成もなくなる。
【0016】本発明継手群を用いて本発明方法を実施す
れば、現場においてモルタル継手を一本ずつ装着しては
連結管で相手の継手と連結する手間が省けて省力化が一
層向上する。また、継手群を一体として鋳造したものは
製作の手間が簡略化でき有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を例示する縦断面図。
【図2】本発明継手群を例示する縦断面図。
【図3】従来のモルタル継手を例示する縦断面図。
【図4】従来の水平方向部材接合法を例示する縦断面
図。
【符号の説明】
1−A PC部材 1−B PC部材 2−A 水平鉄筋 2−B 水平鉄筋 3 モルタル継手 4 注入口 5 排出口 6 連結管 7 シール 8 グラウト 9 環状突起 10−a 鉄筋 10−b 鉄筋 11 従来のモルタル継手

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に列をなして配置された複数個
    の水平鉄筋端部が所定長水平に突き出て露出しているプ
    レキャストコンクリート部材どうしを対応位置にある水
    平鉄筋露出端部が水平方向にほぼ同軸に対をなすよう建
    て入れて該露出端部対どうしをモルタル継手により接合
    するプレキャストコンクリート部材の水平接合法におい
    て、(イ)上記水平鉄筋露出端部対に装着されるモルタ
    ル継手の全数を複数個一組の組合せ継手群の一群または
    複数群に集約し、(ロ)上記組合せ継手群を構成するモ
    ルタル継手の両端付近にそれぞれ設けられている側孔
    が、該継手群の最下位に位置する継手を除いて継手直径
    方向に互いに反対側に設けられており、最下位に位置す
    る継手にあっては同様に継手直径方向に反対側に設けら
    れるかまたは同一側に設けられており、(ハ)上記組合
    せ継手群を構成するモルタル継手の二つの側孔が、一つ
    の継手の上向きの側孔がその継手の直上の継手の下向き
    の側孔に上下対向し、前記継手の下向きの側孔がその継
    手の直下の継手の上向きの側孔に上下対向するように配
    列され、上記対向位置にある側孔どうしを連結管により
    連結して上記組合せ継手群をすべて連通状態とし、
    (ニ)組合せ継手群の最下位に位置する継手の上記連結
    管により連結されてない下向きまたは上向きの側孔から
    流動性の充填材を、これが最上位にある継手の上記連結
    管により連結されていない上向きの側孔から溢れ出るま
    で注入して組合せ継手群内部をすべて充填材により充填
    し、該組合せ継手群が複数組あるときは全部の組を同様
    にして充填し、(ホ)ついで、両部材間にコンクリート
    を打設して継手群をこのコンクリート内に埋設する、こ
    とを特徴とするプレキャストコンクリート部材の水平接
    合法
  2. 【請求項2】並行に並べた複数本一組のモルタル継手を
    連結管により連結してなる組合せモルタル継手群であっ
    て、該群を構成するモルタル継手は一本を除き両端開口
    付近にそれぞれ設けられた側孔が継手の直径方向に互い
    に反対側に設けられており、上記一本のモルタル継手は
    その側孔が、継手の直径方向に互いに反対側に設けられ
    ているかまたは同一側に設けられており、上記一本の継
    手が該群の一端に位置するよう複数本の継手を並行に並
    べ、近接継手どうしの対応端側に位置する側孔どうしを
    対となるよう対向させ、この側孔対を連結管により連結
    して上記継手群をすべて連通状態としたことを特徴とす
    る請求項1記載のプレキャストコンクリート部材の水平
    接合法に使用する連結モルタル継手群
JP17844393A 1993-06-14 1993-06-14 プレキャストコンクリート部材の水平接合法および連 結モルタル継手群 Pending JPH0776886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17844393A JPH0776886A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 プレキャストコンクリート部材の水平接合法および連 結モルタル継手群

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17844393A JPH0776886A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 プレキャストコンクリート部材の水平接合法および連 結モルタル継手群

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0776886A true JPH0776886A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16048616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17844393A Pending JPH0776886A (ja) 1993-06-14 1993-06-14 プレキャストコンクリート部材の水平接合法および連 結モルタル継手群

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0776886A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284954A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Takenaka Komuten Co Ltd グラウト材注入方法
CN109881844A (zh) * 2019-04-18 2019-06-14 王玉峰 抹膏式钢筋连接组件及应用于pc构件装配的连接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284954A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Takenaka Komuten Co Ltd グラウト材注入方法
CN109881844A (zh) * 2019-04-18 2019-06-14 王玉峰 抹膏式钢筋连接组件及应用于pc构件装配的连接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4998198B2 (ja) 機械式継手のグラウト充填方法、pc部材の接合方法、柱梁接合部の構築方法、柱梁仕口部の構築方法、床部材とpc壁部材の接合方法、pc部材の接合構造、柱梁接合構造、柱梁仕口部構造、床と壁の接合構造
JPH0673893A (ja) プレキャスト構造体の構築方法およびその構築に用いるプレキャストコンクリート部材
JPH0776886A (ja) プレキャストコンクリート部材の水平接合法および連 結モルタル継手群
CN110485640A (zh) 套筒、预制构件连接头、预制构件及预制构件装配体
JP3277468B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート鉛直部材の接合方法
JP2023090622A (ja) コンクリート造建物の構築方法
JP2990440B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の鉛直方向接合方法
JP2729683B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JP2017002471A (ja) コンクリート部材の接合構造およびコンクリート構造物の施工方法
JP3914457B2 (ja) プレキャストパネルゾーンと下方柱部材との接合工法
JP2005282181A (ja) Pc部材の接合方法及びpc部材
JP2981678B2 (ja) プレキャストコンクリート柱部材
JPH06280315A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法及びその接合部材
JPH08302808A (ja) 大型pc壁版の接合方法
JPH09177249A (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱部材の接合方法
KR200365985Y1 (ko) 용접 이음 구조를 갖는 상하 분리형 pc 암거
JP4187897B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート柱・梁部材の接合方法
JP3097297U (ja) プレキャスト柱の接合箇所の排気構造
JP2023154335A (ja) Pc柱とpcスラブとの接合方法
JPH05171740A (ja) 棒鋼のねじ継手及び接続方法
JPH04293840A (ja) モルタル充填式鉄筋継手スリーブ
JPS6311734A (ja) 柱とコンクリ−トスラブとの接合工法
JP3043990U (ja) モルタル充填式鉄筋継手用施工用具
JPH0598743A (ja) モルタル充填式鉄筋継手
JP2023033019A (ja) プレキャスト部材の接合構造及び接合方法