JPH077649Y2 - 車両用減速機の潤滑装置 - Google Patents

車両用減速機の潤滑装置

Info

Publication number
JPH077649Y2
JPH077649Y2 JP1987040890U JP4089087U JPH077649Y2 JP H077649 Y2 JPH077649 Y2 JP H077649Y2 JP 1987040890 U JP1987040890 U JP 1987040890U JP 4089087 U JP4089087 U JP 4089087U JP H077649 Y2 JPH077649 Y2 JP H077649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil passage
speed reducer
filter case
filter body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987040890U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63150162U (ja
Inventor
哲也 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP1987040890U priority Critical patent/JPH077649Y2/ja
Publication of JPS63150162U publication Critical patent/JPS63150162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077649Y2 publication Critical patent/JPH077649Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、インタアクスルディファレンシャルを備え、
油ポンプを備えたタンデム型の車両用減速機の潤滑装置
に関する。
[従来技術] 第1図は本考案の実施例を示す図面であるが、本考案を
良く理解するため、その公知部分について説明する。
図において、インプットシャフト4の動力は全体を5で
示すインタアクスルディファレンシャルのインプットシ
ャフトにスプライン結合されたスパイダシャフト6を介
してピニオン7に伝達される。そしてそのピニオン7に
噛み合うサイドギヤ8からサイドギヤ8にスプライン結
合されたアウトプットシャフト9を介して図示しない後
後軸ディファレンシャルに伝達され、またピニオン7に
噛み合うデバイダギヤ10、デバイダギヤ10に噛み合うピ
ニオンドライブギヤ11を介して全体を1で示す減速機ケ
ーシングに設けられた後前軸ディファレンシャル12のド
ライブピニオン13に伝達されるようになっている。
ところでインプットシャフト4とドライブピニオン13と
は一般的に垂直面内にインプットシャフト4を上方にし
て並列に配置されている。従って、ピニオンドライブギ
ヤ11、デバイダギヤ10の飛沫油によってインタアクスル
ディファレンシャル5、インプットシャフト4とデバイ
ダギヤ10、サイドギヤ8との摺接部を好適に潤滑するこ
とは困難である。そのため、前部ケーシング2に後部ケ
ーシング3の底部の油溜り室3aの油を上方に導く鎖線で
示す油路15とドライブピニオン13に駆動軸17を介して駆
動される油ポンプ16とを設けている。なお図中18はスト
レーナである。
ところで、従来、図示しないオイルフィルタは、カート
リッジ式のものをケーシング1の外側あるいは図示しな
いシャシフレームに取付けて、油ポンプ16を配管により
油路15に接続していた。従ってオイルフィルタは外部に
露出していてコンパクトでなく、かつ破損し易かった。
この種の減速機の潤滑装置について、本出願人は実開昭
53-95633号公報において潤滑性能を向上し、コストを低
減する技術を提案している。
また、実開昭59-3055号公報にはオイルフィルタを設け
たトランスミッションケースが開示されている。しかし
ながら、かかる公知技術を減速機に適用しようとする
と、レイアウト上問題があり、特にオイルフィルタの収
納室を独立して設けることはできない。
また実開昭57-13351号公報には筒状のフィルタ本体をフ
ィルタケースに着脱自在に取付ける技術が開示されてい
るが、かかる公知技術は油パイプに取付けられており、
減速機のようにそのケーシングに油路を形成した場合に
は適用できない。
[解決する課題] したがって、本考案の目的は、油ポンプを有する減速機
に適用でき、コンパクトでオイルフィルタ本体を容易に
着脱できる車両用減速機の潤滑装置を提供するにある。
[課題を解決する手段] 本考案によれば、インタアクスルディファレンシャルを
備え、油ポンプを備えたダンデム型の車両用減速機の潤
滑装置において、減速機のケーシングに設けられた油ポ
ンプの吐出側とインプットシャフト側とを接続する油路
を前記減速機のケーシングの前面に位置して一体に形成
し、前記油路の一部をオイルフィルタケースとすると共
に、前記油路からオイルフィルタケースの開口部を突出
させ、前記油路の前記油ポンプの吐出側に段部を有する
拡径部が形成され、前記オイルフィルタケース内に収納
される筒状のフィルタ本体の一端部は前記段部に当接し
て支持されており、その他端部はカバーとスプリングと
を介して前記オイルフィルタケースのプラグに当接して
前記フィルタ本体は着脱自在になっており、前記フィル
タ本体とオイルフィルタケースの内周との間には隙間が
形成されており、前記隙間のあるオイルフィルタケース
からインプットシャフトに至る油路部分が延びている。
[作用効果の説明] したがって、油ポンプからインプットシャフトに至る油
路は減速機のケーシングの前面に形成され、その油路の
一部にオイルフィルタケースを構成し、油路が直交して
インプットシャフトに至るようになっている。そのため
に、フィルタ本体はプラグをはずせば簡単に交換するこ
とができる。
また、フィルタ本体は常時は油路の段部に当接している
ので、フィルタ本体をオイルフィルタケースに挿入すれ
ば適正位置に保持される。フィルタ本体が目詰まりした
場合にスプリングを設けているので、カバーがスプリン
グに抗して段部から離れ、フィルタ本体の内部の油がカ
バーとフィルタ本体の間からフィルタ本体の外周の隙間
に流れ、インプットシャフトに至る油路部分にリークさ
せることができる。したがって、安全上好ましい。
このように本考案によれば、減速機のケーシングの正面
にフィルタケースを構成したので、他の部分を改良する
ことなく、着脱自在なフィルタ本体を有するオイルフィ
ルタを好適に設置でき、また筒状のフィルタ本体を有す
るので外方に突出する部分が最小ですむ。それ故にレイ
アウトに無理がなく、コンパクトに形成することがで
き、かつ外力によって破損を防止することができる。
[実施例] 以下図面を参照して本考案の実施例を説明する。
第1図ないし第3図において、前部ケーシング2には、
油ポンプ16とインプットシャフト4側とを接続する油路
20が軸線方向に見てL字状に形成されている。
その油路20は第2図に示されているように、油ポンプ16
の吐出側の油路部分20bと、その油路部分20bとほぼ同軸
に延びて油路部分20bより大径の油路部分20aと、その油
路部分20aからほぼ直角に延びてインプットシャフト4
に至る油路部分20cとで構成されている。この大径の油
路部分20aの外側はオイルフィルタケース21を構成して
おり、そして油路部分20bとの接続部には段部Sが形成
されている。しかしながらオイルフィルタケース21は油
路部分20cよりも段部Sの反対側に突出した開口部を有
している。したがって、オイルフィルタ本体22を挿入す
ると、その一端部は段部Sと当接するようになってい
る。
このオイルフィルタケース21には、外方から公知技術に
よる筒状のフィルタ本体22が着脱自在に挿入される。そ
の外周とオイルフィルタケース21の内周との間には隙間
Cが形成され、オイルはフィルタ本体22を通って濾過さ
れ、隙間C、油路20からインプットシャフト4側へ流れ
るようになっている。そして、フィルタ本体22の他端部
にはカバー23が設けられ、プラグ25との間に介装された
スプリング24により閉じられていて、フィルタ本体22が
目詰りして内圧が高くなると、カバー23がスプリング24
に抗して開き、フィルタ本体22の内側を隙間Cにバイパ
スして油の流れを阻止しないようになっている。
このように油路20にオイルフィルタケース21を一体に形
成し、オイルフィルタケース21にフィルタ本体22を収め
たので、構造がコンパクトになるとともに、フィルタ本
体22の外力による破損を確実に防止することができる。
[考案の効果] 以上の如く、本考案によれば下記のすぐれた効果を奏す
る。
(i)減速機のケーシングの正面にフィルタケースを形
成したので、フィルタ本体の着脱が容易である。
(ii)位置的に外力による損傷がなく、またコンパクト
に構成できる。
(iii)筒状のフィルタ本体が油路内に設けられている
ので、外方に突出部分がない。
(iv)目詰まりしてもリークができ、安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示し第3図のI−I線に沿
う側断面図、第2図は第1図の要部を示す正面断面図、
第3図は第1図の正面図である。 4……インプットシャフト、16……油ポンプ、20……油
路、20a……大径の油路部分、20b……吐出側の油路部
分、20c……インプットシャフトに至る油路部分、21…
…オイルフィルタケース、22……フィルタ本体、23……
カバー、24……スプリング、25……プラグ、C……隙
間、S……段部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】インタアクスルディファレンシャルを備
    え、油ポンプを備えたタンデム型の車両用減速機の潤滑
    装置において、減速機のケーシングに設けられた油ポン
    プの吐出側とインプットシャフト側とを接続する油路を
    前記減速機のケーシングの前面に位置して一体に形成
    し、前記油路の一部をオイルフィルタケースとすると共
    に、前記油路からオイルフィルタケースの開口部を突出
    させ、前記油路の前記油ポンプの吐出側に段部を有する
    拡径部が形成され、前記オイルフィルタケース内に収納
    される筒状のフィルタ本体の一端部は前記段部に当接し
    て支持されており、その他端部はカバーとスプリングと
    を介して前記オイルフィルタケースのプラグに当接して
    前記フィルタ本体は着脱自在になっており、前記フィル
    タ本体とオイルフィルタケースの内周との間には隙間が
    形成されており、前記隙間のあるオイルフィルタケース
    からインプットシャフトに至る油路部分が延びているこ
    とを特徴とする車両用減速機の潤滑装置。
JP1987040890U 1987-03-23 1987-03-23 車両用減速機の潤滑装置 Expired - Lifetime JPH077649Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987040890U JPH077649Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 車両用減速機の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987040890U JPH077649Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 車両用減速機の潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63150162U JPS63150162U (ja) 1988-10-03
JPH077649Y2 true JPH077649Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=30855383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987040890U Expired - Lifetime JPH077649Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 車両用減速機の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077649Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721957Y2 (ja) * 1989-03-10 1995-05-17 日産ディーゼル工業株式会社 車両用減速機のデフケース構造
JP2016070309A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 日野自動車株式会社 車両用変速機の潤滑構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395633U (ja) * 1976-12-29 1978-08-03
JPS593055U (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 株式会社クボタ 油圧式パワ−トランスミツシヨンケ−スの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63150162U (ja) 1988-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5709135A (en) Clam-shell shaped differential housing and lubrication system therefor
US4542801A (en) Vehicle transfer gear mechanism
US5294350A (en) Magnetic particle separator
US4151761A (en) Air breather for power transmission unit
JPH077649Y2 (ja) 車両用減速機の潤滑装置
JPS60215158A (ja) 変速機のエアブリ−ザ
US3533488A (en) Lubricant differential mechanism
JPH07269684A (ja) トランスアクスルの潤滑装置
EP0936098A2 (en) Power take-off unit having integral pump mounting flange
JP2000108703A (ja) トランスファのブリーザ構造
JPH04181055A (ja) 動力伝達装置の潤滑機構
JPH0546506Y2 (ja)
JPH0435631Y2 (ja)
JPH0671247U (ja) 自動車用デフのブリーザ構造
JP2000104808A (ja) 差動装置の潤滑構造
CN210623526U (zh) 驱动桥的润滑油过滤结构
JPH0645733Y2 (ja) トランスファの潤滑構造
JPS632694Y2 (ja)
JPH0424156Y2 (ja)
JPS6317699Y2 (ja)
JPH0621631B2 (ja) 4輪駆動用変速機の潤滑回路
JPS625386Y2 (ja)
JPH0438128Y2 (ja)
JPS6112452Y2 (ja)
JP2581885B2 (ja) Hst式走行変速装置