JPH077540Y2 - エンジンの冷却装置 - Google Patents

エンジンの冷却装置

Info

Publication number
JPH077540Y2
JPH077540Y2 JP11314589U JP11314589U JPH077540Y2 JP H077540 Y2 JPH077540 Y2 JP H077540Y2 JP 11314589 U JP11314589 U JP 11314589U JP 11314589 U JP11314589 U JP 11314589U JP H077540 Y2 JPH077540 Y2 JP H077540Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
passage
engine
suction
suction passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11314589U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352331U (ja
Inventor
信男 平本
誠治 難波
聡一郎 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP11314589U priority Critical patent/JPH077540Y2/ja
Priority to KR2019900014761U priority patent/KR940000896Y1/ko
Priority to DE4030200A priority patent/DE4030200C2/de
Priority to US07/587,842 priority patent/US5111774A/en
Publication of JPH0352331U publication Critical patent/JPH0352331U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH077540Y2 publication Critical patent/JPH077540Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、2つのバンクを備えたV型エンジンの冷却装
置に関するものである。
[従来の技術] 一般に、水冷式エンジンの冷却装置においては、エンジ
ンに冷却水を供給するウォータポンプと、エンジン内の
冷却水をラジエータに案内する冷却水出口通路と、ラジ
エータ内の冷却水をエンジン側に戻す冷却水戻し通路
と、該冷却水戻し通路の下流側端部に接続されるサーモ
スタットケースと、ウォータポンプの吸込側とサーモス
タットケースとを連通するサクション通路と、冷却水出
口通路とサーモスタットケースとを連通するバイパス通
路とが設けられる。
そして、とくにV型エンジンにおいては、冷却装置をコ
ンパクト化するために、ウォータポンプをエンジンのフ
ロント側端部に配置する一方、サーモスタットケースを
リヤ側端部に配置し、ウォータポンプとサーモスタット
ケースとを接続するサクション通路を、従来は死空間と
なっていた両バンク間のV字状空間部に収容するように
している(例えば、特開昭62-91615公報参照)。
[考案が解決しようとする課題] ところで、このようにV字状空間部にサクション通路を
配置した冷却装置においては、サクション通路の両端部
を夫々ウォータポンプ側とサーモスタットケース側とに
固定して連結すると、例えばエンジンがアルミ合金で形
成され、サクション通路が鋼材で形成されているような
場合には、両者の熱膨張率の違いにより、温度変化に伴
ってエンジンあるいはサクション通路に長手方向の強い
内部応力が生じ、エンジンと冷却装置の耐久性を低下さ
せたりシール性を低下させるといった問題がある。ま
た、サクション通路の寸法のばらつきによっても同様の
問題が生じる。
そこで、例えば特開昭62-91615号公報に記載された上記
従来の冷却装置では、サクション通路の両端部を夫々ウ
ォータポンプ側とサーモスタットケース側とにオーリン
グを介して遊動可能に接続し、温度変化あるいは寸法の
ばらつきによる内部応力の発生を防止するようにしてい
る。
しかしながら、上記従来の冷却装置では、サクション通
路をオーリングを用いて連結すると、部品点数が増え組
付性ないしサービス性が悪くなるといった問題があり、
またオーリングの位置決めがむずかしいといった問題が
ある。
本考案は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであっ
て、エンジンの一方の端部にウォータポンプが配置され
他方の端部にサーモスタットケースが配置されるV型エ
ンジンにおいて、組付け性、サービス性、シール性、耐
久性を高めることができるコンパクトな構造のエンジン
の冷却装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案は上記の目的を達するため、エンジンに冷却水を
供給するウォータポンプと、エンジン内の冷却水をラジ
エータに案内する冷却水出口通路と、ラジエータ内の冷
却水をエンジン側に戻す冷却水戻し通路と、冷却水戻し
通路の下流側端部に接続されるサーモスタットケース
と、ウォータポンプの吸込側とサーモスタットケースと
を連通するサクション通路と、冷却水出口通路とサーモ
スタットケースとを連通するバイパス通路とが設けられ
たV型エンジンにおいて、エンジンの長手方向にみて一
方の端部(第1端部)側にウォータポンプと冷却水出口
通路とを配置し他方の端部(第2端部)側にサーモスタ
ットケースを配置し、サクション通路とバイパス通路と
を夫々両バンク間のV字状空間部に収容できるような形
状でサーモスタットケースに一体化し、サーモスタット
ケースをシリンダブロックの第2端部の壁面に第1端部
側に向かってボルトで締結固定する一方、ウォータポン
プにサクション通路挿入部を設けるとともに冷却水出口
通路にバイパス通路挿入部を設け、サクション通路挿入
部とこれに挿入されたサクション通路とをエンジンの長
手方向に遊動可能に連結するサクション通路連結部材
と、バイパス通路挿入部とこれに挿入されたバイパス通
路とをエンジンの長手方向に遊動可能に連結するバイパ
ス通路連結部材とを設けたことを特徴とするエンジンの
冷却装置を提供する。
[考案の作用・効果] 本考案によれば、サーモスタットケースとサクション通
路とバイパス通路とが一体化して形成されるので、これ
らの組立体が非常にコンパクトな構造となり、冷却装置
をコンパクト化することができる。そして、サーモスタ
ットケース(組立体)がボルトのみでシリンダブロック
に締結固定されるので、冷却装置の組付け性とサービス
性の向上を図ることができる。
そして、サクション通路とバイパス通路とは、夫々ウォ
ータポンプ側と冷却水出口側とに、サクション通路連結
部材とバイパス通路連結部材とによってエンジンの長手
方向に遊動可能に接続され、かつサクション通路とバイ
パス通路の途中には固定点を設けないので、両通路とエ
ンジンの熱膨張率が異なる場合でも、膨張分あるいは収
縮分を吸収することができ、また寸法のばらつきをも吸
収することができる。したがって、これらによる内部応
力の発生を防止することができ、冷却装置のシール性、
耐久性の向上を図ることができる。
また、サクション通路連結部材とバイパス通路連結部材
としてオーリングを用いる場合、サーモスタットケース
とサクション通路とバイパス通路の組立体が定位置に固
定されるので、オーリングの位置決めが非常に容易とな
る。
[実施例] 以下、本考案の実施例を具体的に説明する。
第3図〜第5図に示すように、横置搭載型6気筒V型エ
ンジンVEには、エンジンVEの長手方向に伸長する第1バ
ンクPと第2バンクQとが設けられ、第1バンクPには
エンジンVEのフロント側からリヤ側に向かって順に第1,
第3,第5気筒#1,#3,#5が配置され、第2バンクQに
はフロント側からリヤ側に向かって順に第2,第4,第6気
筒#2,#4,#6が配置されている。
上記エンジンVEを冷却するために冷却装置CSが設けられ
ている。この冷却装置CSは、ウォータポンプ1から吐出
された冷却水を第1バンクP側と第2バンクQ側とに夫
々個別的に供給した後、第1バンクP側では冷却水を順
に第1シリンダブロック2pのウォータジャケット(図示
せず)内と第1シリンダヘッド3pのウォータジャケット
(図示せず)内とを流通させて第1冷却水出口通路4pに
排出し、一方第2バンクQ側では冷却水を順に第2シリ
ンダブロック2qのウォータジャケット(図示せず)内と
第2シリンダヘッド3qのウォータジャケット(図示せ
ず)内とを流通させて第2冷却水出口通路4qに排出し、
昇温されたこれらの冷却水をさらに第1,第2冷却水出口
通路4p,4qが集合された共通冷却水出口通路4を通して
ラジエータ5に導入し、ここで冷却された冷却水を順に
冷却水戻し通路6とサーモスタットケース7とサクショ
ン通路8とを通してウォータポンプ1に戻すような基本
構成となっている。そして、冷却水温度が低いときには
エンジンVEの過冷却を防止するために、第1,第2冷却水
出口通路4p,4q内の冷却水が、ラジエータ5をバイパス
するボトムバイパス通路9と、サーモスタットケース7
とを通してサクション通路8に送られるようになってお
り、このボトムバイパス通路9内の冷却水の一部はヒー
タ用冷却水供給通路11を通して車室内のヒータ(図示せ
ず)に供給され、このヒータから排出される冷却水はヒ
ータ用冷却水戻り通路12を通してサクション通路8に戻
されるようになっている。
クランク軸(図示せず)によって回転駆動されるウォー
タポンプ1は、エンジン幅方向にみて両バンクP,Qのほ
ぼ中央位置において、エンジンVEのフロント側端部に配
置されている。そして、第1,第2シリンダブロック2p,2
qのフロント側端部には、夫々第1,第2冷却水入口16p,1
6qが設けられ、これらの第1,第2冷却水入口16p,16q
は、夫々第1,第2冷却水供給通路17p,17qを介してウォ
ータポンプ1の吐出口と接続されている。一方、フロン
ト側端部近傍において第1,第2シリンダヘッド3p,3qの
内側側面には、夫々冷却水出口18p,18qが設けられ、こ
れらの冷却水出口18p,18qには夫々第1,第2冷却水出口
通路4p,4qが接続されている。
エンジンVE内の冷却水の主な流れは、ウォータポンプ1
から吐出された冷却水が、エンジンVEのフロント側端部
に配置された第1,第2冷却水入口16p,16qから第1,第2
シリンダブロック2p,2qのウォータジャケット内に流入
してリヤ側に向かって流れ、リヤ側端部近傍で第1,第2
シリンダヘッド3p,3qのウォータジャケット内に流入し
た後フロント側に向かって流れ、フロント側端部近傍に
配置された第1,第2冷却水出口18p,18qから流出すると
いった、いわゆるターンフローとなっている。このよう
に、シリンダブロック側とシリンダヘッド側とでは冷却
水の流れ方向が逆向きとなっているので、各気筒#1〜
#6の冷却が均一化され、各気筒#1〜#6の出力が均
一化される。
第1冷却水出口通路4pと第2冷却水出口通路4qとは集合
部21で集合され共通冷却水出口通路4に接続されてい
る。そして、共通冷却水出口通路4には冷却装置CSに冷
却水を注入するための冷却水注入口13が設けられ、この
冷却水注入口13はキャップ22で開閉できるようになって
いる。共通冷却水出口通路4は、冷却水注入口13が設け
られた部分で全冷却水流通経路の最高位置となるように
配置されている。したがって、水抜き後に冷却装置CSに
冷却水を注入するときには、冷却水が重力により自然に
全冷却水流通経路に満たされるようになっている。この
ように、冷却水注入口13をラジエータ5の上端面ではな
く共通冷却水出口通路4に設けているので、ラジエータ
5の上端部を冷却水流通経路の最高位置に配置する必要
がなく、ラジエータ5の高さを十分に低減して、車両を
低ボンネット化することができる。
共通冷却水出口通路4は、集合部21との接続部からゆる
やかに下降しながらラジエータ5側に向かってほぼエン
ジンVEの幅方向に伸長し、その下流側端部がラジエータ
5の入口側タンク24の上端部近傍に設けられた冷却水導
入口25に接続されている。
ラジエータ5は、その前側からみてラジエータ本体部26
の左右の端部に、夫々入口側タンク24と出口側タンク27
とが配置されるいわゆるクロスフロー型となっている。
このように、ラジエータ5をクロスフロー型にしている
ので、ラジエータ本体部26の冷却面積を十分に確保しつ
つその全高を低減することができる。
ラジエータ5の出口側タンク27の下端部近傍には冷却水
排出口28が設けられ、この冷却水排出口28には冷却水戻
し通路6の上流側端部が接続されている。そして、冷却
水戻し通路6の下流側端部はサーモスタットケース7に
接続され、このサーモスタットケース7には、さらにサ
クション通路8の上流側端部(リヤ側端部)とボトムバ
イパス通路9の下流側端部(リヤ側端部)とが接続され
ている。なお、サーモスタットケース7内にはサーモス
タット29が配置されている。このサーモスタット29は普
通のサーモスタットであるので詳しい説明は省略する
が、冷却水温度の高低に応じて伸縮するワックスペレッ
トを内蔵しており、冷却水温度が高いときにはワックス
ペレットが伸長して冷却水戻し通路6を開いて冷却水戻
し通路6内の冷却水をサクション通路8に流入させる一
方、ボトムバイパス通路9を閉じるようになっている。
また冷却水温度が低いときにはワックスペレットが収縮
してボトムバイパス通路9を開いてボトムバイパス通路
9内の冷却水をサクション通路8に流入させる一方、冷
却水戻し通路6を閉じるようになっている。
第1図と第2図とに示すように、サーモスタットケース
7とサクション通路8とボトムバイパス通路9とは一体
的に形成され、1つのコンパクトな組立体Aを形成して
いる。ここで、組立体AがエンジンVEに固定された状態
においては、サクション通路8が第1,第2バンクP,Q間
に形成されるV字状空間部にエンジンVEの長手方向に伸
長するように配置され、ボトムバイパス通路9がサクシ
ョン通路8の上側でこれに沿って伸長するように配置さ
れるようになっている。このように、サクション通路8
とボトムバイパス通路9とが、従来は死空間となってい
たV字状空間部に配置されるので、冷却装置CSをコンパ
クト化することができる。
サーモスタットケース7は2本の締結ボルト31によって
シリンダブロック2p(2q)のリヤ側端面にフロント側に
向かってボルト締結されている。したがって、組立体A
(サーモスタットケース7)を2本の締結ボルト31でエ
ンジンVEに取り付けるだけの簡単な作業で、一挙にサー
モスタットケース7とサクション通路8とボトムバイパ
ス通路9とをエンジンVEに装着できるので、冷却装置CS
の組付け性が大幅に高められる。
サクション通路8は金属材料(鉄等)で形成され、その
リヤ側端部には第1フランジ32が取り付けられ、この第
1フランジ32がサーモスタットケース7のフロント側端
部に設けられた第2フランジ33にボルト34を用いて締結
され、これによってサクション通路8とサーモスタット
ケース7とが一体的に連結されている。
また、ボトムバイパス通路9は金属材料(鉄等)で形成
されフロント側に配置される径の小さい小径部9aと、弾
性材料(ゴム等)で形成されリヤ側に配置される径の大
きい大径部9bとに分割して形成され、小径部9aと大径部
9bとは、小径部9aのリヤ側端部を大径部9bのフロント側
端部に嵌入し、大径部9bの外周を締付部材35で締め付け
ることによって固定的に連結されている。また、大径部
9bのリヤ側端部はサーモスタットケース7のボトムバイ
パス取付部(図示せず)に嵌入され、大径部9bの外周を
締付部材36で締め付けることによって、ボトムバイパス
通路9(大径部9b)とサーモスタットケース7とが一体
的に連結されている。
ところで、ウォータポンプ1の吸込側にはサクション通
路8のフロント側端部が挿入されるサクション通路挿入
部41が設けられ、一方集合部21(第1,第2冷却水出口通
路4p,4q)にはボトムバイパス通路9(小径部9a)のフ
ロント側端部が挿入されるボトムバイパス通路挿入部42
が設けられている。そして、サクション通路8のフロン
ト側端部はサクション通路挿入部41に挿入され、サクシ
ョン通路8とサクション通路挿入部41とは第1オーリン
グ43によってエンジンVEの長手方向に遊動可能に連結な
いしシールされている。この第1オーリング43は本願請
求項1に記載されたサクション通路連結部材に相当す
る。また、ボトムバイパス通路9のフロント側端部はボ
トムバイパス通路挿入部42に挿入され、ボトムバイパス
通路9とボトムバイパス通路挿入部42とは第2オーリン
グ44によってエンジンVEの長手方向に遊動可能に連結な
いしシールされている。この第2オーリング44は本願請
求項1に記載されたバイパス通路連結部材に相当する。
このように、サクション通路8とボトムバイパス通路9
とが、フロント側端部でエンジンVEの長手方向に遊動で
きるようになっているので、両通路8,9がエンジンVEと
熱膨張率が異なる材料で形成された場合でも、膨張分あ
るいは収縮分を吸収することができ、また寸法のばらつ
きをも吸収することができる。したがって、これらによ
る内部応力の発生を防止することができ、冷却装置CSの
シール性、耐久性の向上を図ることができる。
また、サーモスタットケース7とサクション通路8とボ
トムバイパス通路9の組立体Aが定位置に固定されるの
で、第1,第2オーリング43,44の位置決めが非常に容易
となる。
以上、本考案によれば、冷却性能を十分に確保しつつ、
冷却装置の組付け性、サービス性、シール性、耐久性を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案にかかる冷却装置を備えた横置搭載型
6気筒V型エンジンの平面説明図である。 第2図は、第1図に示すエンジンと冷却装置をエンジン
リヤ側からみた立面説明図である。 第3図は、第1図に示すエンジンと冷却装置の全体構成
を示す平面説明図である。 第4図は、第3図に示すエンジンと冷却装置の正面立面
説明図である。 第5図は、第3図に示すエンジンと冷却装置の側面立面
説明図である。 VE……エンジン、CS……冷却装置、A……組立体、P…
…第1バンク、Q……第2バンク、#1〜#6……第1
〜第6気筒、1……ウォータポンプ、2p,2q……第1,第
2シリンダブロック、3p,3q……第1,第2シリンダヘッ
ド、4……共通冷却水出口通路、4p,4q……第1,第2冷
却水出口通路、5……ラジエータ、6……冷却水戻し通
路、7……サーモスタットケース、8……サクション通
路、9……ボトムバイパス通路、9a……小径部、9b……
大径部、21……集合部、29……サーモスタット、31……
締結ボルト、41……サクション通路挿入部、42……ボト
ムバイパス通路挿入部、43,44……第1,第2オーリン
グ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンに冷却水を供給するウォータポン
    プと、エンジン内の冷却水をラジエータに案内する冷却
    水出口通路と、ラジエータ内の冷却水をエンジン側に戻
    す冷却水戻し通路と、冷却水戻し通路の下流側端部に接
    続されるサーモスタットケースと、ウォータポンプの吸
    込側とサーモスタットケースとを連通するサクション通
    路と、冷却水出口通路とサーモスタットケースとを連通
    するバイパス通路とが設けられたV型エンジンにおい
    て、 エンジンの長手方向にみて一方の端部(第1端部)側に
    ウォータポンプと冷却水出口通路とを配置し他方の端部
    (第2端部)側にサーモスタットケースを配置し、サク
    ション通路とバイパス通路とを夫々両バンク間のV字状
    空間部に収容できるような形状でサーモスタットケース
    に一体化し、サーモスタットケースをシリンダブロック
    の第2端部の壁面に第1端部側に向かってボルトで締結
    固定する一方、ウォータポンプにサクション通路挿入部
    を設けるとともに冷却水出口通路にバイパス通路挿入部
    を設け、サクション通路挿入部とこれに挿入されたサク
    ション通路とをエンジンの長手方向に遊動可能に連結す
    るサクション通路連結部材と、バイパス通路挿入部とこ
    れに挿入されたバイパス通路とをエンジンの長手方向に
    遊動可能に連結するバイパス通路連結部材とを設けたこ
    とを特徴とするエンジンの冷却装置。
JP11314589U 1989-09-25 1989-09-27 エンジンの冷却装置 Expired - Lifetime JPH077540Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314589U JPH077540Y2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 エンジンの冷却装置
KR2019900014761U KR940000896Y1 (ko) 1989-09-25 1990-09-24 엔진의 냉각장치
DE4030200A DE4030200C2 (de) 1989-09-25 1990-09-24 Motorkühlsystem
US07/587,842 US5111774A (en) 1989-09-25 1990-09-25 Engine cooling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314589U JPH077540Y2 (ja) 1989-09-27 1989-09-27 エンジンの冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0352331U JPH0352331U (ja) 1991-05-21
JPH077540Y2 true JPH077540Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=31661568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11314589U Expired - Lifetime JPH077540Y2 (ja) 1989-09-25 1989-09-27 エンジンの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077540Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4644877B2 (ja) * 2005-03-28 2011-03-09 株式会社ガーデン二賀地 間歇型補水器
JP4941937B2 (ja) * 2007-09-04 2012-05-30 勝治 安藤 Co2ゼロ散水装置
JP5235704B2 (ja) * 2009-01-29 2013-07-10 日本サーモスタット株式会社 内燃機関の冷却装置
JP6410217B2 (ja) * 2016-07-21 2018-10-24 マツダ株式会社 水流制御弁取付構造及び水流制御弁の取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0352331U (ja) 1991-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4759317A (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JP2002242767A (ja) 内燃機関のegrガス冷却装置
JP3775572B2 (ja) 水冷式内燃機関
CN1605722B (zh) 内燃机上的进气装置
US5111774A (en) Engine cooling system
JPH077540Y2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH1162741A (ja) エンジンの吸気マニホルド
CN101201025B (zh) 多缸发动机的气缸盖和排气系统
JPH0751892B2 (ja) V型エンジンの冷却装置
JP7096678B2 (ja) 自動車用内燃機関
JP3775571B2 (ja) 冷却水出入口カバーを備える内燃機関
US6006729A (en) Fuel piping structure in a longitudinal engine
US5476077A (en) Thermostat-mounting position structure
KR940000894Y1 (ko) V형 엔진의 냉각수 통로구조
JPH0213704Y2 (ja)
JP3334429B2 (ja) V型内燃機関における燃料系部品の取付装置
JP2917608B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP3392512B2 (ja) V型エンジンの冷却装置
JPH0730906Y2 (ja) エンジンの冷却装置
JPH0247219Y2 (ja)
JPH0134680Y2 (ja)
WO1995021323A1 (en) Two-stroke engine cooling system
JPH09242549A (ja) インタークーラー
JP3485158B2 (ja) 車両用内燃機関における水冷式冷却装置
JPS6352217B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term