JPH0774647A - 直列データ復号方式 - Google Patents

直列データ復号方式

Info

Publication number
JPH0774647A
JPH0774647A JP5153698A JP15369893A JPH0774647A JP H0774647 A JPH0774647 A JP H0774647A JP 5153698 A JP5153698 A JP 5153698A JP 15369893 A JP15369893 A JP 15369893A JP H0774647 A JPH0774647 A JP H0774647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
word
serial data
memory
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5153698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3169482B2 (ja
Inventor
Rajan Bhandari
バンダリ ラジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Europe BV United Kingdom Branch
Original Assignee
Sony United Kingdom Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony United Kingdom Ltd filed Critical Sony United Kingdom Ltd
Publication of JPH0774647A publication Critical patent/JPH0774647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169482B2 publication Critical patent/JP3169482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • H03M7/40Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
    • H03M7/42Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code using table look-up for the coding or decoding process, e.g. using read-only memory
    • H03M7/425Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code using table look-up for the coding or decoding process, e.g. using read-only memory for the decoding process only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステートマシンを用い、複数の復号テーブル
の1つを選択し、それに従って出力データワードを発生
させる直列データ復号器を提供することである。 【構成】 本発明直列データ復号器は、複数の分岐階層
構造のステートを有し、分岐階層構造のステートの各々
が異なる復号テーブルに対応しているステートマシンが
設けられている。ステートマシンは、制御データワード
を記憶するメモリ72を有する。ラッチ74は、メモリ
から出力される最新の制御データワードを記憶する。メ
モリ72は、ラッチ値、テーブル選択ワード、Y/C信
号及び直列データの受信ビットが連結されて形成される
読み出しアドレスで、アドレスされる。ステートマシン
が有効コードに相当するステートに入ったとき、現在の
制御データワードはその有効コードの識別子として出力
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、直列(シリアル)デー
タ復号の分野に関するものであり、更に詳しくいえば、
本発明は、ステートマシンを利用する直列データ復号方
式に関する。
【0002】
【従来の技術】あとで復号(デコード)し圧縮解除する
前に、送信または記録のために圧縮し符号化したデータ
の直列データストリームを発生する映像データ圧縮装置
は、公知である。かかる装置の一例として、合同写真専
門家グループ(JPEG)の提案したものがある。かかる装
置の圧縮効率を増すために、それぞれ圧縮しようとする
データの特定部分に適合した複数の符号化テーブルを用
いることが提案された。ゼロ値が長く継続するデータに
対して効果的な符号化テーブルは、ゼロ値が余り続かな
いデータの符号化には適しないように思われる。複数の
符号化テーブルを用いると、符号化しようとするデータ
のタイプの特徴を利用するように各符号化テーブルをう
まく適用することが可能となる。
【0003】上記のJPEG装置は、主として汎用コンピュ
ータと非実時間で使用するための静止映像圧縮装置とし
て着想されたものである。汎用コンピュータでは、複数
の異なる符号化テーブルを用いるタスク(仕事)は、適
切なソフトウェアで比較的容易に達成できる。しかし、
例えば毎秒50のレートの一連の映像を圧縮したり圧縮
解除したりする実時間装置を作りたいと望む場合、ソフ
トウェアの制御で動作する汎用コンピュータでは、必要
なデータ処理ロード(負荷)に対処するのが困難であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】処理速度を増すため
に、もっと高速で動作する専用ハードウェアを用いても
よい。かような装置は、非相関化、量子化、継続長符号
化及びハフマン(Huffman)符号化のような数個の異な
る処理段階を含むことがある。かかる装置の1つの重要
部分は、直列データ符号化及び復号関係である。直列デ
ータ復号を実施する1つの方法は、ステートマシンを用
いることである。ステートマシンでは、受信した各デー
タビットがステートマシンの次のステートを制御し、有
効コード(符号)に相当するステート(状態)に達する
と、有効コードが出力され、ステートマシンがリセット
される。このようなステートマシンを使用すると、高速
動作は得られるが、複数の復号テーブルを使用すること
が困難となる。したがって、本発明の課題は、ステート
マシンを用い、複数の復号テーブルの1つを選択し、こ
れに従って出力データワードを発生する直列データ復号
器を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明のステー
トマシンを有する直列データ復号器は、次の構成要素よ
り成る。 (i) 各々が制御データワードを記憶する複数のアドレス
位置を持つメモリ、(ii)上記メモリからの最も新しい制
御データワードを記憶するラッチ、(iii) 異なる復号テ
ーブルにそれぞれ対応するテーブル選択ワードを発生す
る手段、(iv)上記メモリにリード(読み出し)アドレス
を供給するリードアドレスバスであって、該リードアド
レスは、上記ラッチから読み出された上記制御データワ
ードの少なくとも一部、上記テーブル選択ワード及び受
信された直列データビットを連結して作成され、上記メ
モリは、上記リードアドレスに応答して、上記ステート
マシンを新しいステートに移行させることに対応する新
しいワードを上記ラッチに出力するものであるリードア
ドレスバス、(v) 上記ステートマシンが有効コードを受
信したステートにて、上記メモリから出力された制御デ
ータワード内の有効コードフラグに応答して、上記の有
効コードの識別子として上記制御データワードを出力す
る手段。
【0006】このステートマシンに、前のメモリ位置か
ら読み出されたデータ、テーブル選択ワード及び最も新
しい受信データビットを連結したリードアドレスを与え
ることによって、ステートマシンが、ステートの複数の
分岐階層構造を、リードアドレスのテーブル選択ワード
部と合併して、どの分岐階層構造に対応する復号テーブ
ルを使用するかを制御することができる。また、有効コ
ードに対応するステートで制御データワードを有効コー
ドの識別子として(直接または間接的に)使用すると、
ステートマシン自身が復号機能の大部分を都合よく行う
ことができる。
【0007】輝度及び色映像データの復号のような場
合、直列データは、複数のデータ部分、例えば輝度デー
タ部と色データ部を含むことがある。そのような場合
は、各データ部がそれぞれのデータ部に適合した固有の
復号テーブルのセット(組)を有するのが望ましい。復
号テーブルのセット内では、異なる符号化テーブルがそ
のデータ部の異なる部分とよく合う(マッチする)こと
になる。
【0008】或るデータ部にどの復号テーブルを使用す
べきかを選択する有効な方法は、上記テーブル選択ワー
ド発生手段が、該データ部にどの復号テーブルを使用す
べきかを示すテーブルカウント値を発生するテーブルカ
ウンタを備えることである。そのテーブルカウント値
は、データ部値と連結して、現在のデータ部にどの復号
テーブルのセットを用いるべきかを示す上記のテーブル
選択ワードを形成する。
【0009】制御データワードは、テーブルカウント値
をインクリメントす(歩進させ)るためのテーブル歩進
フラグをその中に含めることにより、テーブルカウント
値を制御するのに使用できる。このテーブル歩進は、異
なる復号テーブルをデータ部内で使用できるが、使用す
る復号テーブルは一般に、歩進するテーブルカウント値
に従うように所定の順序に配列できる、という特徴を利
用するものである。
【0010】本発明の好適な具体構成では、各データ部
に用いる復号テーブル間の調整をするため、データ部の
値に変化があると、上記テーブルカウント値をスタート
テーブル値にリセットする。
【0011】本発明の好適な具体構成では、直列データ
の断続(例えば、異常なスピード再生時の断続)を余り
生じさせないで直列データの復号処理を行うために、上
記直列データを直列データブロックより成るものとし、
各ブロックに、複数のデータ部及び上記スタートテーブ
ル値を指定するブロック見出し(ヘッダ)を含める。
【0012】スタートテーブル値を指定するブロック見
出しを設けると、1つのブロックの復号を他のブロック
の復号と無関係に行える効果がある。したがって、符号
化データの1ブロックが故障(例えば、記憶媒体の故
障)によって損なわれる場合、データの損失はそのブロ
ックだけに限られる。
【0013】本発明の好適な具体構成では、この能力を
更に高めて断続された直列データに対処し、データ部の
サイズの変化を示すために、上記ブロック見出しに該ブ
ロック内のデータ部間の境界を示すポインタを含め、上
記ステートマシンに、復号時受信した直列データビット
に応答して各ブロック内の位置を指示するカウンタと、
上記ポインタと上記位置の指示とを比較して上記境界に
おける上記データ部の値を変更する比較器を含めてい
る。
【0014】ブロック見出し内のポインタは、データ部
間の境界を種々の位置におくことを可能とし、また、各
ブロックを他のブロックと独立して復号することを可能
とする。
【0015】本発明は、他の面からみて、ステートマシ
ンを用い、複数の復号テーブルのうち選択された1つに
従って出力データワードを発生する直列データ復号方法
を提供する。この方法は、(i) 各々が制御データワード
を記憶する複数のアドレス位置を持つメモリから制御デ
ータワードを出力すること、(ii)上記メモリから出力さ
れた最も新しい制御データワードをラッチに記憶するこ
と、(iii) 各々が異なる復号テーブルに対応するテーブ
ル選択ワードを発生すること、(iv)上記ラッチから読み
出された上記制御データワードの少なくとも一部、上記
テーブル選択ワード及び受信された直列データビットを
連結して作成されたリードアドレスを上記メモリに供給
し、該メモリに、該リードアドレスに応答して上記ステ
ートマシンを新しいステートに移行させる新しい制御デ
ータを上記ラッチに対し出力させること、(v) 上記ステ
ートマシンが有効コードを受信したステートにて、上記
メモリから出力される制御データワード内の有効コード
フラグに応答して、上記有効コードの識別子として上記
制御データワードを出力することの各ステップを含む。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照して本発明を具体的に説明
する。図1は、映像データを圧縮して記録する装置の例
を示すブロック図である。映像データは、入力点に入力
され、サブバンド(分割帯域)分離器4に印加される。
サブバンド分離器4は、一群の水平及び垂直の有限イン
パルス応答フィルタを含み、これらのフィルタは、デー
タを2次元空間周波数領域におけるサブバンド成分に分
割しデシメート(間引き)する作用(すなわち、サブバ
ンド変換)を行う。変換されたデータは、次に量子化器
6に送られ、そこで、量子化マトリクス9内に記憶され
たデータの制御の下に、損失を伴う量子化処理を受け
る。量子化器6の出力データは、継続長及びハフマン符
号化器8に送られる。該符号化器8は、データがどのサ
ブバンド成分に属するかに応じて、複数の符号化テーブ
ル10の1つを該データに適用する。継続長及びハフマ
ン符号化器8は、データ内の相関を利用して圧縮を行
う。該符号化器8の出力はブロック・フォーマッタ12
に送られ、そこで、データは直列データストリームの形
の一連のデータブロックに分割される。この直列データ
ストリームは、記録ヘッド14により磁気テープ16に
記録される。各データブロックは、当該ブロックに含ま
れるデータの性質を示す見出しを含む。
【0017】サブバンド分離器4は、どのサブバンド成
分が現在量子化器6及び継続長及びハフマン符号化器8
に加えられているかを示す信号を出力する。この信号
は、量子化マトリクス9及び符号化テーブル10に送ら
れ、量子化度及び当該サブバンド成分に適用すべき符号
化テーブルの選択に使用される。
【0018】図2は、上述のようにして記録された映像
データを再生し圧縮解除する装置を示すブロック図であ
る。直列データストリームは、読み取りヘッド20によ
り磁気テープ18からブロック読み出しユニット22に
読み込まれる。該直列データは、上述のように、各々が
見出しを含むブロックの列の形のフォーマットを有す
る。ブロック読み出しユニット22は、見出し情報を読
み取り、該直列データを継続長及びハフマン復号器24
に送る。該復号器24は、選択された復号テーブル26
をデータに適用し、その出力を非量子化器28に送る。
非量子化器28は、非量子化マトリクスから選択された
非量子化値をデータに適用する。非量子化されたデータ
はサブバンド合成器32に送られ、そこで、一群の水平
及び垂直補間有限インパルス応答フィルタがデータをサ
ブバンド領域から空間領域に変換する。こうして、復
号、非量子化及び変換されたデータは、出力点34に供
給される。
【0019】ブロック読み出しユニット22は、各ブロ
ックの見出しから、当該ブロック内のデータがどのサブ
バンド成分を表すかを示すデータを取り出し、これを復
号テーブル26のどれを選択し、非量子化マトリクス3
0のどの非量子化値を選択するかを決めるのに使用す
る。
【0020】図3は、磁気テープ16、18に記録され
た直列データストリームに用いるデータブロックのフォ
ーマットを示す。見出し36は、変換された映像内の輝
度データ部40及び色データ部42のスタート位置を示
すスタートアドレス38を含む。見出し36内のY/C
境界ポインタ44は、ブロック内の輝度(Y)データ部
40が色(C)データ部42に変わる位置46を示すも
のである。この位置46は、変換された映像の与えられ
たデータ部分の輝度データ及び色データに対して行われ
た相対的圧縮度に応じて変化する。各ブロックは、変換
された同一部分からの輝度データ及び色データを含む。
こうすると、データブロックの一部分しか正確に読み取
らないシャトル(高速)再生時に、少なくとも何らかの
映像の形を生み出すのが容易になる。
【0021】図4は、8x8配列の2次元サブバンド空
間周波数成分を示している。各サブバンド成分48は、
サブバンド成分データ値のアレイを含んでいる。一般的
な映像では、情報の内容は、主として低い空間周波数に
ある。最低空間周波数サブバンド成分50(「DC」サ
ブバンド)は、最高空間周波数サブバンド成分52とは
異なる特性を持つ。各サブバンド成分48は、量子化マ
トリクスから選ばれた適正な量子化値で量子化され、適
合した符号化テーブルで符号化される。各サブバンド成
分48のデータはラスタ走査されて、直列データストリ
ームを形成し、該直列データストリームは量子化され、
符号化される。サブバンドの終端に到達すると、次のサ
ブバンドがラスタ走査される。
【0022】図3に示されるデータブロックのサイズを
限定すると、各々の特定のブロックが、部分54のよう
な変換された映像の特定部分に対応するという効果があ
る。スタートアドレス38は、変換された映像内の部分
54のスタート位置56を指定する。
【0023】いくつかのデータブロックは、あるサブバ
ンド内の部分58と別のサブバンド内の部分60にまた
がる、変換された映像の一部分に対応するであろう。こ
れらの2つのサブバンドが異なる符号化テーブルを要す
る場合、符号化テーブルを切り替えることが、当該ブロ
ックの符号化と当該ブロックの復号の時に必要である。
【0024】図4は、映像に対する輝度と色のデータの
一方を構成するデータを示している。サブバンド成分、
走査パターン及びサブバンド内位置に対するデータブロ
ックの、類似した配列関係は、輝度及び色成分の他方を
示すデータにも存在していることが理解されよう。
【0025】図5は、本発明によるステートマシン復号
器を示す。各ブロックの見出し36からのY/C境界ポ
インタ44は,各データブロックのスタート時にブロッ
ク読み出しユニット22によってY/C境界メモリ62
へロードされる。見出し36からのスタートアドレス3
8は復号されて、当該データブロックの輝度データ部4
0と色データ部42のスタート時に、どの符号化テーブ
ルを使うべきかの指示を与える。このスタート符号化テ
ーブルは、スタートテーブルメモリ64内に記憶されて
いる。当該データブロックからの直列データが受信され
ると、バイトカウンタ66は、受信されたバイト数をカ
ウントする。比較器68は、受信バイト数とY/C境界
ポインタとを比較し、境界点46に到達したか否かを判
断する。点46に到達すると、切り替え信号Y/Cが発
生される。
【0026】各データブロックのスタート時に、スター
トテーブルメモリ64に記憶されたスタートテーブル値
がテーブルカウンタ70にロードされ、さらに比較器6
8が切り替え信号Y/Cを出すとき、この切り替え信号
Y/Cはテーブルカウンタ70とスタートテーブルメモ
リ64に送られ、テーブルカウンタ70に先頭のスター
トテーブル値が再ロードされる。
【0027】プログラム可能読み出し専用メモリ(PR
OM)72は、フィードバックされた現在のステート
値、テーブルカウンタ70からのテーブルカウント値、
切り替え信号Y/C及び復号しようとする直列データの
次に受信するビットを連結して形成されるアドレス値で
アドレスされる。この連結されたアドレス値は、PRO
M72内の特定のメモリ位置にアクセスし、このメモリ
位置の内容をラッチ74に供給して記憶させる働きをす
る。
【0028】ラッチされた値の1ビットは、有効コード
に相当するステートに到達したか否かを示す。ラッチさ
れた値のもう1つのビットは、内部テーブル選択ワード
が受信されたか否かを示し、もし受信されたなら、テー
ブルカウンタ70に記憶されたテーブルカウント値を歩
進するために、この内部テーブル選択ワードをテーブル
カウンタ70に帰還させる。ラッチされたビットの残り
は、次に読み出すべきメモリ位置と次に入るべき対応ス
テートとを制御する現在のステート値として、PROM
72に帰還される。有効コードが示されると、現在のス
テート値は、有効コードの実際値への、どこか他の場所
にマッピングすべき指標値として読み出される。
【0029】図6は、種々の特別コードワード76,7
8,80,82を含む、データブロックを示している。
特別コードワード76,80は、内部テーブル選択ワー
ドである。図5のステートマシンが、これら内部テーブ
ル選択ワードの受信の完了を示すステートに入ると、テ
ーブルカウンタ70に記憶されたテーブルカウント値を
歩進させる役割を果たすテーブル歩進フラグが立てられ
る。内部テーブル選択ワードは、予め決められた長さだ
け1が連続するように選ばれる。こうすると、この符号
が最も確率が低いハフマン符号であるので、ハフマン符
号化効率に重大な影響を与えないという利点を生じる。
さらに、この内部テーブル選択ワードには、位相内容が
ないので、そのワードの全部または一部を直列データス
トリームに組み入れるのが容易になる。
【0030】輝度データ部40の終わりに、境界点46
の直前で、他の特別コード78が挿入され、、ステート
マシンが他の復号テーブルを用いる復号中に取ると考え
られる全てのステートと異なる移転ステートにステート
マシンを移行させ、輝度データ部40をバイト境界まで
もってくる。たとえ、輝度データ部40が特別コード7
8なしにバイト境界で終了するとしても、特別コード7
8は、やはり明白な成分間移転を可能にするため挿入さ
れる。ステートマシンが移転ステートを取った後に、境
界点46で切り替え信号Y/Cが現れると、ステートマ
シンをリセットし、スタートテーブルメモリ64の内容
によって示される色復号テーブルに対応する、分岐階層
構造の最上部へ戻すのに役立つ。他のデータが復号され
る前に、特別コード78が受信されてシステムがリセッ
トされるので、実際上、1が連続する同じコードを内部
テーブル選択ワードとして使用することができる。
【0031】各分岐階層構造内の内部テーブル選択ワー
ドの部分的にまた完全に復号された各ステートに対する
「現在ステート」の値は、独特なものである。こうする
と、これらのステートは移転ステートとして役立つ。す
なわち、その移転ステートから、ステートマシンがどの
ステートにあるかが不明瞭である危険を冒すことなくテ
ーブルの切り替えができる。
【0032】色データ部42の終端に、データブロック
を所定のサイズにする充填ワード82がある。ステート
マシンは、他のデータを復号する前にリセットされるの
で、充填ワード82は、すべて1が連続するものでもよ
い。特別コードワード78と82は固定長を持たず、そ
れぞれ輝度データ部をバイト境界までもってくるのに必
要な長さ、色データ部を完全に充填するのに必要な長さ
を持っていることは理解されよう。充填ワード82の場
合、充填するものは、いくつかの完全な内部テーブル選
択ワードに対応してもよく、そうすると、テーブルカウ
ント値の歩進が数回繰り返されることになる。このこと
は、システムが他の復号が行われる前にリセットされる
ので問題とはならない。
【0033】図7は、図5のPROM72のメモリ位置
内に記憶された制御データを示している。各メモリ位置
は、次のステートへのポインタ84とテーブルカウント
値が歩進されるべきか否かを示すビットTIと有効コー
ドに相当するステートに到達したか否かを示すビットV
Cとを記憶している。次のステートへのポインタ84
は、テーブルカウント値86、切り替え信号Y/C及び
直列データと連結され、次のステートアドレスが発生さ
れ、複合読み出しアドレスバスと考えられるものによっ
てPROM72へ供給される。
【0034】図8は、それぞれ復号テーブルNとN+1
に対応する2つの分岐階層構造を概略的に示している。
各テーブルのスタート時のリセット状態から、ステート
マシンは、1または0の直列データビットのどちらを受
信したかによって、2つのステートAまたはBの一方へ
と分岐する。復号は分岐階層構造の下方に進み、ステー
ト88のような有効コードに対応するステートに到達す
るまで進められる。この点で、現在のステート値がコー
ド値の指標として読み出され、そして、ステートマシン
はリセット状態に戻される。
【0035】連続して1を受信したとき、ステートマシ
ンは、移転ステートA、Cなどを通って内部テーブル選
択ワードを受信したことに相当するステート90へ進
み、そこで、テーブルカウント値が歩進される。これら
のステートA、C・・・ の各々は、外部から切り替え信号
Y/Cが与えられた場合に、ステート92,94,96
で示すように最初の色復号テーブルへの明白なジャンプ
が行われるような他のステートとは全く異なっている。
【0036】完全な特別コードワードの受信に相当する
ステート90に到達したとき、ステートマシンは、1ま
たは0のどちらを受信したかによって、次の周期でステ
ートDもしくはステートEに進む。もし、直列データス
トリームが色データ部42の終わりに位置し、受信中の
データビットが充填ワードなら、データブロックの終端
への実際の到達を待たずに、いくつかのテーブルを移行
させてもよい。
【0037】
【発明の効果】本発明による直列データ復号器は、ステ
ートマシンを用いて、複数の復号テーブルを使用するこ
とを可能としたので、映像データの圧縮効率を増すこと
ができ、また圧縮、圧縮解除の処理速度を高速にでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】映像データを圧縮し、記録する装置を示すブロ
ック図である。
【図2】映像データを再生し、圧縮解除する装置を示す
ブロック図である。
【図3】直列データストリーム内のデータブロックを示
す図である。
【図4】図3で示される型のデータブロック内とサブバ
ンド成分のアレイ内の位置との関係を示す図である。
【図5】本発明によるステートマシン直列データ復号器
を示す図である。
【図6】図3で示された型のデータブロック内の特別制
御コードワードを示す図である。
【図7】図5で示されるステートマシンのステート間の
移行の制御に使用されるデータを示す説明図である。
【図8】2つのステートの分岐階層構造とこれらの階層
構造からの考えられる移行を示す図である。
【符号の説明】
62 Y/C境界メモリ 64 スタートテーブルメモリ 66 バイトカウンタ 68 比較器 70 テーブルカウンタ 72 メモリ(PROM) 74 ラッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 7/24

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の復号テーブルのうち1つを選択
    し、それに従って出力データワードを発生する直列デー
    タ復号器であって、 (i) 各々が制御データワードを記憶する複数のアドレス
    位置を持つメモリと、 (ii)上記メモリからの最も新しい制御データワードを記
    憶するラッチと、 (iii) 異なる復号テーブルにそれぞれ対応するテーブル
    選択ワードを発生する手段と、 (iv)上記メモリにリードアドレスを供給するリードアド
    レスバスであって、該リードアドレスは、上記ラッチか
    ら読み出された上記制御データワードの少なくとも一
    部、上記テーブル選択ワード及び受信された直列データ
    ビットを連結して作成され、上記メモリは、上記リード
    アドレスに応答して、上記ステートマシンを新しいステ
    ートに移行させることに対応する新しいワードを上記ラ
    ッチに出力するものである上記リードアドレスバスと、 (v) 上記ステートマシンが有効コードを受信したステー
    トにて、上記メモリから出力された制御データワード内
    の有効コードフラグに応答して、上記の有効コードの識
    別子として上記制御データワードを出力する手段と を有するステートマシンから構成される直列データ復号
    器。
  2. 【請求項2】 上記直列データは、複数のデータ部を含
    み、それぞれ異なるデータ部に復号テーブルのそれぞれ
    異なるセットが使用され、各データ部の異なる部分にそ
    れぞれ異なる復号テーブルが使用される請求項1記載の
    直列データ復号器。
  3. 【請求項3】 テーブル選択ワード発生手段が、データ
    部内でどの復号テーブルを使用すべきかを示し、データ
    部値と連結して、現在のデータ部にどの復号テーブルの
    セットを使用すべきかを示すテーブル選択ワードを形成
    するテーブルカウント値を発生するテーブルカウンタを
    有する請求項2記載の直列データ復号器。
  4. 【請求項4】 上記制御データワードが上記テーブルカ
    ウント値を歩進させるテーブル歩進フラグを含む請求項
    3記載の直列データ復号器。
  5. 【請求項5】 データ部値の変化によって上記テーブル
    カウント値がスタートテーブル値にリセットされる請求
    項3記載の直列データ復号器。
  6. 【請求項6】 上記直列データが直列データのブロック
    を含み、各ブロックが複数のデータ部及び上記スタート
    テーブル値を指定するブロック見出しを含む請求項5記
    載の直列データ復号器。
  7. 【請求項7】 上記ブロック見出しは該ブロック内のデ
    ータ部間の境界を示すポインタを含み、上記ステートマ
    シンは、復号時受信した直列データビットに応答して各
    ブロック内の位置を指示するカウンタと、上記ポインタ
    と上記位置の指示とを比較して上記境界における上記デ
    ータ部値を変更する比較器とを含む請求項6記載の直列
    データ復号器。
  8. 【請求項8】 ステートマシンを用い、複数の復号テー
    ブルのうち選択された1つに従って出力データワードを
    発生する直列データ復号方法であって、 (i) 各々が制御データワードを記憶する複数のアドレス
    位置を持つメモリから制御データワードを出力するこ
    と、 (ii)上記メモリから出力された最も新しい制御データワ
    ードをラッチに記憶すること、 (iii) 各々が異なる復号テーブルに対応するテーブル選
    択ワードを発生すること、 (iv)上記ラッチから読み出された上記制御データワー
    ド、上記テーブル選択ワード及び受信された直列データ
    ビットの少なくとも一部を連結して作成されたリードア
    ドレスを上記メモリに供給し、該メモリに、該リードア
    ドレスに応答して上記ステートマシンを新しいステート
    に移行させる新しい制御データを上記ラッチに対し出力
    させること、 (v) 上記ステートマシンが有効コードを受信したステー
    トにて、上記メモリから出力される制御データワード内
    の有効コードフラグに応答して、上記有効コードの識別
    子として上記制御データワードを出力すること の各ステップを含む直列データ復号方法。
JP15369893A 1992-06-24 1993-06-24 直列データ復号方式 Expired - Fee Related JP3169482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9213430:3 1992-06-24
GB9213430A GB2268667B (en) 1992-06-24 1992-06-24 Serial data decoding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0774647A true JPH0774647A (ja) 1995-03-17
JP3169482B2 JP3169482B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=10717678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15369893A Expired - Fee Related JP3169482B2 (ja) 1992-06-24 1993-06-24 直列データ復号方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5455578A (ja)
JP (1) JP3169482B2 (ja)
GB (1) GB2268667B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218676B2 (en) 1999-12-28 2007-05-15 Fujitsu Limited Method and a decoder for decoding MPEG video
JP2008236784A (ja) * 1998-12-10 2008-10-02 Fujitsu Ltd Mpegビデオ復号器及びmpegビデオ復号方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6157746A (en) 1997-02-12 2000-12-05 Sarnoff Corporation Apparatus and method for encoding wavelet trees generated by a wavelet-based coding method
US5995148A (en) * 1997-02-14 1999-11-30 At&T Corp Video coder having scalar dependent variable length coder
JP3213582B2 (ja) * 1997-05-29 2001-10-02 シャープ株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置
US6009372A (en) * 1997-10-01 1999-12-28 Cummins Engine Company, Inc. Management of programming and memory space for an internal combustion engine control system
US6246347B1 (en) * 1997-10-27 2001-06-12 Philips Electronics North America Corporation Controller for a variable length decoder
US5990812A (en) * 1997-10-27 1999-11-23 Philips Electronics North America Corporation Universally programmable variable length decoder
US6624761B2 (en) 1998-12-11 2003-09-23 Realtime Data, Llc Content independent data compression method and system
US6604158B1 (en) 1999-03-11 2003-08-05 Realtime Data, Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6601104B1 (en) 1999-03-11 2003-07-29 Realtime Data Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US7181608B2 (en) * 2000-02-03 2007-02-20 Realtime Data Llc Systems and methods for accelerated loading of operating systems and application programs
US8692695B2 (en) 2000-10-03 2014-04-08 Realtime Data, Llc Methods for encoding and decoding data
US9143546B2 (en) 2000-10-03 2015-09-22 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
FR2819071A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-05 Koninkl Philips Electronics Nv Transfert d'une serie de donnees
US6411226B1 (en) * 2001-01-16 2002-06-25 Motorola, Inc. Huffman decoder with reduced memory size
US7386046B2 (en) 2001-02-13 2008-06-10 Realtime Data Llc Bandwidth sensitive data compression and decompression
KR100947399B1 (ko) * 2001-11-22 2010-03-12 파나소닉 주식회사 부호화 방법
US7164802B2 (en) * 2002-11-14 2007-01-16 Zoran Corporation Method for image compression by modified Huffman coding
US7307453B1 (en) * 2004-10-12 2007-12-11 Nortel Networks Limited Method and system for parallel state machine implementation
US9300972B2 (en) * 2009-02-09 2016-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Video encoding method and apparatus using low-complexity frequency transformation, and video decoding method and apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3176918D1 (en) * 1981-08-07 1988-12-01 Ibm Data recording or transmission system using run length limited coding
SE454734B (sv) * 1987-02-20 1988-05-24 Harald Brusewitz Forfarande och anordning for sendning och mottagning vid variabel lengdkodning
US5220325A (en) * 1991-03-28 1993-06-15 At&T Bell Laboratories Hierarchical variable length decoder for digital video data

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236784A (ja) * 1998-12-10 2008-10-02 Fujitsu Ltd Mpegビデオ復号器及びmpegビデオ復号方法
US7218676B2 (en) 1999-12-28 2007-05-15 Fujitsu Limited Method and a decoder for decoding MPEG video

Also Published As

Publication number Publication date
JP3169482B2 (ja) 2001-05-28
GB2268667A (en) 1994-01-12
US5455578A (en) 1995-10-03
GB2268667B (en) 1995-11-08
GB9213430D0 (en) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169482B2 (ja) 直列データ復号方式
US5625355A (en) Apparatus and method for decoding variable-length code
US5392038A (en) Serial data decoding for variable length code words
US5875039A (en) Image processing method and apparatus
JPH09191257A (ja) 高速の可変長復号化装置
JPH0746141A (ja) データフォーマット変換装置及び方法
JPH0750593A (ja) 直列データ復号方式及び符号化器
JP3077858B2 (ja) 直列データ・デコーダ
JP2004517527A (ja) グラフィック画像符号化
JP2638424B2 (ja) 可変長復号化装置
WO2008065249A1 (en) Image processing method
JP3417684B2 (ja) 画像処理装置
JPH0779415B2 (ja) 圧縮データの復号方法
JPH07255055A (ja) 可変長符号復号回路及び復号方法
JPH08275162A (ja) 圧縮動画像再生装置の復号回路
KR100195095B1 (ko) 영상신호 부호화장치
JP2735728B2 (ja) 可変長符号復号回路
JPH07146927A (ja) 画像ファイル装置
JP2573701B2 (ja) 画像記録および再生装置
JP2690216B2 (ja) 可変長復号化器
JP3332630B2 (ja) 復号装置及びデコードテーブルの生成方法
JPH0575876A (ja) 画像データ復元方法および画像データ復元装置
JPS6098768A (ja) ランレングス符号のデコ−ド方法
JPH07115544A (ja) 映像信号処理装置
JPH05244440A (ja) 符号化復号化方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees