JPS6098768A - ランレングス符号のデコ−ド方法 - Google Patents

ランレングス符号のデコ−ド方法

Info

Publication number
JPS6098768A
JPS6098768A JP20694383A JP20694383A JPS6098768A JP S6098768 A JPS6098768 A JP S6098768A JP 20694383 A JP20694383 A JP 20694383A JP 20694383 A JP20694383 A JP 20694383A JP S6098768 A JPS6098768 A JP S6098768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
run
state
run length
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20694383A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Suga
良一 須賀
Shigeru Yato
矢頭 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20694383A priority Critical patent/JPS6098768A/ja
Publication of JPS6098768A publication Critical patent/JPS6098768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はランレングス符号のデコード方法に関する。
背景技術とその問題点 画像情報を圧縮する方法としてランレングス符号化があ
る。これは白及び黒画素のそれぞれ続く長さくランレン
グス)を例えば第1図にボず如きランレングス、符号表
により符号化するものである。
なお、16以上のランレングスは16進数すなわち(1
6XM) + (T) ?’表わしく16XM) 、(
′r)に符号を割り合′C1前者(16XM)をメイク
アッゾコード(M符号)後者(1゛)をターミネイトコ
ード(T符号)と呼ぶ。そして統al・曲性質の異なる
黒(°“0″)ランと白ぐ”1″′)ランにはそれぞれ
別の符号が用意される。
今原画像が第2図への如<M4(”O’″)が9ドツト
、白(”°1″′)が7ドツト、里(“0″)が35ド
ツト、白(“’ 1 ”)が18ドツト及び黒(” 0
 ”)が2ドツトから構成されζいるとすると、黒(0
)9ドツトは第1図のランレングス符号表から0101
と符号化され、白(” l ”) 7ドソ1−は010
00と符号化される。またハ<(”o″’) 35 ト
ソトは32+3であるので00101のM符号と111
の1″符号に符号化され、白(” 1 ”) 18ドツ
トは16+2であるのご00111のM符号とoiti
の′r符号に符号化され、最後の黒(“0 ”) 2ド
ツトは1010と符号化される。そして符すの最後には
区切りコードEOTが付加される。従って最終的にラン
レングス符号化された画像信号は第2図Bにボず如< 
01010100000101111oj+1110]
111010と符号化され71 (= 9474−35
+ 18)ビットのイ呂号が30ビツトに圧縮される。
ところがこのようにj上線された符号をデニl−ドする
場合に、従来はマトリックス回路等の専用のデコーダを
使用しζいたので構成が複雑であり、又変更が困難であ
る。
発明の目的 本発明はこのような点にがんかめ、効率良くランレング
ス符号のデコードを行なえる様にすると共にランレング
ス符号の符号体系が変更された場合でも簡単に対応でき
る様にするものである。
発明の概要 本発明は、0及び1の各々のランレングス値に対してラ
ンレングス符号が割当てられたランレングス符号表より
各上記ランレングス符号の各ビット人力毎に状態が順次
分枝し終点が上記ランレングス値となる様な遷移図を形
成し、この遷移図の各分枝点に順次状態の値を付し、1
及び0の各う/に対して現在の状態の値と人力ビットに
応じた次の状態の値とが対応し、かつ上記終点に対応し
た個所には上記ランレングス値に上記状態の値がとりえ
る値より大なる所定の値が加算された値が付されたテー
ブルをメモリ内に形成し、pめ決められた上記状態の値
と上記ランレングス値との対応表を上記メモリ内に形成
し、入力された上記ランレングス符号を上記メモリ内の
テーブルに従っ′で各ビット毎に現在の状態の値から次
の状態のイ^をめ、この状態の値となるべき値が」1記
状態のイ1へがとりえる4II′(より人になった晴上
記対応表から上記ランレングス値をめる様にしたランレ
ングス符号のデコード方法であって、これによれば効率
良くランレングス符号のデコートを行なえる様になると
共にランレングス符号の符号体系が変更された場合でも
簡単に対応できる様になる。
実施例 第3図は適用される画像表不装置の一例をボす。
図におい゛ζ電話回線からは同期信号及びランレングス
符・υ化されたIllIII(g!倍信号F S K 
Drequencyshift keyir+g)信号
の形でモデム(11に供給され、モデム(1)により“
I”、“0″のデジタル信号に変換される。このデジタ
ル信号から所定部分がデータ取込回lid (2+にζ
抜き出され゛Cハソソアメモリ(3)にイハ給されると
共に同期信号部分がクロ・ツク発生回路(4)に供給さ
れ所定のクロック信号が形成される。バッファメ’E−
1月3)に貯えられたランレングス符号信号はに P 
U (71にてROM (51の内容に従い、またR 
A M +61をワークエリアとしてデコートされて原
信号のパターンに変換された後パターンメ′θす(8)
に書き込まれる。このパターンメモリ(8)の内容がク
ロック発生回路(4)の出力に同期してアドレス制御回
路(9)の出力により所定周期で読み出され、読み出さ
れたデータが並直列変換回路0ωで映像信号に変換され
°ζ受像管(11)に供給され、原画像が再生される。
この装置において、以1・のようなデコード方法が行わ
れる。
まず第1図のランレングス符号表に基づい゛C第4図に
示す如き“0”ランの遷移図及び第5図年ボず如き“1
”ランの遷移図を作成する。
なお遷移図は状態0を始点とし、ランレングス符号のビ
ットが1の時は右トヘ、0の時は左トへ進みランレング
ス符号の符号長だけ進んだ点を終点とする。また各分離
点には」二からi〜、右から左へと順次状態を示す数を
入れると共に終点にランレングスの数を付す。
例えば今“0″のランにおけるランレングスが15であ
る時は第1図の表からランレングス符号はoooiot
であるので状態は0−42−6→12→15−19と遷
移する串になる。
次にこれらの遷移図に基づい゛ζ第6図に不ず如きテー
ブルを作成する。
第6図のテーブルは縦軸が状態の(i?(をボし、横軸
が入力のランが“0”であるか又は”1”であるか及び
人力のビットがOであるか1であるかを示している。
例えば“0”のランで現在の状態が0である時に人力ビ
ットが0であると次の状態が2になる串をボし、次に状
態が2の時に人力ビットが0であると次の状態が6にな
る事を不しζいる。但し遷移図の終点に対応する部分に
はランレングス値+Xの値を入れる。なおXの値は31
”225でありこの例ではx−31とする。
次に第7図の如き状態の値とランレングス値の対応表を
作成する。
第7図におい゛C左欄は状態の値をボし、右欄はランレ
ングス値ヲiI<−J−0 状態の値−Xの値が0〜16(ある時はランレングス値
は状態の値−Xの値そのものとなり、状態の値−Xの値
が17以上の場合はランレングス値は32から16をス
テップとして順次増加していく。
この例におい“ζは上述の第6図のテーブル、第7図の
対応表及び処理プログラムが例えばROM内に設けられ
る。
次に処理手順につい°C第81g+のフローナヤ−1・
を参照して説明する。
ステップ(1)で後述する終rフラグEFを0、ランフ
ラグRFをOにセットする。ステップ(2)ごランレン
グスI?Lをめる。なおランレングスをめる手順の6°
を細についζは後述する。
ステップ(3)でランレングスl?Lが16以上である
が否かを判別する。イエスの時はメイクアップ符号であ
ると′t11断してステップ(引でランレングスI?L
の値をRAMの一部に設けられた変数エリアMuニ待a
 サセZy (MU−RL)と共に終f’7ラグ([F
)を0として(EF= 0 )ステップ(2)は戻る。
この終rフラグは続いて人力される次のランレングスを
現在のランレングスに加算する必要があるが否がを小ず
ものでEp= 1に初期設定されている。
ステップ(5)で終rフラグP、Fが1であるか否か判
別しくEF= 1 ’? ) 、終rである時はステッ
プ(6)ご人力ランレングスをそのまま出力ランレング
スとし、終了でない時はステップ(7)で大カランレン
グスRLと待避ランレングスMUの相を出力ランレング
スとする。 (RL=M口+IIL) 次にステップ(8)で最終的にめられたランレングスに
基づいて映像パターンを住成し、パターンメモリに記憶
させる。ステップ(9)でF、 OTコードの4無を判
別してlラインのデコードが完rしたか否か判別し、未
完どの時はステップ00)でランレングスIIFを反転
し゛ζステップ(2)に戻り、完rの時は処理路りとな
る。次にランレングスをめる手順の詳細を第9図のフロ
ーチャートを参照して説明する。
ま1゛ステツプ(1)で状態を0に設定する。
次にステップ(2)でランレングス符号の1ビツトを人
力する。
次にステップ(3)で人力ピントがlかOかを判別し、
1である時はステップ(4)でROM内に設けられた第
6図のテーブルの入力が1の場合の状態テーブルから次
の状態の値を取り出し、0である時はステップ(5)で
同様に人力が0の場合の状態テーブルから次の状態を取
り出す。なおこの時第6図のどちらのランのテーブルを
選ぶかはランフラグ’RPによっ′ζ決定される。
次にステップ(61で第6図のテーブルに基づいて次の
状態の値が31より大きいか否か判別し、大きくない時
はステップ(2)に戻り、大きい時はROM内に設けら
れた第7図の対応表からランレングスをめ゛ζ処理が終
了する。
次に大カランレングス符号が第2図Bに示す如き信号で
あった場合のデコード動作の例について上述のフローチ
ャートに沿っ゛ζ説明する。
まず、第8図のステップ(1)でEF= 1とされ、ス
テップ(2)のランレングス取得サブルーチンに飛ぶ。
第9図のランレングス取得ザブルーチンにおいζはステ
ップillで状態が0とされる。
次にステップ(2)で1ピッ1−人力されるので人力ビ
ットは0となる。人力ビットが0なのごステソゾ(5)
に進み、第6図から現在の状態の値が0であり人カビソ
トが0であるから次の状態の値は2であり31未満であ
るからランレングスではない事がわかるのでステップ(
2)に戻る。
なお原i+l+i @!の各ラインは必ず0のランから
始まるものとする。次のビットは1である現在の状態の
値は2であるので、次の状態の値は5となる。
次のビットは0なので次の状態の値は10となる。
史に次のビットは1なの0次のテーブル値は40(=9
+31)となり、31以上となるのでこの40は次の状
態の(〆(でない事が↑リリ、次に第7図の対応表から
めるランレングスRLが9 (=40−31)である串
がわかる。
次に第8図のステップ(3)でメイクアップ信号か否か
判断されランレングスRLが16以トであるのでメイク
アップ信号CないずなわIうターミネイトQj号がある
串がわかりステップ(5)に進む。ステップ(5)で終
rフラグlミFが1か台か′p1断されEF= 1であ
るのでステップ(6)に進み得られたランレングス自体
の値9が出力ランレングスとなる。
次にステップ(8)でデコードされ0ドツトが911M
連続し゛ζ出力されこのデータが順次パターンメモリに
供給される。
次にステップ(9)で1ラインのデコードが完rしたか
ζかrlI断され、この場合完了していないのでステッ
プ(2)に戻、り次のランレングス符号を取得する。以
下同様である。
こうしてランレングス符号のデコードが行われるわけで
あるが、この方法によればデコードが全゛Cソフトウェ
アにζ行われるので、特別なハードウェア等が不要とな
り、それらのハードウェアによる製品価格の上昇が生じ
ない。またランレングス符号体系は変史される可能性が
あるが、その場合にも新たな符号体系に基づいてテーブ
ルを修正するだけでよく、容易に対応できる。
発明の効果 本発明によれば、効率良くランレングス符号のデコート
を行なえる様になると共にランレングス符号の符号体系
が変史された場合でも簡単に対応できる様になった。
【図面の簡単な説明】
ff11図、第2図はランレングス符号の説明のための
図、第3図〜第9図は本発明の説明のための図ごある。 (1)はモデム、(2)はデータ取込回路、(3)はバ
・ノファメモリ、(4)はクロック発生回路、(5)は
ROM、(6)はRAM、+71はCPU、+1()は
パターンメ七り、(9)はアドレス制御回路、0111
は直並列変換回路、(11)は受像管である。 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 0及びlの各々のランレングス値に対してランレングス
    符号が割当°ζられたランレングス符号表より各上記ラ
    ンレングス符号の各ビット人力毎に状態が順次分枝し終
    点が上記ランレングス値となる様な遷移図を形成し、こ
    の遷移図の各分枝点に順次状態の値を付し、1及び0の
    各ランに対して現在の状態の値と人力ビットに応じた次
    の状態の値とが対応し、かつ上記終点に対応した個所に
    は上記ランレングス値に上記状態の値がとりえる値より
    大なる所定の値が加算された値が付されたテーブルをメ
    モリ内に形成し、予め決められた上記状態の値と上記ラ
    ンレングス値との対応表を上記メモリ内に形成し、人力
    された上記ランレングス符号を上記メモリ内のテーブル
    に従って各ビット毎に現在の状態の値から次の状態の値
    をめ、この状態の値となるべき値が上記状態の値がとり
    える値より犬になった時上記対応表から上記ランレング
    ス値をめる様にしたランレングス符号のデコード方法。
JP20694383A 1983-11-04 1983-11-04 ランレングス符号のデコ−ド方法 Pending JPS6098768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20694383A JPS6098768A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 ランレングス符号のデコ−ド方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20694383A JPS6098768A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 ランレングス符号のデコ−ド方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6098768A true JPS6098768A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16531600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20694383A Pending JPS6098768A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 ランレングス符号のデコ−ド方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153961A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Ricoh Co Ltd 二値検出装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755668A (en) * 1980-09-22 1982-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Decoding method for run-length code
JPS5780850A (en) * 1980-11-08 1982-05-20 Hitachi Ltd Decoding system for modified huffman code
JPS5799083A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Hitachi Ltd Coding method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5755668A (en) * 1980-09-22 1982-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Decoding method for run-length code
JPS5780850A (en) * 1980-11-08 1982-05-20 Hitachi Ltd Decoding system for modified huffman code
JPS5799083A (en) * 1980-12-12 1982-06-19 Hitachi Ltd Coding method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153961A (ja) * 1986-12-18 1988-06-27 Ricoh Co Ltd 二値検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169482B2 (ja) 直列データ復号方式
JPH0888568A (ja) データの可逆符号化方法
JPH0750593A (ja) 直列データ復号方式及び符号化器
JPH04270564A (ja) カラー情報を有するシリアル画像データ圧縮方式
JPS6098768A (ja) ランレングス符号のデコ−ド方法
JPS60154776A (ja) コード化及び解号方式
JPH09139955A (ja) データ符号化装置およびその方法ならびにデータ復号化装置およびその方法
JPH05227440A (ja) データ符号化装置及び方法
JPS62195979A (ja) フアクシミリ符号変換装置
JPH04298164A (ja) ファクシミリ装置用データ圧縮/解凍回路
JPH10178638A (ja) 文字領域符号化方法、復号方法、文字領域符号化装置および復号装置
JPH07177040A (ja) 可変長符号化装置
JP3130721B2 (ja) 2値画像圧縮伸張処理システム及び2値画像切出し方法
JP2002091407A (ja) 画像表示装置
JP2506794B2 (ja) 復号化処理方法
JP3108243B2 (ja) 符号化及び復号化装置
JP2594766B2 (ja) データ圧縮方式およびデータ圧縮方法
JPH07255055A (ja) 可変長符号復号回路及び復号方法
JP2951967B2 (ja) 画像復号化方法及びその装置
JP2502869B2 (ja) キャラクタフォントデ―タの符号化処理方法
JPH01302917A (ja) データ圧縮方式
JPH01108861A (ja) 画像符号化装置
JPH0522574A (ja) 二値画像データ切出し方式
JPH09205553A (ja) 画像符号化装置
JPH01273485A (ja) 符号データ伸張処理方式