JPH0774500B2 - ケーシングドライバ - Google Patents

ケーシングドライバ

Info

Publication number
JPH0774500B2
JPH0774500B2 JP4350936A JP35093692A JPH0774500B2 JP H0774500 B2 JPH0774500 B2 JP H0774500B2 JP 4350936 A JP4350936 A JP 4350936A JP 35093692 A JP35093692 A JP 35093692A JP H0774500 B2 JPH0774500 B2 JP H0774500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
guide
frame
reaction force
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4350936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05331853A (ja
Inventor
宏 久住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP4350936A priority Critical patent/JPH0774500B2/ja
Publication of JPH05331853A publication Critical patent/JPH05331853A/ja
Publication of JPH0774500B2 publication Critical patent/JPH0774500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築、土木の基礎工事
に使用する大口径鋼管杭あるいは鋼管類の圧入、引抜き
を行なうための回転式ケーシングドライバに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ケー
シングドライバは、ジャッキにより水平に保持されるベ
ースフレームにスラストシリンダにより昇降自在に取付
けられた昇降フレームと、該昇降フレームに油圧モータ
により回転自在に取付けられた回転体と、該回転体に取
付けられたケーシング掴み用バンドと、該バンドを開閉
する油圧式バンドシリンダとを有し、前記回転体側と前
記昇降フレーム側にそれぞれ取付けられた継手を着脱自
在に接続することにより、前記バンドシリンダに対して
作動油を供給、排出する油圧回路を構成する。そして、
ケーシングドライバで鋼管を圧入する場合は、前記継手
を接続し、該継手を介してバンドシリンダに作動油を供
給し、バンドを閉じる方向に作動させてケーシングをバ
ンドでチャッキングし、チャッキングが終了したら前記
継手を外し、スラストシリンダを昇降フレーム下降方向
に作動させると同時に、回転体をケーシングと共に油圧
モータにより回転させる。これにより、ケーシングは、
ケーシングドライバおよびケーシングドライバに取付け
た錘りの重み、さらにケーシングドライバに連結され、
かつ掘削機が載置された架台の重みにより押込み力が与
えられて地中にスラストシリンダの1ストローク分だけ
圧入される。次に再び前記継手を接続し、該継手を介し
てバンドシリンダに作動油を供給し、バンドを開く方向
に作動させてケーシングのバンドによる拘束を解き、昇
降フレームを上昇させ、前記のようにバンドによるケー
シングのチャッキングと押下げおよび回転を行なうとい
う動作を繰り返えす。
【0003】反対にケーシングの引抜きを行なう場合
は、昇降フレームが最低位置にある状態において、前記
継手を接続し、該継手を介してバンドシリンダに作動油
を供給し、バンドを閉じる方向に作動させてケーシング
をバンドでチャッキングし、チャッキング終了後は継手
を外し、スラストシリンダ作動により昇降フレームをケ
ーシングと共に持ち上げると同時に、必要に応じて油圧
モータにより回転体と共にケーシングを回転させ、昇降
フレームをスラストシリンダの1ストローク分だけ上昇
させたら、前記継手を接続し、該継手を介してバンドシ
リンダに作動油を供給し、バンドを開く方向に作動させ
てケーシングのバンドによる拘束を解き、スラストシリ
ンダにより昇降フレームを下降させ、前記のようにバン
ドによるケーシングのチャッキングと押上げを行なうと
いう動作を繰り返えす。
【0004】このような回転式のケーシングドライバ
は、ケーシング回転によりケーシングの芯出しを行ない
ながら圧入を行なうことができるので、ケーシング圧入
を垂直に行なえるという点で揺動式のものに比較し優れ
ている。
【0005】このような従来の回転式のケーシングドラ
イバの1つに、特公昭57−27256号公報で開示さ
れたものがある。これは、ベースフレームに支柱を立設
し、該支柱の頂部に支持フレームを取付け、該支持フレ
ームとベースフレームとの間にガイドシャフトを設け、
該ガイドシャフトに、圧入装置本体に取付けられた筒
を昇降自在に嵌合したものである。しかし、この構造に
おいては、ガイドシャフトの両端がベースフレームと支
持フレームとの間で堅固に固定されているため、下記の
ような問題が生じる。
【0006】 すなわち、ガイドシャフト間の寸法を精
度良く製作しないとガイドシャフトと筒体とがせってし
まい、摺動抵抗が過大となる恐れがあるため、機械加工
を行って厳しい精度で製作する必要があり、高価とな
る。ケーシングドライバによってケーシングを圧入す
る場合、ケーシング内の土砂をハンマグラブで排出する
ため、土砂が周囲に飛散し、当然ケーシングドライバ本
体にも土砂がふりかかることから、該公報に記載の圧入
装置を本発明で対象とするような建築、土木の基礎工事
のように飛散土砂にさらされる場所に用いた場合、ガイ
ドシャフトに土砂がかかり、筒体の中に土砂を巻き込む
恐れがあり、ガイドシャフトや筒体の摩耗を招くだけで
なく、摺動不能に至る恐れがあり、したがって、このよ
うな構造の圧入装置は屋外の飛散土砂にさらされる場所
には適さない。屋外の飛散土砂にさらされる場所で使
用すれば、当然ガイドシャフトと筒体は摩耗し、ガタつ
きも大きくなって圧入機も傾斜しやすくなり、ケーシン
グの押込み精度が低下するため、頻繁に修理することに
なるが、ガイドシャフトの頂部は支柱や液圧シリンダを
取付けた支持フレームに固定されているため、簡単にガ
イドシャフトから圧入機本体を抜くことができない。
建築、土木の基礎工事においては、生コン車を傾斜台に
登坂させてケーシングの頂部よりコンクリートをケーシ
ング内に投入するが、前記公報に記載の支持フレームを
有するガイド構造では圧入機本体の全高が高くなり、圧
入機本体の全高が高いとそれだけ傾斜台が高くなるの
で、傾斜台のスペースも広くなるなど、傾斜台が大がか
りになる。
【0007】 また、別の従来技術として、図5(A)に
示すように、スラストシリンダ40により昇降される昇
降フレーム41のガイドフレーム42をケーシング10
に対して偏心して取付けた構造のものがある。しかしこ
の構造によれば、ケーシング10に回転トルクTを与え
るとその反力R が昇降フレーム41を介してガイドフ
レーム42に作用する一方、図5(B)に示すように、
スラストシリンダ40 によって押込み力Fが与えられる
ため、摩擦力f が発生する。従って、ガイドフレーム
42と昇降フレーム41との当接部を支点としてケーシ
ング10に対してM=F・e(ただしeはケーシング1
0の中心とガイドフレーム42との距離)のモーメント
が働き、2点鎖線で示すようにケーシング10を傾けよ
うとする力が生じる。従って、孔曲がりが生じ易く、高
い施工精度が得にくかった。
【0008】 さらに別の従来技術として特公昭58−3
7452号公報に開示されたものがある。これはスラス
トシリンダが昇降フレームのガイドを兼ねているもので
ある。なお、これは単に圧入、引抜きを行うのみで、ケ
ーシングを回転させるものではないが、これを回転作用
を伴う圧入装置に適用した場合、回転反力がシリンダの
ロッドにかかるため、ロッドの破損を招く恐れがあっ
た。
【0009】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、保守が容易で全高が低く、かつケーシングを垂直
に精度良く建込むことを可能とし、しかも押込み力や引
抜き力を小さくできる構成のケーシングドライバを提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明のケーシングドライバは、ベースフレームに
スラストシリンダにより昇降自在に取付けられた昇降フ
レームと、該昇降フレームに油圧モータにより回転自在
に取付けられた回転体と、該回転体に取付けられたケー
シング掴み用バンドとからなるケーシングドライバにお
いて、昇降フレームを上下方向のスライドによって案内
し、かつ回転反力および傾斜反力を受けるガイド部を有
する4本の自立したガイドフレームを、その各々隣り合
うものどうしがケーシング中心を通る縦横の中心線に対
して互いに線対称をなすように、ベースフレーム上に立
脚して配設すると共に、4本のスラストシリンダを、そ
の各々隣り合うものどうしがケーシング中心を通る縦横
の中心線に対して互いに線対称をなすように配設し、前
記4本の各スラストシリンダを、前記4本の各ガイドフ
レームにそれぞれ近接させて設けたことを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明においては、昇降フレームを上下方向の
スライドによって案内し、かつ回転反力および傾斜反力
を受けるガイド部を有する4本の自立したガイドフレー
ムを、その各々隣り合うものどうしがケーシング中心を
通る縦横の中心線に対して互いに線対称をなすように、
ベースフレーム上に立脚して配設すると共に、スラスト
シリンダも同様の対称配置により取付けたので、ガイド
面に生じる摩擦力がほぼバランスしあってケーシングを
傾けようとする力が生じにくく、かつスラストシリンダ
によりケーシングに対してバランス良く押込み力が与え
られる。また、ガイドフレームに回転反力および傾斜反
力を受けるガイド部を有するために、スラストシリンダ
に回転反力および傾斜反力が作用することが防止され
る。また、4本の各スラストシリンダを、前記4本の各
ガイドフレームにそれぞれ近接させて設けたことによ
り、スラストシリンダの伸縮により昇降フレームに作用
する押込み方向、引抜き方向の力がガイドフレームのガ
イド部において殆ど垂直に作用してモーメントとしての
作用を低減でき、ガイド部におけるいわゆる『競り』を
押さえることができ、摩擦を小さくすることができる。
【0012】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1ないし図3は本発明による昇降ガイド装置とケ
ーシング押込み手段を備えたケーシングドライバを示す
もので、ケーシングドライバ2は、4隅のジャッキ3に
より水平に保持され、かつ4隅に縦ガイドフレーム4a
〜4dを有する略方形枠状のベースフレーム4と、前記
ガイドフレーム4a〜4dに沿って昇降自在に取付けら
れたリング状の昇降フレーム5と、該昇降フレーム5と
前記ベースフレーム4との間に取付けられ、昇降フレー
ム5を昇降させる複数本のスラストシリンダ6と、昇降
フレーム5内に軸受(図示せず)を介して油圧モータ1
2により回転されるように取付けられた回転体8(油圧
モータ12により回転される図示しないピニオンが回転
体8に取付けられた外歯歯車(図示せず)に噛合する)
と、該回転体8に取付けられケーシング10掴み用バン
ド9と、該バンド9を開閉する油圧式バンドシリンダ1
1とを有する。前記バンド9は、回転体8に固定された
略半円状の固定バンド9aと、該固定バンド9aの両端
に枢着軸14,15を中心として開閉自在に取付けられ
た一対の可動バンド9b,9cとからなり、該各可動バ
ンド9b,9cの先端間に前記バンドシリンダ11の両
端がピン16,17により連結してある。18,19は
それぞれ前記バンドシリンダ11のボトム側、ロッド側
室に連通する油圧管であり、該油圧管は前記回転体8の
外周に適宜の固定具により固定して回転体8の全周近い
範囲にわたって取付けてあり、該管18,19には3個
の雄型継手20がそれぞれ周方向に120度の間隔を隔
てて固定して配設されている。継手着脱装置1は、昇降
フレーム5上に取付けてある3個の雄型継手24のいず
れかに対し、前記回転体8側の雌型継手20に接続する
ものであるが、その詳細を省略する。
【0013】前記ベースフレーム4に設けられた縦ガイ
ドフレーム4a〜4dは、図1に示すように、バンド9
によって把持されるケーシング10の中心Oを通る縦横
の中心線31、32に対し、その各々隣り合うものどう
しが互いに線対称をなすように、ベースフレーム4上に
自立立脚して配設すると共に、4本のスラストシリンダ
6も同様に、その各々隣り合うものどうしがケーシング
中心Oを通る縦横の中心線31、32に対して互いに線
対称をなすように配設している。また、4本の各スラス
トシリンダ6は、前記4本の各ガイドフレーム4a〜4
dにそれぞれ近接させて設けている。
【0014】また、ガイドフレーム4a〜4dは回転反
力や傾斜反力(ケーシングが地中障害物、転石、傾斜地
盤に当接した時にケーシングを傾斜させようとする力に
よって発生する支持力)を受けるガイド部を有するもの
であり、本実施例においては、このガイド部を2つのガ
イド面a,bによって構成している。一方のガイド面a
は回転反力を受ける面であり、回転体8の回転円の接線
方向に対し、ほぼ垂直をなすように設けられている。他
方のガイド面bは、昇降フレーム5の水平方向のふらつ
きを押さえ、安定的に支持するもので、ケーシング中心
Oに向う方向に対してほぼ垂直に設けられている。そし
て、昇降フレーム5には前記ガイドフレーム4a〜4d
の各面a,bにそれぞれ対面し摺動する面を有してい
る。また、いずれのガイド面a、bも傾斜反力を受ける
ものである。
【0015】上述のように、各ガイドフレーム4a〜4
dがそれぞれ回転反力や傾斜反力を受けるガイド部を有
することにより、掘削時あるいはケーシング引抜き時の
回転反力および傾斜反力をガイドフレーム4a〜4dで
受けることができることは勿論、さらに、ガイドフレー
ム4a〜4dがケーシング10(回転体8)に対し、隣
り合うものどうしが線対称をなすように構成したので、
図4(A)で示すように、ケーシング10の中心を挟ん
で反対側にあるガイドフレーム4b、4dの回転反力R
2はバランスし、これにより、図4(B)に示すよう
に、ガイドフレーム4bと4dのガイド面に生じる摩擦
力f2がほぼバランスしあってケーシング10を傾けよ
うとする力が生じにくい(ケーシング10を傾斜させよ
うとするモーメントM=0となる)。また、ケーシング
10を地中に押込むスラストシリンダ6もケーシング中
心Oに対し対称位置に4個所設けられているため、ケー
シング10を平均的に押込むことができる。従って、こ
のようなガイドフレーム4a〜4dおよびスラストシリ
ンダ6の配置構造により、偏心荷重が生じないため、2
点鎖線で示したように、ケーシング10を垂直に押込む
ことができる。また、4本の各スラストシリンダ6を4
本の各ガイドフレーム4a〜4dにそれぞれ近接させて
設けたので、ケーシングの傾斜反力が発生した場合や、
ガイド面に砂等の異物がはさまってスライド抵抗が他の
ガイド面より大きくなったとしても、スラストシリンダ
6の伸縮により昇降フレーム5に作用する押込み方向、
引抜き方向の力がガイドフレーム4a〜4dのガイド部
において殆ど垂直に作用してモーメントとしての作用を
低減でき、ガイド部におけるいわゆる『競り』を押さえ
ることができ、摩擦を小さくすることができる。ここ
で、各スラストシリンダ6を各ガイドフレーム4a〜4
dのガイド部各位置に設けることができれば、前記モー
メントを零にすることができるが、それは実質的に不可
能であるから、本発明のようにできるだけ近接させて設
けることが望ましい。また、この摩擦が低減できること
と、前記縦横の中心線に対する線対称配置構造により垂
直精度の高い施工を可能としてケーシング傾斜を防いで
地盤との周面摩擦を小さくしたこととの相乗効果によ
り、押込み力および引抜き力を小さくでき、機械の規模
を小さくすることができる。 また、仮に本願発明のよう
な回転反力や傾斜反力を受け得るガイド部を有する3本
のガイドフレームを周方向に等間隔に設けたとしても、
1本のガイドフレームのガイド部に摩耗によってガタが
発生すると、実質的に案内部材としての機能を発揮しえ
なくなるから、即座に掘削作業を停止せざるを得ない
が、4本のガイドフレームを設けた場合には、4本のう
ちの1本にガタを生じても、他の3本によって一応のガ
イド機能を果たすことができるから、掘削作業の続行が
可能であり、実用上有益である。
【0016】 また、スラストシリンダ6は、ガイド装置
を兼ねていないこと(さらに好ましくは、スラストシリ
ンダ6の上下取付け部に球面軸受を設けること)によ
り、スラストシリンダに回転反力がかからない構造とし
ているので、シンプルな構造を有する。
【0017】 また、ガイドフレーム4a〜4dの頂部が
ビーム等によって連結されていないため、ガイドフレー
ム4a〜4dや昇降フレーム5のガイド面aの保守に際
し、スラストシリンダ6を昇降フレーム5から外すだけ
で昇降フレームをベースフレーム4から取外すことがで
きる。
【0018】 また、本実施例のように、前記ガイド面
a,bをガイドフレーム4a〜4dに設けることによ
り、各ガイドフレーム4a〜4dに回転反力および回転
体8の半径方向の反力が生じた際、二次的な分力がほと
んど発生せず、ガイドフレーム4a〜4dに捩り力がほ
とんど生じない。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、回転反力および傾斜反
力を受けるガイド部を有する4本の自立したガイドフレ
ームを設けたので、高価な昇降用油圧部品に回転反力や
傾斜反力の負担をかけることのないシンプルな構造が実
現できる。また、昇降フレームを上下方向のスライドに
よって案内する4本のガイドフレームを、その各々隣り
合うものどうしがケーシング中心を通る縦横の中心線に
対して互いに線対称をなすように、ベースフレーム上に
自立立脚して配設すると共に、スラストシリンダも同様
の対称配置により取付けたので、ガイド面に生じる摩擦
力がほぼバランスしあってケーシングを傾けようとする
力が生じにくく、かつスラストシリンダによりケーシン
グに対してバランス良く押込み力が与えられるため、ケ
ーシングを曲がった方向に押込むことなく、垂直精度の
高い施工ができる。また、垂直精度の高い施工が可能と
なることにより、ケーシングの傾斜による地盤との周面
摩擦が小さくなる。
【0020】また、4本の各スラストシリンダを4本の
各ガイドフレームにそれぞれ近接させて設けたことによ
り、スラストシリンダの伸縮により昇降フレームに作用
する押込み方向、引抜き方向の力がガイドフレームのガ
イド部において殆ど垂直に作用してモーメントとしての
作用を低減でき、ガイド部におけるいわゆる『競り』を
押さえることができ、摩擦を小さくできることと、前記
縦横の中心線に対する線対称配置構造により、垂直精度
の高い施工を可能としてケーシング傾斜を防いで地盤と
の周面摩擦を小さくしたこととの相乗効果により、押込
み力および引抜き力が小さくてすみ、機械の規模を小さ
くすることができるという利点がある。また、ガイドフ
レームを3本にした場合には、1本のガイドフレームの
ガイド部と昇降フレームとの間にガタが発生してしまえ
ばガイド機能を失い、掘削作業を中止せざるを得ない
が、本発明は4本のガイドフレームを備えているので、
たとえ1本のガイドフレームのガイド部と昇降フレーム
との間に摩耗の進展によるガタが発生しても、他の3本
のガイドフレームにより掘削作業を中断することなく続
行でき、実用上有益である。また、ガイドフレームの頂
部をビーム等によって連結していないため、安価でかつ
保守が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるケーシングドライバの一実施例を
示す平面図である。
【図2】図1の右側面図である。
【図3】図1の正面図である。
【図4】 (A)、(B)はそれぞれ本実施例の作用を説
明する正面図および側面図である。
【図5】 (A)、(B)はそれぞれ公知のケーシングド
ライバの作用を説明する正面図および側面図である。
【符号の説明】
4 ベースフレーム 4a〜4d ガイドフレーム 5 昇降フレーム 6 スラストシリンダ 8 回転体 9 バンド 10 ケーシング 12 油圧モータ 31、32 縦横の線 a、b ガイド面 O ケーシング中心

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベースフレームにスラストシリンダにより
    昇降自在に取付けられた昇降フレームと、該昇降フレー
    ムに油圧モータにより回転自在に取付けられた回転体
    と、該回転体に取付けられたケーシング掴み用バンドと
    からなるケーシングドライバにおいて、 昇降フレームを上下方向のスライドによって案内し、か
    つ回転反力および傾斜反力を受けるガイド部を有する
    本の自立したガイドフレームを、その各々隣り合うもの
    どうしがケーシング中心を通る縦横の中心線に対して互
    いに線対称をなすように、ベースフレーム上に立脚して
    配設すると共に、4本のスラストシリンダを、その各々
    隣り合うものどうしがケーシング中心を通る縦横の中心
    線に対して互いに線対称をなすように配設し、前記4本の各スラストシリンダを、前記4本の各ガイド
    フレームにそれぞれ近接させて設けた ことを特徴とするケーシングドライバ。」
JP4350936A 1992-12-05 1992-12-05 ケーシングドライバ Expired - Lifetime JPH0774500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4350936A JPH0774500B2 (ja) 1992-12-05 1992-12-05 ケーシングドライバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4350936A JPH0774500B2 (ja) 1992-12-05 1992-12-05 ケーシングドライバ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11207385A Division JPH068535B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 ケ−シングドライバのバンドシリンダ用油圧継手の着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05331853A JPH05331853A (ja) 1993-12-14
JPH0774500B2 true JPH0774500B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=18413922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4350936A Expired - Lifetime JPH0774500B2 (ja) 1992-12-05 1992-12-05 ケーシングドライバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0774500B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6476816B2 (ja) * 2014-12-12 2019-03-06 ジャパンパイル株式会社 杭受け台装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05331853A (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005202097B2 (en) Retractable counterweight for straight-boom aerial work platform
TW500860B (en) Boring unit for pile foundations
JPH0774500B2 (ja) ケーシングドライバ
CN213949799U (zh) 矿用链轮轴组翻转辅助装置
CN211596337U (zh) 一种桥梁施工用桥梁支撑调节装置
JPH08209718A (ja) 構真柱の建込・修正装置
JPH0455094Y2 (ja)
JPH0953251A (ja) 掘削作業車両
JP2006125032A (ja) 杭施工機
JPH0455086Y2 (ja)
JPH0452273Y2 (ja)
JP3400645B2 (ja) 立坑掘削装置
JPH06336889A (ja) 掘削装置
JP2001220979A (ja) 鋼管製ケーシング用圧入・引抜き装置
JPH07113389A (ja) 掘削機における掘削作業ロッドの掘進方向修正装置
JP4076485B2 (ja) ケーシングドライバ
JPH02115412A (ja) 静荷重型杭圧入引抜機
JP2023025322A (ja) 連続壁掘削機
JPS6219705Y2 (ja)
JP2945301B2 (ja) チュービング装置用反力取り装置
JPS6354113B2 (ja)
JPH0629226Y2 (ja) 鋼管杭打設装置
JPH07279433A (ja) ラックの建方施工法及び該施工法の実施に用いるポジショニング装置
JP2001220743A (ja) 鋼管製ケーシング用圧入・引抜き装置のクランプ機構
JP2550175Y2 (ja) 全回転チュービング装置の回転体支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term