JPH0772556A - 原稿押え装置 - Google Patents

原稿押え装置

Info

Publication number
JPH0772556A
JPH0772556A JP24200493A JP24200493A JPH0772556A JP H0772556 A JPH0772556 A JP H0772556A JP 24200493 A JP24200493 A JP 24200493A JP 24200493 A JP24200493 A JP 24200493A JP H0772556 A JPH0772556 A JP H0772556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
contact glass
document
pressure plate
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24200493A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Takashima
悟 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP24200493A priority Critical patent/JPH0772556A/ja
Publication of JPH0772556A publication Critical patent/JPH0772556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 立体物や厚みに変化のある原稿をコンタクト
ガラス上にセットしてコピーをとる場合においても、原
稿周辺が黒い影となることがない原稿押え装置を提供す
る。 【構成】 コンタクトガラス2上にセットした原稿を押
える原稿押え装置において、コンタクトガラスの一端縁
には枢支部3があり、この枢支部には原稿圧板4が開閉
自在に枢支され、該原稿圧板は少なくとも一か所以上の
ヒンジ部5を有して折れ曲がり自在な圧板本体6と、該
圧板本体の底面に支持された袋部材7とからなり、該袋
部材は柔軟な袋の内部に液体或は粉体を充填したもので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像形成装置のコンタク
トガラス上にセットした原稿を押えるための装置の改良
に関し、特にブック原稿等の厚い原稿を読取る場合にお
いても画像周辺部に黒い影が形成されることがない原稿
押え装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等
の電子写真プロセスを利用した画像形成装置にあって
は、コンタクトガラス上にセットした原稿を圧板により
押えた状態でコンタクトガラス直下の光学系を走査させ
ることにより画像読取りを行う。従来の原稿圧板は、平
面状のコンタクトガラス面に平板状の樹脂シート等を圧
接させるために、硬質の基板の下面に発泡材等の緩衝材
を介して該樹脂シート等を配置した構成を有している。
緩衝材としては、発泡材の他に金属製巻きバネ、板バネ
等も用いられている。しかしながら、従来の圧板にあっ
ては平板状の樹脂シート等を原稿に圧接することによ
り、原稿面を平坦に保つよう構成されている為、比較的
厚みの薄い原稿を押圧する上では有効であるが、ブック
原稿、貼合せ原稿等のように立体的であったり、厚みに
変化がある場合にはこれをコンタクトガラス面に密着さ
せることが困難であった。また、圧板下面を白色とする
ことにより、原稿の周辺を白色にコピーしたい場合にお
いても、原稿の端部で圧板下面とコンタクトガラス面と
が離間してしまうため、原稿周辺が黒い影となってしま
うという不具合があった。
【0003】
【発明の目的】本発明は上記に鑑みてなされたものであ
り、立体物や厚みに変化のある原稿をコンタクトガラス
上にセットしてコピーをとる場合においても、原稿周辺
が黒い影となることがない原稿押え装置を提供すること
を目的としている。
【0004】
【発明の構成】上記目的を達成するため、本発明は、コ
ンタクトガラス上にセットした原稿を押える原稿押え装
置において、コンタクトガラスの一端縁には枢支部があ
り、この枢支部には原稿圧板が開閉自在に枢支され、該
原稿圧板は少なくとも一か所以上のヒンジ部を有して折
れ曲がり自在な圧板本体と、該圧板本体の底面に支持さ
れた袋部材とからなり、該袋部材は柔軟な袋の内部に液
体或は粉体を充填したものであること、コンタクトガラ
ス上にセットした原稿を押える原稿押え装置において、
コンタクトガラスの一端縁には被覆シート収納部が位置
しており、この収納部内には巻取りバネによって下面が
白色の原稿被覆シートが巻取り収納されていることを特
徴としている。
【0005】以下、添付図面により本発明を詳細に説明
する。図1(a) 及び(b) は本発明の第1実施例の概略構
成を示す断面図の要部拡大図であり、画像形成装置本体
1の上面に配置されたコンタクトガラス2の一端縁には
枢支部3があり、この枢支部3には原稿圧板4が開閉自
在に枢支されている。この原稿圧板4は、少なくとも一
か所以上のヒンジ部5を有して折れ曲がり自在な圧板本
体6と、該圧板本体6の底面に支持された袋部材7とか
らなる。袋部材7は樹脂製の柔軟な袋の内部に液体を充
填したものであり、コンタクトガラス2の上面を覆うに
たる面積を有すると共に、コンタクトガラス上の立体原
稿Dを押えた時にその周辺に位置するコンタクトガラス
面に密着して被覆することができる程度の肉厚、柔軟
さ、及び変形の為の余裕を有するように構成する。従っ
て、袋部材7の週辺部を数か所圧板本体6に止着するよ
う構成するのが好ましい。袋の内部は粉状態であっても
よい。
【0006】この原稿圧板4を用いて立体原稿を押える
と、袋部材7が立体原稿の外面形状に柔軟に対応して変
形すると共に、硬質の圧板本体6からの押圧力により、
原稿をコンタクトガラス上に密着して押えることができ
る。原稿周辺に露出するコンタクトガラス面もこの袋部
材7により被覆される為、得られるコピー画像中に陰影
が形成されることがない。また、貼合せ原稿をコピーす
る場合においても、貼合せの部分の端部が浮くことによ
り、黒スジが形成されることもなくなる。
【0007】次に、図2は本発明の第2実施例の構成説
明図であり、画像形成装置本体1の上面に配置されたコ
ンタクトガラス2の一端縁には被覆シート収納部10が
位置しており、この収納部10内には図示しない巻取り
バネによって下面が白色の原稿被覆シート11が巻取り
収納されている。この原稿被覆シート11は例えば布に
より構成し、先端のつまみ12をつかむことにより収納
部10から容易に引き出すことができるように構成され
ている。引き出した状態で該つまみ12をフック13に
係止することによりコンタクトガラス上にセットした原
稿14を被覆することができる。シート11はコンタク
トガラス2よりも十分に広い面積とする。引き出された
シートは図示のように立体原稿14の周辺のコンタクト
ガラス面に密着するので、得られたコピー画像中に黒い
影が形成されることがなくなる。フックによる係止を解
除すれば、バネの力によりシートは収納部10内に巻き
取られて戻る。なお、図示しないが、この収納部10が
配置された位置とは異なったコンタクトガラスの縁部に
原稿圧板の枢支部を配置することにより、圧板との併用
が可能である。
【0008】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、立体物や
厚みに変化のある原稿をコンタクトガラス上にセットし
てコピーをとる場合においても、原稿周辺が黒い影とな
ることがない原稿押え装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 及び(b) は本発明の第1実施例の構成説明
図及び要部拡大図。
【図2】本発明の第2実施例の構成説明図。
【符号の説明】
1 画像形成装置本体、2 コンタクトガラス、3 枢
支部、4 原稿圧板、5ヒンジ部、6 圧板本体、7
袋部材、10 収納部、11 原稿被覆シート、12
つまみ、13 フック、14 原稿。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンタクトガラス上にセットした原稿を
    押える原稿押え装置において、コンタクトガラスの一端
    縁には枢支部があり、この枢支部には原稿圧板が開閉自
    在に枢支され、該原稿圧板は少なくとも一か所以上のヒ
    ンジ部を有して折れ曲がり自在な圧板本体と、該圧板本
    体の底面に支持された袋部材とからなり、該袋部材は柔
    軟な材質の袋の内部に液体或は粉体を充填したものであ
    ることを特徴とする原稿押え装置。
  2. 【請求項2】 コンタクトガラス上にセットした原稿を
    押える原稿押え装置において、コンタクトガラスの一端
    縁には被覆シート収納部が位置しており、この収納部内
    には巻取りバネによって下面が白色の原稿被覆シートが
    巻取り収納されていることを特徴とする原稿押え装置。
JP24200493A 1993-09-02 1993-09-02 原稿押え装置 Pending JPH0772556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24200493A JPH0772556A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 原稿押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24200493A JPH0772556A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 原稿押え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0772556A true JPH0772556A (ja) 1995-03-17

Family

ID=17082830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24200493A Pending JPH0772556A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 原稿押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19982543B4 (de) * 1998-12-21 2005-12-22 Nsk Ltd. Wälzlager

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19982543B4 (de) * 1998-12-21 2005-12-22 Nsk Ltd. Wälzlager

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1260876B1 (en) A platen cover, image scanning device and image forming apparatus with the cover
JPH0772556A (ja) 原稿押え装置
JPS5837067Y2 (ja) 原稿圧着装置
JPH1124181A (ja) 原稿押さえ装置
JPH07219073A (ja) 画像読取装置
JPS6037557Y2 (ja) 原稿押え装置
JPS60176030A (ja) 書籍面の像を得る方法およびその装置
JPS599223Y2 (ja) 複写機に於ける原稿載置台
JPH0998239A (ja) 原稿読取装置
JPH06230620A (ja) 原稿載置装置および画像形成装置および原稿圧着板
JP3393960B2 (ja) 画像形成装置
JPS602937A (ja) 画像形成装置
JP2003075939A (ja) 原稿圧着板、画像読取装置及び画像形成装置
JPH08234330A (ja) 原稿画像読取装置
JP2008152053A (ja) 画像形成装置
KR950001157Y1 (ko) 서식함이 구비된 복사기의 원고압판
JPH02287342A (ja) 原稿載置構造
JPH04268546A (ja) 原稿圧着装置
JPS60173536A (ja) 画情報読取装置
JPS6125152B2 (ja)
JP2568121B2 (ja) 画像形成装置
JPH0142094Y2 (ja)
JPH086176A (ja) 原稿画像読み取り装置
JPH05150382A (ja) 原稿押えカバー
JPH05257209A (ja) 電子複写機のプラテンカバー装置