JP2008152053A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008152053A JP2008152053A JP2006340370A JP2006340370A JP2008152053A JP 2008152053 A JP2008152053 A JP 2008152053A JP 2006340370 A JP2006340370 A JP 2006340370A JP 2006340370 A JP2006340370 A JP 2006340370A JP 2008152053 A JP2008152053 A JP 2008152053A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- image forming
- lid
- scanner
- document table
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【課題】スキャナ部を用いた画像形成装置において、簡易な構成で原稿を原稿台に密着させることができ、影等が少ない美しい読み取り結果を得ることができる。
【解決手段】画像形成装置1は、記録紙に画像を形成する画像形成部と、原稿を読み取る機能を有するスキャナ部とを備え、筐体の前面には、凸部13が形成されている。スキャナ部は、原稿台3aを有し、スキャナ部の上部には、原稿台3aの上面を覆うスキャナリッド(以下、リッドという)11が設けられている。リッド11の下面には、可撓性と所定量撓む厚さとを有するパッド11aが取り付けられ、リッド11の前面には、フック12が形成されている。リッド11が閉状態のとき、ユーザはパッド11aを原稿Pに押さえ付けると共にフック12を凸部13に係止させる。このとき、パッド11aが撓み、その反力が原稿Pにかかるため、原稿Pはパッド11aと原稿台3aとの間に挟まれる。
【選択図】図3
【解決手段】画像形成装置1は、記録紙に画像を形成する画像形成部と、原稿を読み取る機能を有するスキャナ部とを備え、筐体の前面には、凸部13が形成されている。スキャナ部は、原稿台3aを有し、スキャナ部の上部には、原稿台3aの上面を覆うスキャナリッド(以下、リッドという)11が設けられている。リッド11の下面には、可撓性と所定量撓む厚さとを有するパッド11aが取り付けられ、リッド11の前面には、フック12が形成されている。リッド11が閉状態のとき、ユーザはパッド11aを原稿Pに押さえ付けると共にフック12を凸部13に係止させる。このとき、パッド11aが撓み、その反力が原稿Pにかかるため、原稿Pはパッド11aと原稿台3aとの間に挟まれる。
【選択図】図3
Description
本発明は、原稿台上に載置された原稿を画像データとして読み取る機能を有するスキャナ部を用いた画像形成装置に関する。
従来から、例えばCIS(Contact Image Sensor)等を用いて原稿台上に載置された原稿を画像データとして読み取るスキャナ部が搭載された複写機等の画像形成装置が用いられている。このようなスキャナ部においては、原稿を鮮明に読み取るために、原稿を原稿台の所定の位置に載置し、例えば筐体の上面に設けられたスキャナリッド(以下、リッドという)を用いて、載置した原稿の上方から原稿を原稿台に押さえ付け、原稿を原稿台に密着させた状態で原稿の読み取りが行われる。しかし、折しわやカールのある原稿の場合、原稿を原稿台にうまく密着させることができず、読み取った画像内の原稿台から浮いている部分がぼやけてしまうなど、読み取った画像データが不鮮明になることがある。
これに対して、特許文献1には、リッドの端部に吸盤が設けられ、原稿を原稿台に載置し、リッドを閉じたときに、リッドと筐体とが吸着して、リッドが原稿を上から押すことにより、原稿を原稿台に密着させる従来のスキャン部を用いた画像形成装置が開示されている。しかし、この画像形成装置では、吸盤の吸着力が弱まった場合、原稿を原稿台に密着できないという問題がある。また、特許文献2には、リッドの端部に巻取り式ばねが設けられ、このばねと筐体に設けられた係止部とを係止し、ばねがリッドを引っ張ることにより原稿を原稿台に密着させる従来のスキャン部を用いた画像形成装置が開示されている。しかし、この画像形成装置では、ばねの張力が弱まった場合、原稿を原稿台に密着できないという問題がある。
また、特許文献3には、原稿を覆うシートの一端を筐体に係止し、他端を、筐体内部に設けられた巻き取り部が巻き取ることにより、シートに収縮力が生じ、このシートが原稿を上から押すことにより、原稿を原稿台に密着させる従来のスキャン部を用いた画像形成装置が開示されている。しかし、この画像形成装置では、筐体内に巻き取り部を設ける必要があるため、画像形成装置の構成が複雑になるという問題がある。
特開2001−154290号公報
特開平5−11365号公報
特開平10−322482号公報
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたものであり、簡易な構成でありながら原稿を原稿台に密着させることができ、影等が少ない美しい読み取り結果を得ることが可能であるスキャナ部を用いた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、筐体と、前記筐体の下部に配置され、記録紙に画像を形成する画像形成部と、前記筐体の上部に配置され、略矩形形状の原稿台上に載置された原稿を画像データとして読み取る機能を有するスキャナ部と、前記筐体の上部に配置され、装置を操作するためにユーザにより操作される操作ボタンと、前記筐体の背面に配置され、前記画像形成部に搬送される記録紙がセットされる給紙トレイと、前記筐体の前面に配置され、前記画像形成部により画像が形成された記録紙が排出される排紙トレイとを備え、前記スキャナ部の上部に、前記原稿台の上面を覆うような大きさのスキャナリッドが設けられ、前記スキャナリッドの下面の前記原稿台に対応する位置には、可撓性と所定量撓む厚さとを有するパッドが取り付けられ、前記スキャナリッドは、略水平な閉状態のとき、前記原稿台の上面を覆い、原稿を該原稿台と前記パッドとの間で挟むことにより、原稿を該原稿台に密着させるように配置されている画像形成装置において、前記スキャナリッドの前面に、フックが形成され、前記筐体の前面に、前記フックが係止される凸部が形成され、前記スキャナリッドが閉状態のときに、前記フックが前記凸部に係止され、前記パッドが撓むことにより前記原稿を上から押し付けることにより、簡易な構成で該原稿を前記原稿台に確実に密着させることができ、影等が少ない美しい画像を読み取ることができるものである。
請求項2の発明は、筐体と、前記筐体の下部に配置され、記録紙に画像を形成する画像形成部と、前記筐体の上部に配置され、略矩形形状の原稿台上に載置された原稿を画像データとして読み取る機能を有するスキャナ部とを備え、前記スキャナ部の上部に、前記原稿台の上面を覆うような大きさのスキャナリッドが設けられ、前記スキャナリッドの下面の前記原稿台に対応する位置には、可撓性部材が取り付けられ、前記スキャナリッドは、略水平な閉状態のとき、前記原稿台の上面を覆い、原稿を該原稿台と前記可撓性部材との間で挟むことにより、原稿を該原稿台に密着させるように配置されている画像形成装置において、前記スキャナリッドの前面に、フックが形成され、前記筐体の前面に、前記フックが係止される係止部が形成され、前記スキャナリッドが閉状態のときに、前記フックが前記係止部に係止されるものである。
請求項3の発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、前記スキャナリッドが閉状態のときに、前記可撓性部材は、所定量撓む厚さを有しているものである。
請求項1の発明によれば、スキャナリッドが閉状態のときに、フックが凸部に係止され、パッドが撓むことにより原稿を上から原稿台に押し付けることにより、原稿を原稿台に確実に密着させることができる。そのため、簡易な構成でありながら影等が少ない美しい画像を読み取ることができる。
請求項2の発明によれば、スキャナリッドが閉状態のときに、フックが係止部に係止されるので、可撓性部材が撓むことにより原稿を上から原稿台に押し付け、原稿を原稿台に確実に密着させることができる。そのため、簡易な構成でありながら影等が少ない美しい画像を読み取ることができる。
請求項3の発明によれば、請求項2の発明と同様の効果を得ることができる。
以下、本発明の一実施形態に係るスキャナ装置を用いた画像形成装置について、図面を参照して説明する。図1は、画像形成装置1の外観構成を示し、図2は、スキャナ部3のスキャナリッド(以下、リッド)11を開いた状態を示す。画像形成装置1は、いわゆるプリンタ複合機であり、樹脂製の筐体10の下部に配置され、記録紙に画像を形成する画像形成部2と、筐体10の上部に配置され、原稿を画像データとして読み取る機能を有するスキャナ部3と、筐体10の上部に配置され、画像形成装置1を操作するためにユーザにより操作される操作ボタン4とを備える。
また、画像形成装置1は、筐体10の背面に配置され、画像形成部2に搬送される記録紙(図示せず)がセットされる給紙トレイ15と、筐体10の前面に配置され、画像形成部2により画像が形成された記録紙が排出される排紙トレイ16とをさらに備え、筐体10の前面には、後述するフック12が係止される凸部(係止部)13が形成されている。
画像形成部2は、給紙トレイ15に装填された記録紙を筐体10の内部に搬送して排紙トレイ16に排出させる記録紙搬送部(図示せず)を有する。画像形成部2の画像形成機能は、スキャナ部3により読み取られた画像データ、又は外部から入力された画像データに基づいて、筐体10の内部に搬送された記録紙上に、例えばインクジェット方式により画像を形成する。なお、画像形成部2は、例えばレーザビームプリンタのような電子写真方式により画像を形成するものであってもよく、特定の方式に限られるものではない。
スキャナ部3は、図2に示すように、原稿(図示せず)が載置される略矩形形状の原稿台3aと、原稿台3aの内面に接するように配置され、例えばCIS(Contact Image Sensor)等のスキャンユニット(図示せず)と、スキャンユニットを原稿台3aの長手方向に移動させるモータ等を有する駆動機構(図示せず)とを有し、スキャナ部3の上部には、原稿台3aの上面を覆うような大きさのリッド11が設けられている。スキャナ部3は、スキャンユニットを、駆動機構により原稿台3aの内面に沿って移動させ、原稿を走査させてスキャン機能を実行する。
リッド11は、筐体10の上面の後端部近傍部位で、左右2箇所に配置されたヒンジ部20によって回動可能に設けられている。リッド11の下面の原稿台3aに対応する位置には、可撓性と所定量撓む厚さとを有するスポンジ等から成るパッド(可撓性部材)11aが取り付けられ、リッド11の前面には、フック12が形成されている。ユーザは、リッド11の前端部近傍を上下方向に変位させることにより、リッド11を筐体10に対して回動させ、原稿台3aに原稿を密着させることができる略水平状態である閉状態から、原稿台3aを外部に露出させる開状態にすることができる。リッド11は、閉状態のとき、原稿台3aの上面を覆い原稿を原稿台3aとパッド11aとの間に挟むことにより、原稿を原稿台3aに密着させ、原稿を原稿台3a上で動かないように保持することができるように配置されている。
次に、リッド11の閉状態について、図3を参照して説明する。図3(a)は、フック12を凸部13に係止する前状態のリッド11近傍の側断面を示し、(b)は、フック12を凸部13に係止した状態のリッド11近傍の側断面を示す。ユーザはスキャナ機能を実行して原稿を読み取るときに、リッド11を閉状態にする。まず、ユーザが、原稿台3a上に原稿Pを載置し、リッド11を筐体10に対して回動させ、図3(a)に示すように、リッド11を略水平状態となるように回動させる。そして、ユーザは、図3(b)に示すように、パッド11aを原稿Pに押さえ付けると共にフック12を凸部13に係止させる。このとき、パッド11aが撓み、その反力が原稿Pにかかるため、原稿Pはパッド11aと原稿台3aとの間に挟まれることにより、原稿台3aに密着し、原稿台3a上で動かないように保持される。
リッド11を閉状態から開状態にする場合、ユーザは、フック12の先端部を、フック12の外側に押し開くようにし、フック12と凸部13との係止を解除する。フック12と凸部13との係止が解除されると、パッド11aの可撓性復元力により、リッド11が、図3(a)に示す状態に戻るため、ユーザは、リッド11を筐体10に対して回動させることにより開状態にすることができる。
上記のように、本実施形態に係る画像形成装置1においては、リッド11が閉状態のときに、フック12が凸部13に係止され、パッド11aが撓むことにより原稿を上から原稿台3aに押し付けることにより、原稿を原稿台3aに確実に密着させることができる。そのため、簡易な構成でありながら影等が少ない美しい画像を読み取ることができる。従って、原稿が載置されていない部位が影のように読み取られることがなく、美しい読み取り結果を得ることが可能となる。
また、このように読み取られた画像データに基づいて、画像形成部2が記録紙に画像を形成する際には、影のように読み取られた部位が少ないことから、インクやトナー等が浪費されることがなくなる。
なお、本発明は上記実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を変更しない範囲で適宜に種々の変形が可能である。例えば、本発明は、上述したような画像形成部2とスキャナ部3とを一体に有する画像形成装置1のみに適用されるものではなく、例えば、スキャナ部2をスキャナ装置単体として用いて、スキャナ装置の筐体の前面に凸部を設け、リッドを閉状態にしたときに、リッドの前面に形成されたフックと凸部を係止させるものであってもよい。また、本発明は、筐体10の前面に形成された凸部13にフック12を係止させる例を示したが、これに限られず、例えば、筐体10の前面に孔を形成し、この孔にフック12を係止させるものであってもよい。
1 画像形成装置
2 画像形成部
3 スキャナ部
3a 原稿台
4 操作部
10 筐体
11 スキャナリブ(リブ)
11a パッド(可撓性部材)
12 フック
13 凸部(係止部)
P 原稿
2 画像形成部
3 スキャナ部
3a 原稿台
4 操作部
10 筐体
11 スキャナリブ(リブ)
11a パッド(可撓性部材)
12 フック
13 凸部(係止部)
P 原稿
Claims (3)
- 筐体と、
前記筐体の下部に配置され、記録紙に画像を形成する画像形成部と、
前記筐体の上部に配置され、略矩形形状の原稿台上に載置された原稿を画像データとして読み取る機能を有するスキャナ部と、
前記筐体の上部に配置され、装置を操作するためにユーザにより操作される操作ボタンと、
前記筐体の背面に配置され、前記画像形成部に搬送される記録紙がセットされる給紙トレイと、
前記筐体の前面に配置され、前記画像形成部により画像が形成された記録紙が排出される排紙トレイとを備え、
前記スキャナ部の上部に、前記原稿台の上面を覆うような大きさのスキャナリッドが設けられ、
前記スキャナリッドの下面の前記原稿台に対応する位置には、可撓性と所定量撓む厚さとを有するパッドが取り付けられ、
前記スキャナリッドは、略水平な閉状態のとき、前記原稿台の上面を覆い、原稿を該原稿台と前記パッドとの間で挟むことにより、原稿を該原稿台に密着させるように配置されている画像形成装置において、
前記スキャナリッドの前面に、フックが形成され、
前記筐体の前面に、前記フックが係止される凸部が形成され、
前記スキャナリッドが閉状態のときに、
前記フックが前記凸部に係止され、前記パッドが撓むことにより前記原稿を上から押し付けることにより、簡易な構成で該原稿を前記原稿台に確実に密着させることができ、影等が少ない美しい画像を読み取ることができることを特徴とする画像形成装置。 - 筐体と、
前記筐体の下部に配置され、記録紙に画像を形成する画像形成部と、
前記筐体の上部に配置され、略矩形形状の原稿台上に載置された原稿を画像データとして読み取る機能を有するスキャナ部とを備え、
前記スキャナ部の上部に、前記原稿台の上面を覆うような大きさのスキャナリッドが設けられ、
前記スキャナリッドの下面の前記原稿台に対応する位置には、可撓性部材が取り付けられ、
前記スキャナリッドは、略水平な閉状態のとき、前記原稿台の上面を覆い、原稿を該原稿台と前記可撓性部材との間で挟むことにより、原稿を該原稿台に密着させるように配置されている画像形成装置において、
前記スキャナリッドの前面に、フックが形成され、
前記筐体の前面に、前記フックが係止される係止部が形成され、
前記スキャナリッドが閉状態のときに、前記フックが前記係止部に係止されることを特徴とする画像形成装置。 - 前記スキャナリッドが閉状態のときに、
前記可橈性部材は、所定量撓む厚さを有していることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006340370A JP2008152053A (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006340370A JP2008152053A (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008152053A true JP2008152053A (ja) | 2008-07-03 |
Family
ID=39654277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006340370A Withdrawn JP2008152053A (ja) | 2006-12-18 | 2006-12-18 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008152053A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013050492A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Brother Ind Ltd | カートリッジ |
-
2006
- 2006-12-18 JP JP2006340370A patent/JP2008152053A/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013050492A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Brother Ind Ltd | カートリッジ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5162282B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007331337A (ja) | 開閉型物品 | |
US20070058353A1 (en) | Electronic device | |
JP2007074622A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2006270618A (ja) | 原稿読取り装置 | |
JP2007336451A (ja) | 開閉型物品 | |
JP4389713B2 (ja) | 画像入出力装置 | |
JP4523011B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008180892A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010042615A (ja) | カバー部材の開閉装置 | |
JP2008209823A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008152053A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3768981B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4581700B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2007336373A (ja) | 電子機器 | |
JP2007036620A (ja) | 画像読取装置及び多機能装置 | |
JP2011070113A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2007183472A (ja) | スキャナ装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP6138433B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置並びに原稿押さえ装置 | |
JPH11205500A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP2017034414A (ja) | 原稿読取装置および画像形成装置 | |
US20080237966A1 (en) | Rotating Input Tray for An Automatic Document Feeder Of An Imaging Apparatus | |
JP2008151932A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006237703A (ja) | 画像読取記録装置 | |
JP2019020740A (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100302 |