JPH0771883B2 - 車両用セミリジッドタイロッドおよびその製造方法 - Google Patents

車両用セミリジッドタイロッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH0771883B2
JPH0771883B2 JP61287577A JP28757786A JPH0771883B2 JP H0771883 B2 JPH0771883 B2 JP H0771883B2 JP 61287577 A JP61287577 A JP 61287577A JP 28757786 A JP28757786 A JP 28757786A JP H0771883 B2 JPH0771883 B2 JP H0771883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tie rod
cross
section
arm
rod according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61287577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62216801A (ja
Inventor
ボンジャン ディディエ
デランド レイモン
Original Assignee
ヴァルレック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァルレック filed Critical ヴァルレック
Publication of JPS62216801A publication Critical patent/JPS62216801A/ja
Publication of JPH0771883B2 publication Critical patent/JPH0771883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/02Dead axles, i.e. not transmitting torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/051Trailing arm twist beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/02Dead axles, i.e. not transmitting torque
    • B60B35/06Dead axles, i.e. not transmitting torque cranked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1222Middle mounts of stabiliser on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/012Hollow or tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/20Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/81Shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特に自動車の後輪装置を構成するセミリジッ
ドアクスルのために用いる一体構造(ワンピース構造)
のセミリジッドタイロッド(ESSIEUSEMI−RIGIDE)に関
する。更に、本発明は、そのようなタイロッドの製造方
法にも関する。このタイロッドは全体としてU字形をし
ており、車両の車体に枢着された横断部と、車輪を取付
けるための短い車軸が端部に装着される1対のアームと
を含む。
本発明に係るタイロッドは、一定長さの一本の管材を成
形加工して得られるワンピース構造である。また、この
タイロッドは、車輪を懸架(支持、案内)する機能を有
し、同時に、ロール抑制機能(横揺れ防止とも言う)を
有している。
従来の技術 上記した車輪の懸架と車体のロール抑制との2つの機能
を備えた車両用タイロッドは公知である。
従来のこの種のタイロッドは、一般に3つの部分、即ち
横断部と、この横断部の両端に例えば溶接で取付られた
1対のアームとから作られていた。
タイロッドが前記の機能を満すようにするためには、そ
の横断部が十分なねじれ弾性変形特性に加えて十分な曲
げ強度を有している必要がある。即ち、横断部の両端に
取付けたアームは横断部の弾性ねじれ変形によって横断
部の軸線の回りに互いに回転できなければならず、同時
に、車輪の軸線は、車輪の回転中も含めて常に、互いに
平行でなければならない。
この機能を実現するために、各アームは、曲げとねじれ
の両方に対して大きな抵抗力を有していなければならな
い。尚、曲げとねじれに対するこの複合的な抵抗力は、
特にタイヤが地面と接触して旋回した時に生じるねじれ
と曲げのトルクに対抗するために必要なものである。
発明が解決しようとする問題点 この種のタイロッドを3つの個別の部品から製造する場
合は、各部品に最適な特性を与え、次いで、例えば溶接
のような周知手段でそれらを組み立てることになる。こ
のような方法で製造されたタイロッドは、後で一体化す
る複数の構成要素を各部品ごとに別々に製造するので、
生産性が低くコストがかかる。更に、結合部分を補強し
なければならないので、この種のタイロッドはかなり重
くなる。
そこで、本発明は、前記した車輪の懸架と車体のロール
抑制との2つの機能を同時に果たすことができる機械的
特性を有するタイロッドであって、組立ての必要がない
一体構造のタイロッドを提供することを目的としてい
る。また、従来のタイロッドよりも軽い、新規なタイロ
ッドを提供することも本発明の目的である。
問題点を解決するための手段 本発明によるU形のタイロッドは、一本の長い管から作
られた一体構造である。このタイロッドは横断部を構成
する中間部分を有し、この中間部分では、少なくとも2
つの2重壁フランジが形成された成形部品を備えてい
る。このような成形部分を含む横断部の各端部には、ほ
ぼ直角に彎曲された彎曲部分がある。この彎曲部分から
アームが延在し、更に、そのアームの先端部分に車輪を
取付けるための短い車軸が固定される。
尚、上記のようなタイロッドを構成する管材の肉厚は、
その全長にわたって一定にしてもよいが、作用する応力
に応じて最小重量で適切に対抗できるように厚さを変え
てもよい。
また、このタイロッドは、鋼で作ることができる。
上記本発明に係るタイロッドにおいて、その成形部分で
は、軸線に直角な断面の形状が、L、T、U、V、Xま
たはH形であることが好ましい。また、フランジ部を形
成する1対の管面は、互いに接触していることが好まし
い。
一方、前記彎曲部分では、管材の断面形状が概ね円形で
あることが好ましい。更に、前記アーム部ではその長手
方向の少なくとも一部分の断面が円形、卵形またはこれ
らの形状と同様の閉断面を有することが好ましい。
本発明は更に上記本発明に係るタイロッドの製造方法を
提供する。
本発明に係る方法によると、まず、断面が円形または非
円形の一本の長い金属管の中間部分を変形させて、2重
壁を有するフランジ部を形成する。このフランジ部が、
前記したタイロッドの横断部となる。次に、この成形部
分の両端部の外側で、この金属管をほぼ直角に彎曲させ
る。ここで、彎曲部から金属管の端部までの長さは、車
輪を装着するための短い車軸を取り付けてアームを構成
するために十分な長さを確保する。以上のようにして前
記したタイロッドが完成する。
尚、好ましくは、上記タイロッドは、円形の断面形状を
有する管材を加工して製造する。管材としては鋼管が好
ましく使用できる。
また、上記管材の中間部分では、管材の肉厚を変えずに
タイロッドを製造してもよいが、部分的に肉厚を変えて
もよい。
更に、上記中間部分では、フランジを構成する1対の管
壁が互いに接触するように変形させることが好ましい。
この中間部分では、L、V、T、U、XまたはH形の断
面形状が得られるように変形させることができる。
一方、アーム部の断面形状は、円形、卵形またはこれら
の形状と同様に閉じた断面形状とすることが好ましい。
更に、このアーム部の先端近傍では、車輪を装着するた
めの短い車輪の固定を容易にするために、更に断面形状
を変形させてもよい。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明するが、本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例 第1図には、本発明に係る一体構造のタイロッド1が、
全体的に示されている。このタイロッドは、単一の長い
鋼管から製造される。
第2図は、この鋼管の断面2を拡大して示す。この鋼管
は、一端から他端まで、一定の肉厚eを有している。タ
イロッドの横断部3(第1図)はこの鋼管の中間部分を
変形させて形成される。
第3図は、上記中間部分を変形させて形成された成形部
分の断面形状を、第1図に示すA−A断面るおいて示
す。即ち、第2図に示した断面形状を有する鋼管を変形
させることにより、第3図に示す成形部分が形成され
る。この成形部分には、第1図に示す軸線X−Xの回り
に十字形に分かれた4つのフランジ4、5、6、7が形
成されていることが判る。これらフランジ4、5、6、
7の各々は、出発材料である鋼管を成形した結果形成さ
れる2重壁構造、例えば壁8、9を有している。
このような成形部分は、当初の円形断面の鋼管の曲げ抵
抗力に遜色の無い曲げ抵抗力を有している一方、弾性ね
じれ抵抗力に関しては、円形断面の鋼管よりも相当に小
さい。従って、その弾性範囲内では、横断部の一端に対
して他端を大きくねじり変形させることができる。
この成形部分の両端部分10、11では、直角に曲げられた
彎曲部分12、13を介して、横断部が直線状のオーム14、
15へ各々つながっている。尚、この実施例では、アーム
14、15の断面形状は円形である。
各アーム14、15の端部近傍には、車輪を取付ける車軸1
8、19を支持する支持体16、17が固着されている。
以上のように構成されたタイロッドは、例えば軸支手段
20、21のような公知の枢着手段によって、図示していな
い車両の車体に連結される。尚、上記軸支手段20、21
は、横断部の軸線X−Xと平行にタイロッドに固着され
ており、更に、車体の荷重支持構造物に固定された弾性
軸受22、23に回転自在に取付けられている。上記横断部
の弾性ねじれ能力によって、各アーム14、15の一方14は
他方に対して回転できる。このとき、横断部のねじれ変
形に抗して、1対のアーム14、15を同一平面に戻そうと
する復元力が生じる。このような弾性復元力が作用する
アームの一方が他方に対して回転う得る最大の角度は、
横断部を構成する鋼の機械特性と、断面形状および寸法
等の仕様に依存する。
公知のように、車両による荷重は、一端が車両の本体に
連結され他端が1対のアームの各々に連結された図示し
ていない弾性手段を介して車輪に伝達される。この種の
弾性手段としては、公知のコイルバネ、トーションバー
等が使用できる。更に、図示していないダンパーによっ
て軸線X−X回りのアームの回転移動量を制御するとい
う公知の技術も適用できる。
以上のようなタイロッドにおいて、横断部の断面形状を
変更することにより、十分に大きな曲げ抵抗力を維持し
たまま、弾性ねじれ変形能力を更に増加させることがで
きる。
第4図は、本発明に係るタイロッドにおいて横断部を形
成する、成形部分の他の断面形状を例示する図である。
同図に示す成形部分28では、4つのフランジ24、25、2
6、27が、互いに密着した2重の壁、例えば壁29,30を有
している。このような構成により、ねじれ能力がより向
上される。
第5図は、本発明に係るタイロッドにおいて横断部を形
成する、成形部分の更に他の断面形状を例示する図であ
る。
同図に示す成形部分31はH形の断面形状を有している。
このような断面形状は、特定の方向に対して特に大きな
曲げ剛性を横断部に与えたい場合に有利である。
尚、横断部の成形部分が上記のような断面形状に形成さ
れている場合でも、アームは、第1図の場合のように円
形断面にすることができる。
更に、所定の方向への曲げ抵抗力を特に高くするため
に、アームの断面形状を多少変形させて卵形にしたり、
管に類似した別の断面形状とすることもできる。
第6図は、そのようなひとつの変形例を示す図である。
同図に示すように、この場合は、アーム32の断面形状が
卵形をしており、その長い方の対称軸線X1−X1が、点線
で示した短い車軸33の軸線X2−X2と直角になるように成
形されている。このような形状は、アームが横断部の軸
線X−Xの回りで回転変位しようとした時に、アーム自
体の曲がり変形を抑制する効果がある。
また、上記の場合とは逆に、アームが変形したときの車
輪の横方向変位を小さくするために、アームの卵形断面
の長軸が短い車軸(33)と平行なるようにアームの断面
を卵形にすることが有利な場合もある。
更に、上記の短い軸軸の取付けを容易にするために、車
軸の固着部分の近傍で、各アームの断面形状を変えるこ
ともできる。特に、車輪軸の固着部材の取付けを容易に
するために、アーム断面を局所的に、例えばU字形断面
形状に変形させることもできる。
一例として、NFA35501規格の鋼E36で形成された直径70m
m、厚さ1.7mmの円形断面の鋼管を用いて本発明に係るタ
イロッドを作製した。この鋼管は、基準状態で、0.2%
弾性限界Eが360MPa(メガパスカル:106パスカル)とい
う特性を有する。タイロッドとしての各仕様は下記の通
りである; 横断部:第3図のX形断面図、X形断面部分の長さ700m
m、フランジ8、9の高さは22mm アーム:第6図の卵形断面、X1−X1軸線方向の長さは90
mm、X2−X2軸線方向の長さは46mm。
上記のような仕様のタイロッドは、横断部の角度変形が
20゜となる300Nmの偶力に対して弾性をねじれて抵抗す
ることができた。
尚、本発明に係るタイロッドは、鋼以外の材料でも製造
できることは言うまでもなく、車軸製造者が通常の能力
で選択できる材料が使用できる。一方、このタイロッド
を鋼で製造した場合は、機械的特性を向上させるため
に、本発明による形状に成形した後に、その全体または
一部分に対して必要に応じて熱処理を施してもよい。
更に、本発明の範囲を逸脱しない限り、本発明の構造お
よび製造法に多くの変更と付加を行うことが可能であ
る。
発明の効果 本発明に係るタイロッドは、一体構造(ワンピース構
造)でありながら、車輪を懸架(支持、案内)する機能
とロール抑制機能とを同時に備えている。即ち、横断部
ではフランジが形成されるように、彎曲部分では管状の
まま屈曲するように、1本の管材をそれぞれの部分で成
形することにより、上記2つの機能を実現するための異
なる特性を同時に実現している。ここで、フランジが形
成された中間部分では、管材の当初の曲げ抵抗力に遜色
の無い曲げ抵抗力を維持しつつ、弾性ねじれ抵抗力は当
初の管材よりも相当に小さくなっている。一方、彎曲部
分およびアームは、それぞれ管材当初の曲げ抵抗力と捩
じれ抵抗力を維持している。
また、本発明に係るタイロッドは組立ての必要がなく、
この種の従来のタイロッドよりも軽量な製品とすること
ができる。
従って、例えば、前輪駆動車両の後輪懸架装置を構成す
るために特に有利に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるタイロッドの平面図、 第2図は、本発明を実施するための管の断面図、 第3図は、第1図の線A−Aでの断面図、 第4図は、各フランジの2つの壁が互いに当接している
ような本発明のタイロッドの横断面図、 第5図は、H形の断面形状を有する本発明タイロッドの
横断面図、 第6図は、タイロッドのアームの短い車軸を取付る部分
の卵形端部をアームの軸線方向から見た図である。 〔主な参照番号〕 1……タイロッド、 2……鋼管の断面、 3、28、31……成形部分、 4、5、6、7、24、25、26、27……フランジ、 8、9、29、30……壁、 10、11……成形部分の両端、 12、13……彎曲部分、 14、15、32……アーム、 16、17……支持体、 18、19、33……車軸、 20、21……軸支手段、 22、23……弾性軸受
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−119503(JP,A) 実開 昭55−146308(JP,U) 実開 昭56−40008(JP,U) 特公 昭51−21219(JP,B1)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の車体に枢着された横断部と、車輪が
    取付けられる短い車軸が端部に固着される1対のアーム
    部とを含むU字形の車両用セミリジッドタイロッドにお
    いて、該タイロッドが一体の管状部材から形成されてお
    り、該横断部(3)の中間部分に2重壁(8、9)構造
    のフランジ(4)が複数成形されており、該成形部分よ
    り外側の該横断部の各端部には実質的に直角に彎曲した
    彎曲部分(12、13)があり、該彎曲部分からアーム(1
    4、15)が延在しており、更に、該アーム部の先端部分
    に、車輪を取付けるための短い車軸(18、19)の取付部
    が装着されていることを特徴とするタイロッド。
  2. 【請求項2】上記横断部の断面輪郭形状がL、V、T、
    U、XまたはH形であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のタイロッド。
  3. 【請求項3】上記彎曲部分に於ける管状部材の断面形状
    が実質的に円形であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項に記載のタイロッド。
  4. 【請求項4】上記成形中間部分に形成されたフランジの
    2つの壁(29,30)が互いに接着されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか
    1項に記載のタイロッド。
  5. 【請求項5】上記アームがその長手方向の少なくとも一
    部分において、円形断面、卵形断面(32)または円形断
    面および卵形断面と同様に閉じた断面形状を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第4項までのい
    ずれか1項に記載のタイロッド。
  6. 【請求項6】鋼で作られていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項に記載の
    タイロッド。
  7. 【請求項7】前記管状部材の長手方向の一部分で肉厚が
    変化していることを特徴とする特許請求の範囲第1項か
    ら第6項までの何れか1項に記載のタイロッド。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第1項から第7項までのい
    ずれか1項に記載のタイロッドを使用した自動車の後輪
    車軸装置。
  9. 【請求項9】車両の車体に枢着された横断部と、車輪を
    装着する短い車軸が端部に取付られる1対のアームとを
    有するU形のセミリジッドタイロッドの製造方法であっ
    て、円形断面または非円形断面を有する一本の金属管の
    中間部分を変形して2重壁構造の複数のフランジを備え
    た成形部分を形成し、該成形部分の各端部の外側で該金
    属管を実質的に直角に彎曲させて彎曲部分を形成し、該
    彎曲部分から外側に、車輪を取付ける短い車軸を端部に
    取付られるようになされたアームを構成し得る十分な長
    さを確保することを特徴とするU形のセミリジッドタイ
    ロッドの製造方法。
  10. 【請求項10】上記管の中間部分は、断面形状がL、
    V、T、U、XまたはH形となるように変形されること
    を特徴とする特許請求の範囲第9項記載の方法。
  11. 【請求項11】前記アームの長手方向の大部分の断面形
    状が、円形、卵形またはこれらの形状と同様に閉じた断
    面形状であることを特徴とする特許請求の範囲第9項ま
    たは第10項に記載の方法。
JP61287577A 1985-12-02 1986-12-02 車両用セミリジッドタイロッドおよびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0771883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8518367A FR2590847B1 (fr) 1985-12-02 1985-12-02 Essieu semi-rigide pour vehicule
FR8518367 1985-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62216801A JPS62216801A (ja) 1987-09-24
JPH0771883B2 true JPH0771883B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=9325693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61287577A Expired - Fee Related JPH0771883B2 (ja) 1985-12-02 1986-12-02 車両用セミリジッドタイロッドおよびその製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4787680A (ja)
EP (1) EP0229576B1 (ja)
JP (1) JPH0771883B2 (ja)
KR (1) KR910007880B1 (ja)
AT (1) ATE49380T1 (ja)
CA (1) CA1287088C (ja)
DE (1) DE3668143D1 (ja)
ES (1) ES2012355B3 (ja)
FR (1) FR2590847B1 (ja)
GR (1) GR3000283T3 (ja)
IT (1) IT1200864B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108166A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha トーションビーム式サスペンション

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5324073A (en) * 1990-08-10 1994-06-28 Benteler Industries, Inc. Tuned twist beam axle
US5409255A (en) * 1990-08-10 1995-04-25 Benteler Industries, Inc. Twist beam axle
US5518265A (en) * 1990-08-10 1996-05-21 Benteler Industries, Inc. Stress equalizing transition twist beam axle
JPH05278424A (ja) * 1992-01-22 1993-10-26 Benteler Ind Inc 捩りビーム車軸
GB2282580A (en) * 1993-10-06 1995-04-12 Pre Star Limited Control of torsional stiffness in beams
DE4337242A1 (de) * 1993-10-30 1995-05-04 Opel Adam Ag Geschweißte Kraftfahrzeug-Hinterachse
DE4416725B4 (de) * 1994-05-13 2006-02-16 Adam Opel Ag Kraftfahrzeug-Hinterachse
DE4447971B4 (de) * 1994-05-13 2007-03-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug-Hinterachse
US6099084A (en) * 1994-11-25 2000-08-08 Vaw Aluminium Ag Twist beam axle and method of producing same
FR2734207B1 (fr) * 1995-05-19 1997-07-25 Vallourec Vitry Essieu semi-rigide pour vehicule
ES2101594T3 (es) 1995-06-30 1997-07-01 Benteler Werke Ag Eje trasero guia compuesto.
FR2737177B1 (fr) * 1995-07-28 1997-09-05 Vallourec Vitry Berceau tubulaire pour vehicule automobile
BR9709565A (pt) * 1996-06-14 1999-08-10 Michelin & Cie Eixo flexível para veículo
FR2753930B1 (fr) * 1996-09-30 1998-11-27 Thibault Essieux Rtn Sa Suspension a bras de suspension independants et son procede de fabrication
DE19653959C1 (de) * 1996-12-21 1998-02-05 Benteler Werke Ag Querträger und Verfahren zum Herstellen eines Querträgers
FR2777831A1 (fr) 1998-04-22 1999-10-29 Michelin & Cie Essieu torsible
DE29809241U1 (de) 1998-05-26 1998-08-27 Benteler Werke Ag Verbundlenkerachse
DE19911282A1 (de) * 1999-03-13 2000-09-21 Thyssen Krupp Automotive Gmbh Verbundlenkerhinterachse
DE19941993C1 (de) * 1999-09-02 2000-12-14 Benteler Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines biegesteifen torsionsweichen Rohrprofils als Querträger für eine Verbundlenkerhinterachse eines Personenkraftwagens
GB9925415D0 (en) 1999-10-28 1999-12-29 Meritor Heavy Vehicle Sys Ltd Vehicle axle
JP3750521B2 (ja) 2000-03-09 2006-03-01 トヨタ自動車株式会社 異形断面筒状体の製造方法及びトーションビーム用アクスルビーム
DE10102759B4 (de) * 2001-01-23 2010-04-15 Volkswagen Ag Verbundlenkerhinterachse sowie Verfahren zur Herstellung derselben
FR2833529A1 (fr) 2001-12-14 2003-06-20 Auto Chassis Int Essieu souple pour roues non motrices d'un vehicle automobile
GB2396140C (en) 2002-12-13 2011-06-23 Meritor Heavy Vehicle Sys Ltd A suspension trailing arm and method of making a suspension trailing arm
US7090309B2 (en) * 2003-11-25 2006-08-15 Dana Corporation Variable wall thickness trailer axles
FR2878786B1 (fr) * 2004-12-08 2007-02-23 Auto Chassis Internat Snc Snc Essieu souple comprenant une traverse a section tropezoidale, traverse, vehicule et procede de fabrication correspondants
FR2882592B1 (fr) 2005-02-25 2007-04-20 Vallourec Prec Soudage Soc Par Methode de caracterisation en fatigue de profiles longilignes substantiellement creux
US20080191443A1 (en) * 2005-03-16 2008-08-14 Magna International Inc. Twist Beam Axle with Integral Torsion Bar
GB0511310D0 (en) 2005-06-03 2005-07-13 Meritor Heavy Vehicle Sys Ltd A suspension trailing arm
DE102005037211A1 (de) * 2005-08-06 2007-02-08 Man Nutzfahrzeuge Ag Achskörper für Nutzfahrzeugachsen
US20070069496A1 (en) * 2005-09-27 2007-03-29 Rinehart Ronald A Torsion beam suspension member
JP4344352B2 (ja) * 2005-12-05 2009-10-14 本田技研工業株式会社 トーションビーム式サスペンション
EP2020314A1 (de) * 2007-08-01 2009-02-04 GM Global Technology Operations, Inc. Angetriebene Kraftfahrzeug-Hinterachse des Verbundlenkerachstyps
CA2644464C (en) * 2008-10-17 2010-04-20 Arcelormittal Tubular Products Canada Inc. Twist-axle of variable wall thickness
DE102008053300A1 (de) * 2008-10-27 2010-05-06 Leiber Group Gmbh & Co. Kg Zug- und Druckstange mit besonderem Querschnitt, insbesondere für den Einsatz als Quer- oder Längslenker für eine Fahrzeugachse
DE102009036531A1 (de) * 2009-08-07 2011-02-10 Muhr Und Bender Kg Querträger für eine Verbundlenkerachse
KR101470034B1 (ko) * 2009-11-23 2014-12-08 현대자동차주식회사 커플드 토션빔 액슬
US9527368B2 (en) * 2012-07-03 2016-12-27 Pantero Technologies Inc. Semi-independent suspension system for a low-floor vechicle
AT514406A1 (de) * 2013-06-11 2014-12-15 Gw St Pölten Integrative Betr E Gmbh Fahrrad
US20180272827A1 (en) * 2014-11-07 2018-09-27 Magna International Inc Vehicle Twist Axle Assembly
DE102016219140A1 (de) 2016-10-04 2018-04-05 Ford Global Technologies, Llc Hinterachsaufhängung für ein Fahrzeug
DE202016105743U1 (de) 2016-10-04 2016-10-26 Ford Global Technologies, Llc Hinterachsaufhängung für ein Fahrzeug
DE102016219138A1 (de) 2016-10-04 2018-04-05 Ford Global Technologies, Llc Hinterachsaufhängung für ein Fahrzeug

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US702101A (en) * 1901-10-16 1902-06-10 Ernest Klein Axle.
US2007793A (en) * 1925-12-19 1935-07-09 Thompson Prod Inc Tubular front axle and method of making same
GB412173A (en) * 1932-12-14 1934-06-14 Samuel Whyte Improvements relating to case-hardening
US2218127A (en) * 1938-04-04 1940-10-15 Urschel Engineering Company Automotive vehicle axle
FR898291A (fr) * 1942-06-15 1945-04-18 Meroni & Co Ind Metallurg Sa Essieu creux en tôle emboutie pour véhicules
GB564707A (en) * 1943-03-31 1944-10-10 Kirkstall Forge Ltd Improvements in axlebeds for road vehicles
US2631898A (en) * 1946-03-27 1953-03-17 Fayette Mfg Company Axle and method of manufacture
DE1809698A1 (de) * 1968-11-19 1970-06-04 Volkswagenwerk Ag Kraftfahrzeugachse mit durch Laengslenker gefuehrten Raedern
DE2103399C2 (de) * 1971-01-26 1982-07-15 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Radaufhängung für nicht angetriebene Kraftwagen-Hinterräder
US3804467A (en) * 1971-07-01 1974-04-16 Lear Siegler Inc Front axle
JPS5121217A (ja) * 1974-08-14 1976-02-20 Tokico Ltd Kokyusen
DE2456793C2 (de) * 1974-11-30 1983-06-09 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Unabhängige Aufhängung und Abfederung der Hinterräder von Kraftfahrzeugen
US4095450A (en) * 1977-03-21 1978-06-20 Lear Siegler, Inc. Axle making method and apparatus
US4361360A (en) * 1979-03-05 1982-11-30 Siegfried Kuether Tube end forging process
JPS55146308U (ja) * 1979-04-09 1980-10-21
JPS5640008U (ja) * 1979-09-07 1981-04-14
FR2521919B1 (fr) * 1982-02-19 1986-01-03 Allevard Ind Sa Barres stabilisatrices allegees et renforcees avec butees transversales

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108166A1 (ja) 2007-03-01 2008-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha トーションビーム式サスペンション

Also Published As

Publication number Publication date
CA1287088C (fr) 1991-07-30
ES2012355B3 (es) 1990-03-16
GR3000283T3 (en) 1991-03-15
IT8523140A0 (it) 1985-12-09
EP0229576B1 (fr) 1990-01-10
DE3668143D1 (de) 1990-02-15
ATE49380T1 (de) 1990-01-15
FR2590847A1 (fr) 1987-06-05
IT1200864B (it) 1989-01-27
FR2590847B1 (fr) 1988-05-20
KR870005834A (ko) 1987-07-07
EP0229576A1 (fr) 1987-07-22
KR910007880B1 (ko) 1991-10-04
US4787680A (en) 1988-11-29
JPS62216801A (ja) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0771883B2 (ja) 車両用セミリジッドタイロッドおよびその製造方法
US8511698B2 (en) Suspension system for a vehicle
JPS5845130Y2 (ja) 車輛用中空スタビライザ
US5641175A (en) Suspension system for automobile
KR20020091110A (ko) 향상된 안티-롤 장치를 구비한 차량용 가요성 액슬
JP2009029155A (ja) 車両用サスペンション装置
EP0323414B1 (en) Rear suspension for motor vehicles, of the type with independent wheels and longitudinal arms
US5102164A (en) Vehicle suspension mounting structure
JP2002127724A (ja) トーションビーム式サスペンション
US4458917A (en) Suspension apparatus
JP4570782B2 (ja) 車台
EP1522433B1 (en) Stabilizer bar lateral retainer collar
JPH0958246A (ja) 自動車のスタビライザ
JPS6141609Y2 (ja)
JPS6071310A (ja) 後車輪用トレーリング式ビームサスペンション
JPH06286444A (ja) ツイストアクスル式リアサスペンション
JPS6322715A (ja) ダブルリンク式サスペンシヨン装置
JPH0343042Y2 (ja)
JPS629126Y2 (ja)
JPH0667685B2 (ja) 車両のフロントサスペンシヨン構造
JPH03239612A (ja) 車両用サスペンシヨン装置
JPS6221642B2 (ja)
JPH0321566A (ja) ナックルアームの製造方法
JPH1029415A (ja) ツイストビーム式サスペンション
JPH0885327A (ja) 車両用スタビライザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees