JPH077051A - ワイヤボンディング装置 - Google Patents
ワイヤボンディング装置Info
- Publication number
- JPH077051A JPH077051A JP14360993A JP14360993A JPH077051A JP H077051 A JPH077051 A JP H077051A JP 14360993 A JP14360993 A JP 14360993A JP 14360993 A JP14360993 A JP 14360993A JP H077051 A JPH077051 A JP H077051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transducer
- holder
- wire bonding
- node
- bonding apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/4501—Shape
- H01L2224/45012—Cross-sectional shape
- H01L2224/45015—Cross-sectional shape being circular
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
ランスデューサに効率良く超音波を発生させることがで
きるワイヤボンディング装置を実現することを目的とす
る。 【構成】 超音波を用いて半導体装置のワイヤボンディ
ングを行うワイヤボンディング装置において、超音波を
発生させるトランスデューサ20を、該トランスデュー
サ20を固定するホルダ21に固定する際に、トランス
デューサ20のノード部26をホルダ21に接触させな
い手段を用いるように構成する。
Description
に関する。詳しくは、超音波を用いて半導体装置のワイ
ヤボンディングを行うときの超音波の効率向上を図った
ワイヤボンディング装置に関する。
Iの様な半導体装置は、その集積度が急激に増大しつつ
ある。この事は、半導体装置を構成するチップ上のボン
ディングパッド数の増加及びパッドピッチの縮小化を意
味しており、従って、パッドの大きさも従来より小さく
なり、圧着するボールの大きさも小さくならざるを得な
い状態である。
接続されるリード部分を持つリードフレームは、プレス
打抜き等の機械的手段やエッチング等の化学的手段で形
成される為、パターンの微小化には限界はあるが、70
μm程度に狭くなっている。直径30μm程度の金線
を、狭い部分に圧着するには、位置精度も重要なことで
あるが、超音波を効率良く使用する事が重要になってい
る。
グ装置におけるトランスデューサの固定方法を示す図で
ある。図4に示す方法は、(a)の側面図及び(b)の
断面図に示すように、ホーン部2と、マウント部3及び
振動子部4とで構成されたトランスデューサ1の該マウ
ント部3を、ホルダ5で支持し、そのネジ6を締めつけ
ることで固定している。
び(b)の正面図に示すように、ホルダ7の内部にカラ
ー8とトランスデューサ1のマウント部3が挿入され、
ホルダ7のネジ9を締め込むことでカラー8を介してマ
ウント部3を固定している。
部2とマウント部3を一体で形成し、振動子部4とはネ
ジで固定するのが一般的である。ホーン部2の長さは、
トランスデューサの周波数によって決定される。一般的
に周波数は64KHz 程度及び100KHz 程度が使用され
るので、例えば64KHz 程度の場合は図6(a)の如
く、2.5波長を使用すると長さL1 は約100mmとな
り、図6(b)の如く1.5波長を使用するときは長さ
L2 は約60mmとなる。この波形の基準となっている所
がノード部10である。
7に示すように、ノード部10を点で固定できれば超音
波は最も効率良く発生するが、トランスデューサ1が高
速で上下し、且つ前後左右に動作する為、完全に固定す
る事は困難である。そこで図4に示した様に、トランス
デューサ1のマウント部3を全体的に押さえたり、図5
に示した様に、マウント部3の前後を押さえて固定する
のが一般的となっている。
合、図4(b)に示す様に、マウント部3とホルダ5
が、どちらも丸い形状になっている為、完全に密着して
固定することは困難であり、一部(Z部)が浮いている
事になる。この僅かに浮いているZ部がボンディング時
に高速で動く事で、接触したり離れる為に、超音波が不
安定となる。
定することで良否を判定することができる。トランスデ
ューサの抵抗を測定するには図8(a)に示すように、
発振電源12とトランスデューサ1との間に既知の抵抗
R(図では4.7Ω)を直列に挿入し、端子OとGND
間の電圧Eと、端子PとGND間の電圧E′を測定する
ことにより、オームの法則から、トランスデューサの抵
抗Zを、Z=(E/E′)×R(Ω)として計算するこ
とができる。
デューサ1の先端を指13等で押さえて発振電源12か
ら電圧を印加すると、振動しようとするトランスデュー
サ1を振動しないように妨害する事となる。その結果振
動子4には電流が流れにくくなりトランスデューサの抵
抗値Zは大きくなる。これは、トランスデューサの抵抗
値が無負荷状態より大きくなるように変化すれば効率が
悪くなることを意味している。
た例を示しているが、図9(a)の如くホルダに取付け
ない場合は8.7Ωであったものが、図9(b)の如く
ホルダ5に取付けた場合は32.7Ωとなり、後者の方
が3倍以上抵抗値が高くなっており、効率が悪くなって
いることを示している。
サの固定方法では、前述のように超音波を効率良く伝播
する事が困難で超音波が不安定であった。このため、ワ
イヤボンディング時に、圧着したボールが変形して隣接
するパッドと接触し、障害の原因となったり、ワイヤが
リードに完全に圧着せず、次工程の封止工程でワイヤが
リードから剥離する等の障害が発生するという問題があ
った。
音波を発生させることができるワイヤボンディング装置
を実現しようとする。
ング装置に於いては、超音波を用いて半導体装置のワイ
ヤボンディングを行うワイヤボンディング装置におい
て、超音波を発生させるトランスデューサ20を、該ト
ランスデューサ20を固定するホルダ21に固定する際
に、トランスデューサ20のノード部26をホルダ21
に接触させない手段を用いたことを特徴とする。
ホルダ21に接触させない手段として、トランスデュー
サ20の円柱形マウント部24に対し、ホルダ21に設
けられたマウント部支持穴27の前記ノード部26に対
応する開口端に逃げ29を設けたこと、あるいは、トラ
ンスデューサ20の円柱形マウント部24のノード部2
6部分をホルダ21に設けられたマウント部支持穴27
から突き出したこと、あるいはホルダ21に設けられた
円筒形のマウント部支持穴27に対し、トランスデュー
サ20の円柱形マウント部24のノード部26部分をテ
ーパー状に形成したことを特徴とする。
ーサに効率良く超音波を発生させることができるワイヤ
ボンディング装置が得られる。
ランスデューサ20をホルダ21に固定する際に、トラ
ンスデューサ20のノード部26及びその近傍を避けて
固定しているため、超音波を効率良く発生させることが
できる。またそれにより、圧着ボールの形状のばらつき
及びワイヤとリードの圧着不良を防止することが可能と
なる。
り、(a)は斜視図、(b)は一部断面を示す側面図で
ある。同図はワイヤボンディング装置の本体は図示を省
略し、トランスデューサのみを示している。図におい
て、20はトランスデューサ、21は該トランスデュー
サを支持するホルダである。そして、トランスデューサ
20は先端にキャピラリ22を有するホーン部23と、
該ホーン部23に接続した円柱形のマウント部24と、
該マウント部24に接続した振動子部25とよりなるこ
とは図4で説明した従来例と同様である。そして該トラ
ンスデューサ20のノード部26はマウント部24のホ
ーン部23に近接した位置にある。
該ホルダ21はトランスデューサ20のマウント部24
を挿入できるマウント部支持穴27と、外側から該マウ
ント部支持穴27に通ずるすり割り28が設けられてい
る。そしてマウント部支持穴27の一方の開口部にはラ
ッパ状に加工された逃げ29が設けられている。また、
すり割り部28の外側には、該すり割りを締付けて、そ
のすき間を縮小することができる締付ねじ30が設けら
れている。
ード部26がホルダ21のラッパ状の逃げ部29に位置
するようにホルダ21のマウント部支持穴27にマウン
ト部24を挿入し、締付ねじ30の締付けにより該ホル
ダ21に固定される。
21がトランスデューサ20を、そのノード部26に接
触せずに固定しているため、超音波を効率良く発生させ
ることが可能となる。ちなみに本実施例の抵抗値は図9
(a)に示したホルダに取付けない状態と同じ値である
8.7Ωであった。また本実施例では、トランスデュー
サが不良となって交換する際も、容易にトランスデュー
サを効率の良い状態に固定することが可能な為、メンテ
ナンス性も良好となる。なお、本実施例においては、逃
げ部29をラッパ状としたが、この形状に限らず円筒状
としても良い。
る。本実施例は、基本的には前実施例と同様であり、異
なるところは、ホルダ21の厚さTを薄くしてトランス
デューサ20を支持固定したとき、トランスデューサ2
0のマウント部24のノード部26がホルダ21から突
き出るようにしたことである。このように構成された本
実施例は、トランスデューサ20のノード部26がホル
ダ21に接触していないため、前実施例と同様な作用の
効果が得られる。
る。本実施例は基本的には第1の実施例と同様であり、
異なることろは、第1の実施例のホルダ21に設けた逃
げ29の代わりにトランスデューサ20のマウント部2
4の一端をテーパ状31としてノード部26をホルダ2
1に接触しない様にしたことである。このように構成さ
れた本実施例は、ノード部26がホルダ21に接触して
いないため、第1の実施例と同様な作用・効果が得られ
る。
ルダに固定する際、ノード部をホルダに接触させないよ
うにして固定しているため、従来発生していた超音波の
伝播効率のばらつきを防止できるので、ワイヤボンディ
ング時に圧着ボールの形状が安定し、更に、リードへの
圧着性もばらつきが無くなるので、生産性向上に大きく
寄与する。また、従来方式より小さい径のボールも圧着
可能となるため、集積度の更なる向上も可能となる。
視図、(b)は一部断面を示す側面図である。
スデューサの固定方法を示す図で、(a)は側面図、
(b)は(a)図のb−b線における断面図である。
スデューサの固定方法の他の例を示す図で、(a)は斜
視図、(b)は(a)図のZ矢視図である。
示す図である。
ある。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 超音波を用いて半導体装置のワイヤボン
ディングを行うワイヤボンディング装置において、 超音波を発生するトランスデューサ(20)を、該トラ
ンスデューサ(20)を固定するホルダ(21)に固定
する際に、トランスデューサ(20)のノード部(2
6)をホルダ(21)に接触させない手段を用いたこと
を特徴とするワイヤボンディング装置。 - 【請求項2】 前記ノード部(26)をホルダ(21)
に接触させない手段は、トランスデューサ(20)の円
柱形マウント部(24)に対し、ホルダ(21)に設け
られたマウント部支持穴(27)の前記ノード部(2
6)に対応する開口端に逃げ(29)を設けたことを特
徴とする請求項1のワイヤボンディング装置。 - 【請求項3】 前記ノード部(26)をホルダ(21)
を接触させない手段は、トランスデューサ(20)の円
柱形マウント部(24)のノード部(26)部分をホル
ダ(21)に設けられたマウント部支持穴(27)から
突き出したことを特徴とする請求項1のワイヤボンディ
ング装置。 - 【請求項4】 前記ノード部(26)をホルダ(21)
に接触させない手段は、ホルダ(21)に設けられた円
筒形のマウント部支持穴(27)に対し、トランスデュ
ーサ(20)の円柱形マウント部(24)のノード部
(26)部分をテーパー状に形成したことを特徴とする
請求項1のワイヤボンディング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14360993A JP3276460B2 (ja) | 1993-06-15 | 1993-06-15 | ワイヤボンディング装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14360993A JP3276460B2 (ja) | 1993-06-15 | 1993-06-15 | ワイヤボンディング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH077051A true JPH077051A (ja) | 1995-01-10 |
JP3276460B2 JP3276460B2 (ja) | 2002-04-22 |
Family
ID=15342716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14360993A Expired - Lifetime JP3276460B2 (ja) | 1993-06-15 | 1993-06-15 | ワイヤボンディング装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3276460B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007501706A (ja) * | 2003-06-13 | 2007-02-01 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 超音波ホーンマウント |
KR100799202B1 (ko) * | 2001-08-31 | 2008-01-29 | 삼성테크윈 주식회사 | 와이어 본더 헤드 |
-
1993
- 1993-06-15 JP JP14360993A patent/JP3276460B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100799202B1 (ko) * | 2001-08-31 | 2008-01-29 | 삼성테크윈 주식회사 | 와이어 본더 헤드 |
JP2007501706A (ja) * | 2003-06-13 | 2007-02-01 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 超音波ホーンマウント |
JP4755102B2 (ja) * | 2003-06-13 | 2011-08-24 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 超音波ホーンマウント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3276460B2 (ja) | 2002-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930006956A (ko) | 125 킬로 헤르쯔 이상에서의 초음파 본딩 방법 | |
JPH11266499A (ja) | エレクトレットコンデンサマイクロホン | |
US7303110B2 (en) | Flange-mounted transducer | |
JP2727970B2 (ja) | ボンディングツール | |
JP3276460B2 (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
US20060043149A1 (en) | Method of bonding and bonding apparatus for a semiconductor chip | |
JPS61183936A (ja) | 半導体装置 | |
US6575348B2 (en) | Wire bonding apparatus with spurious vibration suppressing structure | |
EP2422914A2 (en) | Capillary and ultrasonic transducer for ultrasonic bonding with adapted flexure rigidity | |
JP3354341B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JP3769128B2 (ja) | 半導体装置のパターン配線へのワイヤボンディング方法 | |
JP2576428B2 (ja) | 超音波ワイヤボンディング装置 | |
JPS59119999A (ja) | 超音波トランスジユ−サ | |
JP2969159B2 (ja) | 超音波探触子の製造方法 | |
JP3202138B2 (ja) | バンプ電極の形成方法 | |
JPH10150137A (ja) | リードフレーム | |
JPH08139139A (ja) | ボンディング装置およびボンディングツール | |
JPH0476501B2 (ja) | ||
JP3061017B2 (ja) | 集積回路装置の実装構造およびその実装方法 | |
JPH08167626A (ja) | 絶縁被覆ワイヤーのボンディング方法 | |
JPH03256352A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0982743A (ja) | 半導体の製造方法 | |
JPH0555312A (ja) | フイルムキヤリアのリード部のボンデイング装置 | |
JP2001077148A (ja) | ワイヤボンディングツール及びワイヤボンディング装置 | |
JPH1154539A (ja) | ワイヤーボンディング用キャピラリー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |