JP4755102B2 - 超音波ホーンマウント - Google Patents

超音波ホーンマウント Download PDF

Info

Publication number
JP4755102B2
JP4755102B2 JP2006532448A JP2006532448A JP4755102B2 JP 4755102 B2 JP4755102 B2 JP 4755102B2 JP 2006532448 A JP2006532448 A JP 2006532448A JP 2006532448 A JP2006532448 A JP 2006532448A JP 4755102 B2 JP4755102 B2 JP 4755102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
bearing surface
mount
predetermined frequency
mounting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006532448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501706A5 (ja
JP2007501706A (ja
Inventor
ビー. ヘアゴッパ,ゴーパル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2007501706A publication Critical patent/JP2007501706A/ja
Publication of JP2007501706A5 publication Critical patent/JP2007501706A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755102B2 publication Critical patent/JP4755102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B3/00Methods or apparatus specially adapted for transmitting mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/10Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating making use of vibrations, e.g. ultrasonic welding
    • B23K20/106Features related to sonotrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K5/00Gas flame welding
    • B23K5/20Gas flame welding making use of vibrations, e.g. supersonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/085Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary sonotrode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83417Roller, cylinder or drum types said rollers, cylinders or drums being hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9512Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools by controlling their vibration frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • B29C65/083Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil
    • B29C65/086Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations using a rotary sonotrode or a rotary anvil using a rotary anvil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9513Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration frequency values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/951Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools
    • B29C66/9517Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 by measuring or controlling the vibration frequency and/or the vibration amplitude of vibrating joining tools, e.g. of ultrasonic welding tools characterised by specific vibration amplitude values or ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

ここに開示される本発明は、超音波溶接マウントに関し、さらに詳細には、所定の共振周波数を有する超音波ホーンを略同一の共振周波数を有するマウントを用いて装着するためのシステム、装置および方法に関する。
超音波溶接は一般に、熱エネルギに変換される振動を用いて複数の部品を接合するために用いられる。一般的なタイプの超音波溶接は、たとえば走査溶接または回転溶接などのプランジ溶接および連続溶接である。プランジ溶接では、超音波ホーンが、プランジし(部品に向けて移動し)、上部部品に振動を伝達する。連続溶接では、超音波ホーンは一般に静止しているか、回転中であり、部品がホーンの下に動かされる。連続超音波溶接は一般に、繊維、フィルムおよび他の部品を封止するために用いられる。走査溶接は、部品が移動する一種の連続溶接である。プラスチック部品が、1つ以上の静止しているホーンの下で走査される。超音波溶接のタイプのそれぞれには、ホーンが必要である。
すべてのホーンは、選択された波長、周波数および振幅で溶接されるべき部品にエネルギを与える。回転ホーンは、入力端および出力端を備えたシャフトと、出力端に装着され、出力端と同軸である溶接部分とを具備する。溶接部分の直径は一般に、シャフトの直径より大きい。溶接部分は、振動エネルギを加えると膨張したり収縮したりする直径を有する円筒形溶接面を有する。一般に、回転ホーンは円筒形であり、長手方向軸を中心にして回転する。入力振動は軸方向であり、出力振動は半径方向である。ホーンおよびアンビルは互いに近接し、アンビルはホーンとは反対の方向に回転することができる。溶接されるべき1つの(または複数の)部品は、円筒形表面の接線速度に等しい直線速度で円筒形表面の間を通る。ホーンおよびアンビルの接線速度を材料の直線速度に合わせることは、ホーンと材料との間の抗力を最小限にする傾向がある。
典型的には、超音波ホーンを装着するためには、2つの方法、すなわちノード型および非ノード型装着法が用いられる。ノードは、1つ以上の方向において変位がゼロのホーンの位置である。本願明細書においてホーンに関して用いられるとき、ノードは、長手方向の変位が無視できるかまたはゼロであり、半径方向の変位は、ホーンが共振しているときに最大または最大に近くなる超音波ホーンにおける点または領域である。アンチノードは、長手方向の変位が最大または最大に近く、半径方向の変位が最小または最小に近い点または領域である。
ノード型マウントにより、ホーンはしっかり保持されるかまたは把持されることができる。ある種の非ノード型マウントは、ホーンのアンチノードで用いられる。アンチノードは、ホーン(またはブースタなどの他の構成部材)の長手方向の変位が最大の領域である。アンチノードなどの非ノード位置に装着システムを取付けるためには、ホーンからの振動を遮断するようにマウントを設計することが必要とされる。一般的には、非ノード型マウントは、マウントが位置する点で、ホーン面が動く(振動する)ため、何らかの可撓性のある要素を必要とする。
本開示の一態様は、超音波を発生するためのシステムに関する。システムは、所定の周波数で共振するホーンと、所定の周波数に略等しい周波数で共振する装着部材とを具備する。装着部材は、ホーンが所定の周波数でアンチノードを有する点でホーンに連結される。1つの例示的な実施形態おいて、ホーンは回転ホーンである。別の例示的な実施形態において、システムは、基部要素、基部要素から外側に延在する1対のフランジおよび基部要素から内側に延在する装着要素を具備する。
本開示の別の態様は、超音波ホーン用の装着部材に関する。装着部材は、基部要素と、基部要素から外側に延在し、外部軸受面を画定する1対のフランジとを具備する。装着部材はまた、基部要素から内側に延在し、内部軸受面を画定する装着要素を具備する。外部軸受面は、内部軸受面が所定の周波数で駆動されるときのノードである。1つの例示的な実施形態において、装着要素が所定の周波数で駆動されるとき、外部軸受面の移動は内部軸受面の移動の2%未満である。別の例示的な実施形態において、装着部材は、約20,000ヘルツの共振周波数を有する。別の例示的な実施形態において、装着部材は、約40,000ヘルツの共振周波数を有する。別の例示的な実施形態において、装着部材は、一体型の構成からなる。
本開示の別の態様は、超音波ホーンを装着する方法に関する。方法は、所定の周波数で共振するホーンを用意することと、ホーンが所定の周波数でノードを有する点でホーンに上記の所定の周波数に略等しい周波数で共振するマウントを取付けることと、を含む。一実施形態において、ホーンは回転ホーンである。
本開示は、添付図面を参照してさらに説明される。添付図面において、類似構造は、複数の図を通じて類似の参照符号で呼ばれる。
以下の詳細な説明では、本願明細書の部品を形成し、開示内容が実行されうる例示的な実施形態によって示される添付図面を参照されたい。本開示の範囲を逸脱することなく、他の実施形態を利用し、構造的な変更または論理的な変更を加え得ることは理解されよう。したがって、以下の詳細な説明は限定的な意味で解釈すべきではなく、本開示の範囲は添付の特許請求の範囲によって定義される。
一般に、本開示は、超音波溶接システムに関する。システムは、振動部材および装着装置を具備する。振動部材は、少なくとも1つの励起可能な共振周波数を有する。一般に、共振周波数は20,000〜40,000ヘルツであるが、他の共振周波数を用いてもよい。振動部材は、典型的には回転式または直線式超音波ホーンである。装着装置は、振動部材におけるノード領域で振動部材を保持する。任意に、装着装置は、ブースタにおけるノード領域でホーンに取付けられるブースタを保持することができる。装着装置は、少なくとも1つの装着部材を具備する。一般に、2つの装着部材は回転ホーンを保持し、各装着部材はホーンの半径方向の変位が最大のノード領域に位置している。直線ホーンの場合には、一般に1つの装着部材が、直線ホーンに連結されるブースタ部分のノード領域で振動部材を保持する。装着部材は、振動部材の共振周波数と略同一の共振周波数で励起可能なモードを含む。振動部材は、振動部材に関して選択または設計された周波数を意味する所定の周波数を有する。装着部材の所定の共振周波数は一般に、振動部材の共振周波数の10%以内である。装着部材の共振周波数が振動部材の共振周波数の2%以内であれば、さらに一般的である。当業者は、ホーンが用いられる状態に応じてホーンの所定の周波数を変化させることができることを認識するであろう。たとえば、ホーンは、ホーンの厚さまたは半径のような設計変数、構成材料あるいはヤング率または密度などの材料特性を変化させることによって、決まった所定の共振周波数を有するように構成可能である。
図1を参照すると、超音波発生のための模範的なシステム100が示されている。システム100は、所定の共振周波数を有するホーン110を具備する。市販されている代表的なホーン110は、1秒当たり約20,000または40,000サイクル(ヘルツまたはHz)の共振周波数(励起可能な振動モードの場合)を有するが、他の共振周波数のホーンを用いてもよい。示されているホーン110は回転ホーンであるが、直線ホーンなどの他のタイプのホーン(図6の610など)を用いてもよい。
ホーン110は、装着部材120、130に連結される。装着部材120、130は、以下に説明するように、ホーン110の共振周波数と略同一の励起可能な共振周波数を有する。一般に、ホーンは、20,000または40,000ヘルツの共振周波数を有する。装着部材120、130は、内側部分122、132および外面124、134を有する。内側部分122、132は、(図1および図2に示されているように)ホーン110のノード領域112またはその付近でホーン110に連結される。図9を参照すると、ホーン910(またはブースタ)のノード領域912は、共振振動中の横方向(または半径方向)の変位の振幅(曲線D”)の振幅が最大またはその付近にあり、長手方向の変位(横方向の変位を横切る)が最小またはその付近にある場所である。回転ホーンを有するシステムでは、最大振幅Dmaxは、ホーンの中心(長手方向または回転)軸に垂直な方向に生じる。直線ホーンを有するシステムでは、最大振幅はホーンの長手方向軸に垂直な方向に生じる。図1を再び参照すると、装着部材120の内側部分122は、ノード領域112でホーン110に連結される。ホーン110が半径方向の最大変位を有する位置で装着部材120をホーン110に連結することが一般的であるが、この点は正確に位置決めすることが困難な場合がある。半径方向の変位が最大振幅の少なくとも75%であるノード領域112で装着部材120に連結することが一般的であり、半径方向の変位が最大振幅の少なくとも95%である場所で装着部材120に連結することがさらに一般的である。連結とは、それぞれの要素が連係または共に接続することを意味するが、必ずしも直接の物理的な接触をしているとは限らない。要素間の相対的な移動を減らすために、たとえば、材料の膜またはスリーブがホーンと装着部材との間に位置決めされることも可能である。
(図1の)システム100は、回転ホーン110を示しており、さらに2つの装着部材120、130を具備している。ホーンは2つのノード領域112(一方が図示されている)を有し、2つのノード領域112は一般にホーン110の各端部から2分の1波長の位置にある。図1および図2を参照すると、装着部材120、130は、ノード領域112でホーン110に連結される。システム100が動作中であり、溶接に用いられているとき、装着部材120、130は、ホーン110と共に回転する。ホーン110を自在に回転することができるようにするために、装着部材120、130は軸受部材140、150と共に協働する。一般に、各装着部材120、130の外面124、134は、そのそれぞれの軸受部材140、150に連結される。開示される本発明に用いることができる軸受部材の1つのタイプは、INAベアリング・カンパニー(INA Bearing Company)から市販されているモデルNA4924などの内部リングを備えた針状ころ軸受である。示された実施形態の実施例の利点は、外側軸受面124、134が低い振動振幅を有し、ホーンの共振周波数に一致する共振周波数を有する装着部材に関して振動振幅をゼロにすることができることである。装着部材120、130の外側軸受面124、134の振動の振幅が低いことにより、外側軸受面124、134を締付けまたは固着することができる。図4aを参照すると、1対の軸受440に連結される装着部材420が示されている。各軸受440は、装着部材420の外側軸受面424のそれぞれの部分に連結される。図4bを参照すると、装着部材420は、1つの軸受441に連結される。連結部材443、この場合にはリングは、外側軸受面424と軸受441との間に位置決めされる。一般に、1つのみの軸受が所望であるときには、連結部材は装着部材に圧入され、軸受は連結部材に装着される。示された実施例は完全な列挙を意図しているわけではなく、装着部材に連結される種々の軸受の使用に関する可能性を示している。当業者は、他の別の実施形態を用いることができることと、開示される本発明により軸受装置の選択を拡大することが可能となることを十分に理解されよう。たとえば、複数の軸受面がある場合には、各面はホーンから異なる距離にあってもよく、異なるタイプの軸受を各軸受面に用いてもよい。
図5aおよび図5bを参照すると、20,000ヘルツの固有共振周波数を有する装着部材520の断面図は、外側軸受面524で低い振動振幅の挙動を示す。図5aは内側方向(ホーンに向かう方向)における振動を示し、図5bは外側方向における振動を示している。装着部材520の励起していない位置511もまた、示されている。装着部材520の内側部分522の変位は、外側軸受面524の変位よりはるかに大きい。一般に、外側軸受面524の変位は、最大で内側部分522の変位の10%までであるが、それより大きくてもよい。外側軸受面524の変位は、最大で内側部分522の変位の2%までであればさらに一般的である。内側部分522の変位は一般に、内側部分522が連結されるホーンのノード領域(図示せず)の半径方向の変位と同一である。一般に、振動部材として、装着部材は、522で示すアンチノードおよび524で示すノードを有する。
図6を参照すると、超音波溶接用の別の模範的なシステム600が示されている。システム600は、プランジ溶接システムであり、ホーン/ブースタ装置605を具備している。システム600は、ホーン610の固有周波数で振動するために、ホーン/ブースタ装置605を励起するための変換器613を具備する。ホーン610の固有周波数は一般に、20,000または40,000ヘルツであるが、当業者には十分に理解されているように、他の周波数を用いてもよい。ブースタ614は、装着部材620に連結される。装着部材620は、ホーン610およびブースタ614の固有共振周波数と略同一の固有共振周波数を有する。装着部材620は、ノード領域612でホーン/ブースタ装置605に連結される。ノード領域612は一般に、装置のブースタ614部分に位置するが、ホーン610に位置してもよい。装着部材620は、ノード領域612に連結される内側部分622と、たとえばプレートまたは固着具などの保持部材640に連結される外面624とを具備する。ホーン610が部品606を溶接するためにプランジされると、保持部材640は一般に、ホーン/ブースタ装置605と共に移動する。保持部材の選択は特定の使用状態に左右され、保持部材または等価物の選択は当業界の通常の技術の適用を用いる。
図3a〜図3cを参照すると、例示的な装着部材320が示されている。装着部材は、内側部分322および外側軸受面324を具備している。内側部分322は、そのノード領域においてホーン(図示せず)に連結される。装着部材320は、連結されるホーンと略同一の(所定の)周波数の固有共振周波数を有するように設計される。装着部材320の固有周波数は励起可能なモードを有し、内側部分322がノード領域においてホーンの半径方向の変位と共に移動するようになっている。振動モードの形状が図5aおよび図5bに示されている。装着部材320の示されたモード以外の他のすべての励起可能なモード(ホーン周波数における)は、動作周波数から隔てられなければならない。示された実施形態の実施例の利点は、一般に各装着部材320がホーンに焼嵌めされることができる一体部片であってもよく、当業界の通常の技能の範囲内の技術によって実現されることである。一般に、焼嵌めはホーン直径の1.0インチ(25.4mm)当たり約0.001〜0.0015インチ(0.0254mm〜0.0381mm)である。また、装着部材がその共振周波数で振動中であるときには、外側軸受面324の半径方向の変位がきわめて小さいため、外側軸受面324は、同心であるように機械加工されることができ、システムの要件を無効にすることができる。当業者は、装着部材もまた、所定の共振周波数を有する構造を形成するために協働する複数の部品から構成されることができることを十分に理解されよう。
前述したように、前述した実施形態の実施例の一体型装着部材の利点は、一体構造から構成されることができることである。2つ以上の部片から装着部材を構成することができるが、当業者によって十分に理解される他の利点に加えて、一体構造は構成部材の数を減らすことができる。図8を参照すると、1つの部片材料から構成される本開示の装着部材820の模範的な実施形態が示されている。用いられる材料は一般に、アルミニウム、鋼、チタンまたは黄銅である。有限要素解析などの解析のために、装着部材820は、簡素な幾何構成要素を用いて可視化しモデル化されることができる。装着部材は、円形装着面AB、可撓性シリンダQRおよび外面EFおよびGHを有する。回転固体を形成する中心の質量としてACDBを有する可撓性リングQRによって連結される2つの固体リングPEFQおよびGHSRとして、これを可視化することができる。装着部材の固有共振周波数は、たとえば、可撓性シリンダの厚さ、径間長QR、面PQ(RS)およびEF(GH)の直径、中心質量ACDB、ヤング率および/または密度などの材料特性などの設計変数を変化させることによって、調整または同調させることができる。当業者は、ホーンが記載されたモードで共振する特定の周波数がその特定の用途および動作環境に左右されることを十分に理解されよう。類似の結果を生じるために、任意の特定の構造を設計し、パラメトリック・テック・インコーポレイテッド(Parametric Tech.Inc.)の「プロメカニカ(PROMECHANICA)」などの有限要素解析を用いて実証することができる。図8に示された実施形態の実施例において、装着部材820は、基部要素821、基部要素821から外側に延在する1対のフランジ823、装着部材820が連結されるホーンに向かって内側に延在する装着要素825を具備する。フランジ823は、軸受(図示せず)に連結される外部軸受面824を画成する。基部要素821は、ホーン上のノード領域に連結される内部軸受面822を画成する。内部軸受面822が略その固有共振周波数で励起されるとき、内部軸受面822は最大振幅で振動し、装着部材820におけるアンチノード点である。同時に、外部軸受面824は、ノード点または領域であり、振動振幅が低いか、またはゼロである。外部軸受面824の移動は内部軸受面822の移動の15%未満であれば一般的であり、内部軸受面822の移動の2%未満であればさらに一般的である。
基部要素821から外側に延在するフランジ823は、垂直(線L−L)であってもよく、(図7に示されるような)一定の角度を成してもよい。フランジ823が延在する角度は、装着部材の特定の使用に適合するように選択され、当業界の通常の技術の範囲内にある。外部軸受面824は、一般に連結されるホーンの面に平行に向けられる基部要素821の内部軸受面822に略平行である。
図7を参照すると、構成されて試験が行われた装着部材720の実施形態の実施例の断面が示されている。装着部材720は、4140鋼〜4150鋼から構成されたが、たとえば、アルミニウム、チタンまたは黄銅などの他の適切な材料を用いてもよい。この例示的な実施形態において、装着部材720は、示された断面を有する(中心線C”−C”を中心とする)回転固体である。面A’B’の直径は3インチ(76.2mm)であり、P’Q’の直径は3.5インチ(88.9mm)であり、C’D’の直径は3.7インチで(93.98mm)あり、E’F’(G’H’)の直径は4.9インチ(124.5mm)である。寸法A’B’、P’S’、E’H’およびF’G’はそれぞれ、0.3インチ(7.62mm)、2.80インチ(71.12mm)、1.95インチ(49.53mm)および0.85インチ(21.59mm)である。有限要素解析によって、装着部材720の所望の励起可能なモードの固有周波数は(図5に示されているように)、20,054Hzであると決定された。0.005インチ(0.127mm)の締り嵌めを用いて、ホーン(直径3インチ(76.2mm))に装着部材を焼嵌めし、その結果、面A’B’の直径は2.995インチ(76.073mm)となった。外側フランジコーナ745のそれぞれにおけるコーナ半径R”は、0.125インチ(3.175mm)である。内側フランジコーナ746のそれぞれにおけるコーナ半径R’’’は、0.125インチ(3.175mm)である。フランジは、中心線C”−C”から55°の角度γで延在する。任意に、装着部材720はまた、止め部材731、この場合には、外側軸受面724から突出する肩部分を具備することができる。止め部材731は、装着部材に連結される軸受または連結部材を位置決めして固定するのを支援する。
試験は記載された実施形態で行われ、その結果が表1(すべての振幅はピークツーピーク(peak to peak)である)に示されている。第1の試験では、システムに関する伝送電力がホーンのみに関して測定された。次に、(記載したように)2つの装着部材をホーンに固定した状態の伝送電力が測定された。試験は、2つの異なるブースタゲイン1.5および2.0で行われた。伝送電力の増大は、いずれの場合も15%未満であった。いずれの場合も振動の半径方向の振幅は無視可能であり、ブースタゲインが2.0の場合には約0.00003インチ(0.000762mm)であった。
Figure 0004755102
本開示の装着部材は、超音波溶接システムにホーンを装着するために用いることができる。所定の共振周波数を有するホーンが用意される。一般に、ホーンは、20,000または40,000ヘルツの共振周波数を有するが、他の共振周波数も可能である。ホーンと略同一の共振周波数の共振周波数を有する装着部材(またはマウント)が、ホーンのノード領域に連結されるか、または取付けられる。プランジ溶接に用いられるタイプなどの直線ホーンの場合には、一般に、1つの装着部材で十分である。回転ホーンなどの2つ以上のノード領域を有するホーンの場合には、装着部材は、ホーンの各ノード領域に取付けられるか、または連結される。一般に、装着部材は、回転固体であり、焼嵌めを用いてホーンに直に取付けられる。一般に、一般に装着部材の場合にはアンチノード領域である装着部材の内側部分は、ホーンのノード領域でホーン上に直に焼嵌めされる。装着部材はまた、1つまたは複数の外側軸受面を具備する。一般に装着部材の場合にはノード領域である外側軸受面は、軸受に連結されるか、または取付けられることができ、今度は、ホーンを移動することができるようにするために、システムに組込まれる。回転ホーンの場合には、使用中、軸受により、ホーンを回転することができる。直線ホーンの場合には、軸受により、ホーンを溶接されるべき部品または面に対して割り出され、離隔することができる。
説明のために、特定の実施形態が図示され、本願明細書に記載されたが、本開示の範囲を逸脱することなく、同一の目的を実現するように計算された種々の代替および/または等価な実装例を図示および記載した特定の実施形態に置き換えてもよいことを当業者は十分に理解されよう。化学、機械、電子機械、電子およびコンピュータの業者は、本開示内容が実に種々の実施形態において実装され得ることを容易に十分に理解されよう。本願明細書は、本願明細書で説明した模範的な実施形態の任意の改変または変形を網羅することを意図する。したがって、本開示は特許請求の範囲およびその等価物によってのみ制限されることが明白に意図されている。
本開示による超音波溶接アセンブリの模範的な実施形態を示す斜視図である。 本開示による回転ホーンを含む超音波溶接アセンブリの模範的な実施形態を示す断面正面図である。 本開示による超音波部材用のマウントの斜視図である。 図3aのマウントの平面図である。 図3aのマウントの正面図である。 本開示による軸受部材に連結された装着部材の模範的な実施形態を示す断面図である。 本開示による軸受部材に連結された装着部材の別の模範的な実施形態を示す断面図である。 本開示による共振周波数またはその付近における装着部材の挙動の模範的な実施形態を示す断面図である。 本開示による共振周波数における図5aの装着部材の挙動を示す断面図である。 本開示によるプランジ溶接装置を含む超音波溶接アセンブリの模範的な実施形態を示す正面図である。 本開示による約20,000ヘルツの共振周波数を有する装着部材の模範的な実施形態を示す断面図である。 本開示による装着部材を示す別の断面図である。 本開示によるホーンのノード領域付近でホーンに連結される装着部材の例示的な実施形態の図である。

Claims (20)

  1. 基部要素と、
    前記基部要素から外側に延在し、外部軸受面を画定する1対のフランジと、
    前記基部要素から内側に延在し、内部軸受面を画定する装着要素と、を具備し、
    前記内部軸受面が所定の周波数で駆動されるとき、前記外部軸受面がノードである、超音波ホーン用のマウント。
  2. 前記装着要素が前記所定の周波数で駆動されるとき、前記外部軸受面の変位は前記内部軸受面の変位の2%未満である、請求項1に記載のマウント。
  3. 前記フランジは、前記基部要素から垂直以外の角度で延在する、請求項2に記載のマウント。
  4. 前記外部軸受面は、前記基部要素に略平行である、請求項3に記載のマウント。
  5. 前記所定の周波数は、前記マウントの固有周波数である、請求項1に記載のマウント。
  6. 前記マウントは、1つの部片材料から構成された一体構造を有する、請求項1に記載のマウント。
  7. 所定の周波数で共振するホーンと、
    略前記所定の周波数で共振するマウントとを具備し、
    前記マウントは、前記ホーンが前記所定の周波数におけるノードを有する点で前記ホーンに取付けられ、
    前記マウントは、内部軸受面を有する回転固体である、超音波発生システム。
  8. 前記ホーンは回転ホーンである、請求項7に記載の超音波発生システム。
  9. 前記ホーンは、前記内部軸受面に直接連結される、請求項7に記載の超音波発生システム。
  10. 前記マウントは前記ホーンに焼嵌めされる、請求項9に記載の超音波発生システム。
  11. 前記マウントは、基部要素、前記基部要素から外側に延在する1対のフランジ、および前記基部要素から内側に延在する装着要素を具備する、請求項7に記載の超音波発生システム。
  12. 前記フランジは外部軸受面を有し、前記外部軸受面は前記所定の周波数におけるノードである、請求項11に記載の超音波発生システム。
  13. 前記装着要素が前記所定の周波数で駆動されるとき、前記外部軸受面の変位は内部軸受面の変位の2%未満である、請求項12に記載の超音波発生システム。
  14. 超音波ホーンの装着方法であって、
    所定の周波数で共振するホーンを用意することと、
    前記ホーンが前記所定の周波数におけるノードを有する点で、略前記所定の周波数で共振するマウントを前記ホーンに取付けることと、を含み、
    前記マウントは、内部軸受面を有する回転固体である、装着方法。
  15. 前記ホーンは回転ホーンである、請求項14に記載の装着方法。
  16. 前記ホーンが前記内部軸受面と接触するように、前記マウントが前記ホーンに取付けられる、請求項14に記載の装着方法。
  17. 前記マウントは焼嵌めによって前記ホーンに取付けられる、請求項16に記載の装着方法。
  18. 前記マウントは、基部要素、前記基部要素から外側に延在する1対のフランジ、および前記基部要素から内側に延在する装着要素を具備する、請求項14に記載の装着方法。
  19. 前記フランジは外部軸受面を有し、前記外部軸受面は前記所定の周波数におけるノードである、請求項18に記載の装着方法。
  20. 前記装着要素が前記所定の周波数で駆動されるとき、前記外部軸受面の変位は内部軸受面の変位の2%未満である、請求項19に記載の装着方法。
JP2006532448A 2003-06-13 2004-04-22 超音波ホーンマウント Expired - Fee Related JP4755102B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/461,118 2003-06-13
US10/461,118 US6786384B1 (en) 2003-06-13 2003-06-13 Ultrasonic horn mount
PCT/US2004/012334 WO2005002746A2 (en) 2003-06-13 2004-04-22 Ultrasonic horn mount

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007501706A JP2007501706A (ja) 2007-02-01
JP2007501706A5 JP2007501706A5 (ja) 2007-04-26
JP4755102B2 true JP4755102B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=32927741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532448A Expired - Fee Related JP4755102B2 (ja) 2003-06-13 2004-04-22 超音波ホーンマウント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6786384B1 (ja)
EP (1) EP1633497B1 (ja)
JP (1) JP4755102B2 (ja)
KR (1) KR101135808B1 (ja)
BR (1) BRPI0411284B1 (ja)
MX (1) MXPA05013527A (ja)
WO (1) WO2005002746A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7243894B2 (en) * 2002-02-15 2007-07-17 3M Innovative Properties Company Mount for vibratory elements
JP2008526514A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 超音波溶接システムのホーンとアンビルとの間の隙間を制御する方法および装置
EP1866104B1 (en) 2005-03-23 2013-07-24 3L-Ludvigsen A/S Rotary ultrasonic sealer
DE102005063230B3 (de) * 2005-12-23 2007-07-05 Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Ultraschallbearbeiten eines Werkstücks
KR100804255B1 (ko) * 2007-12-31 2008-02-18 서옥순 초음파 용착기의 혼 제조방법
US7718022B2 (en) * 2008-05-15 2010-05-18 3M Innovative Properties Company Resonant nodal mount for linear ultrasonic horns
US8113258B2 (en) * 2008-07-08 2012-02-14 Sonics & Materials Inc. Ultrasonic welding device
US8082966B2 (en) 2010-03-12 2011-12-27 Edison Welding Institute, Inc. System for enhancing sonotrode performance in ultrasonic additive manufacturing applications
JP5878299B2 (ja) * 2010-04-27 2016-03-08 株式会社アドウェルズ 超音波振動切断装置
DE102013103887A1 (de) * 2013-04-17 2014-10-23 Schunk Sonosystems Gmbh Ultraschallschweißvorrichtung
US20150210003A1 (en) * 2014-01-28 2015-07-30 Frito-Lay Noth America, Inc. Transverse Sonotrode Design for Ultrasonic Welding
KR101665873B1 (ko) * 2015-06-03 2016-10-13 주식회사 포스코 용접장치
JP2020006969A (ja) * 2018-07-03 2020-01-16 株式会社イシダ 超音波シールユニット
CN109318064B (zh) * 2018-11-09 2023-05-26 河南理工大学 法兰盘具有双减振和双密封的超声平面磨削方法及系统
DE102018132839A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg Ultraschallschweißanlage mit Abstützelement
DE102018132838A1 (de) 2018-12-19 2020-06-25 Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg Ultraschallschweißanlage mit Halterung
JP6757837B1 (ja) * 2019-08-30 2020-09-23 株式会社高田工業所 超音波共振体の支持構造及び超音波振動加工装置
DE102022109304A1 (de) * 2022-04-14 2023-10-19 Ms Ultraschall Technologie Gmbh Rotationssonotrode

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251594A (ja) * 1985-08-28 1987-03-06 インガーソル・ランド・カンパニー モノレ−ル・クレ−ン・キヤリツジ
JPH077051A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Fujitsu Miyagi Electron:Kk ワイヤボンディング装置
US5603445A (en) * 1994-02-24 1997-02-18 Hill; William H. Ultrasonic wire bonder and transducer improvements
JP2002515335A (ja) * 1998-05-15 2002-05-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 音響ホーン用非ノード型装着システム
JP2002526250A (ja) * 1998-09-18 2002-08-20 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー スリーブ付き回転音響ホーン
WO2003026830A1 (en) * 2001-09-21 2003-04-03 3M Innovative Properties Company Rotary ultrasonic horn mounting apparatus and method for mounting

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE25119E (en) * 1956-10-04 1962-01-30 rawding
GB877966A (en) * 1959-04-10 1961-09-20 Aeroprojects Inc Vibratory devices and supports therefor
US3350582A (en) * 1965-01-13 1967-10-31 Union Special Machine Co Vibratory apparatus
US3772538A (en) * 1973-01-08 1973-11-13 Kane Corp Du Center bolt type acoustic transducer
US4647336A (en) 1985-03-08 1987-03-03 Kimberly-Clark Corporation Rebuildable support assembly
JPH0248153A (ja) 1988-08-04 1990-02-16 Mitsubishi Electric Corp 超音波振動体の支持装置
GB9006989D0 (en) * 1990-03-28 1990-05-23 Atomic Energy Authority Uk Sonochemical apparatus
GB9226932D0 (en) * 1992-12-24 1993-02-17 Molins Plc Web cutting device
US5443240A (en) 1994-02-09 1995-08-22 Branson Ultrasonics Corporation Mounting means for vibration member
US5595328A (en) * 1994-12-23 1997-01-21 Kulicke And Soffa Investments, Inc. Self isolating ultrasonic transducer
US5660679A (en) 1995-01-31 1997-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rotary sealing system
GB2299046A (en) * 1995-03-21 1996-09-25 Nestle Sa Ultrasonic cutting device
JP3078231B2 (ja) 1995-08-22 2000-08-21 株式会社アルテクス 超音波振動接合装置
US5772100A (en) 1996-03-22 1998-06-30 American Technology, Inc. Ultrasonic welder with dynamic nodal horn support
US6457626B1 (en) * 2001-01-29 2002-10-01 Branson Ultrasonics Corporation Symmetric ultrasonic rotary horn
US6613171B2 (en) * 2001-12-18 2003-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rotary ultrasonic bonder or processor capable of fixed gap operation
US6547903B1 (en) * 2001-12-18 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Rotary ultrasonic bonder or processor capable of high speed intermittent processing
US7243894B2 (en) * 2002-02-15 2007-07-17 3M Innovative Properties Company Mount for vibratory elements

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6251594A (ja) * 1985-08-28 1987-03-06 インガーソル・ランド・カンパニー モノレ−ル・クレ−ン・キヤリツジ
JPH077051A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Fujitsu Miyagi Electron:Kk ワイヤボンディング装置
US5603445A (en) * 1994-02-24 1997-02-18 Hill; William H. Ultrasonic wire bonder and transducer improvements
JP2002515335A (ja) * 1998-05-15 2002-05-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 音響ホーン用非ノード型装着システム
JP2002526250A (ja) * 1998-09-18 2002-08-20 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー スリーブ付き回転音響ホーン
WO2003026830A1 (en) * 2001-09-21 2003-04-03 3M Innovative Properties Company Rotary ultrasonic horn mounting apparatus and method for mounting

Also Published As

Publication number Publication date
EP1633497B1 (en) 2020-12-02
KR20060021892A (ko) 2006-03-08
US6786384B1 (en) 2004-09-07
BRPI0411284B1 (pt) 2018-03-06
EP1633497A2 (en) 2006-03-15
WO2005002746A3 (en) 2005-05-06
BRPI0411284A (pt) 2006-08-01
KR101135808B1 (ko) 2012-04-16
JP2007501706A (ja) 2007-02-01
WO2005002746A2 (en) 2005-01-13
MXPA05013527A (es) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755102B2 (ja) 超音波ホーンマウント
JP4116570B2 (ja) 振動要素のための装着システム及び装着システムを形成するための方法
US5976316A (en) Non-nodal mounting system for acoustic horn
JP3796534B2 (ja) 積重回転式音響ホーン
KR101577088B1 (ko) 선형 초음파 혼을 위한 공진 노드식 마운트
CN105263695B (zh) 包括振动解耦配对工具的超声波焊接设备
WO2008080888A1 (en) Device for producing ultrasonic vibrations
TW201728402A (zh) 朗之萬型超音波振動器的振動激發方法及超音波加工方法與超音波傳遞方法
JP2004529002A (ja) 対称的な超音波回転ホーン
JP6832564B2 (ja) 集束音場形成装置
JPH0760190A (ja) 振動子用ホーンと超音波振動子
JP2022037621A (ja) 超音波複合振動装置
JP3575569B2 (ja) ロータ浮揚式超音波モータ
Heisel et al. An optimized design of the bearing in machines for ultrasonic machining processes
JPH06101944B2 (ja) 圧電モ−タ
MXPA00011175A (es) Sistema de montaje no nodal para cuerno acustico
JPH06269077A (ja) 高周波用超音波振動子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4755102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees